周年である2.0の時に来る可能性もあると思う、その場合は6月ごろかな
別に通用してるならアンドーでいいのでは。2〜3PTで対応可能なんだから無理する必要はないしアストラが勿体ないと考えるならセスと組む手もあるかもしれない。
今は謎の端数があるから225+35を下回ったらおしまい
零号ホロウの「痕跡探し」の戦線掃討を1回クリアが何回やっても達成できないンナ……何かやり方間違ってるンナ?
タブで絞り込むなら「お知らせ」枠ね
市長閣下曰く彼らには潜在的な能力がある。今回のストーリーでメインに選んだ兄妹はホロウに即完全?耐性を持つ。でっっっかい師匠の下で秘術を学ぶ。結構将来匂わせな感じでもあるけど果てさて。まぁエージェントになるイメージは確かに浮かばない
うわ、その発言はちょっと過激すぎない?怖すぎ。一応このwiki暴言等禁止だから注意してね。普通にファン目線で応援してます期待してますって意味だよ~
今Verで言うなら最新タブ5ページ目の【Ver1.6「忘却の廃墟にて」アップデート】内。 新バージョンのメンテナンス中にアナウンスされるアップデート詳細情報の中に毎回記載されるって憶えておくといいぞ
これはすごいわかる。自分は2.0先行PV見た時「アジアのどっかのこじんまりした街」に見えたんだが、あれを中華ファンタジーだと感じる人がいるのはちょっと不思議だな。いわゆるスタレでいう仙舟が中華ファンタジーであって、それとは全然違って現代的近代的だよね。
アキリンは戦闘に出せないキャラだから、旅人と開拓者みたいに新しい属性とかジョブが解禁される訳じゃ無いので、衣装チェンジでやってくのかもね。
マルチでの話なんですけど、カサオジキの仲間能力やアキラの主人公能力って他の主人公で購入したらどうなるの?一回も試せてないので分からない……
https://zenless.hoyoverse.com/ja-jp/news すまねえがどこに載ってるか教えてください
納得させてくれることを期待ってどこ目線だよ お客様は神様ってのは提供側の心構えで客が神様ぶったらただの頭おかしい人なんだけど
鬼族の暮らしてた地域が戦国ぽい風景だったからアイエーワンチャン
乱破とかいうサイバーパンク忍者のお手本
ドーモ。パエトーン=サン。
青衣・柳・0アンビーがいないので(何故か表ばっかりスルーしてました)、悠真とトリガーで組んで、あとはリナかAアンビーかグレースでしょうか……
あの声は能登さンナ。ワタワタが総判断したンナ
活性12で代償の間に行ったら敵の状態異常蓄積耐性50%UP引いたんだけど、不利属性の敵に攻撃したら状態異常ゲージが表示されなくなっててワロタンナ
原神には早柚、スタレには乱破がいるよ
ホヨバゲーはゼンゼロしかやってないから知らないんですが、他のホヨバゲにはニンジャはいます?なかったらワンチャンゼンゼロに出るのかな?
猫又の壁紙を越えられるキャラは今後出ないんじゃないかなと思ってる
上の検証踏まえて、相性いいキャラのニコの説明文直したほうがいいのかな
パエトーン兄妹はシーズンが切り替わる毎に衣装チェンジしていくのかな?
急にどうしたの?別に批判とかはしてないんだけど… 雅の~、日本人だから和要素の介入を~ってそれについてもどう思うかは人それぞれだし、欧米だからどうのって…それこそあなたの偏見でしかなくない?
ゼンゼロにはニンジャがいないのでサイバーパンクじゃないです(偏見)
コンクリートの建物と風化した感じが現代のアジアの山岳にある町並みっぽくてわりとリアルなんだよね
猫又プルクラパイパーってどやろか
新エリアは仙郷感出しといてマンション建ってるのがうん…って感じがする 日本の岐阜とか長野やん…
仙術・中華の雰囲気をサイバーパンクだから~って文脈で批判する人に限って、雅のくだり(先祖代々の魂が宿った妖刀とかいうファンタジーバリバリの代物+道教観は受け入れらんないのに武家屋敷が存在して馬で散歩すんのはいいの?鬼の血の儀式は科学で説明がつくの?)は無視するから好み云々じゃなくて偏見そのものでしょ。日本人が創作に和要素の介入を簡単に許すのはそれが自分にとって見慣れてるからであって、redditを擁する欧米ではもっとそのギャップが顕著だなんて想像するまでもないじゃん。だから見聞しだいだと言ったんだ
↑最後の人花澤さん説もあるけどどのみち青ざめた血の空になるという…
凸効果のフレーバーテキスト、口調しか違いは無いはずなのになんだろうこの雰囲気の違いは
ルミナスクエアが上海みたいな感じだけど少し内陸にいった街並みは新エリアみたいな感じだったよ、コンビニとかあってもうちょい道路広いけど。ver3でまた別の国に寄せた新エリア作るか危惧されてるように東洋の法力使った主人公が活躍する別ゲになるのかその時が来るまでなんとも
今までのアートスタイルとちょっと変化を付けてきてるから違和感を覚えるのと同時に、過去に原神やスタレの中華地域で良くないゲーム体験があったってことで、不満というか不安感を抱いてる人が一定割合居るってのが実態だと思いますけどね。Redditでも街等のアートスタイル全般や、キャラについては特にイーシェンのデザインや能力("Magic"とか言われてる)に疑問を抱いてるスレッドが多数立ち続けてるんで、日本人プレイヤーの傾向として偏った視点を持っているとか見聞が浅いとかそういうわけではない模様。もちろん好意的に受け入れてるプレイヤーもここと同じく沢山居るわけで… 好き嫌いや納得できるラインが異なるってのは普遍的なものなのかもね。自分も若干不安を感じてしまった側だけど、2.0で納得させてくれることを期待してます。
ライカン、蒼角、リナ、シーザー、アストラ、ニコ 追加能力無視すれば割と広がるぞ
青衣トリガーのW撃破の悠真も楽しいぞ!(青衣いるかしらんが)
全体的に70年代の香港みたいな雰囲気なんだよね澄輝坪。九龍城砦みたいな場所出ないかな⋯
パンダァ!しかもおじいちゃんんんんん!!!!あとベルラム実装してくれたらベンパンダ爺ベルラムでデカケモフモフシリオンパ完成ンナ!!あともう一人セクシー枠ケモシリオンが実装されたらライカンプルクラ@1でセクシーケモフモフパもできて最高ンナ…
電気弱点処理をミサイルに頼ってる=そこにアストラを切らざるを得ないってことだから、修正云々抜きにしてもあまり健全な編成環境じゃない気がするな 木主が他に何のキャラ持ってるかわからんけど、トリガー持ってるなら悠真表運用も裏運用もできるから、育てて損はないのでは
全部のボスがランダム 強攻は異常と違って状態異常蓄積の壁に阻まれたりしないおかげで単純に火力が0.8倍になる程度で済むから表強攻適正高いキャラなら意外と耐性の上からでもゴリ押しでなんとかなるよ 頑張って
周年である2.0の時に来る可能性もあると思う、その場合は6月ごろかな
別に通用してるならアンドーでいいのでは。2〜3PTで対応可能なんだから無理する必要はないしアストラが勿体ないと考えるならセスと組む手もあるかもしれない。
今は謎の端数があるから225+35を下回ったらおしまい
零号ホロウの「痕跡探し」の戦線掃討を1回クリアが何回やっても達成できないンナ……何かやり方間違ってるンナ?
タブで絞り込むなら「お知らせ」枠ね
市長閣下曰く彼らには潜在的な能力がある。今回のストーリーでメインに選んだ兄妹はホロウに即完全?耐性を持つ。でっっっかい師匠の下で秘術を学ぶ。結構将来匂わせな感じでもあるけど果てさて。まぁエージェントになるイメージは確かに浮かばない
うわ、その発言はちょっと過激すぎない?怖すぎ。一応このwiki暴言等禁止だから注意してね。普通にファン目線で応援してます期待してますって意味だよ~
今Verで言うなら最新タブ5ページ目の【Ver1.6「忘却の廃墟にて」アップデート】内。 新バージョンのメンテナンス中にアナウンスされるアップデート詳細情報の中に毎回記載されるって憶えておくといいぞ
これはすごいわかる。自分は2.0先行PV見た時「アジアのどっかのこじんまりした街」に見えたんだが、あれを中華ファンタジーだと感じる人がいるのはちょっと不思議だな。いわゆるスタレでいう仙舟が中華ファンタジーであって、それとは全然違って現代的近代的だよね。
アキリンは戦闘に出せないキャラだから、旅人と開拓者みたいに新しい属性とかジョブが解禁される訳じゃ無いので、衣装チェンジでやってくのかもね。
マルチでの話なんですけど、カサオジキの仲間能力やアキラの主人公能力って他の主人公で購入したらどうなるの?一回も試せてないので分からない……
https://zenless.hoyoverse.com/ja-jp/news
すまねえがどこに載ってるか教えてください
納得させてくれることを期待ってどこ目線だよ お客様は神様ってのは提供側の心構えで客が神様ぶったらただの頭おかしい人なんだけど
鬼族の暮らしてた地域が戦国ぽい風景だったからアイエーワンチャン
乱破とかいうサイバーパンク忍者のお手本
ドーモ。パエトーン=サン。
青衣・柳・0アンビーがいないので(何故か表ばっかりスルーしてました)、悠真とトリガーで組んで、あとはリナかAアンビーかグレースでしょうか……
あの声は能登さンナ。ワタワタが総判断したンナ
活性12で代償の間に行ったら敵の状態異常蓄積耐性50%UP引いたんだけど、不利属性の敵に攻撃したら状態異常ゲージが表示されなくなっててワロタンナ
原神には早柚、スタレには乱破がいるよ
ホヨバゲーはゼンゼロしかやってないから知らないんですが、他のホヨバゲにはニンジャはいます?なかったらワンチャンゼンゼロに出るのかな?
猫又の壁紙を越えられるキャラは今後出ないんじゃないかなと思ってる
上の検証踏まえて、相性いいキャラのニコの説明文直したほうがいいのかな
パエトーン兄妹はシーズンが切り替わる毎に衣装チェンジしていくのかな?
急にどうしたの?別に批判とかはしてないんだけど… 雅の~、日本人だから和要素の介入を~ってそれについてもどう思うかは人それぞれだし、欧米だからどうのって…それこそあなたの偏見でしかなくない?
ゼンゼロにはニンジャがいないのでサイバーパンクじゃないです(偏見)
コンクリートの建物と風化した感じが現代のアジアの山岳にある町並みっぽくてわりとリアルなんだよね
猫又プルクラパイパーってどやろか
新エリアは仙郷感出しといてマンション建ってるのがうん…って感じがする
日本の岐阜とか長野やん…
仙術・中華の雰囲気をサイバーパンクだから~って文脈で批判する人に限って、雅のくだり(先祖代々の魂が宿った妖刀とかいうファンタジーバリバリの代物+道教観は受け入れらんないのに武家屋敷が存在して馬で散歩すんのはいいの?鬼の血の儀式は科学で説明がつくの?)は無視するから好み云々じゃなくて偏見そのものでしょ。日本人が創作に和要素の介入を簡単に許すのはそれが自分にとって見慣れてるからであって、redditを擁する欧米ではもっとそのギャップが顕著だなんて想像するまでもないじゃん。だから見聞しだいだと言ったんだ
↑最後の人花澤さん説もあるけどどのみち青ざめた血の空になるという…
凸効果のフレーバーテキスト、口調しか違いは無いはずなのになんだろうこの雰囲気の違いは
ルミナスクエアが上海みたいな感じだけど少し内陸にいった街並みは新エリアみたいな感じだったよ、コンビニとかあってもうちょい道路広いけど。ver3でまた別の国に寄せた新エリア作るか危惧されてるように東洋の法力使った主人公が活躍する別ゲになるのかその時が来るまでなんとも
今までのアートスタイルとちょっと変化を付けてきてるから違和感を覚えるのと同時に、過去に原神やスタレの中華地域で良くないゲーム体験があったってことで、不満というか不安感を抱いてる人が一定割合居るってのが実態だと思いますけどね。Redditでも街等のアートスタイル全般や、キャラについては特にイーシェンのデザインや能力("Magic"とか言われてる)に疑問を抱いてるスレッドが多数立ち続けてるんで、日本人プレイヤーの傾向として偏った視点を持っているとか見聞が浅いとかそういうわけではない模様。もちろん好意的に受け入れてるプレイヤーもここと同じく沢山居るわけで… 好き嫌いや納得できるラインが異なるってのは普遍的なものなのかもね。自分も若干不安を感じてしまった側だけど、2.0で納得させてくれることを期待してます。
ライカン、蒼角、リナ、シーザー、アストラ、ニコ 追加能力無視すれば割と広がるぞ
青衣トリガーのW撃破の悠真も楽しいぞ!(青衣いるかしらんが)
全体的に70年代の香港みたいな雰囲気なんだよね澄輝坪。九龍城砦みたいな場所出ないかな⋯
パンダァ!しかもおじいちゃんんんんん!!!!あとベルラム実装してくれたらベンパンダ爺ベルラムでデカケモフモフシリオンパ完成ンナ!!あともう一人セクシー枠ケモシリオンが実装されたらライカンプルクラ@1でセクシーケモフモフパもできて最高ンナ…
電気弱点処理をミサイルに頼ってる=そこにアストラを切らざるを得ないってことだから、修正云々抜きにしてもあまり健全な編成環境じゃない気がするな
木主が他に何のキャラ持ってるかわからんけど、トリガー持ってるなら悠真表運用も裏運用もできるから、育てて損はないのでは
全部のボスがランダム 強攻は異常と違って状態異常蓄積の壁に阻まれたりしないおかげで単純に火力が0.8倍になる程度で済むから表強攻適正高いキャラなら意外と耐性の上からでもゴリ押しでなんとかなるよ 頑張って