仕様上ブレイク力上げるだけならまな板のステや効果は理想形なんだよね。
復讐者の歓待笑ってしまった。道中の面子が大物揃いだったから誰かと思ったらお前かよw
元々脚技メインなのか、義足になったから脚技メインにしたのか...はちょっと気になる。
餅に回す分が無いのでプルにゃん用にもまな板作らなきゃだわ...これで3個目だよもう。まな板ギア見てるとお腹減るんだよなぁ
ご丁寧にありがとうございます!大変助かりました…!
むしろ攻撃頻度高いテューポーンはアンビーの回避反撃のカモだよ。他に電気キャラ入れなければ感電で行動阻害することはあまりない
雅の会心ダメは餅とかでかなり盛りやすいからニコのバフ込で会心率100に近づけたほうが個人的には危局とかのスコアは伸びやすいって感じたかな ただ期待値でいうとダメージの3~4割くらいが状態異常ダメージでニコアストラの場合結構な頻度で混沌も起こるから4番攻撃もかなり悪くないらしい 危局で色々遊んで決めてみてもいいんじゃないかな
状況次第じゃないかな 感電の蓄積のタイミングを調整できるなら全然使っていいと思う 実際スコアアタック勢はテュポーンにアンビーぶつけてる人も結構多いし
単騎→ウッペ4 編成で炎蓄積→炎獄4
テューポーン、アンビーだと動き止まるし使わないほうがいいかな?
念の為ですがイヴリンの音動機は連携スキルまたは終結スキルを2回発動すると最大になります なので先ほど記載されていたダメージが1回しか連携スキルを発動していないときのダメージなのであればブレイク時には30万くらいのダメージは見込めると思われます
また動画の方の装備を見るに会心ダメで30%ほど差があるのでこの場合ウッドペッカーが2重発動していると仮定しても12% もし木主がルーシーの4凸を開放されておられない場合はそこでも更に追加で3%(合計15%)程ダメージ差が発生します その他ルーシーの武器凸次第でも攻撃力に200~240近く(攻撃バフ換算で約13~15%程)火力差が出ます おそらくですがニコルーシーはスイングジャズ4とアストラ4をそれぞれ付けていると思われるので、もしどちらもつけていない場合は今回の編成だとダメージバフが不足しやすいためそこでも差が出ますね (なおこの動画のときの激変は連携スキルにダメージバフ40%+炎ダメ20%があったので、動画主は貫通率でやったと仰っておられて、それでも早かったのはそのバフのおかげかもしれませんね)
火力足りねぇと思うならニコの15%込みで自分の満足出来る率維持しつつ4番変えるなりなんなりは自分が決めるべきだぜ
アミリオンの火力って追加能力でダメバフ90%とか入った状態だからプルクラのバフ30%は最終的な火力比で15%~20%程しか上げられない(エージェントに比べるとこれでもかなり伸びてる方ではある)から純粋にダメバフ全然貰えてなかったブタちゃん達の方がうまみ自体はあるね(そもそもの倍率は全然ちがうけど)。
ビデオが家から消えたのが20-25年前くらいだろうからなあ…てかDVDからBDまでが早過ぎる
ありがとうございます。言われてみればニコが防御デバフなことは理解していたのですがイヴリンの5番を脳死で貫通率にしていました。やはり18万は低いのですね、ルーシーは最大になっているはずですがニコはまだコアDなのでとりあえずそういった部分を詰めていこうと思います。多くのアドバイスありがとうございます、助かりました。
むしろ前バージョンみたいなミニゲーム盛りだくさんのほうが嵩増しされてるなぁと感じるのでストーリーとかキャラ掘り下げてきた今バージョンのほうが濃く感じるわ。
雅(1凸餅有)アストラ(無凸)ニコ(完凸)で組む場合はニコによる会心率+15%も加味してディスク4のメインステを会心ダメにしたり、2セットをウッドペッカーから変えたりする必要ってありますか?それとも会心率が溢れるのは気にしなくていいですか?
上記動画で出ている装備の場合だと、ダメージと敵の耐性等を計算すると今の激変でもイヴリンニコルーシーでもダメージはブレイク時で46~53万までは出るはずです 最も可能性が高いのはニコを採用しているために5番貫通率を選択する旨味が減っていることにあると思われます ご存知かもしれませんが防御ダウンと貫通率バフは計算式上非常に相性が悪く、ニコを採用する場合は基本的に貫通率はあまり詰まず属性ダメージや攻撃%を選ぶほうが火力が伸びる傾向にあります
また18万というのは非ブレイク時でしょうから実際のブレイク時のダメージはそのまま1.5倍されて27万ほどでしょうから、それでも明らかに低すぎますのでニコのコアレベルやルーシーのバフが最大になっているかどうかも確認してみるといいかもしれません
ゼロ“ビーバー“ニスの並びで思わず叫ぶビーバー思い出しちゃってちょっと笑った
ルーシー表運用メインアタッカーで使ってみたいんだけどどんな編成・ディスク構成が良いと思う?
ありがとうございます。連携を中断する奴は動画で見て実践するようにしているのですが、終結は意識せずたまったら吐いていました。意識してみます。先に自分が張った動画で今回のように思った部分として、ブレイク中じゃないのですがイヴリンの連携スキルを使った時に最後の会心ダメが18万ほどで、動画内だと75万くらい出ていて気になったのですが、この18万程度というのが一般的なのかどうかがイヴリンをアストラライト抜きで使っている人がほとんどおらず比較できませんでした。イヴニコルーシーだとこの程度でも特別低いわけじゃないのでしょうか?
ゼロ号ホロウでは使えるから…
式輿防衛戦や危局強襲戦のお助け機能としてラーメンバフがあると思ったのに…
気になったのですが、立ち回りはどういったことを意識されてますか? イヴリンは危局では基本的にブレイクゲージが6割~7割前後まで溜まってきたら一度自身の固有ゲージおよびスタックを最大まで貯めるよう立ち回り、ブレイク時にそれを全て吐き出すという動きが強いです またブレイク時のコンボも1回目の連携スキルは絶対にイヴリンになるように立ち回り、その後連携を1度中断して他キャラでもう一度ブレイクすることでもう一度イヴリンの連携スキルを打つという流れをするだけでコンボ火力が1.2~3倍程変わります
それとイヴリンの終結は必ずブレイク中に使うよう立ち回りましょう イヴリンは終結スキルの倍率が実は追加能力の別枠乗算があるために強攻アタッカーの中でもかなり高い方です(約4980% 参考に終結の倍率が非常に高いといわれる雅で4776%) これをブレイク中に撃てるかどうかでイヴリンのスコアは目に見えて変わります とりあえずまずはブレイク中に4回連携スキルをいれられるよう立ち回りを変えることを意識してみましょう
ありがとうございます。一応4番は会心ダメにしてますが自分でも意識せずサブステで異常マスタりが集まってるみたいですね。今気づきました。
今の所過去の時代のキャラを使える訳じゃないからモッキンの頃の義足じゃないライカンさんはどうなんだ?ってなるけど。別バージョン来るなら今より荒々しいライカンさんとか私服ライカンさんは見てみたいな
ありがとうございます。実際立ち回りは使いこなせてる実感が全くないので最も改善するべきはやはりそこですね。連携スキルのダメージが3倍ちょっと違っててなんだこれとなったのですが、自分で計算しようとして式に当てはめてもよく分からなくて聞いてみました、改めてありがとうございます。
無凸無餅無アスの朱鳶さんでテューポーンくん3万点行けたので満足。ギミックのお陰でシザニコのハイキャリでもブレイク回数十分稼げて弱点属性の侵食体くんよりもスコア伸びた。
個人的にゼロ号アンビーの実装のお陰で今後出るエージェント全員に別衣装で別キャラとして実装という可能性が生まれたから、好きなキャラが環境と合わない時期が来ても別衣装の同キャラを連れ回せるかもっていうキャラ推しからするとかなり嬉しい救済要素ができたんだよね 別ゲーで申し訳ないんだけどグラブルとかもそれで昔のキャラでも別衣装で最前線とかで定期的に供給も来るから長く愛せるし、ゼンゼロ運営にはぜひともこの路線でいっぱい出して欲しい 具体的にはモッキンバード時代のライカンさんをですね!!!!!!!!!
上の枝に同意見 イヴリン接待バフが以前のものより弱くなったのと今期の危局の白ポンペイは状態異常を付与したときに被ダメ上昇とどちらかというとバーニス接待バフになってます なので今期の危局は前期と比較して少々ポイントが稼ぎづらくなっております あと気の所為かもですがイヴリンの異常マスタリーなんか高くないです?? もしかして4番異常マスタリーにしてません???
11号がいるならトリガーと相性が良さそうなのでこれは確かに悩みますね
エンドコンテンツをどちらにするか次第(激変TAか危局スコアアタックか) TAにもスコアアタックもどちらも興味ないなら現状恒常キャラのみで最高報酬まで撮れるからどちらも不要 逆にTAやスコアアタックどちらにも興味あるならバーニスは最適になるケースがすくないけどトリガーは最適になる可能性は高い(危局は非ブレイク時の戦闘時間が長いので常時ブレイク弱体倍率付与が非常に強い)
操作感は上コメの通りお試しクエである程度分かるからそれで確認してもらうとして、火力面では現在判明している情報だけでもアンビーが好きならトリガーはぜひ欲しいということになる可能性高そうではある。どうしても決められないなら、数日たてばトリガーの餅武器性能情報や先行プレイ動画が出るだろうからそれ見て判断でよいのでは
しっぽ穴の開いた服があるということはシリオン向けのブランドがあるはずンナ。
剛毛だからってノーパンノーブラな人間はそうそういないンナ つまりはそういうことなンナ
どの程度の差があるのかわからないけど、おそらく動画の方はイブリン接待の時期だと思うので危局、激変ともバフがイブリンにかみ合う条件だったと思われます。なので同じ環境で、という認識がそもそも違ってますね。その上で攻撃、率、ダメすべて動画の方が高いのである程度差が出るのはしょうがないのかなと。同時期の動画ならダメージを比較してもいいですが、そうでないなら立ち回りそのものを見たほうがいいと思いますよ。
炎も現状手持ちが薄くて11号、クレタ、ルーシーで編成組んでるんですけどこれだとエンドコンテンツはパワー不足だったりしますかね?まだ全員育てきれてないので最終的なパワーが分からないです......
状況によるとしか言えないな。エンドコンテンツ向けに炎アタッカーがいないならバーニス引くのがいいだろうし、そこが十分ならトリガーも汎用性が高そうでおすすめしやすいし
この危局に限った話ではなく、同じ環境でここまで火力差が出るなら使い方間違っているんじゃないかと思って質問しています。
https://youtu.be/coPDK9i0-6Y?si=r4MiRaknxoqund3p
仕様上ブレイク力上げるだけならまな板のステや効果は理想形なんだよね。
復讐者の歓待笑ってしまった。道中の面子が大物揃いだったから誰かと思ったらお前かよw
元々脚技メインなのか、義足になったから脚技メインにしたのか...はちょっと気になる。
餅に回す分が無いのでプルにゃん用にもまな板作らなきゃだわ...これで3個目だよもう。まな板ギア見てるとお腹減るんだよなぁ
ご丁寧にありがとうございます!大変助かりました…!
むしろ攻撃頻度高いテューポーンはアンビーの回避反撃のカモだよ。他に電気キャラ入れなければ感電で行動阻害することはあまりない
雅の会心ダメは餅とかでかなり盛りやすいからニコのバフ込で会心率100に近づけたほうが個人的には危局とかのスコアは伸びやすいって感じたかな ただ期待値でいうとダメージの3~4割くらいが状態異常ダメージでニコアストラの場合結構な頻度で混沌も起こるから4番攻撃もかなり悪くないらしい 危局で色々遊んで決めてみてもいいんじゃないかな
状況次第じゃないかな 感電の蓄積のタイミングを調整できるなら全然使っていいと思う 実際スコアアタック勢はテュポーンにアンビーぶつけてる人も結構多いし
単騎→ウッペ4 編成で炎蓄積→炎獄4
テューポーン、アンビーだと動き止まるし使わないほうがいいかな?
念の為ですがイヴリンの音動機は連携スキルまたは終結スキルを2回発動すると最大になります
なので先ほど記載されていたダメージが1回しか連携スキルを発動していないときのダメージなのであればブレイク時には30万くらいのダメージは見込めると思われます
また動画の方の装備を見るに会心ダメで30%ほど差があるのでこの場合ウッドペッカーが2重発動していると仮定しても12%
もし木主がルーシーの4凸を開放されておられない場合はそこでも更に追加で3%(合計15%)程ダメージ差が発生します
その他ルーシーの武器凸次第でも攻撃力に200~240近く(攻撃バフ換算で約13~15%程)火力差が出ます
おそらくですがニコルーシーはスイングジャズ4とアストラ4をそれぞれ付けていると思われるので、もしどちらもつけていない場合は今回の編成だとダメージバフが不足しやすいためそこでも差が出ますね
(なおこの動画のときの激変は連携スキルにダメージバフ40%+炎ダメ20%があったので、動画主は貫通率でやったと仰っておられて、それでも早かったのはそのバフのおかげかもしれませんね)
火力足りねぇと思うならニコの15%込みで自分の満足出来る率維持しつつ4番変えるなりなんなりは自分が決めるべきだぜ
アミリオンの火力って追加能力でダメバフ90%とか入った状態だからプルクラのバフ30%は最終的な火力比で15%~20%程しか上げられない(エージェントに比べるとこれでもかなり伸びてる方ではある)から純粋にダメバフ全然貰えてなかったブタちゃん達の方がうまみ自体はあるね(そもそもの倍率は全然ちがうけど)。
ビデオが家から消えたのが20-25年前くらいだろうからなあ…てかDVDからBDまでが早過ぎる
ありがとうございます。言われてみればニコが防御デバフなことは理解していたのですがイヴリンの5番を脳死で貫通率にしていました。やはり18万は低いのですね、ルーシーは最大になっているはずですがニコはまだコアDなのでとりあえずそういった部分を詰めていこうと思います。多くのアドバイスありがとうございます、助かりました。
むしろ前バージョンみたいなミニゲーム盛りだくさんのほうが嵩増しされてるなぁと感じるのでストーリーとかキャラ掘り下げてきた今バージョンのほうが濃く感じるわ。
雅(1凸餅有)アストラ(無凸)ニコ(完凸)で組む場合はニコによる会心率+15%も加味してディスク4のメインステを会心ダメにしたり、2セットをウッドペッカーから変えたりする必要ってありますか?それとも会心率が溢れるのは気にしなくていいですか?
上記動画で出ている装備の場合だと、ダメージと敵の耐性等を計算すると今の激変でもイヴリンニコルーシーでもダメージはブレイク時で46~53万までは出るはずです
最も可能性が高いのはニコを採用しているために5番貫通率を選択する旨味が減っていることにあると思われます
ご存知かもしれませんが防御ダウンと貫通率バフは計算式上非常に相性が悪く、ニコを採用する場合は基本的に貫通率はあまり詰まず属性ダメージや攻撃%を選ぶほうが火力が伸びる傾向にあります
また18万というのは非ブレイク時でしょうから実際のブレイク時のダメージはそのまま1.5倍されて27万ほどでしょうから、それでも明らかに低すぎますのでニコのコアレベルやルーシーのバフが最大になっているかどうかも確認してみるといいかもしれません
ゼロ“ビーバー“ニスの並びで思わず叫ぶビーバー思い出しちゃってちょっと笑った
ルーシー表運用メインアタッカーで使ってみたいんだけどどんな編成・ディスク構成が良いと思う?
ありがとうございます。連携を中断する奴は動画で見て実践するようにしているのですが、終結は意識せずたまったら吐いていました。意識してみます。先に自分が張った動画で今回のように思った部分として、ブレイク中じゃないのですがイヴリンの連携スキルを使った時に最後の会心ダメが18万ほどで、動画内だと75万くらい出ていて気になったのですが、この18万程度というのが一般的なのかどうかがイヴリンをアストラライト抜きで使っている人がほとんどおらず比較できませんでした。イヴニコルーシーだとこの程度でも特別低いわけじゃないのでしょうか?
ゼロ号ホロウでは使えるから…
式輿防衛戦や危局強襲戦のお助け機能としてラーメンバフがあると思ったのに…
気になったのですが、立ち回りはどういったことを意識されてますか?
イヴリンは危局では基本的にブレイクゲージが6割~7割前後まで溜まってきたら一度自身の固有ゲージおよびスタックを最大まで貯めるよう立ち回り、ブレイク時にそれを全て吐き出すという動きが強いです
またブレイク時のコンボも1回目の連携スキルは絶対にイヴリンになるように立ち回り、その後連携を1度中断して他キャラでもう一度ブレイクすることでもう一度イヴリンの連携スキルを打つという流れをするだけでコンボ火力が1.2~3倍程変わります
それとイヴリンの終結は必ずブレイク中に使うよう立ち回りましょう
イヴリンは終結スキルの倍率が実は追加能力の別枠乗算があるために強攻アタッカーの中でもかなり高い方です(約4980% 参考に終結の倍率が非常に高いといわれる雅で4776%)
これをブレイク中に撃てるかどうかでイヴリンのスコアは目に見えて変わります
とりあえずまずはブレイク中に4回連携スキルをいれられるよう立ち回りを変えることを意識してみましょう
ありがとうございます。一応4番は会心ダメにしてますが自分でも意識せずサブステで異常マスタりが集まってるみたいですね。今気づきました。
今の所過去の時代のキャラを使える訳じゃないからモッキンの頃の義足じゃないライカンさんはどうなんだ?ってなるけど。別バージョン来るなら今より荒々しいライカンさんとか私服ライカンさんは見てみたいな
ありがとうございます。実際立ち回りは使いこなせてる実感が全くないので最も改善するべきはやはりそこですね。連携スキルのダメージが3倍ちょっと違っててなんだこれとなったのですが、自分で計算しようとして式に当てはめてもよく分からなくて聞いてみました、改めてありがとうございます。
無凸無餅無アスの朱鳶さんでテューポーンくん3万点行けたので満足。ギミックのお陰でシザニコのハイキャリでもブレイク回数十分稼げて弱点属性の侵食体くんよりもスコア伸びた。
個人的にゼロ号アンビーの実装のお陰で今後出るエージェント全員に別衣装で別キャラとして実装という可能性が生まれたから、好きなキャラが環境と合わない時期が来ても別衣装の同キャラを連れ回せるかもっていうキャラ推しからするとかなり嬉しい救済要素ができたんだよね
別ゲーで申し訳ないんだけどグラブルとかもそれで昔のキャラでも別衣装で最前線とかで定期的に供給も来るから長く愛せるし、ゼンゼロ運営にはぜひともこの路線でいっぱい出して欲しい
具体的にはモッキンバード時代のライカンさんをですね!!!!!!!!!
上の枝に同意見
イヴリン接待バフが以前のものより弱くなったのと今期の危局の白ポンペイは状態異常を付与したときに被ダメ上昇とどちらかというとバーニス接待バフになってます
なので今期の危局は前期と比較して少々ポイントが稼ぎづらくなっております
あと気の所為かもですがイヴリンの異常マスタリーなんか高くないです?? もしかして4番異常マスタリーにしてません???
11号がいるならトリガーと相性が良さそうなのでこれは確かに悩みますね
エンドコンテンツをどちらにするか次第(激変TAか危局スコアアタックか) TAにもスコアアタックもどちらも興味ないなら現状恒常キャラのみで最高報酬まで撮れるからどちらも不要 逆にTAやスコアアタックどちらにも興味あるならバーニスは最適になるケースがすくないけどトリガーは最適になる可能性は高い(危局は非ブレイク時の戦闘時間が長いので常時ブレイク弱体倍率付与が非常に強い)
操作感は上コメの通りお試しクエである程度分かるからそれで確認してもらうとして、火力面では現在判明している情報だけでもアンビーが好きならトリガーはぜひ欲しいということになる可能性高そうではある。どうしても決められないなら、数日たてばトリガーの餅武器性能情報や先行プレイ動画が出るだろうからそれ見て判断でよいのでは
しっぽ穴の開いた服があるということはシリオン向けのブランドがあるはずンナ。
剛毛だからってノーパンノーブラな人間はそうそういないンナ
つまりはそういうことなンナ
どの程度の差があるのかわからないけど、おそらく動画の方はイブリン接待の時期だと思うので危局、激変ともバフがイブリンにかみ合う条件だったと思われます。なので同じ環境で、という認識がそもそも違ってますね。その上で攻撃、率、ダメすべて動画の方が高いのである程度差が出るのはしょうがないのかなと。同時期の動画ならダメージを比較してもいいですが、そうでないなら立ち回りそのものを見たほうがいいと思いますよ。
炎も現状手持ちが薄くて11号、クレタ、ルーシーで編成組んでるんですけどこれだとエンドコンテンツはパワー不足だったりしますかね?まだ全員育てきれてないので最終的なパワーが分からないです......
状況によるとしか言えないな。エンドコンテンツ向けに炎アタッカーがいないならバーニス引くのがいいだろうし、そこが十分ならトリガーも汎用性が高そうでおすすめしやすいし
この危局に限った話ではなく、同じ環境でここまで火力差が出るなら使い方間違っているんじゃないかと思って質問しています。
https://youtu.be/coPDK9i0-6Y?si=r4MiRaknxoqund3p