コアに混沌の効果を高めるとか説明があった気がするから(ビビアン側発生のみ?)、柳の極性混沌にも反映されるならその二人はベストになるのかな
久々に難易度6にしたら偶然の出会いの発生数が難易度5の倍くらいあるのな・・・さっさとやっとけばよかった
最終レベル上げがハムスターだけならもっと使ってると思うんだが気軽にやるにはチップとディニー消費もキツくてな
ビビアンって表でストック溜めて裏で攻撃みたいな運用なんだろうけど、アストラいれば表でもパエ歌4セット効果発動できるな。浮遊もあるし表でも楽しそう。柳アストラがギミック的に1番噛み合いあるかな?予告番組でも柳と組んでたし
あの時期ファミマコラボやってたのもあって集客に相当力入れてたと思う
プレイアブルではなくココちゃんみたいな凝ったNPCかもしれん。次の舞台でパエトーンに依頼してくるとか
恒常配布だったらまじありがたい。まだグレースいないし、猫又がいなくて取れてないアチーブがあるんだよね。リナ1凸したい人にもよさそう
たしかに設定からしていわゆるデウスエクスマキナになりがちなんだなあ
オプション数って時点で多分ディスク厳選の話をしてるんだと思うのだけどそもそもディスクのサブステの差はそこまで大きくないよ? ディスクのセット効果や味方からもらうバフとか込での最終的なステで攻撃力とダメバフと会心ダメがそれぞれどの程度盛られてるかの方が重要度高い サブステのダメージ上昇量基本どれも1~1.5%だからある程度からは殆どおまけだし
恒常キャラ配布とかはそのタイミングで始める人向けとかだからね
PVの新キャラある程度はストーリーにどう関わってくるか想像できそうな余地はあるけど地下を探索(迷い込んだ?)してた金髪の女の子と驚かしてた赤髪の女の子は全然予想できないな
個人的には楽しめてるから別に増えてもいいかな。だいたいパリィかブレイクを活かす設計になってるし。もっと面白い敵が出るならもちろんその方がいいけど、声デカに屈して単調で簡単な敵ばっかになるよりマシ
同じダメージ上昇率を達成するのに必要なオプション数が攻撃と会心系で異なるから、単純なサブステ比率(2.4:3.0:4.8、とか)のみで比較はできないよ。いくらか前提条件を設定して計算したらわかるけど。
仮に貰えるなら貰えるもんに文句言う気は全くないけどゼンゼロは1周年時点で恒常キャラ貰えたとしてもあんま嬉しくないな…
スタレはなんかの賞取った記念の名目で新規限定キャラ配布(ハルマサ的ポジ)その後恒常1体選べるキャンペーン、今2周年で限定2体込み(今後拡張予定)の選択肢から選べる交換アイテム1個配布中だから2年で恒常1体限定2体配布かな。
あれはスタレの前例と鳴潮も数ヶ月前?位に限定配布やってたのもあると思う。ゼンゼロもいつかあるだろうなとは思ってたし。
よく名前あげられてる人が4,5人くらい居るけど、その誰にも聞こえるし逆に全員微妙に違う感じもするんだよな。声質的に一番近いのは石見さんだけど既にパイパーやってるし...
謎の声から武装貰うアチーブあるのか・・・以前でも1回しか遭遇しなかったのに現状だと無理すぎる
日常行動完全に把握されてて草しか生えなかった
カリンちゃんで激変のパリクス1分切ってる海外ニキいて可能性感じちゃう。ニコアストラ編成だったけど火力だけ考えるなら青衣シーザーよりも上っぽいね。そりゃそうなんだけどカリンちゃんに合わせるイメージはなかった
思ったより配られてるからホイホイ使ってる。ただし限定Sに限る
なんならルミナの点字ブロックの会話でもストーカーの香りががっつり出てるぜ…
零号スコア欲しいだけなら難易度3よりも工事廃墟内部のリタマラの方が時間効率良いと思うけどね
同じく。配布あったとしても恒常Sくらいじゃないかと思ってる。あとはまあチケ20連分とボンプガチャチケが想定ラインかな
ほぼハーフのタイミング(雅同時の懸念もあっただろうけど)で限定Sのマサマサを無料配布というのが正直異常過ぎた感があるから期待しちゃうけど期待しないようにはしてる。
気に入ったキャラに突っ込んでるわ。Aアンビーとか5部位ともLv16になってる。みんなちゃんと計画的に使ってて驚いたわ
スタレ原神どっちも一周年だとそこまで盛大には祝ってない感じ(スタレは20連配布、原神は10連+ガチャ石10連分の合計20連配布だったはず) ただスタレは2周年で恒常&特定の2キャラの限定★5から1人配布、原神も4周年で恒常★5から1人配布だった 年々周年イベの報酬は増えてるからもしかしたらゼンゼロは1周年目から★5配布とかあったりするかもしれない
単純に枠増えても冗長気味になるから、上枝よろしく機能として自由枠を設定できるようになるとありがたいかな 事前に特性ないし属性で指定しといて、それでソートされた中からキャラを選べる感じで
他のホヨバのゲームで限定キャラの交換券を販売か、周年記念かなにかで選択配布ってやってたりするのかな
おすすめ育成項目参照して、最優先の項目と(優先度問わず)連携にだけ使って、それでスキル育成は終了してる。今のところ好きキャラ数人しか完了してないし、大抵回避と支援がMAXにならない。
零号スコア取るだけなら難易度3でいいんだな。評価Aだとスコア5下がるぽい。あとお試し使ってエーテル3人のアチーブ取れないか試してるけど、とりあえず細かい戦闘は1回判定にはなってないみたいだ
裏に居る時にも発動してる落っこちてくる技が通常っぽいね
常に最大量入手してるけど今残り4つしかないや。ディスク厳選は楽しいけど、スキルレベルを12にする方が伸びやすいから。
自分も限定Sの主力スキルには気軽に使ってるな。もちろん雑に使い切るのは悪手だけど、貯め込みすぎもそれはそれでもったいないからね。
限定Sにはどんどん使ってるな。当たり前だが使わなきゃ効力ないからね
実際章が進む毎にFairyの活躍というかボイスが減って来てる気がして、あの単調ボイスが恋しく感じた時は結構ある
エリーファンドで1個(課金してればもう1個)、各Verのイベントで1個で、Verごと最低2個は入手できる なので限定キャラを引くたびに主要スキル1つを最大にするくらいなら、課金してるしてない関わらずどのユーザーも多分お釣りが出ると思うんで、復刻キャラ待ちしてるとかじゃないならそのくらいの頻度で使うのがいいんじゃないかな
派生の空中攻撃関連が通常なんかな
通常スキルが重要なんだ ちょっとびっくり 異常キャラって雅や柳みたいな特殊な例を除けばスキルレベルあげても殆どダメージが変わらなかったりするし、多分通常になんか特殊な倍率かバフが内蔵されてる?
ハムスターゲージはスキル素材もきつくて後回しにしてる
コアに混沌の効果を高めるとか説明があった気がするから(ビビアン側発生のみ?)、柳の極性混沌にも反映されるならその二人はベストになるのかな
久々に難易度6にしたら偶然の出会いの発生数が難易度5の倍くらいあるのな・・・さっさとやっとけばよかった
最終レベル上げがハムスターだけならもっと使ってると思うんだが気軽にやるにはチップとディニー消費もキツくてな
ビビアンって表でストック溜めて裏で攻撃みたいな運用なんだろうけど、アストラいれば表でもパエ歌4セット効果発動できるな。浮遊もあるし表でも楽しそう。柳アストラがギミック的に1番噛み合いあるかな?予告番組でも柳と組んでたし
あの時期ファミマコラボやってたのもあって集客に相当力入れてたと思う
プレイアブルではなくココちゃんみたいな凝ったNPCかもしれん。次の舞台でパエトーンに依頼してくるとか
恒常配布だったらまじありがたい。まだグレースいないし、猫又がいなくて取れてないアチーブがあるんだよね。リナ1凸したい人にもよさそう
たしかに設定からしていわゆるデウスエクスマキナになりがちなんだなあ
オプション数って時点で多分ディスク厳選の話をしてるんだと思うのだけどそもそもディスクのサブステの差はそこまで大きくないよ? ディスクのセット効果や味方からもらうバフとか込での最終的なステで攻撃力とダメバフと会心ダメがそれぞれどの程度盛られてるかの方が重要度高い サブステのダメージ上昇量基本どれも1~1.5%だからある程度からは殆どおまけだし
恒常キャラ配布とかはそのタイミングで始める人向けとかだからね
PVの新キャラある程度はストーリーにどう関わってくるか想像できそうな余地はあるけど地下を探索(迷い込んだ?)してた金髪の女の子と驚かしてた赤髪の女の子は全然予想できないな
個人的には楽しめてるから別に増えてもいいかな。だいたいパリィかブレイクを活かす設計になってるし。もっと面白い敵が出るならもちろんその方がいいけど、声デカに屈して単調で簡単な敵ばっかになるよりマシ
同じダメージ上昇率を達成するのに必要なオプション数が攻撃と会心系で異なるから、単純なサブステ比率(2.4:3.0:4.8、とか)のみで比較はできないよ。いくらか前提条件を設定して計算したらわかるけど。
仮に貰えるなら貰えるもんに文句言う気は全くないけどゼンゼロは1周年時点で恒常キャラ貰えたとしてもあんま嬉しくないな…
スタレはなんかの賞取った記念の名目で新規限定キャラ配布(ハルマサ的ポジ)その後恒常1体選べるキャンペーン、今2周年で限定2体込み(今後拡張予定)の選択肢から選べる交換アイテム1個配布中だから2年で恒常1体限定2体配布かな。
あれはスタレの前例と鳴潮も数ヶ月前?位に限定配布やってたのもあると思う。ゼンゼロもいつかあるだろうなとは思ってたし。
よく名前あげられてる人が4,5人くらい居るけど、その誰にも聞こえるし逆に全員微妙に違う感じもするんだよな。声質的に一番近いのは石見さんだけど既にパイパーやってるし...
謎の声から武装貰うアチーブあるのか・・・以前でも1回しか遭遇しなかったのに現状だと無理すぎる
日常行動完全に把握されてて草しか生えなかった
カリンちゃんで激変のパリクス1分切ってる海外ニキいて可能性感じちゃう。ニコアストラ編成だったけど火力だけ考えるなら青衣シーザーよりも上っぽいね。そりゃそうなんだけどカリンちゃんに合わせるイメージはなかった
思ったより配られてるからホイホイ使ってる。ただし限定Sに限る
なんならルミナの点字ブロックの会話でもストーカーの香りががっつり出てるぜ…
零号スコア欲しいだけなら難易度3よりも工事廃墟内部のリタマラの方が時間効率良いと思うけどね
同じく。配布あったとしても恒常Sくらいじゃないかと思ってる。あとはまあチケ20連分とボンプガチャチケが想定ラインかな
ほぼハーフのタイミング(雅同時の懸念もあっただろうけど)で限定Sのマサマサを無料配布というのが正直異常過ぎた感があるから期待しちゃうけど期待しないようにはしてる。
気に入ったキャラに突っ込んでるわ。Aアンビーとか5部位ともLv16になってる。みんなちゃんと計画的に使ってて驚いたわ
スタレ原神どっちも一周年だとそこまで盛大には祝ってない感じ(スタレは20連配布、原神は10連+ガチャ石10連分の合計20連配布だったはず) ただスタレは2周年で恒常&特定の2キャラの限定★5から1人配布、原神も4周年で恒常★5から1人配布だった 年々周年イベの報酬は増えてるからもしかしたらゼンゼロは1周年目から★5配布とかあったりするかもしれない
単純に枠増えても冗長気味になるから、上枝よろしく機能として自由枠を設定できるようになるとありがたいかな
事前に特性ないし属性で指定しといて、それでソートされた中からキャラを選べる感じで
他のホヨバのゲームで限定キャラの交換券を販売か、周年記念かなにかで選択配布ってやってたりするのかな
おすすめ育成項目参照して、最優先の項目と(優先度問わず)連携にだけ使って、それでスキル育成は終了してる。今のところ好きキャラ数人しか完了してないし、大抵回避と支援がMAXにならない。
零号スコア取るだけなら難易度3でいいんだな。評価Aだとスコア5下がるぽい。あとお試し使ってエーテル3人のアチーブ取れないか試してるけど、とりあえず細かい戦闘は1回判定にはなってないみたいだ
裏に居る時にも発動してる落っこちてくる技が通常っぽいね
常に最大量入手してるけど今残り4つしかないや。ディスク厳選は楽しいけど、スキルレベルを12にする方が伸びやすいから。
自分も限定Sの主力スキルには気軽に使ってるな。もちろん雑に使い切るのは悪手だけど、貯め込みすぎもそれはそれでもったいないからね。
限定Sにはどんどん使ってるな。当たり前だが使わなきゃ効力ないからね
実際章が進む毎にFairyの活躍というかボイスが減って来てる気がして、あの単調ボイスが恋しく感じた時は結構ある
エリーファンドで1個(課金してればもう1個)、各Verのイベントで1個で、Verごと最低2個は入手できる
なので限定キャラを引くたびに主要スキル1つを最大にするくらいなら、課金してるしてない関わらずどのユーザーも多分お釣りが出ると思うんで、復刻キャラ待ちしてるとかじゃないならそのくらいの頻度で使うのがいいんじゃないかな
派生の空中攻撃関連が通常なんかな
通常スキルが重要なんだ ちょっとびっくり 異常キャラって雅や柳みたいな特殊な例を除けばスキルレベルあげても殆どダメージが変わらなかったりするし、多分通常になんか特殊な倍率かバフが内蔵されてる?
ハムスターゲージはスキル素材もきつくて後回しにしてる