https://wikiwiki.jp/zenless/0号・アンビー
勝手にビーフパティのハンバーガーが好きなんだと思ってたけどチキンバーガーなんだなあ
臆病者とか言われてたしダジャレかもしれん
なんか不具合報告来てるけど、回避しにくいのと回避中に特殊撃てないのは不具合だったのか?はたまた不具合と見せかけた修正なのか。さすがに4段中に回避できるまでにはならないよね
まじか。本国の方でも、流石におかしくね?って声が多かったのかな。
マジかあ。もうちょい様子見して良さそうなら引くかな
特殊ではあるけど不具合的な挙動はしてないと思うから不具合に見せかけた改善説はワンチャンある
明らかに欠陥って感じじゃなくても運営の想定してない動きなら不具合ってことになる。回避判定なんて元々どっちだったかなんてわかんないけどね
元々(創作)と実装時で4段目の挙動が変わってると言ってた人が1人居たから実装時に修正した結果もう一回修正するかとなった可能性はある。慣れてきたとはいえ他キャラより回避に気を使うので良い方向に修正されると良いけど
これで回避遅れる違和感解消されたらうれしいな ゼロビーの攻撃はテンポよくて好きなのよね
侵食体でやたら攻撃に引っ掛かってウザかったんだけどこれのせいもあるのかな?奴の攻撃が持続性あったりガバ判定だったりってのもあるが
侵蝕体くんは塔で魔王メダル集めてた時も雅で「今の当たってないやろ!!」ってなってたから…
もう少し回避しやすかったら使い込み楽しいから修正期待したい
通常攻撃のヒット数が多いからなのか分からんけど他のキャラより中断性能高くて体幹よわよわのタナトスとかだと予兆技の度に怯んじゃって回避機会が減って困るという贅沢な悩み
餅有りで会心78ダメ155。モチーフ分考えるとまだ会心ダメ40くらいは盛れるんだけど、なかなかダメが上がらなくて厳選しんどひ
自分の中でアンビーの「トントトトントントントントントン…」が何かと繋がってそうな感じがあったんだけど、先日脳内に「パーティ行かなあかんねん」と聞こえてきて解決した
とりあえずプルクラは入れるとして表に出ずっぱりなアタッカーに合わせるサポと考えて結局ニコに落ち着く。親分汎用性高すぎなんよ
自分はニコよりルーシーのが危局で稼げたな
もしかして餅無しの場合デザイアよりスターライトのが良い・・・?
条件満たせるならデザイアの方がいいんだけど今のアンビーの編成って雷キャラが自分しか入ってないから感電異常蓄積遅いし、8秒ごとに強化スキル打つのも現実的じゃないから両方発動してない場合は流石にスターライトの方が良かったりはする
一応追記だけど、ニコアストラみたいな感じで感電じゃなくても侵食が高頻度で起こるような編成なら常に片方は発動してるんで、その場合はさすがにデザイアの方が期待値は上だよ
強化特殊連携と状態異常は独立じゃなくて状態異常の方は上乗せだから発動しないはずだったけど
失念してました!!ありがとう😭
ありがとうございます、スターライト作るかー・・・
2段目からボタン長押しでコンボ繋がるのはコントローラーに優しくてとても良いけど、ダメ表示ONのままだと落雷スタックまったく見えないのほんま..
普通に使い易いけど、起用メリットがプルクラだけだとイマイチな気がする。トリガーと合わせたら化けるかどうか…だけど、アンビーが最適解になるのかどうかが不安。ブレイク中に強いわけでもないし。
いくらなんでもトリガー使うならアンビーが最適でしょう
トリガーいない今だと、プルクラ抜いてニコアストラみたいな編成の方が危局スコア稼げますね
トリガーとプルクラの間に何か相性いい要素ありますっけ?アンビーとの間にはありますけど
0ビーとプルクラとトリガーが全員追加攻撃バフ持ちだから3人で強化を回し合える
強化スキルと終結で一気に追加攻撃を叩き込めるから、むしろブレイク中に強いタイプじゃない?ブレイク中のみ強い訳じゃないだけで。
ん?ディスクのとこ説明文はシャドーハーモニー+ペッカーなのに、直下の組み合わせは全然別のだけ提示されてるの違和感ない?
下がテンプレのままなだけだろ。まだ仕方ない
このwiki人少ないからね…なかなか手が回ってないのよ 気になったら自分で編集してもいいのよ
情報量多いのに編集者全く足りてない感じだから基本的に処理追いついてないよねえ。迅速に定期更新されてる他wikiのように熱心な固定の編集者さんがいると違ったりするけど、ここはホントいっぱいいっぱいだと思う
他のwikiでも見かけるけど情報増やしすぎて編集辛いパターンだと思う。各レベルの%とか手間でしかなさそうだし
部分編集できるから関係ないでしょ。倍率は無視して運用解説書けるよ
書けると書く人がいるとでは天と地ほども違うんやで
編集して意見求めると勝手にしろだの黙ってやれだの言われる時代だからね、正しく情報持ってて整理できる時間あってもXとかでやったほうがマシだってなりがち
流石にそこまでのは見たこと無いが…場所によってはあるのかな
正しい知識持ってたとしても他人に伝わるよう文章をまとめるって想像以上に疲れるし時間食うからね…しかも報酬があるわけでもないしヘタしたら全部書き換えられちゃう(wikiだからしょうがないけど)から編集って大変よな。
逆に個としては不完全でも不特定多数が補完してくれることもあるから経験なくてもいろんな人に挑戦して欲しいとは思う
なんかその流れ見たことある気がするな。自分が見たのは既に書いてあるとこが余計見づらくなってたからしょうがないかなって感じだったけど。何も書いてないとこは埋めたいけど、今回のはシャドウハーモニーが新ディスクで試すにも時間がかかるから仕方ない部分もあるかも
気になってつい調べてしまったけど葉5はセスのとこの当事者か。さすがに根に持ちすぎな気はするが、報告前に書き換えた上に反対意見?ぽいのがあがってるのにまた意見通そうとしてたからそりゃ言われるよ。書き換えは不快に思う人もいるから時代じゃなくてそのあたり配慮できてない本人の問題だと思う。編集ミスとかは直せるからそういうとこ気にして欲しいわ。あと編集自体はやれてもキャラとかディスク持ってないと解説は書けないから、コメントで話題に出すか、編集して欲しい内容を書くとかしてもらえると早めに反映されるはず
最初立ち絵を見たときはしっかり武装してるイメージだったけど3Dモデルでみるとカワイイ感じの制服っぽくてだいぶ印象が違ったな(もちろんいい意味で)
エピソード動画で木の下で寝てる時の服装も体操着(ブルマ)っぽいので余程女子学生の制服が好きな研究者が居たんだなって
陣営シルバー小隊だけど内部的にはオボルスっぽいのここ見て初めて知った。どうせなら邪兎屋も含めて内部的に2陣営所属にして欲しいなぁ。アンビーはやっぱ邪兎屋だし、相性的にもニコとも組ませたい
0アンビーニコでアミリオンも使いたいよ…トリガーと組んでプラグノ固定になるんだろうけど…
今verから11号が「防衛軍・オボルス小隊」表記になってたし陣営名としては防衛軍って括りなんだと思う
将来的に推定オボルス小隊ボンプが登場するときにオボルスの括りなのか防衛軍の括りなのかが気になるところですね
修正って今週だよね。どんな風に変わるのか。回避しやすくなってるといいな。
いくらなんでもガチャ終わるまでに間に合わないってことないよね。みんなの反応見て決めたいんですが
内容的にそこまで劇的に変わるものじゃないと思うけどね
回避がしやすくなるだけだからねえ もちろん回避反撃が重要な要素であるアンビーだと大事なところだけど、今の時点で全部の攻撃回避反撃できてる人がこの修正で回避反撃回数増えるかっていうと微妙だし
使ってて実感する部分だから使ってないと周りの反応見てもわからんだろね。0号秘話で体感しておくとかしないと
イヴリンも思ったけど縛りが撃破、支援ってだけで編成幅かなり広がる もう今後の強攻 これ固定にして欲しいわ
限定Sせっかく引いたんだから編成幅狭まるのは勘弁だよな。恒常のSやAとの差別化ポイントとしても緩めにしといてほしい。
ハルマサが撃破or異常だから他の強攻の感覚で組んであれ…条件満たしてないじゃん!ってなるときが稀にある。ダメージ出す条件がブレイクor状態異常中だからその組み合わせなのはわかるんだけども…まあこれ以上はアンビーのところでする話じゃないな
いや気持ちわかるよ ニコアストラでアンビーつえーハルマサでも遊ぼうってやったらなんか一人笑ってないやつがいて泣いちゃったし ほんまかなC
ハルマサに関してはブレイクか状態異常が欲しいキャラだからそれで良いんじゃないかな
でも雅までのアタッカーって陣営+タイプ縛りだったから 一緒に実装されたハルマサのタイプ+タイプ縛り結構羨ましかった 今になって思うけど雅も異常+支援縛りとかにして欲しかった
雅はライトバーニスと組ませない為の条件になってるから…アンビー悠真と違って文字通り制限するための縛りになってる
ニコアストラ入れていいんなら縛り無視しても強いから(
動きが速すぎてついていけないんだけど、とにかく落雷3連を狙ってくスタイルでええんか?
だいたいその通り 回避反撃がゲージを貯めやすいのでパリィや回避支援じゃなくてアンビーの回避反撃でゲージを貯めつつ、3つ溜まったら一気に特殊スキル3連をぶっ放す ブレイクが間近に迫ったら特殊スキルは抑えてパリィ等を解禁してブレイク中にいれられる特殊スキル3連の回数を増やすことを意識する ここらへん抑えるだけで危局とかはスコア伸びやすくなるよ
3-5段目は使った方がいいのか、1,2段目で止めて回避拾った方がいいのか どっち強いんやろ
状況に応じて使い分ける
イケる!と思ったら行くし危うし!と感じたら待つよ。3段目は中断力が高めで怯む敵なら最後まで出し切れるから相手にもよる
銀星のゲージ効率的には回避反撃でOK。一応エネルギー効率的には回避反撃2回より通常出し切りの方が良いね。危局とかで敵の行動ガチャ要素があると、決まったローテでコンボ遂行してて強化特殊を打つ予定で動いてる際に「あれ、エネルギーちょっとだけ足りないな。」ってなることもなくはない…くらい。この辺込みでの倍率効率を厳密に計算したことはないけど、基本的には回避反撃優先で大丈夫なはず。
単純に1.2の後1になるよう都度間を挟むor1.2回避1.2回避って流れでループするのか気になる
あ、そういう意味か。通常1,2段しか振らないってこと?それはかなり効率悪そう。下の枝の方の様に普通に通常最終段まで使うの前提で、攻撃が来たら通常キャンセルして回避反撃が一番いいよ。
5段出し切りと1、2段繰り返しを両方試した感じ雑魚でもボスでも基本的に5段使っていった方がよかった。1、2段は安定感もなくて回避がうまくハマって出し切りと同じくらい。当たり前かもだけど5段出しつつ、モーション見て3〜5段目を早めに止めて回避反撃する方がよくて、なんだかんだでこれが一番楽で強い
パターンや兆候を見て、通常5段出し切り決め打ち(長押し)と、通常のつなぎにディレイかけて構えるのを使い分けるくらいがちょうどいい。
最近始めてアンビー、プルクラ、リナで編成組んでるんだけどこの編成にトリガー入れると大幅に使用感変わったりするのかな?そんなに変わらなそうだったら汎用性と見た目でバーニス引きに行きたいしどっちにするか悩む
トリガーは未実装なんだからまだわからんよ
アンビーのエピソードの戦闘の方(飛び切りモンタージュの方)でリナ入りの編成も組めるから試してみるといいかも。敵弱いけど。トリガーはプルクラ、リナに比べて表に出す頻度が少なくて済むので現状でキャラチェンの頻度に煩わしさを感じてるなら使用感変わるんじゃないかな。
状況によるとしか言えないな。エンドコンテンツ向けに炎アタッカーがいないならバーニス引くのがいいだろうし、そこが十分ならトリガーも汎用性が高そうでおすすめしやすいし
炎も現状手持ちが薄くて11号、クレタ、ルーシーで編成組んでるんですけどこれだとエンドコンテンツはパワー不足だったりしますかね?まだ全員育てきれてないので最終的なパワーが分からないです......
エンドコンテンツをどちらにするか次第(激変TAか危局スコアアタックか) TAにもスコアアタックもどちらも興味ないなら現状恒常キャラのみで最高報酬まで撮れるからどちらも不要 逆にTAやスコアアタックどちらにも興味あるならバーニスは最適になるケースがすくないけどトリガーは最適になる可能性は高い(危局は非ブレイク時の戦闘時間が長いので常時ブレイク弱体倍率付与が非常に強い)
11号がいるならトリガーと相性が良さそうなのでこれは確かに悩みますね
操作感は上コメの通りお試しクエである程度分かるからそれで確認してもらうとして、火力面では現在判明している情報だけでもアンビーが好きならトリガーはぜひ欲しいということになる可能性高そうではある。どうしても決められないなら、数日たてばトリガーの餅武器性能情報や先行プレイ動画が出るだろうからそれ見て判断でよいのでは
ニコと組むかで分かれると思うんですが、無餅の場合、3凸ブリムか無凸のノクターンならどっち使います?
ダメージ計算させてもらったけどシーザーorアストラいずれかと組めるなら基本ノクターンみたい 会心ダメを追加攻撃ダメへの会心ダメアップに追加で転換できるのがでかかった 逆にそのどちらとも組めない場合ほぼ誤差だから好きな方でいい感じ
すげえ、ありがとうございます!シザトリで完成させようと思ってましたのでノクターン持たせます!
コアパッシブの会心ダメバフって、アンビー出場中は他キャラの追加攻撃にも適用されるんですかね?
その認識で合ってるよー 戦闘中にステータス画面を開いてそこで見れる会心ダメの30%分アップする感じ 他キャラからもらったバフ(アストラの会心ダメアップ)とかも込で計算されてるみたい
修正後触った感じ今まで回避を受け付けてなかった様なタイミングでもばんばん回避反撃できて他キャラと差を感じないくらいになった気がするけど修正されたというプラシーボかもしれない。
4段目中の回避は明確に出しやすくなったね。今までは回避不可時間過ぎてから先行入力で出てたのが回避押した瞬間から出るようになった。5段目の方は4段目→5段目の間が無敵で埋まるようになったかな?
複合のレーザーとかチェーンソー、ミサイル連打の当たりそうな位置でも無視して殴り続けてるから無敵で埋まってるかもしれない。まあプラシーボかもしれないので他のプレイヤーの感想も教えてほしい
ツインズのぐるぐるモード中でも割り込まれないからちゃんと埋まってそうね
火炎放射みたいな置いてくるような攻撃にも引っかからなかった。より回避に集中できる感じだ。脳が楽。
かなり戦いやすくなってる。敵が攻撃中に4段目出すとだいたい被弾確定してたのが無くなった。5段目の出だし無敵時間の効果はちょっと言葉にしづらいけど、雅・イヴリンと同じ感覚で無敵時間押し付けて戦えるようになったように感じるのが多分それ
やっぱ快適さは重要ね。文字通りストレスフリーだ
回避後の特殊スキルについても修正入ってるみたいだけど何が変わったのかわからん
今更だけどアンドー餅が意外と相性良いような気がしてきたんだけどどうだろう🤔
追加攻撃にバフ乗らないんで無し
追加攻撃も電気属性だから乗るのでは?
アンドー餅は「通常攻撃とダッシュ攻撃の電気ダメージ」だからアンビーの主力の追加攻撃や回避反撃に乗らない。まあそれでなくてもずっと表にいるアンビーはアンドー餅のCTにも引っかかるし無難に使い回しも効くスターライトでいいと思う
やっぱスターライト安定かありがとう
修正後に触ってみたけどめっちゃ使いやすくなってる。雅ほどではないけど無敵時間の切れ目がなくなってノーダメ特性が高いキャラになった。
率73ダメ153くらいでヒイヒイ言ってる 率はあと7頑張ればいいんか?
条件を満たせば追加能力で10、シャドウハーモニーで12稼げるから5じゃないかな
バグ修正前は回避後すぐに特殊を押しても即発動しなかった。受け付けるまで体感2度タップぐらいの時間がかかったように感じた。今回のバグは全体的に戦闘テンポを阻害するバグだったから修正されて回避に集中できるようになったね。クルクル斬り続けるアンビーが面白くて楽しい。
回避からの特殊はキャンセルが効くようになってるね。4段はいつでも回避の先行入力を受け付けるようになって、長押しよりも優先されるようになったのかな。未確認複合侵食体の右腕はフレーム埋まってる感あるけど4、5段間で被弾しなくなった気もする。これはかなり扱いやすくなったね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
勝手にビーフパティのハンバーガーが好きなんだと思ってたけどチキンバーガーなんだなあ
臆病者とか言われてたしダジャレかもしれん
なんか不具合報告来てるけど、回避しにくいのと回避中に特殊撃てないのは不具合だったのか?はたまた不具合と見せかけた修正なのか。さすがに4段中に回避できるまでにはならないよね
まじか。本国の方でも、流石におかしくね?って声が多かったのかな。
マジかあ。もうちょい様子見して良さそうなら引くかな
特殊ではあるけど不具合的な挙動はしてないと思うから不具合に見せかけた改善説はワンチャンある
明らかに欠陥って感じじゃなくても運営の想定してない動きなら不具合ってことになる。回避判定なんて元々どっちだったかなんてわかんないけどね
元々(創作)と実装時で4段目の挙動が変わってると言ってた人が1人居たから実装時に修正した結果もう一回修正するかとなった可能性はある。慣れてきたとはいえ他キャラより回避に気を使うので良い方向に修正されると良いけど
これで回避遅れる違和感解消されたらうれしいな ゼロビーの攻撃はテンポよくて好きなのよね
侵食体でやたら攻撃に引っ掛かってウザかったんだけどこれのせいもあるのかな?奴の攻撃が持続性あったりガバ判定だったりってのもあるが
侵蝕体くんは塔で魔王メダル集めてた時も雅で「今の当たってないやろ!!」ってなってたから…
もう少し回避しやすかったら使い込み楽しいから修正期待したい
通常攻撃のヒット数が多いからなのか分からんけど他のキャラより中断性能高くて体幹よわよわのタナトスとかだと予兆技の度に怯んじゃって回避機会が減って困るという贅沢な悩み
餅有りで会心78ダメ155。モチーフ分考えるとまだ会心ダメ40くらいは盛れるんだけど、なかなかダメが上がらなくて厳選しんどひ
自分の中でアンビーの「トントトトントントントントントン…」が何かと繋がってそうな感じがあったんだけど、先日脳内に「パーティ行かなあかんねん」と聞こえてきて解決した
とりあえずプルクラは入れるとして表に出ずっぱりなアタッカーに合わせるサポと考えて結局ニコに落ち着く。親分汎用性高すぎなんよ
自分はニコよりルーシーのが危局で稼げたな
もしかして餅無しの場合デザイアよりスターライトのが良い・・・?
条件満たせるならデザイアの方がいいんだけど今のアンビーの編成って雷キャラが自分しか入ってないから感電異常蓄積遅いし、8秒ごとに強化スキル打つのも現実的じゃないから両方発動してない場合は流石にスターライトの方が良かったりはする
一応追記だけど、ニコアストラみたいな感じで感電じゃなくても侵食が高頻度で起こるような編成なら常に片方は発動してるんで、その場合はさすがにデザイアの方が期待値は上だよ
強化特殊連携と状態異常は独立じゃなくて状態異常の方は上乗せだから発動しないはずだったけど
失念してました!!ありがとう😭
ありがとうございます、スターライト作るかー・・・
2段目からボタン長押しでコンボ繋がるのはコントローラーに優しくてとても良いけど、ダメ表示ONのままだと落雷スタックまったく見えないのほんま..
普通に使い易いけど、起用メリットがプルクラだけだとイマイチな気がする。トリガーと合わせたら化けるかどうか…だけど、アンビーが最適解になるのかどうかが不安。ブレイク中に強いわけでもないし。
いくらなんでもトリガー使うならアンビーが最適でしょう
トリガーいない今だと、プルクラ抜いてニコアストラみたいな編成の方が危局スコア稼げますね
トリガーとプルクラの間に何か相性いい要素ありますっけ?アンビーとの間にはありますけど
0ビーとプルクラとトリガーが全員追加攻撃バフ持ちだから3人で強化を回し合える
強化スキルと終結で一気に追加攻撃を叩き込めるから、むしろブレイク中に強いタイプじゃない?ブレイク中のみ強い訳じゃないだけで。
ん?ディスクのとこ説明文はシャドーハーモニー+ペッカーなのに、直下の組み合わせは全然別のだけ提示されてるの違和感ない?
下がテンプレのままなだけだろ。まだ仕方ない
このwiki人少ないからね…なかなか手が回ってないのよ 気になったら自分で編集してもいいのよ
情報量多いのに編集者全く足りてない感じだから基本的に処理追いついてないよねえ。迅速に定期更新されてる他wikiのように熱心な固定の編集者さんがいると違ったりするけど、ここはホントいっぱいいっぱいだと思う
他のwikiでも見かけるけど情報増やしすぎて編集辛いパターンだと思う。各レベルの%とか手間でしかなさそうだし
部分編集できるから関係ないでしょ。倍率は無視して運用解説書けるよ
書けると書く人がいるとでは天と地ほども違うんやで
編集して意見求めると勝手にしろだの黙ってやれだの言われる時代だからね、正しく情報持ってて整理できる時間あってもXとかでやったほうがマシだってなりがち
流石にそこまでのは見たこと無いが…場所によってはあるのかな
正しい知識持ってたとしても他人に伝わるよう文章をまとめるって想像以上に疲れるし時間食うからね…しかも報酬があるわけでもないしヘタしたら全部書き換えられちゃう(wikiだからしょうがないけど)から編集って大変よな。
逆に個としては不完全でも不特定多数が補完してくれることもあるから経験なくてもいろんな人に挑戦して欲しいとは思う
なんかその流れ見たことある気がするな。自分が見たのは既に書いてあるとこが余計見づらくなってたからしょうがないかなって感じだったけど。何も書いてないとこは埋めたいけど、今回のはシャドウハーモニーが新ディスクで試すにも時間がかかるから仕方ない部分もあるかも
気になってつい調べてしまったけど葉5はセスのとこの当事者か。さすがに根に持ちすぎな気はするが、報告前に書き換えた上に反対意見?ぽいのがあがってるのにまた意見通そうとしてたからそりゃ言われるよ。書き換えは不快に思う人もいるから時代じゃなくてそのあたり配慮できてない本人の問題だと思う。編集ミスとかは直せるからそういうとこ気にして欲しいわ。あと編集自体はやれてもキャラとかディスク持ってないと解説は書けないから、コメントで話題に出すか、編集して欲しい内容を書くとかしてもらえると早めに反映されるはず
最初立ち絵を見たときはしっかり武装してるイメージだったけど3Dモデルでみるとカワイイ感じの制服っぽくてだいぶ印象が違ったな(もちろんいい意味で)
エピソード動画で木の下で寝てる時の服装も体操着(ブルマ)っぽいので余程女子学生の制服が好きな研究者が居たんだなって
陣営シルバー小隊だけど内部的にはオボルスっぽいのここ見て初めて知った。どうせなら邪兎屋も含めて内部的に2陣営所属にして欲しいなぁ。アンビーはやっぱ邪兎屋だし、相性的にもニコとも組ませたい
0アンビーニコでアミリオンも使いたいよ…トリガーと組んでプラグノ固定になるんだろうけど…
今verから11号が「防衛軍・オボルス小隊」表記になってたし陣営名としては防衛軍って括りなんだと思う
将来的に推定オボルス小隊ボンプが登場するときにオボルスの括りなのか防衛軍の括りなのかが気になるところですね
修正って今週だよね。どんな風に変わるのか。回避しやすくなってるといいな。
いくらなんでもガチャ終わるまでに間に合わないってことないよね。みんなの反応見て決めたいんですが
内容的にそこまで劇的に変わるものじゃないと思うけどね
回避がしやすくなるだけだからねえ もちろん回避反撃が重要な要素であるアンビーだと大事なところだけど、今の時点で全部の攻撃回避反撃できてる人がこの修正で回避反撃回数増えるかっていうと微妙だし
使ってて実感する部分だから使ってないと周りの反応見てもわからんだろね。0号秘話で体感しておくとかしないと
イヴリンも思ったけど縛りが撃破、支援ってだけで編成幅かなり広がる もう今後の強攻 これ固定にして欲しいわ
限定Sせっかく引いたんだから編成幅狭まるのは勘弁だよな。恒常のSやAとの差別化ポイントとしても緩めにしといてほしい。
ハルマサが撃破or異常だから他の強攻の感覚で組んであれ…条件満たしてないじゃん!ってなるときが稀にある。ダメージ出す条件がブレイクor状態異常中だからその組み合わせなのはわかるんだけども…まあこれ以上はアンビーのところでする話じゃないな
いや気持ちわかるよ ニコアストラでアンビーつえーハルマサでも遊ぼうってやったらなんか一人笑ってないやつがいて泣いちゃったし ほんまかなC
ハルマサに関してはブレイクか状態異常が欲しいキャラだからそれで良いんじゃないかな
でも雅までのアタッカーって陣営+タイプ縛りだったから 一緒に実装されたハルマサのタイプ+タイプ縛り結構羨ましかった 今になって思うけど雅も異常+支援縛りとかにして欲しかった
雅はライトバーニスと組ませない為の条件になってるから…アンビー悠真と違って文字通り制限するための縛りになってる
ニコアストラ入れていいんなら縛り無視しても強いから(
動きが速すぎてついていけないんだけど、とにかく落雷3連を狙ってくスタイルでええんか?
だいたいその通り 回避反撃がゲージを貯めやすいのでパリィや回避支援じゃなくてアンビーの回避反撃でゲージを貯めつつ、3つ溜まったら一気に特殊スキル3連をぶっ放す ブレイクが間近に迫ったら特殊スキルは抑えてパリィ等を解禁してブレイク中にいれられる特殊スキル3連の回数を増やすことを意識する ここらへん抑えるだけで危局とかはスコア伸びやすくなるよ
3-5段目は使った方がいいのか、1,2段目で止めて回避拾った方がいいのか
どっち強いんやろ
状況に応じて使い分ける
イケる!と思ったら行くし危うし!と感じたら待つよ。3段目は中断力が高めで怯む敵なら最後まで出し切れるから相手にもよる
銀星のゲージ効率的には回避反撃でOK。一応エネルギー効率的には回避反撃2回より通常出し切りの方が良いね。危局とかで敵の行動ガチャ要素があると、決まったローテでコンボ遂行してて強化特殊を打つ予定で動いてる際に「あれ、エネルギーちょっとだけ足りないな。」ってなることもなくはない…くらい。この辺込みでの倍率効率を厳密に計算したことはないけど、基本的には回避反撃優先で大丈夫なはず。
単純に1.2の後1になるよう都度間を挟むor1.2回避1.2回避って流れでループするのか気になる
あ、そういう意味か。通常1,2段しか振らないってこと?それはかなり効率悪そう。下の枝の方の様に普通に通常最終段まで使うの前提で、攻撃が来たら通常キャンセルして回避反撃が一番いいよ。
5段出し切りと1、2段繰り返しを両方試した感じ雑魚でもボスでも基本的に5段使っていった方がよかった。1、2段は安定感もなくて回避がうまくハマって出し切りと同じくらい。当たり前かもだけど5段出しつつ、モーション見て3〜5段目を早めに止めて回避反撃する方がよくて、なんだかんだでこれが一番楽で強い
パターンや兆候を見て、通常5段出し切り決め打ち(長押し)と、通常のつなぎにディレイかけて構えるのを使い分けるくらいがちょうどいい。
最近始めてアンビー、プルクラ、リナで編成組んでるんだけどこの編成にトリガー入れると大幅に使用感変わったりするのかな?そんなに変わらなそうだったら汎用性と見た目でバーニス引きに行きたいしどっちにするか悩む
トリガーは未実装なんだからまだわからんよ
アンビーのエピソードの戦闘の方(飛び切りモンタージュの方)でリナ入りの編成も組めるから試してみるといいかも。敵弱いけど。トリガーはプルクラ、リナに比べて表に出す頻度が少なくて済むので現状でキャラチェンの頻度に煩わしさを感じてるなら使用感変わるんじゃないかな。
状況によるとしか言えないな。エンドコンテンツ向けに炎アタッカーがいないならバーニス引くのがいいだろうし、そこが十分ならトリガーも汎用性が高そうでおすすめしやすいし
炎も現状手持ちが薄くて11号、クレタ、ルーシーで編成組んでるんですけどこれだとエンドコンテンツはパワー不足だったりしますかね?まだ全員育てきれてないので最終的なパワーが分からないです......
エンドコンテンツをどちらにするか次第(激変TAか危局スコアアタックか) TAにもスコアアタックもどちらも興味ないなら現状恒常キャラのみで最高報酬まで撮れるからどちらも不要 逆にTAやスコアアタックどちらにも興味あるならバーニスは最適になるケースがすくないけどトリガーは最適になる可能性は高い(危局は非ブレイク時の戦闘時間が長いので常時ブレイク弱体倍率付与が非常に強い)
11号がいるならトリガーと相性が良さそうなのでこれは確かに悩みますね
操作感は上コメの通りお試しクエである程度分かるからそれで確認してもらうとして、火力面では現在判明している情報だけでもアンビーが好きならトリガーはぜひ欲しいということになる可能性高そうではある。どうしても決められないなら、数日たてばトリガーの餅武器性能情報や先行プレイ動画が出るだろうからそれ見て判断でよいのでは
ニコと組むかで分かれると思うんですが、無餅の場合、3凸ブリムか無凸のノクターンならどっち使います?
ダメージ計算させてもらったけどシーザーorアストラいずれかと組めるなら基本ノクターンみたい 会心ダメを追加攻撃ダメへの会心ダメアップに追加で転換できるのがでかかった 逆にそのどちらとも組めない場合ほぼ誤差だから好きな方でいい感じ
すげえ、ありがとうございます!シザトリで完成させようと思ってましたのでノクターン持たせます!
コアパッシブの会心ダメバフって、アンビー出場中は他キャラの追加攻撃にも適用されるんですかね?
その認識で合ってるよー 戦闘中にステータス画面を開いてそこで見れる会心ダメの30%分アップする感じ 他キャラからもらったバフ(アストラの会心ダメアップ)とかも込で計算されてるみたい
修正後触った感じ今まで回避を受け付けてなかった様なタイミングでもばんばん回避反撃できて他キャラと差を感じないくらいになった気がするけど修正されたというプラシーボかもしれない。
4段目中の回避は明確に出しやすくなったね。今までは回避不可時間過ぎてから先行入力で出てたのが回避押した瞬間から出るようになった。5段目の方は4段目→5段目の間が無敵で埋まるようになったかな?
複合のレーザーとかチェーンソー、ミサイル連打の当たりそうな位置でも無視して殴り続けてるから無敵で埋まってるかもしれない。まあプラシーボかもしれないので他のプレイヤーの感想も教えてほしい
ツインズのぐるぐるモード中でも割り込まれないからちゃんと埋まってそうね
火炎放射みたいな置いてくるような攻撃にも引っかからなかった。より回避に集中できる感じだ。脳が楽。
かなり戦いやすくなってる。敵が攻撃中に4段目出すとだいたい被弾確定してたのが無くなった。5段目の出だし無敵時間の効果はちょっと言葉にしづらいけど、雅・イヴリンと同じ感覚で無敵時間押し付けて戦えるようになったように感じるのが多分それ
やっぱ快適さは重要ね。文字通りストレスフリーだ
回避後の特殊スキルについても修正入ってるみたいだけど何が変わったのかわからん
今更だけどアンドー餅が意外と相性良いような気がしてきたんだけどどうだろう🤔
追加攻撃にバフ乗らないんで無し
追加攻撃も電気属性だから乗るのでは?
アンドー餅は「通常攻撃とダッシュ攻撃の電気ダメージ」だからアンビーの主力の追加攻撃や回避反撃に乗らない。まあそれでなくてもずっと表にいるアンビーはアンドー餅のCTにも引っかかるし無難に使い回しも効くスターライトでいいと思う
やっぱスターライト安定かありがとう
修正後に触ってみたけどめっちゃ使いやすくなってる。雅ほどではないけど無敵時間の切れ目がなくなってノーダメ特性が高いキャラになった。
率73ダメ153くらいでヒイヒイ言ってる 率はあと7頑張ればいいんか?
条件を満たせば追加能力で10、シャドウハーモニーで12稼げるから5じゃないかな
バグ修正前は回避後すぐに特殊を押しても即発動しなかった。受け付けるまで体感2度タップぐらいの時間がかかったように感じた。今回のバグは全体的に戦闘テンポを阻害するバグだったから修正されて回避に集中できるようになったね。クルクル斬り続けるアンビーが面白くて楽しい。
回避からの特殊はキャンセルが効くようになってるね。4段はいつでも回避の先行入力を受け付けるようになって、長押しよりも優先されるようになったのかな。未確認複合侵食体の右腕はフレーム埋まってる感あるけど4、5段間で被弾しなくなった気もする。これはかなり扱いやすくなったね