オナメ周回してて思ったんだけどさ、ニカドリー第二形態移行時に、コ・ロ・シ・マ・ス って言ってるように聞こえるの俺だけですか
でも現状高難度だと相手遅くするより自分が速く動いてさっさと倒すのが正義だからな…
ソシャゲはインフレするもんだから仕方ないにしても敵シンボルを攻撃し先制スタートしても敵の方が早く動くのは理不尽だと思う なので防御盛り盛りアベンチュリン編成で完封という理不尽を用意する
やるなら早ければ早いほうがいい
盆栽ゲーだから始めるのは早ければ早いほどいい。好きになったキャラにもよるけど今はシナジー推ししてるから好きなキャラ以外引きたくないって考えだとエンドコンテンツや高難易度はきつい。ストーリークリアだけなら好きなキャラだけでいける。ヘルタは最新キャラで花火は去年実装だけどこのゲームバッファーゲーだから全然使える。カフカは初期限定性能なのとシナジーガチガチでそのシナジーにテコ入れがあまり来てないからエンドコンテンツではちょいきつくなってきたけどちゃんと育成すれば今でも使える
Fateコラボの星5キャラ完凸+餅一つのために石貯め中で、いま360連ほど貯蓄してるんですが、あと5ヶ月で完凸+餅分まで貯められそうっすかね? 皆さんは完凸まで何連ぐらいあれば安心できます? 今から月パスは買う予定です
うーんセインレンス、というか昼がきついな。どうしても事故っちまう。うまく使えないや
と思ったら行けてた。今まで運が悪かったのか…?
夏頃のFateコラボと花火・ヘルタ・カフカといったキャラやPVに惹かれて今更スタレを始めることを検討しているのですが今は始めどきとしてはどうなのでしょうか?また好きになったキャラを中心にして進めていくというプレイスタイルでも十分コンテンツはクリア可能なのでしょうか?最新のキャラクターでは無いようなので少し気になってしまって...
上でも出てるけど霊砂ロビンサンデートリビーの編成今期の虚構後半でも満点取れるぐらい強くて感動 スキル必殺追加攻撃のどれでも対応してるからいろんな接待を受けやすいのもえらい ちなみにサンデーの速度を137以上にしてダンスを2回発動するとロビン必殺中に脅威の6回行動ができる
え、嘘?行ける?無理無理初手体力削れたら普通にアタッカー押し負けるよ。どっちのPTからも削ったら回復出来なくて死ぬ。
チートコード2ってプロトコル1とかでも出る…?1が出ても2が出ないので、やっぱりプロトコル4以じゃないと難しいのか…
ゼレブロが最近足りない
たんたんとおじたんの時代くるな…いやより早く動けば良いだけか…
いっそ花火の昇格二前提のSP爆食い編成出してくれ
末日仕様のボスアベに対して刺さりまくっててちらほら使用報告あるの嬉しい
ま、まさかおじちゃん人権の時代が到来する?
歩離人は敵が動くほど恩恵がある雲璃椒丘と同時実装っていうのはある
6の4回クリアを初手セイレンスお祈りでやってたけどあとで試した夜の祝福のほうが強かったかな 普通に虚無軸もはまれば大したダメージは受けない強さはあるけど火力は特別高くはない ただ火力が雪だるま式に増えるから第3ウェーブを飛ばしやすいのがメリット デメリットは雑魚も倒さないと戦闘終了しない虫が運ゲーになること 事故って負けても何回かトライすればクリアはできる 詰みにくいけど別に強いかといわれるとうーんってかんじ
耐久固めてギミックダメージ軸にする様な場合とか、虚無軸の場合は欲しいくらい。強キャラ並べて破壊し尽くす場合でも火力補助がデバフ方向だから強いけど、そんな編成なら他の祝福でも破壊できるから特別強いかって言うと誤差
セイレンスの祝福ってどう?黄金の血の祝福は夜が人気だけど、プロトコル6↑だと敵の行動早いから有効なんじゃないかと思うんだけど、夜と比較した使用感分かる人いる?基礎ダメージ参照だからそんな強くないのかな
木主です、たくさんのアドバイスありがとう。いろんなアプローチの助言があって面白かったし、固くなってた頭の切り替えにもなって非常に良かった。ちょっと脳死・感覚で階差やりすぎてたのがよく分かった。高難度コンテンツへの理解が大事なんだよね今更当たり前だけど、試行錯誤していこうと思う。ご意見感謝。階差楽しいから頑張る。
そもそも今回の階差で一度も負けたことないけど編成によって変換で火力足りんことは普通にあるよ、缶詰系が少しはないとラウンド的に回りきらんし。最終的に欠片があればほぼ欲しいの買えるんで別に道中が弱くても気にしないかな。
別にケチをつけたい訳じゃないんだけど、X7まで一気に行った人の9割は全戦闘生存系バフゼロでも余裕なぐらいの撃破と攻撃力を毎回キープ出来てると思う。で、そのバフ取得が上手く行ってるかの確認が変換。
単純な火力バフだけで考えると基本的にトリビーの方が高い。耐性貫通の値が僅かに劣っているように見えるけど維持率で勝る。一方ルアンは撃破効率上昇や撃破延長を持ってて撃破係数による火力上昇ができるのはトリビーにない利点で、撃破による持続ダメージ付与も無視できない。ルアンは速度バフも持っててグラモス起動などにも寄与できる点が優秀。あとトリビーが低速型だとSP供給をしにくくはなる。トリビーはダンス適性が高いのである程度は補完可能だけど。本人が出力する攻撃については、場合によるけどトリビーの方が多め。結局ルアンのバフは速度とダメバフだから各キャラが極まってるほど薄まっちゃってトリビー有利になる。撃破系の効果をどこまで活かせるかが鍵。ついでに言うと凸が進むほどトリビーがさらに有利
蒔者か学者やろね HP環境推してくるならそのうち新遺物出そうではあるけど
そうなんやーと思って戦闘開始即切り上げたら挑戦中断になってわろた。
HP削る量はモーディス自身が一番ぶっ飛んでるからなぁ。HP99%削るキャラとか出てきたら話は別だけど、モーディス自身が大きく自傷するために高回復力ヒーラーなどの高いHP維持の方が大事そう
遺物は何がイイんだ やっぱ蒔者なのか?
SP消費一切なし、挑発持ち、一度でも血の報復になれば更に行動制限系デバフ抵抗、3度まで復活可能。ヒーラー添えておけば後は誰でも良いって感じだな
刃よりもSP軽くてHPゴリゴリに減らすみたいだけど編成は同じようなものになるでしょうな
速度高いのは撃破メタの側面もあると思ってる。そしてそれに巻き込まれる銀狼
ストーリーで使った感じではSP使いも荒くないから何時ものハイキャリ面々で良さげね、HP参照アタッカーだから耐久枠をリンクスにしたら面白いかも?
むしろ合法オットーが羅刹
持続パ目線だとルアンと比べてどうなんかな とりあえず新階差で使おうと思うんだが
ヘルタかルアンの秘技で1,2を消し飛ばしたらスキップしても良いと思うけどな。ぶっちゃけ死ぬかどうかなんてその時点で生存系とってるかどうかで欲しくなったら後で買えばいいし。
ありがとう。一定のラインは超えてるようだから、次の装備が用意できるまではこれで運用してみる
良くも悪くも自己完結してて欲しいサポートってのもあんまり無さそう、普通に汎用的なハイキャリしておけばいいのかな
ただ変換である程度戦えないと次のボスには到底勝てないっていう足切り確認にもなってるから、ボスまでに星3方程式が揃うとか明確なレベルアップが見込めるのでもなければスキップするぐらいならその回は諦めた方が良いと思う。
変換マスの余剰変換って任意で切り上げて戦闘終了できるんだな。気付くまでプロトコル6の仙舟ゴリラのパンチで死にまくって頭抱えてた
オナメ周回してて思ったんだけどさ、ニカドリー第二形態移行時に、コ・ロ・シ・マ・ス って言ってるように聞こえるの俺だけですか
でも現状高難度だと相手遅くするより自分が速く動いてさっさと倒すのが正義だからな…
ソシャゲはインフレするもんだから仕方ないにしても敵シンボルを攻撃し先制スタートしても敵の方が早く動くのは理不尽だと思う なので防御盛り盛りアベンチュリン編成で完封という理不尽を用意する
やるなら早ければ早いほうがいい
盆栽ゲーだから始めるのは早ければ早いほどいい。好きになったキャラにもよるけど今はシナジー推ししてるから好きなキャラ以外引きたくないって考えだとエンドコンテンツや高難易度はきつい。ストーリークリアだけなら好きなキャラだけでいける。ヘルタは最新キャラで花火は去年実装だけどこのゲームバッファーゲーだから全然使える。カフカは初期限定性能なのとシナジーガチガチでそのシナジーにテコ入れがあまり来てないからエンドコンテンツではちょいきつくなってきたけどちゃんと育成すれば今でも使える
Fateコラボの星5キャラ完凸+餅一つのために石貯め中で、いま360連ほど貯蓄してるんですが、あと5ヶ月で完凸+餅分まで貯められそうっすかね? 皆さんは完凸まで何連ぐらいあれば安心できます? 今から月パスは買う予定です
うーんセインレンス、というか昼がきついな。どうしても事故っちまう。うまく使えないや
と思ったら行けてた。今まで運が悪かったのか…?
夏頃のFateコラボと花火・ヘルタ・カフカといったキャラやPVに惹かれて今更スタレを始めることを検討しているのですが今は始めどきとしてはどうなのでしょうか?また好きになったキャラを中心にして進めていくというプレイスタイルでも十分コンテンツはクリア可能なのでしょうか?最新のキャラクターでは無いようなので少し気になってしまって...
上でも出てるけど霊砂ロビンサンデートリビーの編成今期の虚構後半でも満点取れるぐらい強くて感動 スキル必殺追加攻撃のどれでも対応してるからいろんな接待を受けやすいのもえらい ちなみにサンデーの速度を137以上にしてダンスを2回発動するとロビン必殺中に脅威の6回行動ができる
え、嘘?行ける?無理無理初手体力削れたら普通にアタッカー押し負けるよ。どっちのPTからも削ったら回復出来なくて死ぬ。
チートコード2ってプロトコル1とかでも出る…?1が出ても2が出ないので、やっぱりプロトコル4以じゃないと難しいのか…
ゼレブロが最近足りない
たんたんとおじたんの時代くるな…いやより早く動けば良いだけか…
いっそ花火の昇格二前提のSP爆食い編成出してくれ
末日仕様のボスアベに対して刺さりまくっててちらほら使用報告あるの嬉しい
ま、まさかおじちゃん人権の時代が到来する?
歩離人は敵が動くほど恩恵がある雲璃椒丘と同時実装っていうのはある
6の4回クリアを初手セイレンスお祈りでやってたけどあとで試した夜の祝福のほうが強かったかな 普通に虚無軸もはまれば大したダメージは受けない強さはあるけど火力は特別高くはない ただ火力が雪だるま式に増えるから第3ウェーブを飛ばしやすいのがメリット デメリットは雑魚も倒さないと戦闘終了しない虫が運ゲーになること 事故って負けても何回かトライすればクリアはできる 詰みにくいけど別に強いかといわれるとうーんってかんじ
耐久固めてギミックダメージ軸にする様な場合とか、虚無軸の場合は欲しいくらい。強キャラ並べて破壊し尽くす場合でも火力補助がデバフ方向だから強いけど、そんな編成なら他の祝福でも破壊できるから特別強いかって言うと誤差
セイレンスの祝福ってどう?黄金の血の祝福は夜が人気だけど、プロトコル6↑だと敵の行動早いから有効なんじゃないかと思うんだけど、夜と比較した使用感分かる人いる?基礎ダメージ参照だからそんな強くないのかな
木主です、たくさんのアドバイスありがとう。いろんなアプローチの助言があって面白かったし、固くなってた頭の切り替えにもなって非常に良かった。ちょっと脳死・感覚で階差やりすぎてたのがよく分かった。高難度コンテンツへの理解が大事なんだよね今更当たり前だけど、試行錯誤していこうと思う。ご意見感謝。階差楽しいから頑張る。
そもそも今回の階差で一度も負けたことないけど編成によって変換で火力足りんことは普通にあるよ、缶詰系が少しはないとラウンド的に回りきらんし。最終的に欠片があればほぼ欲しいの買えるんで別に道中が弱くても気にしないかな。
別にケチをつけたい訳じゃないんだけど、X7まで一気に行った人の9割は全戦闘生存系バフゼロでも余裕なぐらいの撃破と攻撃力を毎回キープ出来てると思う。で、そのバフ取得が上手く行ってるかの確認が変換。
単純な火力バフだけで考えると基本的にトリビーの方が高い。耐性貫通の値が僅かに劣っているように見えるけど維持率で勝る。一方ルアンは撃破効率上昇や撃破延長を持ってて撃破係数による火力上昇ができるのはトリビーにない利点で、撃破による持続ダメージ付与も無視できない。ルアンは速度バフも持っててグラモス起動などにも寄与できる点が優秀。あとトリビーが低速型だとSP供給をしにくくはなる。トリビーはダンス適性が高いのである程度は補完可能だけど。本人が出力する攻撃については、場合によるけどトリビーの方が多め。結局ルアンのバフは速度とダメバフだから各キャラが極まってるほど薄まっちゃってトリビー有利になる。撃破系の効果をどこまで活かせるかが鍵。ついでに言うと凸が進むほどトリビーがさらに有利
蒔者か学者やろね HP環境推してくるならそのうち新遺物出そうではあるけど
そうなんやーと思って戦闘開始即切り上げたら挑戦中断になってわろた。
HP削る量はモーディス自身が一番ぶっ飛んでるからなぁ。HP99%削るキャラとか出てきたら話は別だけど、モーディス自身が大きく自傷するために高回復力ヒーラーなどの高いHP維持の方が大事そう
遺物は何がイイんだ やっぱ蒔者なのか?
SP消費一切なし、挑発持ち、一度でも血の報復になれば更に行動制限系デバフ抵抗、3度まで復活可能。ヒーラー添えておけば後は誰でも良いって感じだな
刃よりもSP軽くてHPゴリゴリに減らすみたいだけど編成は同じようなものになるでしょうな
速度高いのは撃破メタの側面もあると思ってる。そしてそれに巻き込まれる銀狼
ストーリーで使った感じではSP使いも荒くないから何時ものハイキャリ面々で良さげね、HP参照アタッカーだから耐久枠をリンクスにしたら面白いかも?
むしろ合法オットーが羅刹
持続パ目線だとルアンと比べてどうなんかな とりあえず新階差で使おうと思うんだが
ヘルタかルアンの秘技で1,2を消し飛ばしたらスキップしても良いと思うけどな。ぶっちゃけ死ぬかどうかなんてその時点で生存系とってるかどうかで欲しくなったら後で買えばいいし。
ありがとう。一定のラインは超えてるようだから、次の装備が用意できるまではこれで運用してみる
良くも悪くも自己完結してて欲しいサポートってのもあんまり無さそう、普通に汎用的なハイキャリしておけばいいのかな
ただ変換である程度戦えないと次のボスには到底勝てないっていう足切り確認にもなってるから、ボスまでに星3方程式が揃うとか明確なレベルアップが見込めるのでもなければスキップするぐらいならその回は諦めた方が良いと思う。
変換マスの余剰変換って任意で切り上げて戦闘終了できるんだな。気付くまでプロトコル6の仙舟ゴリラのパンチで死にまくって頭抱えてた