MH大辞典wiki編集議論場

views
0 フォロー
8,124 件中 4,801 から 4,840 までを表示しています。
3152
名無しの書士隊員 2020/07/12 (日) 12:59:28 b6aa4@5d5ca >> 3151

バックアップを確認した限り前からあんな状態のようだ
というか、まずはここで聞く前に自分で調べてくれ

3151
名無しの書士隊員 2020/07/12 (日) 02:11:07 910f0@1336a

あれ?ブラックハーベスト ってこんなに簡素なページだったっけ?

3150
名無しの書士隊員 2020/07/11 (土) 22:56:21 13b04@eeee0

アルバトリオンの記事にて、アルバトリオンの報告書をアルバトリオンの存在を信じない一派が焚書したっていう話からどうギルドへの不信感に繋がるんでしょうか?別にギルドが主体的に燃やしたとは言われてないですし。
不信感に至るまでには飛躍しすぎた陰謀論的な過程を通っているのではないかと感じ、少し局所的な考察を孕んだこの内容は適切ではないのではないかと思います。

3149
名無しの書士隊員 2020/07/11 (土) 15:29:16 76cc7@551eb >> 3147

クリアBGM周りの特殊仕様の件は採用してCOしておきました。

3148
名無しの書士隊員 2020/07/11 (土) 08:31:12 fc8bb@fba43 >> 3147

ソレは一理あるかも。
禁忌の古龍ってそういう側面だいぶ薄いだろうし。

3147
名無しの書士隊員 2020/07/11 (土) 03:26:45 3e50a@46eab

前にも似たような事聞いてる人いたみたいが、BGMの生命あるものへのページにあたかも
「アルバトリオンがメインモンスターの代理で参戦した」って体の編集がされてるんだが、
確かに3が初登場だし、BGMも3のものだけど、
公式で紹介動画が各メインモンスターと並ぶように紹介されているベリオロスを完全に無視したような記述は問題あるのでは?

221
名無しの書士隊員 2020/07/09 (木) 07:12:45 7845f@70f33

・実装前後に関わらず新規項目の作成は議論場で申請→反応次第で作成or砂場or見送り
・実装前記事は冒頭に注意書
を提案

220
名無しの書士隊員 2020/07/09 (木) 01:35:50 fb8fb@126d8 >> 217

これがベストかな
付け加えるなら
議論なしの実装前記事は問答無用で一回削除
議論場に持って来て問題ないってなれば削除されたものと同じ内容でも作成可

要するに抑止になればいいんだよね

219
名無しの書士隊員 2020/07/09 (木) 00:51:41 6ea93@d4975 >> 218

そもそも今回はハードルを上げるためにルールを決めようって話では?
あと自由なwikiなんだから当然編集しない自由もあります
記事の作成は義務じゃないので

218
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 22:36:03 76cc7@551eb >> 216

「全てのモンスターの記事がなくちゃいけないって訳じゃない」ってのはwikiとしてどうなの?とは思うよ
アロワナだのカツオだのクスバミだのゲーム内に居ても存在感薄い奴はいるけれど、
そういうモンスターにだって情報を見たいという需要はあるわけじゃない?
それを軽視するのはwikiという形態にはそぐわないんじゃないかな?個人サイトじゃあるまいし

無論そういうモンスターなんかは産みの苦労は相当のものだろうけれど、
受け皿となる記事が存在しているなら、何かしら気付いた人や知識ある人が追記できるわけで
そういうのを「初稿が薄くなるから記事作成を認めない」ってのは違うんじゃない?
現状のやたらハードル高い記事作成を緩和する施策は必要なんじゃないかね

現状のアロワナが35行ぐらいで、15行ぐらいの編集を2人がすれば大体あれくらいの文章量になる
受け入れ先があるなら「ゲーム本編を進めながら捻出した時間で書く15行」は活かせるけれど、
これが「記事作成のために砂場通してからにしてください」となるとハードルは途端に高くなるのよ
他のモンスターも含めたサンプルページでそんな手続き経ると編集が集中してパンクするし、
それを避けるために個別でサンプル記事を作るのなら、
逆に何故そのモンスターの記事としてそもそも作らないの?ってなる
ましてや受け入れ先が一切ないとくればその15行を書く機会の損失にも繋がる
受け入れ先を整えることはどうしても譲れないラインだよ

217
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 20:39:15 d1776@122b5

確定情報だけでそこそこの文量になり個別記事化できるなら、215の様に注意表記の義務化はアリだと思います。
ただ、その前提である実装前の内容を記事立てすること自体の可否がはっきりしないので、
そこから決めた方がいいように感じます。

逆に情報が少なく内容薄い場合は無理に個別化せず、砂場にしばらく置いておくほうがいいかと。

今回のようなケースを踏まえると
・実装前記事はまず砂場に原案だして、個別化の際に議論場で意見募る。個別化するなら注意喚起も載せる。
が個人的な意見です。

216
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 20:06:38 75664@affb8

受け皿受け皿言ってるけど
全てのモンスターの記事がなくちゃいけないって訳じゃないから
熱意ある人なら自分で情報集めて書くと思うけど
新作の情報が見たいってのも外部サイトにいくらでも転がっている現状、それをただまとめたような現氷刃ベリオ記事みたいな記事であれば必要ないのでは
その"受け皿"だけ作った記事が薄いってのが発端だと思うよ
自分としては
"原則"発売日以降作成にして強い要望があれば編集議論を通した後砂場かサンプルサイトに作ってから作成
状況は少し違うけどムフェトのときみたいなのがベストかと

215
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 19:34:20 76cc7@551eb

順を追って解決していきますね

案1【発売前・実装前の新要素の記事には必ず注意喚起文を冒頭に置くことを義務化する】
これについて評決しましょう

メリットなど:
・発売前に予め記事があることで発売直後の過剰な編集合戦を抑制できる
・発売直後から受け皿として機能するため、ゲームを進めているユーザーでも編集時間を捻出できる
(例えば15行書けるとして、発売前公式情報+15行で記事を作ると薄い指摘で削除懸念が生じるが、
 受け皿として機能する記事が元々あれば15行の内容追加は十二分な編集内容になる。
 たとえ数行だとしても複数人有志が携わることで記事の内容を厚くすることは十分可能。
 受け皿がない場合、そういった点で機会損失が発生してしまう)
・「発売前の公式情報」を採用することで、少なくとも記事作成時点では中立寄りの記事になる
(ゲーム内容が肌に合わなかった人による過剰な私見に基づいた記事作成を避けられる)
・場合によっては「ゲーム本編」より発売前情報の方が情報量が多いケースがあり、
 そういった開発陣発言由来の情報を後追いで集めずに済む
・既存記事に新要素の解説が必要なケースがあり、それをwiki内の情報でカバーできる
・「公式から出ている新作の情報を見ておきたい」というニーズに沿う
・現状のwiki運用から大きく逸脱しなくて済む

デメリットなど:
・発売前の情報は、たとえ公式発信であろうと「ゲーム内における"正式"情報」足りえない
("筆頭ハンターが追っているモンスター"などが好例、公式の情報確度問題)
・発売前に記事作成を行うことで憶測が多くなってしまう
・発売前情報のみで記事を充実させられるか、常に「記事が薄いか否か」問題が発生しうる
・「発売前・実装前要素の記事は一律削除」方針の方が荒らしの記事作成には強い

他にもあるだろうけれど一応メリットデメリットも置いときます。

3146
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 18:37:05 d1776@122b5

>> 3145
新規ルールの制定ってことですかね。
ならその提案を改めて運営議論場で簡潔にしてみてはいかがでしょう。
現状、編集議論場と運営議論場がごっちゃになっているように思います。
ベリオの様な個別記事は編集議論場、
ルール制定は運営議論場
で分けて主張したほうがいいのでは。
(というかその為に板分けしてあるのでは)

3145
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 18:20:53 76cc7@551eb >> 3142

そもそも私が最初から記事冒頭に「未確定の事前情報が含まれる」ことを明記しておけば
問題はなかったように感じられるので、その点については反省しきりです。

注意書きのサンプルとしてはオドガロン亜種の初稿あたりが参考例ですね。
未発売作品と未実装要素について汎用的に使える読者への注意喚起文を作成して、
それを管理人さんに発売・実装までの掲載義務としてルールに加えてもらうという手法です。
これが一番現状のwiki運用に即した物として提案します。

「新要素は発売・実装まで記事作成不可」となるとwiki運営の根幹から変わってくるので、
そちらに話が膨らむと議論がとっ散らかるのはご容赦いただきたいです。

3144
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 18:20:10 03d81@c7c74 >> 3143

「薄い記事の作成禁止にしよう」
→「薄いの判断が主観的なものになる」
→「発売日以降という明確な線を引こう」
ってことだよ

3143
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 18:07:58 7845f@f31fc

3139さんじゃないけど、実装前事項記事の作成禁止にはやっぱり積極的に賛成はしないですね。
というか、実装前作成禁止したい方の主張の要点を一度纏めて頂きたい気もします。
「薄い記事になりそうだから実装前作成禁止しよう」→「それは薄い記事の作成を禁止すればいいのであって実装前・後には関係ない」という反論は既になされていて、それ以外の「実装前作成禁止したい方の主張」が今一ハッキリしないのが論点がぶれる一因にも思えます。
実装前作成はここのルールに触れるから……とか提示されれば、論点もハッキリして簡潔な議論になるかもしれません。

3142
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 18:05:58 76cc7@551eb >> 3140

【発売直後の段階で編集可能なモンスター記事の受け皿があること】
「事前情報をベースにした発売前の記事が用意されていること」、
「発売直後に一斉に各モンスターのテンプレートだけの記事を作成すること」
どちらでも構わないけれど、兎に角受け皿を用意するためのルールは必要だよ

前者であれば「未確定情報であることを冒頭に注意書きとして明記する」
後者であれば「初稿でテンプレ以外のことを書かなくても記事作成を認める」
このあたりのルール作りは必須になってくる。
今回の問題は編集ルールにないことで揉めている以上、某かのルール追加は当然必要になる
そんでもってルールとして「新要素は実装まで書かない」に決まるのであれば、
その時は改めてルール違反となるベリオの記事の削除について評決することになるね

個人的な意見としては「未実装新要素の記事は冒頭に注意書きを義務化する」を推すよ
新作発売・新要素実装まで記事作成不可とするケースの場合には
編集方針についてまで深堀りする必要性がでてくるので正直面倒なことになる
特殊個体ベリオについてはそもそも今後のルールが定まっていない以上、
削除するか否かを評決するところまでそもそも行ってないよ

3141
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 17:40:33 283b6@ca55b >> 3137

追加コンテンツを新発売と同じようにするってだけなのにね

3140
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 17:34:15 d1776@122b5

>> 3139
他でもそうだけど、やたら長文で結局どうしたいのかイマイチ伝わらない。
ベリオの処遇決めたいのか
wikiルール変えたいのか
編集方針変えたいのか       等々
とりあえず1度要点まとめて簡潔に述べてくれませんか。

3139
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 16:54:35 76cc7@551eb >> 3137

管理人さんにルール改定を提案する以上、
最初から問題点洗い出さなくてどうするの?って話よ
別に結論出したくないから議論かき乱している訳じゃない
ルール決めないと新ベリオの記事の処遇すら提案出来ない訳だしね

私個人で矢面に立つのは割と耐えられることではあるけれど、
折角wiki編集に熱意ある人が記事作ったとしても
全然明文化されてない「記事内容が十分と言えるライン」のせいで削除されたり、
砂場送りにした上で全然書き足されなかったりと惨い仕打ちを受けるのは忍びないわけよ
ルール作るならそういった人に寄り添うべきなんじゃない?
それに、新作の新要素全てを砂場やら単一の暫定記事に押し込むのは難しい
だからこそ「発売直後に新モンスターについてはテンプレート記事作成可能」みたいに
熱意はあるけれど「分厚い初稿を作る」時間が無い人の受け皿とかは考えないといけない
その辺のケアをせずに縛るだけのルール足すのはナシでしょって話なだけよ

このwikiが運営し続ける限り永続的に記事作りを担当してくれて、
発売日に各モンスター記事を誰にも指摘されない初稿の文章量で用意してくれる、
そんな超人が居てくれるならこの問題は解決しうるけれど、不可能でしょ?
初稿が薄かろうと有志がゲーム進行の合間を縫いつつ書き足していく、
そういった受け入れ態勢づくりができないのであればそれこそエゴとしか言えないよ

「現状の問題点を改善しつつ、新要素の記事を発売前から受け皿として作る」、
あるいは「発売日から各モンスター記事はテンプレートに則って作成可能」、
この方向性で受け皿をきちんと用意していく方針を求めているよ

3138
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 14:53:29 75912@6e5e2 >> 3132

相手すんなって

3137
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 14:01:32 a178c@f4047 >> 3131

平行線というか76cc7一人がゴネてるだけに見えるけど

3136
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 13:48:25 76cc7@551eb >> 3135

何一つは言い過ぎだわ、「公式で文章化されていること以外」に修正します
新モンスターの記事はなんだかんだそこそこの文量になる程度は事前公開されるけれど、
既存要素・既存モンスター絡みはPVに映るだけの情報とかはままあるわけで、
そういった部分でソースが不十分(実際に間違っていることもある)のものを
既存記事の中で特に注釈なく書くのを放置しながら、
一方で新要素の記事は注釈つけようが何しようがNGってのは筋が通ってないとは感じるね

3135
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 13:20:31 76cc7@551eb >> 3133

あっちでも話したけど、
やっぱり実装・発売前の新要素の記事は「冒頭に但し書きを入れることを義務化する」
ぐらいが落としどころとして正解じゃないかと思うんだよなぁ
情報の正誤の判断は読者に委ねるってことね

そういう持論に反論するようなことも言うけれど、
正直実装前のモンスターについて言うのであれば、新記事よりも既存記事の方が深刻だよ
アルバも今でこそ登場フィールドが幽境の谷に出るのはほぼ確定事項と言えるけれど、
(クエストの受注前提条件に「戻らずの底」が絡んでいるため)
過去作の決戦場みたいに「別フィールドの一部だけを取り上げたフィールド」とか、
PVの段階では「幽境の谷によく似た、更なる別個体の生まれた場所」とか
そういった可能性は排除できるものではないのに、発表時点から谷確定みたいに書いてあった訳よ
MHW:I発売前にも導きの地を別フィールドと誤認した記述があったりした。
「元から未確定情報があることが明らかな新モンスターの記事」より
「他の記述に混じってソースのない記述が混じる」方が悪質とすら言えるね
そういうのも防ぐのであれば、本当に何一つ実装前の項には触れない方が無難じゃないかねぇ

3134
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 13:15:17 07d05@f8955

アルバのエスカトンジャッジメントとかイシュワルダの何とか砲とか、必殺技だからインパクト付けたいってのも分かるけど数文字毎に色変えたり文字サイズ変えたりする必要無くないですか?一昔前のJKのノートじゃあるまいし。太文字と単色でも十分だし読み易さも考えるべきではないかな
大事な別件議論してる時にすいません

3133
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 13:07:52 fc8bb@7c2f9

取り敢えず記事の存続は良しとして今後こんな事が起こらないように
きちんとしたルールを追加するべき。

3132
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 13:04:59 fc8bb@7c2f9 >> 3125

コジ付けが過ぎる。貴方の言ってる事はアルバやモンハンに限らず、
どんな世界の言葉でも言おうと言えば言えてしまう。重箱の隅をつつくようなもの。
ソレとこのwikiにその話題を持ち出す事がそもそも間違い。

3131
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 12:20:32 7845f@ce5e1

氷刃ベリオ含めた新規記事のルールは完全に平行線みたいですね
このまま特に新規ルールとかは決まらずに、それぞれの自主性と配慮に任せるで流れる感じですかね

214
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 06:00:05 76cc7@551eb >> 210

長文で省いてしまった要点の補足:
「発売1週間以内に文章量の多い記事が書ける人」の具体例を挙げるのは気が引けるけれど、
エアプとか荒らしとかの想像しやすい(ルールで対処できる範疇)の人だけではなくて、
「新システムにおける不遇武器の使い手」とかもあり得る訳よね
水中戦で露骨に持ち味が潰される片手剣とか、昨今だとクラッチ格差とかね
こちらの場合は実プレイに基づいている以上、一定の真実として記載できるから、
一方的な見地のみで長々と解説することは可能なのよ
当然そのシステムが好きな人も居るわけでバランスは後々取れるとはいえ、
「記事作成時点でルールには抵触しないが、一方的な見地のみの記事」なんてのは
最初から中立的な記事よりもトラブルが起きやすいし、
上の懸念で挙げた通り熱心にゲーム進めている人よりも先んじて記事作る可能性があるから、
このwikiでネガキャンみたいなことを今以上にしやすくなる懸念はある

そういった意味では「公式情報由来の情報がベースの記事」はやや公式より、
「発売直後に設置する殆ど内容のない記事」はある意味中立的と言えるわけね

213
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 05:30:05 76cc7@551eb >> 210

「記事の作成」に関する一番大事な懸念点だと感じるけれどね。
「みんなで作るwiki」であるなら初稿を作る人にももっと寛大であるべきだと思う。
無論武器系の記事で顕著な建て逃げみたいな事例は回避すべきだけれど、
モンスターの記事に限っては最低限情報の追記が見込める以上、別枠で扱ってもいいはず。

今回のベリオの記事で薄いと感じられる方も見受けられるけれど、
言ってしまえば記事冒頭の「種族」「別名」「登場作品」「狩猟地」埋めるだけ、
他は空欄のテンプレート記事で作成可能のルールでも作れば火種は無くなるわけよ
編集ルールから「こちらのテンプレートをご利用ください」と一文添えて誘導して、
発売直後からそういったほぼ無記入のモンスター記事を配置しておけば、
あとは有志がプレイ時間の合間を縫って数行ずつでも増やしていって記事は充実できる
「必要最小限」をテンプレートとして定めておいて、発売日から解禁するってことね

本音を言えばアフィ全開の攻略サイトみたいな空虚な記事が乱立するのは嫌ではあるけれど、
それでも「発売後にゲームに勤しんでいても書き足していきたい」みたいなニーズは叶えられる。
そういった受け皿を排除して、数ヶ月後でもいいから"万人に受け入れられる厚い記事"作れってのは
あまりにエゴが過ぎると言わざるを得ないなぁ
初稿を作る人の負担が重くなるだけじゃなく、記事が出来るまで他の人は数行の編集も出来ないし、
ネガティブなことを言うと「発売1週間以内に文章量の多い記事が書ける人」を想像して欲しい
ゲーム内容に対して否定的な人はゲーム自体には熱量を向けなくて済む分、
特に発売・実装直後だとゲームを熱心に進めている人よりやれることは多いわけで……
(かつてのMHFとかも実装内容が〇〇な方が忙しくない分記事充実できていた実体験はある)
そういった諸々へのケアも兼ねて、
新作のモンスター記事については初稿は簡素でも構わないんじゃないかという意見は推していくよ

ゲームに対して熱意のある人であれば、たとえ数行でも尊重して然るべきだと思う
そういった人に対する受け皿が用意できるのであれば、
「実装前に出ている公式情報に基づいた記事を予め用意しておく」
「発売直後に簡素なテンプレート記事を各モンスターに用意しておく」
どちらでも構わないと思うよ

212
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 02:16:43 a178c@943ee >> 210

ベータは作品の発売に含まれないからなしだと思う
ベリオ削除していいならお願いします
本人が消した方がスムーズにいくと思うので
他の人にも言われてるけど論点ずらすのやめなよ

3130
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 01:24:53 6b1f3@6098e >> 3129

ここは酷い差別主義のインターネッツですね
禁忌の黒龍ってもう確実に差別でしょ

3129
名無しの書士隊員 2020/07/08 (水) 00:08:53 e55bc@6b4a6 >> 3125

冗談だよな?まぁやるんだったらご自分でどうぞ。黒人「様」に配慮してください。白一角竜も白人を連想しますよねぇ

3128
名無しの書士隊員 2020/07/07 (火) 20:19:15 35e5c@5d5ca >> 3125

こんなのポリコレを装った愉快犯の荒らしだろ…
実行したら即規制依頼でOK

3127

そこまで過敏になる必要はないです。
あらゆるモンスターと人が共存していく作品であることから差別を助長する可能性は限りなく低く、閲覧者が困惑するだけかと。

211
名無しの書士隊員 2020/07/07 (火) 12:09:40 76cc7@551eb >> 210

ルール作るならベリオの現記事も全削除でしょう、例外はナシ
上でも言っているけれどベータテストの類とかはどう扱うのか検討すべきよ
一律発売・実装までNGの方が判りやすいはずだけど

それと「発売直後であればモンスター記事は薄くても作成可能」も明文化してほしい
昨今は"初稿"の段階で記事の充実が求められているけれど、
「建て逃げ防止」の観点以上に厳しすぎるきらいが見受けられる訳で、
それがwiki編集の大きな妨げになっていると感じる
「みんなで作るwiki」というなら、その受け皿となるべき記事、
特に追記されることが保証されていると言えるモンスターの記事については
テンプレート的な薄い記事でも作成可、削除なしの方針にした方がいいと感じるよ

210
名無しの書士隊員 2020/07/07 (火) 00:23:46 e9a64@fd22a >> 207

これでいいですね。
未実装コーナーについては建てたい人が出てきた時でいいと思います。
(今控えてる氷刃ベリオは既に記事があるので)
配信開始後ってのは実際にイベントクエストとかユーザーが遊べるようになってからって解釈でいいんですよね?
(氷刃ベリオなら8月)

209
名無しの書士隊員 2020/07/06 (月) 23:33:27 76cc7@551eb >> 204

ポエムと呼ぶならあの生態項目要らんけどね
箇条書きの方が書く側としては遥かに楽だけれど、それじゃ味気ないでしょ?
先人のに従っているんだからあまり攻撃的に書かない方がええと思うよ

3126
名無しの書士隊員 2020/07/06 (月) 23:09:42 5350a@ff7de

ゆうて氷刃ベリオの記事薄いか?
探せばもっと薄い記事沢山あるやろ
まあ大型モンスター、ひいては特殊個体ともなれば仕方ない…わけあってたまるか