MH大辞典wiki編集議論場

views
0 フォロー
8,121 件中 4,481 から 4,520 までを表示しています。
3464
名無しの書士隊員 2020/11/13 (金) 07:54:06 7d36c@48dff >> 3462

やはりあの考察部分は蛇足ですよね、臨界ブラキの件は私は知りませんが…

3463
名無しの書士隊員 2020/11/13 (金) 01:47:29 c23f3@9edf6 >> 3461

このwikiにそんなルールないでしょ
むしろ公式発言がないから余計な考察は許さないみたいな姿勢の方が「ネタwiki」という大前提に反するように思う
特にベルのそれは剛種の経緯とベンチマークでの扱いからしてもあり得る考察だし

臨界ブラキに関してはそもそも何故今までコメントアウトされてたのかが不思議
アイスボーンでの報酬金とランクからしても古龍級生物なのは明明白白だろう

3462
名無しの書士隊員 2020/11/13 (金) 00:56:12 bba10@2d035 >> 3461

「死に設定」? 「事実上の死に設定」では?
「消えた」と「消えたも同然」では意味が微妙に違うのではないですか?

それとは別に、追加された考察部分は蛇足の様に思えます。
また、相談も無しに猛り爆ぜるブラキディオスの記述を復活させ、
派生作品を明らかに軽視する様な内容に書き変えるのは流石に問題と感じます。

3461
名無しの書士隊員 2020/11/12 (木) 22:48:19 7d36c@48dff

古龍級生物の項にて、エスピナスが過去に古龍と縄張り争いをしていた(詳細は不明)という公式設定があるが、世界観による掘り下げ、表現がほとんど行われていないという理由で死に設定とするのはこのwikiのルールに反しているのではないか

3460
名無しの書士隊員 2020/11/11 (水) 13:06:47 c7f72@869f2 >> 3459

回答ありがとうございます!そうだったんですね。セリフ集や公式Twitterの文言を見てもフィールドマスターはバディ制を取り入れたという記載しか見つけられなかったので驚きました。専属の編纂者が一名付くんですね。ここの方針としてあまり一次情報を重視していないのかもしれないのでお手数ですが、よろしければどのnpcのセリフかなどの出典を教えていただければ幸いです。世界観の細かな設定を知るのがめちゃくちゃ好きなので…

3459
名無しの書士隊員 2020/11/10 (火) 23:07:57 bba10@1b7ba >> 3458

フィールドマスター関連の台詞で補完されていたはずです。

3458
名無しの書士隊員 2020/11/10 (火) 21:49:47 e8c73@869f2

登場人物/編纂者の概要の記載についてなのですが、当該ページには「新大陸古龍調査団では所属ハンター1名につき専属の編纂者が1名付くバディ制を採用しており」と記述されていますが、これは出典などはありますか?おそらく、ムービー「運命の遭遇」を基にされたのでしょうが、勝ち気な推薦組は「推薦組は原則、ハンターと編纂者の二人一組」という旨の発言しかしていません。これの他に情報を見落としていたら申し訳ありません。どなたかご存知の方がいましたら、回答もしくは改善をしていただけると幸いです。また細かな部分を指摘して申し訳ありません

3457
名無しの書士隊員 2020/11/08 (日) 19:51:28 bb1b6@cf169 >> 3454

なるほど。でしたら、モーション値500の部分も消すべきですかね?

3456
名無しの書士隊員 2020/11/08 (日) 18:45:19 bba10@3711a >> 3455

あの…そのですね…
同一IDの編集者が全く同じ手法を既に使っているんです…

もう、「次」と言わず管理人さんに調査と対処をお願いしませんか。

3455
名無しの書士隊員 2020/11/08 (日) 11:54:10 85c4b@f5414 >> 3446

ここで話題が出たからか、今度は目次追加+一部文章の入れ替えっていうやり方で目次付けてるのがいるな
文量が多い記事ならともかく、そうでもない記事にもそこまでして何故目次を付けたいのか
少なくとも、自分は盲目的に目次を付けて回る行為に正当性があるとは思わない

付けてる側も問題視されたことがある行為だってことぐらい当然分かってるんだろうし、ここで是非を問うべき事案であることに変わりはないのにそれをしないのは不自然

なので次同様の編集を確認したら即管理/要望に持ち込みます
議論版見てなかったとかは一切通用しないのでそのつもりで

3454
名無しの書士隊員 2020/11/08 (日) 05:32:51 04354@c1c05 >> 3453

削除した本人ではないですが、正規の範囲ならいいかもしれませんが、非正規の方法ならば、載せない方がいいと思います。

3453
名無しの書士隊員 2020/11/07 (土) 22:54:09 b8246@c1058

[モンスター/ミラボレアス]の記事の、「変化、追加された攻撃技」にある劫火の項で、劫火の対モンスター性能についての記述が削除されていますが、何故なのでしょうか。MODを用いた非正規プレイでの話ではありますが、個人的に劫火の特殊性を示す良い記述だと思っていただけに残念です。別段強く復旧を望むわけではありませんが、削除の理由をお聞かせいただければ幸いです。

3452
名無しの書士隊員 2020/11/07 (土) 13:55:53 60d2e@2d391 >> 3354

状況は落ち着いていますが、上げておきます。
ライズの発売で[[モンスター/リオレウス]]の記事が行数オーバーする可能性が見えていますので、
仮定として新たに作成する記事の名称に関する意見は集めておくべきかなと。

3451
名無しの書士隊員 2020/11/05 (木) 13:28:24 1770e@29019

XXで慣れない武器スタイルの組み合わせの練習のために上位集会所アルバトリオンと戦っていたら"地上モード"の空中ひるみで低空からの全体氷柱落としをやってきたのですが…氷柱後に突進してからすぐに空中モードに変わったのでひるんだときには内部だけ空中モード判定だったとかですかね…再現性が低すぎるので検証はしませんが

3450
名無しの書士隊員 2020/11/05 (木) 02:44:54 60d2e@2d391 >> 3448

記事名の変更については異論はありませんが、
念のため記事名の変更に伴う各記事のリンク差し替えについてはどうしましょうか?

3449
名無しの書士隊員 2020/11/05 (木) 02:21:40 5cc20@787b8 >> 3447

当人は確か規制食らったはずでは?
規制解除されたか別アカ、別人の可能性も十分ありますが
あんまり続くようなら管理人に調べてもらってさっさと規制依頼した方がいいかも

3448
名無しの書士隊員 2020/11/04 (水) 23:28:22 40239@b0a0d

システム/訓練所の記事ですけど、タイトルを「訓練所・闘技大会」とかに変更するのはどうでしょうか
訓練所が闘技大会になってから最早10年経ちますし、MHW:Iで闘技大会だった作品のほうが多くなったので
いつまでも訓練所のほうをメインにするのはどうなのかなと

3447
名無しの書士隊員 2020/11/04 (水) 13:03:19 bba10@13d49 >> 3446

大辞典wikiの編集数の落ち着きと、目次付けのみの編集の増加で目立って来ていますが、
現時点まででは事実上の黙認状態です。
当時、目次を付ける事には反対派と賛成派の両方が居り意見が交わされましたが、
編集者同士の合意も管理人さんからの裁定もルール変更も行われていない為、完全な結論は出ていません。
ただ、目次の是非を問わず、付け続けるだけの編集に難色を示す方が大多数を占めていた事には注意が必要です。

昨年の9月頃に顕在化した問題でもあり、火竜武器での大問題でも取り沙汰されています。
結局の所、その後明確な作業開始宣言は無く、目次が付け続けられています。

>> 2297に於ける管理人さんによる発言からの流れ
>> 2551さんからの一連の流れ
運営議論場の175さん184さんの提言も元に考慮する必要がありそうです。

3446
名無しの書士隊員 2020/11/04 (水) 08:01:23 246d8@fb096

目次だけ付けて回る人の件って結局どうなったんだっけ?

3445
名無しの書士隊員 2020/11/03 (火) 03:51:19 aa255@24b4c >> 3443

提供が終了している派生作品の一つに過ぎない以上、変に拘らず外伝作品の独自設定と割り切って書くべきかと思います。
それこそメゼポルタギルド(フロンティア作品の世界観)で確認された云々といった形で。

ダラ・アマデュラとの関係は余談に書かれている内容で必要十分でしょう。

3444
名無しの書士隊員 2020/11/03 (火) 03:43:46 60d2e@2d391 >> 3443

比較対象として名前が挙げられる以上、変に隠しても掘り返されるだけなのでは?
ラヴィエンテをあくまで外伝作品の例外として見做すべきなのは確かですが。

3443
名無しの書士隊員 2020/11/03 (火) 02:46:58 7d36c@6c68c

ラヴィエンテの項にて、公式で判明しているサイズは瘴気の谷や導きの地の骨(フィールド)を除けばラヴィエンテ>ダラアマデュラなのは周知の事実ですが、本家と派生作品を別にして双方最大のモンスターと記述するのはどうでしょうか。

3442
名無しの書士隊員 2020/11/02 (月) 17:35:17 76cc7@551eb >> 3430

超災害級に「赤い龍」が含まれるのは一連のイベント見る限りほぼ確定だけど、
イシュワルダの方は言及ないから、それに含まれているのかは判らないって感じだったね

MHWクリア後も影響が尾を引いたゼノと違って、
イシュワルダの方は討伐されたらめでたしめでたし……で終わっているのよね
(その後の一連の流れは特殊ネギ・ムフェト・ミラなどに紐づいている)
超災害云々がポッと出ワードなせいで、どのくらいの扱いなのか判らんのが困る
アマツ級の大ボス格なら分類されるのか、それともいわゆる「禁忌」の格を指すのか

もうちょい資料集とか待ってから各種編集した方が良いと思うのよな
書き足すにしても一切削除するにしてもやや性急すぎる

3441
名無しの書士隊員 2020/11/02 (月) 09:30:20 cef09@3146f >> 3437

厳密に言うと、記事内容がまだまだ浅いと言った方が良いかもしれない。
あれじゃあ、すぐ消される。
とりま第2弾のPVが出るまでは待機。

3440
名無しの書士隊員 2020/11/02 (月) 04:24:04 76cc7@551eb >> 3437

一応記事には出来る量の情報量はあるよ
今回明確に各種モチーフが明言されているから、それだけでも十分書けるっちゃ書ける
ただ前にベリオ辺りで出た問題点から記事化には消極的になってしまうね

一番困っている部分として「MHW系モンスターは新大陸で発見されたのか」っていうのがある
ゲーム内描写だと既存作品からの続投組・復活組と新種は明確に言及のされ方が違ったりするけれど、
それは「シリーズユーザーに対する発言」であって、実際は大部分が新大陸の固有種ではない可能性ね
(新発見された種はゼノ、アン、ムフェトやハザクなどごく一部くらい)
アイスボーンの方の資料集が最新の見解になるだろうから、
それを踏まえた記述にしないとトビカガチとかが面倒なことになるのよね
これについてはストーリーズ2も同じ

3439
名無しの書士隊員 2020/11/02 (月) 00:01:49 40239@b0a0d >> 3437

PV2の情報をまとめた辺りで記事化してもいいんじゃないでしょうかね
一応年内には出す予定らしいですし

3438
名無しの書士隊員 2020/11/01 (日) 23:00:38 cef09@0e9a1 >> 3437

情報量がまだ足りない。

3437
名無しの書士隊員 2020/11/01 (日) 22:32:02 0fff3@297dc

ライズってまだ記事にしないの?

229
名無しの書士隊員 2020/11/01 (日) 21:46:12 f6c5e@95852 >> 226

作品名は>> 227の言う通りで良いと思う
反対にいくつか見受けられる「MHSTのフィールドにわざわざ(MHST)と付けてる例」は、現状MHSTのフィールド名は同作固有のものだしわざわざ明記する必要がないんで外していいんじゃないかと

エリア名というのがどういう意味か分からんが、エリア5とかそういうのならいらないけど、導きの地の○○地帯とかはむしろあった方がいいと思う(森林地帯に出ない死ハザクなど、通常フィールドと必ずしも一致しないため)

228
名無しの書士隊員 2020/11/01 (日) 21:44:17 cef09@0e9a1 >> 227

書かれていた理由は納得できました。
では、記事が無い場合のみ、脚注か注釈のような形で説明すれば良いのではないですか?(フィールドの記事がある場合はそちらで纏めて説明した方が良いと思います。)
作品名をフィールドの横に書くだけでは、何故書いているのかイマイチ理解できませんし、該当するモンスター全てにその方法でやっていたら色々とキリが無いですし、そして表記上の見栄えも良いとは思えません。

227
名無しの書士隊員 2020/11/01 (日) 20:49:30 bba10@44c63 >> 226

複数の作品に登場するモンスターで、
以前は確認できなかった既存フィールドに新たに現れた場合、
特定の作品のみでしか該当場所に確認できない場合等
逆に記述しておかないと読み手に誤解を与えるケースが確かに存在します。
MH3,MH3G間でのモガの森での爆鎚竜や土砂竜、
復活/続投が非常に多いMHX,MHXXが良い例ですね。
(ひょっとして色々消し続けていたのは貴方です?)

また、記事すら無い地域が多数あるのが現状で、
その場合、別記事への誘導で説明を任せられないが故の苦肉の策とも捉えられます。

226
名無しの書士隊員 2020/11/01 (日) 19:41:00 cef09@0e9a1

前々から思っていたのですがモンスターの記事の狩猟地にフィールド名の横に
作品名やエリア名みたいなのを書いてらっしゃる方がおられるようなのですが、アレって必要ですか?
あんなん書く必要性が見いだせない上に、色々とキリが無いと思うので、
「狩猟地はフィールド名のみを書く」事で新たにルールを追加したいと思っているのですが、
皆さんはどう思われますか?

3436
名無しの書士隊員 2020/10/29 (木) 23:12:02 8cbe4@ac73c

登場人物/編纂者の余談の項で集会所の受付嬢たちの役職は不明とありますが、獣人学者から受ける写真撮影のオーダーの中で「前線拠点の集会エリアにいる受付嬢の皆さんは優秀な編纂者ばかりでしてな」とありますので、少なくともセリエナの2人については編纂者で間違いないのではないでしょうか。

3435
名無しの書士隊員 2020/10/29 (木) 23:04:28 50dce@ac731 >> 3387

一週間以上異論がないようなので>> 3417案で少しずつ復活させます
この場合メタ記述というのは>> 3409の言うように注釈のことでいいのですよね?
断定的ではなく決定案に応じた書き方をする、復活箇所はリンク&注釈で出典を明示する、他のモンスターとの力関係や「最強の古龍」の解釈については今回は触れない(それは意見のある人が別件で)、の3点を守るということで

3434
名無しの書士隊員 2020/10/29 (木) 11:34:52 cef09@0e9a1

砂場にあるゾラのクエストに関してですが、もう十分完成しきってると思うし、
いつまでも置いておくのはアレなんで、特に反対意見が無ければ記事化しようと思います。

3433
名無しの書士隊員 2020/10/27 (火) 14:49:13 5ebf9@2f623

なんとなく片手剣の項目をつらつら眺めていたのですが、総評の最初の文、推敲が必要なのではないかと感じました。
調整の難しさに攻撃チャンスが関わっているかもしれない点は分かるのですが、大技に言及する所の「前述」に当たる文が見当たらない所や、大技ともいえるフォールバッシュやジャストラッシュが存在していても片手剣らしい身軽さや細かい隙に切り込む必要がある所が表現できている点から、今の環境にそぐわないのではないかと思います。
それと、自分は理解できるのですが、公式で明確に言及されているわけではないので、人によっては「片手剣の調整の難しさ≠攻撃チャンスの多さ」と考える人もいるかなとも思います。

何分自分文章力がないので、色々考えた結果「消すしかないか」とか思ってしまったわけですが、自分が納得できる部分を消し去ってしまうのもどうかと思いまして、何か良い文体があればと推敲を提案致しました。
長文失礼しました。

3432
名無しの書士隊員 2020/10/23 (金) 01:42:03 1770e@0d269

流れに対して唐突ですがナズチ大剣の"イズトリヴァムシール"の"イズトリ"は"イツトリ"から来てるんじゃないか、とは思いました。名前としてはまどマギなどで見ることができるテスカトリポカと同一視されることもあるという神です。海外wikiで確認した限りだと英名はDreaded Shamshirでネタが判然とせずヴァムシールの銘の意味も特定しきれなかったので半端な情報ですが。

3431
名無しの書士隊員 2020/10/22 (木) 22:52:10 f6c5e@95852 >> 3430

暁アルバの討伐前の勝気な推薦組のセリフに「(超災害級モンスターの出現が)何度も」って言葉があるんだが、ムフェトをカウントしてなければ「2度」にならんか?
あるいは将軍の台詞もわざわざ超災害級古龍なんて言葉にならずにアルバトリオンって言えば良いわけで
(基本的に任務クエ以外は世界観的なカウントに含まれない様子なので、アルバトリオンが3回以上は考えにくい)

そうでなくともその前の会議の勝気のセリフに
「あの赤い龍といい、アルバトリオンといい、このところ、大きすぎる異変が目立ちますね。」
とあるわけだし、少なくとも近しい扱いを受けているのは確かじゃなかろうか

3430
名無しの書士隊員 2020/10/22 (木) 21:44:44 cd033@7c41a

アルバトリオンの報告しに行って「超災害級古龍」ってコメントしただけで、実はムフェトなんか話題にすらなってなかったの理解できてない人多いね

3429
名無しの書士隊員 2020/10/22 (木) 18:21:29 bee30@2c8a6

陰陽讃歌の記事名、漢字が間違っています