NOTE The DYNA COIL mounting hole spacing is desighned to accommodate eary model Honda, Kawasaki, and Suzuki morttecycles.There are a wide variety of physical sizes and mounting configurations on the late model motorcycles and it may be necessary to modify existing mounting brackets, or fabricate abracket to adapt tthe DYNA COILS to your particular motercycle. 注意事項 ダイナコイルのマウント用の穴の位置は、初期のホンダやカワサキやスズキのオートバイに合わせてあります。その後のバイクについては、いろいろなサイズや取り付け方法があります。あなたのオートバイにダイナコイルを取り付けるにはノーマルのブラケットを加工するか、ブラケットを製作する必用があるかも知れません。
NOTE Honda and Suzuki mounting uses the two holes that are farthest apart;with the secondary towers pointing down and back on Honda's,and down and foward on Suzuki's.Kwasaki mounting uses the two holes nearest the coil body.The secondary towers will point up and forward on 900/1000's and down and forward on KZ650's. 注意事項 ホンダとスズキはコイルを固定するのに距離の離れた2つの穴を使います。プラグコードを取り付ける部分は、ホンダの場合は後ろ向きの下向き、スズキの場合は前向きの下向きです。カワサキは内側の距離の近い方の2つの穴を使って固定します。コイルの向きですが、900/1000は上向きで前向きで、KZ650は下向きで前向きです。
おはようございます
5Ω バッテリーポイント点火の
定番ですねー
全く同感です
抵抗値は何処を計るのか(笑)
1次はアースと12Vかな
2次はアースとプラグコードでは?
ただ原理的に1次は0Ωになるのでは
抵抗が少ないとそれは
バッテリーがショート
短絡してる事に。
探求したいです♪
よろしくお願いいたします。
コイル抵抗値
薄っぺらいサービスマニュアルに数字だけ
記載がありました。
一次抵抗値 4.2~5.2Ω
二次抵抗値 5~8Ω
これがよく分かってないのですが、
一次抵抗値は2本出ている端子で測定、
二次抵抗抵抗値はプラグキャップと
端子間?。
間違っていないとすると
一次抵抗値は右4.5Ω、左2.5Ω
二次抵抗値は測定していないのでまだ
わかりませんが、少なくとも左は基準
から外れてますね。
コイル情報ありがとうございます。
自分でも見てますが、ダメ元トライ
なのでもう少し安い価格帯で狙って
ます。
一つ気になるところがポイント点火
とCDI点火でコイルに違いがあるか
です。見る限り商品説明でポイント
点火と表記があるものは数が少ない
ので選択肢が少ないですね。
ありがとうございます♪
土日休めるので
チャンバーフィッティングと
G03Xフィッティングと
輪止め作っておきます。
焼き板の幅は
9寸4分(284ミリ)で
厚み15ミリです。
重めです。
レジェンドさまの女性ファンは
リターンロードを
持ち運び出来ないかもしれません。
すいません。
誰も居ない 深夜の工房で(><)ブルブルブR
てつやさん
どうもです(^^)
RZ250 パラレルで180度クランクみたいですね~
180度点火 チャンプ80みたいにしてる感じですかね~
最初にクランク取り出す瞬間があって 静止画になってます。
180度位相
それと点火方式はCDIなので
コイルは2000年あたりの原チャコイルで行けると思います。
コイルからデュアルプラグコード方式はポイント1個で2気筒に使う感じで
ポイント2個なら 4気筒で使えると
HS-1は2気筒でポイント2個なので
シングルプラグコードのイグニッションコイル
たとえばCB250とか・・・安くて使えそうでした。
蝶番 折り畳み式 いいですね~
板の巾 何mmになりますか?
フロントにステンレスでストッパーフレーム
木ねじ留めしたいですねー(^^)
エコラン 1リッターで1000kmぐらい
クリーンでいいですね(^^)
てつやさん これTA02 キャノピーで使ってますよ(^^)
青の方がキャノピーの色に合うね(^^)
焼き板
遅れていて
申し訳ありません。
年度末です。
もうちょいであけます。
蝶番届きました。
隅の方にテープ貼っておきます。
RZは、クランク位相の同時点火です。
コイル1つからプラグコード2本
確認取りました。
毎回爆発しています。
ポイントが2つあり180度に配置されて
やはり180度位相ですかね。
プラグキャップ左右を入れ換えたら
エンジン始動出来ないでしょう。
これを前提にして
YAMAHAのチャンプ80は
180度点火です。
誰もいない真夜中の工房で
門外不出の神棚の大学ノートから
数値を決めて、
大きめのエンジンスタンドで
分度器を睨んでタイミングを取っていると
思っていました。
まさかCADとは!
たまじんさま
試しにプラグコード入れ替えて
フケますか?
動くなら、同時に点火されています。
このようなコイルから二本プラグコードが出ているコイルでも使えます。
RZの部品が使えると言ったのは、
社外の高性能パーツが豊富に手に入ると言う意味です。
吹けない場合
配線から違います。
プラグコード入れ替えても
全開にしなければ壊れないと思います。
ぜひ
試して下さい。
てつやさん
ありがとう😆💕✨
点火時期の調整で上死点1.8mm手前が
点火時期とうたわれてますが
どちらの気筒でダイヤルゲージ当てるか
見当たらなかったので
よろしくお願いいたします♪
てつやさん
上死点かどうかは知識が無いのでわかり
ませんが、見え方は写真と同じです。
RZの部品が使えそうというのは練馬の
専門店でも聞いたことが無いので今度
質問してみます。
たまじんさま
質問なんですが、ご愛車のエンジン
隣り合うピストンは上死点の時に
こんな感じで、片側だけ見えますか?
手でフライホイールを回して
プラグの火が2本一緒に出ますか?
写真は、友人のRZです。
上記の内容が当てはまれば
RZの部品が組めます。
パラレルツインです。
確かに中古純正は手を出す気にはなれない
ので汎用新品で考えてます。
ちなみにアニーさんに話したらヤマハ用で
探したほうが良いと助言いただきました。
形状が本体から端子2本出ているので同じ
形状のものを探してます。
意外とボディアースのものが多いので余り
選択肢はなさそうです。
あとは値段ですね。
その前に今日は端子磨いてギャップ調整
もう一度見てみます。
ちなみにコイルは1本出しなので2個必要
なんです。
NOTE The DYNA COIL mounting hole spacing is desighned to accommodate eary model Honda, Kawasaki, and Suzuki morttecycles.There are a wide variety of physical sizes and mounting configurations on the late model motorcycles and it may be necessary to modify existing mounting brackets, or fabricate abracket to adapt tthe DYNA COILS to your particular motercycle. 注意事項 ダイナコイルのマウント用の穴の位置は、初期のホンダやカワサキやスズキのオートバイに合わせてあります。その後のバイクについては、いろいろなサイズや取り付け方法があります。あなたのオートバイにダイナコイルを取り付けるにはノーマルのブラケットを加工するか、ブラケットを製作する必用があるかも知れません。
NOTE Honda and Suzuki mounting uses the two holes that are farthest apart;with the secondary towers pointing down and back on Honda's,and down and foward on Suzuki's.Kwasaki mounting uses the two holes nearest the coil body.The secondary towers will point up and forward on 900/1000's and down and forward on KZ650's. 注意事項 ホンダとスズキはコイルを固定するのに距離の離れた2つの穴を使います。プラグコードを取り付ける部分は、ホンダの場合は後ろ向きの下向き、スズキの場合は前向きの下向きです。カワサキは内側の距離の近い方の2つの穴を使って固定します。コイルの向きですが、900/1000は上向きで前向きで、KZ650は下向きで前向きです。
イグニッションコイル劣化
たまじんさん
古いもの買ってもダメになりますからね
下手なこと言えませんがDYNAとか
てつやさんが詳しいですよ(^^)
同時点火なんでしたっけ・・・
イグニッションコイルの抵抗値再測定
左2.5、右4.5。確か記憶では冷えてる
時で4.5が限界と言われたような…。
アマゾンで汎用品見ているけど高い物
買って使えないと悔しいので慎重に
部品選び。
お疲れ様です♪
てつやさま
たぶん同世代だと思いますよ(^^)
それにてつやさんに教えるほどのスキルはありません…(^^;
ご連絡ありがとうございます。
この度は案とお礼を言っていいのか・・・
本当にそれでいいのでしょうか?大変恐縮いたします。
仕様に関しては全てお任せ致します。
それでは宜しくお願い致します。
nikenekoさん
今回に限りタイミングよく
G03Xの未使用を分けてもらえたのです
ご安心下さいませ
限りなくおニューの
未使用G03Xですから。
G03XはYAMAHAスクーター
様々な車種に対応してますが
V100はフランジが違うので
改造が必要です
お任せ下さい。
nikenekoさん
今回のG03X V100フィッティング
支払いは総額で28000円
あとは送料の着払いです。
その代わりですが
満足行く性能を
パワーアップの
目的を達成するために。
G03Xのエキパイを
細いまま行きますか
よろしくお願いいたします♪
何度もすみません。
それではG03xが28490円+加工代金28000円との認識で宜しいでしょうか。
代金は事前にお振込み致しますのでご安心ください。
ご連絡ありがとうございます。
現状ですが、エアクリ純正です。センタースタンド使ってます。
また画像送りますが、基本ノーマルとお考え頂いて大丈夫です。
必要であれば、エアクリ、ファンシュラウドなどフィッティングに必要な物お送り致します。
宜しくお願いします。
コンロッド94mmの方が近いですね
G03Xはこれです♪
しばらくお待ち下さいね👌
V100に合わせエキパイ改造します
その際ですが、センタースタンド
使ってますか⁉️
エアクリBOXは⁉️
装着する現状の画像
とりあえずお願いいたします。
そうそうV100
エンジンはゴロゴロあるとしても
エアクリまで純正のモックは
北九州のマツケンさん(笑)
ありがとうございます!
いやぁ最悪エンジン送るのかなと思ってましたが・・・?(汗)
お疲れ様です。
何かディープ?なお話になってますね(笑)
これでしたらすごく解りやすいですね。
私はやっておりませんが、仲間でピストンの肩落ち含めてシリンダートップから24mmでシリンダーを
作った方がいました。(V100で)
BTDC84.19ってとこですかね。
ちなみにクランク長は94mmで計算しています。
これくらいの方がチャンバーには相性がいいのでしょうか?
nikenekoさん
G03x 未使用買いましたので
よろしくお願いいたします。
金額ですが28000円になります
送料は着払いでお願いいたします
以前の話なのですが
40000円分 クランクやマフラー2本
送ったのに 連絡取れなくなった事が
私はその様な不誠実な事は
仲間であり得ないので
パワーアップしての事故死なのかな
それだけはご注意下さいね(笑)
V100の排気タイミング考察
やはり4輪車でエンジン弄られてたのですね
工房によくいらっしゃる縦型SBエンジンさんも
4輪車でドラッグ楽しまれたみたいですもんね~
まぁ原付きスクーターは手軽に奥深く
何度も 楽しめますからねぇ~(^^)
もう長い事楽しんでます。
今回のお題は 排気タイミング
nikenekoさんの90度を考察してみました(^^)
図面書くのが手っ取り早いです
ストローク46mmとして
コンロッド95mmとして
なんとクランク角度90度は
シリンダーの上死点位置からこのような数値になりました
90度は半分だから
ストロークの半分にしたら
それは早すぎるわけですね(^^)
次は46mmストロークの半分までタイミングを上げた場合
クランク角度は何度なんでしょう?
クリックすると大きく表示できます。
この様な角度になりました。
たまじんさんの HS1が気になったのでここで書いてみました
ストロークは43mmです
コンロッドは想定で80mmとしました。
かなり90度はかなりの ローポートに思います
ストロークの半分まで早めるとチャンバーでパワー出せます
HS1にチャンバーを入れるの前提でポートチューニングしたら
こんな感じのクランク角度
どうでしょう(^^) さっきの絵に重ねて書いてます。
総評
HS1 コンロッドの長さが80mmだとして
ストロークの半分に排気タイミング早めて
82度台ですから
V100比較 よりレーシーですねぇ♪
イグニッションコイルがダメみたい
です。抵抗値測ってみたら左右で
だいぶ差がありました。
アイドリング時の失火の原因?。
純正新品は当然手に入らないので
代用品を考えなければならないの
ですが何でも良い訳でもないと思う
のでネットで調べ中です。
追浜 PET-2000DX ありました
TA03のメンテBOXの中に(^^)
ガッツリですね 了解
すぐスカスカになって
ピストンに穴が開きます(><)
かわさま
一世代先輩ですね。
ご無礼をお許し下さい。
私は、2リッター以下のメカチューンに
出場していました。
車輌110 ナローでミッキーでした。
V100のポートは
ガッツリお願い致します。。
いろいろ教えて下さい。
おはようございます♪
てつやさま
車は30年位前に某南部市場に通っていました(^^)
2ストのラムエアは焼く可能性が高いのでキャブの穴埋め加工等が必要かも知れませんね(^^)
お返事ありがとうございます。
そうなんですね、スワップ工房様でしたらv100の腰下でしたらゴロゴロ転がってると勝手に思い
簡単に作っていただけるのかなと思いました(笑)
情熱ですか、以前ほどでは無いですが未だに2STは好きですね。
私は元々は、v100を普段の足に長年使ってまして、たまたまブログでv100をいじりたおしている人をみつけ
そのグループに参加することで改造の世界に足を踏み入れました。
関東、東海、関西等メンバーもそこそこ居て、皆で情報交換しながらv100エンジンのみの繋がりで楽しく遊んでました。
しかし、時節柄といいますか、世の中は4stの徐々に変わっていき、メンバーも順次4stのシフトしていきましたね。
少なくとも2014年頃までは皆v100で遊んでました(笑)
メンバーの中にはスクミに参加した人も4人ほど居たと思います。
私はどちらかと言うと、レースはあまり興味はなく普段乗れる車体ばかり作ってました。
最終的にはv100フレームは一台も無く、v100エンジン搭載のスーパーディオ、同じくモレ、同じくセピア(笑)
で、現状残っているのはセピアv100のみです。
仰るように、やはり静かでそこそこ速いですかね?(笑)
全開で走っても壊れないもテーマですから圧縮もそこそこで・・・・
長くなってしましました(汗)
今夜はこの辺で。
小学生の頃
SS車輌で壁に激突して搬送された
知人の息子君からの情報で
追浜壊れたのでこれエコラン車輌に
組んでいるそうです。
かわさま
私の車(キャブ)ではラム圧を利用していましたが
川崎のチームは、気圧と友達のようです!
まだ足りませんが、こんな感じにしてみると
気圧くん振り向いてくれると思います。
失礼しました。
もうお試しですね!
お疲れ様です♪
てつやさま
キャブへのこだわりが凄いですね!
前のV100は見た目ノーマルにこだわっていたので
キャブにこんな加工をしておりました(^^)