原神wiki

編集掲示板 / 580

5438 コメント
views
8 フォロー
580
名無しの旅人 2021/08/11 (水) 17:29:11 34a12@7cebe >> 575

愚痴への注意書き(愚痴板への誘導、コメント投稿する際にルールに抵触してないかどうかの見直し)は欲しいですが、愚痴の定義までするとなるとキリがないorラインが引きにくいのでなくてもよいと思います。たとえ定義してもルール守る気がない人は守らないので。
荒れる原因は愚痴や悪意あるコメントであるけれど、それに対して過剰に反応してしまうことで収拾がつかなくなっているのが現状です。愚痴である!と決めつけて荒れてしまうことも考えて、不快と感じたら反応しない(非表示やサイレント通報のみ)、その上で別の話題の木を立ててささっと流すことを強調した方がよいですね。

通報 ...
  • 581
    名無しの旅人 2021/08/11 (水) 18:03:07 64807@158b2 >> 580

    賛成でーす あと、「zawazawaに~」の水色蛍光色がちょっと読みづらい気がするので、単色の青とかいかがでしょうか?

  • 582
    名無しの旅人 2021/08/11 (水) 18:31:47 572f4@c2ee0 >> 580

    守る気がない人は守らないでしょうけど、守る人は守るでしょう。愚痴を別板に隔離しておきながら、愚痴と判断されるかも知れないと怯えてしようなく愚痴掲示板に書き込む、あるいはコメントそのものを控えてしまう人の不安や迷いを隔離した側が「線引きが難しいから定義しないよ」で切り捨てるのはあまりに無責任ではないでしょうか。愚痴は雑談の種・話題のうちの一つであり、愚痴と雑談とは切っても切り離せない関係にあると思います。それを線引きなしに放任したままにすることは良いとは思えません。大まかでもいいですから何がしかの定義はすべきだと思います。少なくとも「私は愚痴だと思ったから誘導・非表示・通報する」という各人の判断は(合理ではなく)多分に感情や感覚によるものになりがちで公正公平とは言い難いですし、愚痴を疑われるコメントをした人も納得できないでしょう。

  • 584
    名無しの旅人 2021/08/11 (水) 19:31:07 3dbc2@ac9d5 >> 580

    現実的に愚痴を定義できるわけがない。何でもかんでも公正公平なんてできるわけがないし、する必要もない。規則でがんじがらめにしたら、それこそ掲示板の自由な議論を阻害すると思う。気に入らない意見は非表示で自己防衛or通報。結局、これができない人が一番グチグチ言ってると思う。

  • 585
    名無しの旅人 2021/08/12 (木) 01:25:40 a1819@26ad5 >> 580

    厳密に定義した方が良い派はまず叩き台を示そう。個人的には管理負担も考えるとあまり厳密にし過ぎない方がいいと思う。

  • 586
    名無しの旅人 2021/08/12 (木) 02:06:41 572f4@c2ee0 >> 580

    愚痴を雑談掲示板に書く人が出るように、非表示・通報をせず反応する人が出るのは必至と思いませんか? そうなった際、周りの人が「ルールにはこう書いてある」と鎮火させる(自治する)ことができるわけで、これがもし大まかな定義すらなかったら「自分は愚痴と思ってない」と思ってる人に「愚痴は愚痴板へ」とか「愚痴は駄目だって書いてあるだろ」と言ったところでまったく意味がありません。結局最終的に管理人の手をわずらわせることになるのに、大まかな定義すら決めないことのほうが管理負担が減るとは思えません。

  • 587
    名無しの旅人 2021/08/12 (木) 02:14:47 572f4@c2ee0 >> 580

    >> 584まず、コメントの意見ではなくコメントする「人」を感情的な決めつけでどうこう言うことは好ましいとは思えません。定義できないことをルールにするのは問題でしょう。個々人の主観によってルールが変わってしまいます。「何でもかんでも」公正公平にしろなどとは言っておりません。また、規則でがんじがらめとおっしゃいますが、曖昧な「愚痴」や「不平不満」という大きな括りの概念のほうが一網打尽的にネガティブな内容のものすべてを絡げて(そして別の板に押し込めて)いるように思えます。

  • 588
    名無しの旅人 2021/08/12 (木) 02:17:09 572f4@c2ee0 >> 580

    >> 585直前のコメントをお読みになりましたか? 「大まかでもいいですから何がしかの定義はすべきだと思います。」こう書きました。「厳密に定義した方が良い派」などという根も葉もないレッテルはお止めください。

  • 589
    名無しの旅人 2021/08/12 (木) 03:14:48 70b03@f149a >> 580

    愚痴の定義不要派です。「不平不満は愚痴板へ」という簡単な文でも柔らかい言い方or発展性のある内容なら多少の愚痴は雑談板にあってもいいですし、「愚痴が含まれる内容はどんなものでも愚痴板でしろ」という過剰な考え方を肯定するような内容になるとは思えません。また、愚痴を投稿するか迷って萎縮するような内容なら投稿しない方がいいと考えます。これらのニュアンスが伝わるような一文があれば追記してもいいかもですが

  • 591
    名無しの旅人 2021/08/12 (木) 07:17:04 修正 572f4@c2ee0 >> 580

    >> 589板の名称やルールと実態とに齟齬があるようであるならばなおさら定義すべきではないでしょうか。(またルール案は「ネガティブな内容は愚痴板へ」とさらに対象が広くなっています。)「不平不満は」とはいいつつも愚痴掲示板と聞けばそこは愚痴を書く専用の場所という認識になるのが自然だと思います(従って「愚痴は愚痴板へ」という主張は明文で言われていない以上絶対的に肯定することはできませんが、否定もできません)。それなのに雑談掲示板でも「柔らかい言い方のor発展性のある多少の愚痴」が書かれた際、まあ多くの人は黙認するでしょうが、一部の人は指摘したり誘導する可能性があるわけです。そこで少しく争いのようなことになってしまうと、どちらかが非表示・通報などされるわけです。事前にきちんと基準を明確にしておけばこうした現状の構造上発生するささいな行き違いが減らせると思います。「これらのニュアンスが伝わるような一文」それこそを私は大まかな定義と言っています。極端なことを言いますが、例えば「モナダッシュ段差に引っかかって不便」という文、これは不満が裏にある文です。ですがこんなことを愚痴板で書かなきゃいけないのでしょうか。ルール的には「不平不満は愚痴板へ」なのですから愚痴板に書くべきと四角四面に捉えればそうなるはずです。ですが大抵の人は「これくらいならいいだろ」と愚痴板には書きません。この暗黙の了解をある程度は明文化してルールに組み込むべきだと思っています。

  • 594
    名無しの旅人 2021/08/13 (金) 00:09:07 修正 81258@0a66b >> 580

    実際に愚痴板に誘導された事例にどのようなものがあるか探してみました。

    結論に飛ぶと「個人もしくは法人もしくはキャラクターそのもの又はその人格を、批判又は貶める又は誹謗中傷するような表現又は内容」や「ネガティブな感情を吐露するだけのコメント(『つまらない』や『虚無』などのコメントも包摂される)」あたりでしょうか。

  • 612
    名無しの旅人 2021/08/29 (日) 08:41:31 596a7@0a66b >> 580

    改めて読み返すと叩き台の定義文が思ったより長いため、このままのものは少なくともコメント欄そばのルールには含めない方がいいかもしれません。その場合どのページに書くのかそれとも掲示板の検討で止めおくかはお任せします。