最新トピック
0
1 分前
宇治田原 1 分前
0
1 日前
善峯寺の紅葉 1 日前
0
1 日前
☆和泉の摩周湖♪ 1 日前
4
1 日前
デカンショ街道 1 日前
0
1 日前
石山寺ライトアップ 1 日前
1
3 日前
近所の紅葉 3 日前
1
3 日前
徒然散歩 箕面大滝へ行く 3 日前
9
4 日前
10月・11月の写真展 4 日前
0
5 日前
千手寺の雲海と鍬山神社の紅葉 5 日前
0
8 日前
☆雨晴海岸&列車 8 日前
0
8 日前
秋色 8 日前
2
9 日前
福井駅は恐竜のテーマパーク♪ 9 日前
2
10 日前
11月撮影会(大阪公立大学付属植物園) 10 日前
1
13 日前
桂坂秋景色♪ 13 日前
1
14 日前
高冷地の紅葉も遅い! 14 日前
3
15 日前
徒然散歩 15 日前
0
19 日前
三宮界隈 19 日前
0
19 日前
名古屋東山動植物園 19 日前
4
19 日前
霧シーズン 19 日前
0
21 日前
大原野 21 日前
0
24 日前
11月の行事や被写体 24 日前
0
24 日前
高槻市の菊花展 24 日前
0
1 ヶ月前
テスト送信 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
桃色ススキの彼方は? 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
名古屋駅周辺 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
大原野のヒマワリ畑は満開です 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
秋の香り 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
三宮レトロビル 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
万博記念公園のコスモス他 1 ヶ月前
10
1 ヶ月前
10月の行事や被写体 1 ヶ月前
2
1 ヶ月前
10月度撮影会(東映太秦映画村) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
☆めがね橋♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
☆大津祭り♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
万博公園花の丘 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
京都東山界隈 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
桂浜園地の彼岸花♪ 1 ヶ月前
19
1 ヶ月前
写友島本第21回写真展 1 ヶ月前
9
1 ヶ月前
彼岸花 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
八幡・若宮八幡宮の彼岸花は今一つでした 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
写友島本写真展2日目(午前) 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
赤い迷宮⁉彼岸花♪ ... 1 ヶ月前
1
1 ヶ月前
フジバカマ園 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
一言主神社周辺の彼岸花♪ 1 ヶ月前
0
1 ヶ月前
箕面大滝、箕面昆虫館 1 ヶ月前
0
2 ヶ月前
八幡・若宮八幡宮の彼岸花は全く咲いていませんでした 2 ヶ月前
7
2 ヶ月前
8月・9月の写真展 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
今夜は満月 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
☆神戸は黄金郷!? 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
中秋の名月 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
くらわんか花火 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
水無瀬渓谷 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
☆跳ぶ猫♪ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
9月の行事や被写体 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
大阪新名所 2 ヶ月前
3
2 ヶ月前
写友島本9月撮影会 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
和傘祭り♪ 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
☆蓬莱山♪ 2 ヶ月前
1
2 ヶ月前
昆虫界の宝石! 2 ヶ月前
0
2 ヶ月前
9月8日(日)朝、NHKで摂津峡が紹介されます 2 ヶ月前
2
2 ヶ月前
しがのフォトコン!!2024 2 ヶ月前
山桜の本数訂正
上流側で野球場の傍の1本を完全な見落としており1本追加、下流側の細い木を桜と確認して更に1本、林の奥に白い花が見えたのでマニュアルフォーカスで撮影確認するとこれも桜、更に淀の原寄りの少年野球の練習場の近くの木は1本と思っていましたがよく見ると2本らしく、見直しの結果は36本に訂正です。
若山神社の祭礼
石見神楽:5月3日 10:00~12:00
神輿渡御:5月5日 10時出発17時ごろ帰社
今日午前中、地元の桜を求めて淀川河川敷を鵜殿まで下って上牧から三小、ふれあいセンター付近を周ってきました。
各地の桜はほぼ満開で風が吹くとひらひらと花びらが散る木もありました。
高浜の田んぼでミミズを捕えたケリ
本澄寺の桜
シャルマンコーポ前から見た山間の桜
ふれあいセンター付近より男山方面を望む
小野薬品
私は4日に行きました。木曜日だったのか人出は少なかったです。それとライトアップの灯も少なくしょぼく感じました。
淀川河川敷の山桜の本数を数え直してみました。
水無瀬川近くのサッカー場傍に4本、旧ゴルフ場跡に20本、旧ゴルフ練習場跡に6本(桜らしい細い木もあって7本かも)、鵜殿の河川距離標30.8キロポスト近くに2本、合計はなんと32本。
島本地区の河川敷緊急道路近くは、運動場の管理員さんが赤色のタグを付けてくれていますので、花がなくても桜と分かりましたが、林の奥の方も今春は木が伸びて堤防上からも見えるようになりました。
花の種類は良く分かりませんが、若葉の色が赤くなく緑色の大島桜に近い感じの木が沢山で花もどちらかと言えば大ぶりに思えます。
上流から18本目の桜
そろそろ葉桜に・・・
5日午後、水無瀬神宮に行くと裏千家献茶式があったとかで和服の客で賑わっていました。
枝垂れ桜はだいぶ散って、間もなく花より葉が勝りそうですが、満開とは違う風情を感じます。
そんな中で80Dで熱心に撮影する女性が一人、声をかけてみると江川在住で写真クラブに興味ありとのことで、今月の例会・写真展・掲示板を紹介しておきました。勤務があるので自由にはならないが例会を覗きに行くかも、と。
今日午前中、山崎聖天、宝積寺、水上隣保館上、大山崎山荘、蛇姫池の桜巡りをしてきました。
山崎聖天入口の枝垂れ桜は散り始め、境内の染井吉野は7部咲き程度、宝積寺の染井吉野も7分咲き程度、水上隣保館上の桜も7分咲き程度、大山崎山荘の枝垂れ桜はほとんど散って染井吉野は7部咲き程度で山吹ももうすぐ満開、蛇姫池の桜も満開近しといった状況で、この土日から来週ぐらいが見頃になると思われます。
山崎聖天
宝積寺
水上隣保館上
大山崎山荘
蛇姫池
私も昼から用事あったので、京都御苑だけの撮影でした。
近衛邸跡の糸桜
糸桜の先端部:枝垂れ桜の地面に着くほどに下がっている様子
糸桜にメジロちゃんがやって来ました!
たかつきアート博2024ギャラリー合同企画展「カタチ」
作品募集チラシのコピーです。
京女グランドの桜を近景に入れる構図は私も撮りましたが、花を前ボケにその隙間から撮る構図は思いつきませんでした。池への映り込みは私も狙いましたが、風が収まらず画になりませんでした。
山崎聖天・大山崎山荘・宝積寺など2日の様子
山崎聖天は庫裏の前や入り口の枝垂れ桜が満開からピークやや過ぎ、山桜も何本か最盛期で一部は落下が盛んでした。紫木蓮は満開でしたが白木蓮は漸く芽吹いたばかりで今年の花は期待薄??
大山崎山荘の枝垂れ桜2本はまだ見られる状態でしたが落花盛ん、山吹が満開状態でした。
宝積寺三重塔前の枝垂れ桜はいつの間にか切縮められて見る影もなし。
本堂の修復が終わり、仏像は避難先の宝物殿から出されて、本堂に戻る前に専門会社により埃落とし?が行われていました。18日の鬼くすべは例年通り行われることでしょう。
山崎聖天
大山崎山荘
宝積寺は画になる風景が減ったように思われます。
saigohさんの投稿を見て明日の雨で散る前にと午前中に楊谷寺以外の同じ所へ行ってきました。
それぞれ今が見頃で、明日降るまとまった雨で散らなければよいと思いました。
正法寺
近くの寺
石作町(少し荒いですが手前のツクシと山桜を深度合成しました。)
京都女子大グランドの桜越しに見る石作町の山桜
京都女子大グランドの桜(品種不明)
暑かったためか、2時間ほど撮影したら疲れ果てました。
それでも、京都御苑内をほぼ1周半しました。
出水の枝垂桜
近衛邸跡の枝垂桜
京都迎賓館南広場のモクレン
迎賓館と御所の間の広場の楓の新芽
広い御苑内を強い春の日に照らさされてウロウロしたために疲れ果て、鴨川べりに出て少し休んで帰宅しました。
今年の桜は開花が遅れて目指す桜が少ないのでしょう、近衛邸跡はすごい観光客でしたね。
皆さんと被るかと思いますが、何枚かアップします。
御苑に向かう途中で、京都文化博物館
同じく、中京郵便局
集合前に閑院宮邸跡の庭園で(芝生に入れず真ん中に無機質なものが割り込み)
何枚も撮りましたが、シジュウカラの目が無いものばかり
ハクモクレン、仙洞御所近くだったと記憶
花火つながりで
ず~ッと先ですが9月15日(日)第3回水都くらわんか花火大会開催決定!!
今年は交野市の出生数を加え、5,087発とよりボリュームのある花火大会をお届けする予定、とのこと。
https://suito-kurawanka.jp/2024pressrelease/
よこや製茶さんの淡墨桜と名松線を撮った秀逸な画像がでました。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2024/03/-panasonic-lumix-s5ii-dc-s5m2.html
今日所用で大山崎へ行ったついでに離宮八幡の桜を撮影してきました。
境内の枝垂れ桜はほぼ満開でほかに名称不明のまだ若い木にピンクの桜が咲いていました。
お二人の投稿を見て今朝行ってきました。
ちょうど今が見頃となっており来週初めころまで楽しめそうです。
色合いも最高、満開の水無瀬神宮は久しぶりでした。残念だったのは楠の大木が影を落とし始めてしまい、撮影を切り上げることになったこと。
3月19日はこんな状態↓で、満開まで随分かかりましたが、この先は足が速そう!
西山の早咲き桜
昼前、早咲きと言われている西山の桜巡りをしてきました。
総じていえば多くの場所で漸く咲き始めたという感じででしたが、既に満開を過ぎた木もあればもうすぐ見ごろというところもありました。
楊谷寺:陽光桜のごく一部の木が数輪の花が開いていました。
光明寺:勅使門前の枝垂れ桜は蕾に紅が差し始めたとは言えますが素人には開花予測不能です。
正法寺:多宝塔近くには満開の桜や既に満開を過ぎた桜もありますが品種は不詳、極楽橋上の枝垂れと塀の中の立派な枝垂れも蕾で開花の気配なし、南側の池の傍の墓地寄りの木は見頃ですが水面に近い大きな枝垂れはチラホラ、他に2分咲きぐらいの若い枝垂れが2本あったと記憶、仁王像の傍の枝垂れは蕾。池の近くの大きなコブシ?は東側1本は蕾が大分膨らんでいるが他はまだ筆の穂先のような形状でした。
西迎寺:今年初めて枝垂れ桜の大木があるのを知った寺、2分咲き位で間もなく見ごろ。
京都女子大学グランド:開花が始まった木が何本か(全体の1/5ほど)あり、これからです。近くの竹藪に隣接する山桜の大木も遠目には開花は見えず。
山崎聖天:入り口の枝垂れは注意して見ればチラホラ、一部の山桜が咲き始めていました。
楊谷寺・陽光桜
正法寺の池
正法寺多宝塔
西迎寺
風景写真Xtension展を観てきました。
展示場所は富士フイルムフォトサロン大阪のホワイエ、あの狭い場所にどんな展示をするのか、作品のサイズは?と変な興味もありましたが、2段と3段を交互に並べ合計28点、全て全紙サイズでした。
昨年までは難波のイメージングプラザ広いスペースで行われていたもので、事情は知りませんが少し人が増えると作品が見えなくなる上に、最上段は作品中心が2m余?の高さがあり、不都合を感じました。
天候のせいか客はあまり多くはなく、それなりに落ち着いて観ることができました。
風景写真誌付録冊子のL版ほどの作品画像では見えない解像感が見え、暗い画面内にある小さな被写体にも作者の狙いが感じ取られ、矢っ張り写真展だ!との思いを強くしました。
現在展示中の作品は春・夏作品で木曜昼まで、金曜から翌週木曜までが秋・冬作品の展示になります。
大阪へ出るついでがあるならお勧めです。
ヒヤカシでごめんなさい、普段投稿には使用しないパソコンからのテスト投稿です。
こちらはツクシはツクシでも土筆、2日ほど前小ぶりなレジ袋の一杯の土筆を入れて堤防を歩いている方に出会いました。その帰り道、高浜の水田の畔で見かけました。
桜の開花は遅々としていますが季節は確実に進んでいます。
撮影会が楽しめる状況になることを期待しつつ・・・
昨日お天気が良かったのでミツマタロード、Oさんと行って来ました。
もうほとんど満開でウグイスの声を聴きながら春を満喫して来ました。
安満遺跡公園
今、菜の花が咲いています。盛りをやや過ぎた感じですが次の雨まであるいはもうしばらくは良さそうです。
耕作中のため近づけず、エンドウの支柱がうるさいですが・・・
ついでに、医大病院にはアーモンドの花がさいていました。
山歩会写真展
今日から始まった写真展を見てきました。
会の名前からは山歩きする自然派風景写真かと思いましたが、内容は全く別。出品者4名、1名はポートレート7枚と天体写真などと合わせて12枚、もう1名は鉄道写真と言うべき内容で15枚ほど(数えていません)、他の2名はそれぞれ2・3枚、目録もありませんでした。
受付に男性3名がおられましたが出品者ではなく支援者ですと言われ、写真にもあまり興味がない様子でした。
展示作業も出品者がめいめいにされたようでポートレートなどの出品者以外は高さも不揃い、キャプションの字体や様式も不揃いで中には出品者の名前のないものもありました(作品内容と並び順から作者の推定はできましたが)。
また、額縁前面はアクリル板で覆われており、作品を見ようとすると顔が映ったり斜めから見ると会場風景が映ったりで、作品展示に慣れていない方の集団との印象を受けました。
こんな作品展もあるのか!と感じましたが、作品レベルは数を限れば低くなく惹かれるものもありました。
会場入り口にあったポスターと会場の様子です。
磐手杜神社の薄墨桜は
手水舎の隣にあり、平成9(1997)年とあり樹齢30年ほどの最盛期の筈ですが
枝先はこんな↓感じで、枯れてしまったのではないかと思われるほどです。
19日に観てきました。
人通りも少なく、100点ほぼ全てを観ましたが、天王山登山道脇の青木葉谷展望広場から「くらわんか花火」を撮った画像には、撮影地のユニークさを感じました。
旧成徳中学校の「春めき桜」
京都早咲きの桜を検索中に偶然知り、18日午後見てきました。
場所は阪急烏丸駅から南へ2筋目烏丸高辻の交差点から西へ100m程の道路沿い南側です。
昭和6年竣工というレトロな雰囲気の良い校舎と歩道に挟まれた狭い場所に数本、薄紅色の上品な花をつけ、まさに満開でした。10数名の人が撮影中で私も仲間入り、遠目には密な枝ぶりも植えられた環境のせいか、校舎とのコラボを狙うと疎らで扱いの難しい被写体でした。
1日か2日前だったら更に良い色だったのではないかと思われ、WEBを探すと八百富さんのブログに16日撮影の画像がありました。
https://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/2024/03/-voigtlander-nokton-50mm-f1-aspherical-e-mount-2025.html
日本大判写真展
京セラ美術館で今日から始まった大判写真展を観てきました。
大判写真というので機材はフィルムの4x5とか8x10とか大きなものばかりかと思って会場を訪れましたが、6x45や6x6の作品も2割近くあり、更にはデジタルのシグマAPSC・ニコンD800・キヤノン5D・60D・富士GFXまで全体の1/4程。作品は総数47点、サイズは基本は全倍(600x900mm)で全4倍(1200x1800mm)も10点とまさに大判揃いでした。
内容は全て風景、琵琶湖周辺や京都・滋賀など馴染みの風景も数点ありました。
会期は24日(日)まで、京都へのついでがあればどうぞ!
美術館では村上隆「もののけ京都」の開催中とあって巨大なオブジェが飾られていたほか、無料展示も写真展以外に複数あり結構賑わっていました。
写真展会場は原則撮影禁止、許可確認を得た入り口の様子だけ(スマホ画像)です。
巨大なオブジェ2+2?体
河川敷の山桜
河川敷の旧ゴルフ場跡には洪水で流れ着いた種子から目を出した山桜が20本近くありますが、その内2本が開花しています。
河川距離標33.4キロポスト辺りの1本とその下流側30m程にある1本で、今朝の散歩中に気付きました。
スマホ画像です。
水無瀬神宮の枝垂れ桜が咲き始めました。
19日朝見るとチラホラから贔屓目に見ると1分咲き、今年は花付きも良さそうです。
山崎の離宮八幡宮や観音寺の枝垂れも日を置かずに咲き始めるのではないかと思われます。
風は冷たいですが、ミツマタが見ごろになりました。
18日午後、花房の中心にはまだ緑色の蕾も残っていますが、春の日に良い色を見せていました。
帰りは十七烈士の墓・旗立ての松展望台を経由して帰りましたが、展望台の下は竹藪が広く切り払われ山崎ICの大部分と京都競馬場が見えるようになっていました。
道中が険しいので夜間登山に自信のある方限定ですが、ここから芸術花火の撮影なんてことも・・・
情報ありがとうございます。
以前に撮影会をしたのは確か5月下旬でしたが、今回は梅雨時ですから天候が気になりますね。
そして何処から撮るのかも・・・
私は徒歩で訪ねてみました。
家から85分、京阪の地下道を抜けて到着は9時少し前で人はまばら、それから約1時間、10時近くなると流石に増えてきましたが数日前に車で通った時より遥かに少なく感じました。
台湾からのお客さんも多いようで、シャッターを頼まれた2家族は聞くと何れも台湾からと言っていました。
花は殆どの木が満開、散り果てた木も何本かありましたが、チラホラ咲きの木も同じくらいあり、この週末は十分楽しめそうです。
この親子?も台湾からのようでした。
投稿を前にして調べてみると前回訪問は2022年のこと、編集に対する考え方変わっていないと思っていましたが、花の明るさ1/3EVほど暗く調整していました。
tsutsumiさんと同じ日の10時前に行くと駐車する場所がないし人出もたくさんなので、車から降りることもなく帰りました。
今日出直しで9時前に着くように出かけたら、一番近い駐車場で満杯だったのが、1台ちょうど出て行ったので駐車することができました。ただ、少々寒かったせいか人出が少なく、自由に撮れました。
花の方は満開で、散り始めている木もありました。メジロは寒いので1羽も見かけることができませんでした。見かたた鳥はジョウビタキの雄とヒヨドリとスズメがそれぞれ1羽ずつでした。
びっくりです。早咲きの水無瀬神宮の枝垂れ桜はまだ蕾も固いのに!
今日もはしご鑑賞
昼前に茨木市クリエートセンターで開催中の「写友会写真展」と長岡京市バンビオで今日まで開催の「長岡京展」です。
毎年春には茨木市の写真展もにぎやかになるのですが、今年はどうしたものか市のホームページに展覧会の予定公表がないので数日前に電話で問い合わせると更新を忘れていたとのこと。今朝ページを開くと、島本の写真展にも来て下さる方々のグループの「写友会写真展」が12日昼過ぎまで開催中と分かり、急遽出かけることにしました。朝一番だったこともあり会場には人の姿はありませんでしたが、ゆっくりと拝見し島本の写真展の案内状を20枚ほど置かせていただきました。
作品は9名がA3ノビと思われるサイズで各3点、中には私たち撮り逃がバルーンフェスティバルの組み写真もありました。
「長岡京展」の写真作品は出品数28点、作品サイズもA4ぐらいからA3ノビと思われるサイズまで色々、大作が並ぶ絵画に比べると客も随分と寂しく思われました。その中で島本の写真展へも来て下さる方の作品に顔を近づけてじっくりと見た後でタブレットで撮影している方がおられました。共通の知人があるように思え声をかけてみると、西山写真クラブのメンバーさんで長岡京市在住だが生まれは島本町高浜とのこと、写真展のことを話すと「行かせていただきます」と。
茨木市クリエートセンター・写友会写真展
長岡京市バンビオ・長岡京展写真会場
10日昼前、tsutsumiさんに指摘されましたが、「西山・・・」は展示中であるとのこと。結構人通りも多い時間だったこともあり、私は通路中央の支柱は普通の広告とばかり思い、人にぶつからない様に壁面だけに注意して往復していました。
また、改めて出直したいと思います。
今日、天地水命写真展に行くついでに烏丸から河原町まで地下道を歩いた後、八坂神社、円山公園界隈で写真を撮ってきました。
四条通り地下道では「京都西山はいいぞ!フォトコンテスト 入賞作品写真展」はまだ展示されており、他に「スーパーマリオの世界」の絵が壁一面に描かれており、親子連れがしきりに写真を撮っていました。
円山公園にまだ咲残っていた梅
長楽館付近
東華菜館
京都で写真展はしご鑑賞
西利で開催中の天地水命写真展とAMS写真館で開催中の風景写真協会京都支部展を観てきました。
天地水命は会員7名のグループ、風景中心にそれぞれがテーマを設定して取り組んでおられ、毎回非常に質の高い作品を展示しておられます。今回は各人5点の全紙作品と特別展示として長浜市湖北町で撮影された水辺の白鷺の大群の縦50㎝横1.5m位の長尺作品2点が展示されていました。
今年の作品は見られませんが昨年の作品は↓に掲載されています。
風景写真協会京都支部展は38名が一人1点の作品を出しておられ、こちらも全作品が全紙、目録もA3判両面刷りのサムネール付きで撮影のヒントにもなりそうな立派なものでした。
それぞれの開催期間は天地水命展が3月12日まで、風景写真協会支部展は3月13日まで。どちらもお勧めです。
この日、残念だったのはWEB情報では31日まで開催中の筈である「京都西山はいいぞ!フォトコンテスト 入賞作品写真展」
が何かの都合で展示終了したらしく、を見ることが出来なかったことです。場所の記憶違いでもしたかと思い、途中でWEBサイトも開いて確認して一往復しましたが、展示の形跡すら残ってい見つけられませんでした。京都は小雪が混じる時雨模様で、北山方面の山は冠雪していました。