やる気スイッチ 検索除外

断捨離チャレンジ練習帳

147 コメント
views
0 フォロー

【作り方】

まず、ポイントを書きます。(要約のみ)
  ↓
・疑問点
・アイディア(実験の案とかもいいね)
・他の人のコメントを読んで気がついたこと。

何でもいいよ。
正解は求めていない、というか、全てが正解だよ。😄

本やセミナーだけではつかめない行間を、
みんなで作っていこう。

【期間】

全てのポイントは、この掲示板の最後まで。
思いついた時点で書いてOK。

その際、何の話題かわかるように、
【ポイント名】を文頭に入れてくれると助かるかな。


忘れちゃってもOK。
気楽に行こう。😄

【参考資料】

「断捨離入門講座DVDブック」を元にします。
でも、掲示板は生き物なので、話の流れで順序は変わると思うー。

http://www.yamashitahideko.com/sp/CPD_DBN/index_you.php

草なぎ有実
作成: 2020/08/23 (日) 20:27:49
最終更新: 2020/08/29 (土) 21:20:09
通報 ...
10
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 13:19:55

【時間軸】

関係性は、時間の経過に伴い、変わる。
 ↓
「かつては、ハマって毎日やっていたお菓子作り。
 今はそうでもないので、このグッズは使わない」

時間軸は、今。「かつて」ではない。

11
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 13:23:28 修正 >> 10

【自分軸】【時間軸】

断捨離実践の心構え1=自分軸
断捨離実践の心構え2=時間軸

この2つの軸で、モノ選びをする。→「今の私にとって、どうなのか?」

12
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 13:31:54 修正 >> 11

【時間軸】

ここで、気を付けて欲しいこと。

① 今のスパンは、人それぞれ。

今がひと月の人もいれば、20年の人もいる。
自分の物差しで考えないこと。

② 今のスパンは、そのモノによって違う。

例えば、礼服。
出番は少なくても、必要ならば、それは今。

断捨離には、「1年着なかった服は捨てましょう」なんて、
決まりはない。
今の基準は、そのモノに合わせて、自分で決める。

15

【自分軸】
自分のものは「今、使っているか」今、ここ、自分でやりやすいと思うんですが、家族共有のものに関しては
自分はいらない、使いたくないと思っていても家族が「いる」となるとどうすればいいのだろうといつも悩みます

例えば、今の悩みは、足拭きの珪藻土マット
布製マットは手入れも大変、水虫がうつるということもあって家族会議の末、断捨離したものの、珪藻土マットはいると言う その時は珪藻土マットを買ったけれど、汚れが目立ちだすととにかく手入れが大変
風呂場を出る時、体を拭いたタオルを敷いて足拭いて洗濯にポイでいいじゃないかと言ってもやる気がない
汚れたら、手入れが大変といえば、安いのを買い換えていけばいいと言う 堂々巡りです
私はいらない、みんなはいる 我が家にはそう言うものがたくさんあります

17
草なぎ有実 2020/08/30 (日) 17:13:43 >> 15

【自分軸】

たぶん、問題はそこじゃないと思う。
モノじゃなくて。
伝えていない、声にしていない言葉があるんじゃないかな。

私はそうだったよ。
言っちゃいけない、言っても無駄だ。

でも、それは自分だけで思い込んでいたことだったんだ。
もしかしたら、
家族はkensan216さんの言葉を待っているかもしれない。
少なくとも、言わなきゃわからない。

https://ameblo.jp/sanagiyou/entry-12526571465.html?frm=theme

言っても、解決しないかもしれない。
もう、いまさらで、終わったことかもしれない。

だけど、わかって欲しいことは伝えないと、
自分の中で大きくなっていくよ。

気持ちを出すこと。
これ、むちゃくちゃ、ハードルが高い課題だね。

19

何度か試みたことはあったんです でも結局は撃沈でもう何を言っても無駄!と思ってしまってます 特に夫には(笑)
相手が相手だけにこれはかなりハードル高いです

娘にも珪藻土マットの話をしたのですが、娘の考察では、多分なかったらお母さんの負担はきっと今以上になる
ニトリのでいいんだから汚くなった!いや!と思ったらどんどん買いなおせばいい 我が家の場合は、きっとその方が楽だよって言われました
確かに…

21
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 06:47:17 修正 >> 17

【自分軸】
そっかー、
すでにチャレンジしてたんだね。

断捨離の3分類。
問題を3つに分ける例え。

①自分だけで解決出来ること
②他者しか解決出来ないこと
③どちらも絡むこと

③でもし、
今は言っても無駄だと思うなら、
それは②だ。他者の問題。
最初から②だと思った方が楽だ。

私はそうしてる。
①だけに集中する。
今はね。

そして、②が③かもと思えた時に言ってるよ。
今の時点では見切るのも、自分軸だと思う。

マットの件は、試してみるとよいかも。
お嬢の考え方は、すごく断捨離チックだ。

何より代謝が起きる。
小さな風穴になるかも。

23
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 06:55:10 修正 >> 17

【自分軸】
例え思い通りの結果じゃないとしても、

自分で決めたと思えること=自分軸
なんだと思う。

立ち位置を、
自分で選んだと思える自信かな。

24

【女性・男性】

昨日たまたま、夫と話した事なのですが、やました先生の言葉に「片付かないのは多いから」というのがありますよね。↑違っていたらすみません。

ずっと私は、もっと食器を減らせるか、悩んでいるんですが、夫は「洗い物が間に合わないなら、増やすしかない」と言います。
「多いから沢山使ったり、溜めてしまうのでは?」と言う私の悩みと、会話がまったく噛み合いません。堂々巡りで会話というより、これはほぼ口論です。

1日経ってひとつ分かったことがありました。

夫「使う側」戸棚から出す時の話をしている。
私「洗う・しまう側」使い終わった後の話をしている。

だったのではないかと。
これでは噛み合うはずもないなと、思いました。

私的に、我が家の場合は、男女で家庭内でそれぞれ、立場が違うという新しい認識(諦め)を手に入れました。

では、その後どうするか?

1.分かってもらえるように努力する。
2.そのまま諦める。
3.私が立場の違いに気づいたことを伝える。

今のところ3を選びました。

25

【女性・男性】
おたまさん、kensan216さん、はじめまして。タイムリーだったので参加してしまいました。よろしくお願いいたします。

おたまさんが「女性・男性」の提議をして下さったおかげで、我が家の新しい認識を手に入れることができました。ありがとうございます。

28

【女性・男性】

私の場合は、定年後で、パートの仕事をしているとはいえ、家で過ごす時間は多くあります。
そうなってみると、家の中で自分の居場所がないと感じ、本の部屋を居場所とするため、そこの断捨離を中心に始めました。そこから次第に、家の中のいろいろなところの断捨離を進めると、各所が居場所ではないかと思われてきました。
それまでは、家の中は妻k子さんの領分と思っていたのが、そうではなく共有すべきスペースだとも思えてきました。
そうなると片付け=女性のやることとは思えなくなってきました。

なので、これは自分の年齢による面もありますし、家庭での領域の問題でもあります。
私自身もフルタイムで仕事をしているときには、ほとんど家庭のことはk子さんまかせでしたので、
けっして大きなことは言えません。

具体的にどうしたらよいかということは言えませんが、まなさんが上記にあげられた中の
「3.私が立場の違いに気づいたことを伝える」を選ばれたことを、私も支持します。
現在の現状を正確に捉えることから、今後は始まると思います。

32
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:58:03 >> 28

【女性・男性】

まなさん、私もおたまさんと同じ!
「3.私が立場の違いに気づいたことを伝える」を選ばれたことを、私も支持します。

今日、何回も書いてるね。

気持ちを出すこと、伝えること。

男性女性に限らず、言わなきゃわからない。
だから、伝えることから始まる。

まなさんもそんなに、気持ちを出すのは得意じゃない気がする。
だから、頑張ったね。

そして、それ以前に

夫「使う側」戸棚から出す時の話をしている。
私「洗う・しまう側」使い終わった後の話をしている。

この気付きって、すごい!

34

おたまさん、ゆうみさん、ありがとうございます。
我が家の食器の事は、まだ時間をかけて取り組む必要がありますが、皆さんの意見やお話しは、本当に色々な学びがあります。

29

もう少し大きく見ると、上の方に書きましたが、断捨離をしている男性は圧倒的に少ない、
ということがあります。これは何故なんだろうということもあります。
やはり家庭内での役割=立場の違いの問題もあるでしょうし、仕事と家事の分担のことも
あるかもしれません。
だとしても、仕事と家事を両立している(させられている?)女性は多いと思いますが、
仕事と家事を両立している男性は、やっぱり少ないのではないでしょうか?

こうしたことは、これから変わってくるのかもしれません。
具体的に自分の家庭の問題と考えると、気付いたところから、一つ一つを解決していくしかないでしょうね。
その気づきを、断捨離は教えてくれるという期待も、私はもっています。

26

まなさん、有実さんの掲示板へようこそ!
これからよろしくお願いします
断捨離の楽しさを一緒に味わっていきましょうね

35

kensan216さん
はい!ありがとうございます。

27

【自分軸】
有実さん、ありがとうございます
自分1人で焦ってもダメなんだなと思いました
それは自分勝手軸になっちゃいますよね(笑)

この前、外した洗濯機ラック
夫に「欲しいと言ったから買ってやったのに捨てるのか!」と言われました
棚が使いにくかったこと、あの時は必要だったけど、物が減ったら必要なくなったことを伝えました
でも、夫は根っからの溜め込みアン 怒る、怒る
「もう2度と買ってやらない!」ときました
でもね、思いました これからはどんどん減っていくし、もし、必要な物があったら許可がなくても買ってやる!って いつもならドキドキ動悸がするんだけど平気でした
ちょっと私、怯んでないじゃないって思いました(笑)

31
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 20:52:53 >> 27

ちょっと私、怯んでないじゃないって思いました(笑)

ナイス!👍
だって、そんだけ頑張ってきたもの~。

断捨離に出会う前からずっと、
頑張って生きてきたもの~。

30

【女性・男性】【自分軸】
【自分軸】というのを【他者軸】と、対立するものと捉えると、
【女性・男性】の問題も【自分軸】の問題とクロスしてくるように、
皆さんのご意見を読んでいて思いました。
上で、ゆうみさんが「自分で決めたと思えること=自分軸」と書いていますが、
決めて、動くのは自分、そして変わる(変える)ことがぶきるのも自分。
他者の領域は、了解を得たり、話をして納得してもらったりした上で、
それでも「信頼して期待せず」でいくしかないのではと思います。
ただ、断捨離を進めていく中で、他者も変わる可能性があることは、感じています。

33
草なぎ有実 2020/08/31 (月) 21:15:46 >> 30

【自分軸】

ただ、断捨離を進めていく中で、他者も変わる可能性があることは、感じています。

私も実感しています。
実際に、ハム夫も変わったし。

だけど、「信じて期待せず」は、こっそりやる感じ。
なんだか、口に出してはいけない感じ。

例えるなら、
将棋崩しや、だるまさんがころんだ、かな。
こっそりこっそり、近づいて、核心に迫るような感じかなぁ。(笑)

36
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 20:41:36 修正

【加点法】

私は、やましたひでこの断捨離実践サポートコースの出身です。
そこは、約20名という少ない人数で、半年間の航海をします。

半年間を通して行われるワークが、
「前より減った」

毎日、捨てたモノを報告し合い、

前よりよくなった、とひとつひとつ、
自分を褒めていく
ワークです。

私たちは、テストで90点取っても、
10点足りないと、言われ続けてきました。

100点には、10点足りないという、
減点法の世界で。

それを壊していくのが、加点法。

断捨離は、足りない部分に目を向けるのではなく、
出来たことに目を向けます。

37
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 20:52:03 >> 36

【加点法】

例えば、ダイエット。
48㎏のモデル体型は憧れるけど、現在60㎏の自分。

その差12㎏を見るのではなく、
0.5㎏減った自分を褒めてあげる。
これが、加点法。

あ、私、やたら実感こもってる。。😅

断捨離でいうと、
いきなり家全体とか、いきなりモデルハウスとか挑むのはやめれ、
ということ。

まずは、引き出し一個、半分だって、その半分だっていい。
一歩一歩進もう。

人間って、
目標が高すぎると、その差の大きさに、やる気も起きないから。

38
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 20:55:36 修正 >> 37

【加点法】

これは、断捨離実践の心構え3にあたるの。
心構えはこの3つでお終い。

断捨離実践の心構え1=自分軸
断捨離実践の心構え2=時間軸
断捨離実践の心構え3=加点法

私、最初見た時、カテゴリー的に違和感を感じたんだ。
だけど、みんなに説明しようと思って、
何度も聴いていると、やっぱりここに入るなって、思える。

この3つね、基本の基本なだけに、
忘れがちになるけど、ホントに大切だよ。😄

59
草なぎ有実 2020/09/12 (土) 22:23:15 修正 >> 36

【加点法】

何にも出来ないのに、えらく自信を持っている。
逆に何でも出来るのに、全然自信が持ててない。

問題なのは、自尊感情が高いことでも低いことでもなく、
実情と乖離していることにある。

自尊感情は、無理に上げる必要もなく、
低いままでもいい。
ありのままの現実を受け入れていく強さが必要。

今読んでいる本
「ケーキの切れない非行少年たち」より抜粋。

これが、
原点にあっての加点法は強いと思う。

39

【加点法】
私が断捨離を本格的に始めたきっかけの入門講座 DVD BOOK を久々に出して読んでいます

この基本、簡単そうで実に難しい…
気がつくと反対をやっている自分に気づく
すぐに減点しちゃうんですけど、減点してる自分に気がついてるからすごい!っていつも甘やかしてます
これでもいいのでしょうか?

40
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 21:16:29 >> 39

【加点法】
すぐに減点しちゃうんですけど、減点してる自分に気がついてるからすごい!っていつも甘やかしてます
これでもいいのでしょうか?

もちのロンよ。←私、いつの年代の人?😅
気づくことが始まりだから。

世の自己啓発の本、みんな書いているよ。
気づけばOKルール。

41
ミニカ 2020/09/03 (木) 19:10:00

【加点法】
初心者なので[断捨離]は奥深くて難しいなぁと思うのですが、【加点法】は優しい思い遣りで・・

・結果を急ぐ人
・物事の全てが白か黒だけの人
・99点以下は0点と同じと刷り込まれた人
・自分軸ブレブレの人
・完璧主義の人
こういう人(私ですねw)が身に付けるまでは、時間がかかりそうです。 

それでも【加点法】には
「自分のことを嫌いにならないで」
というメッセージがあるように感じました。

43
草なぎ有実 2020/09/03 (木) 20:50:36 修正 >> 41

【加点法】

それでも【加点法】には
「自分のことを嫌いにならないで」
というメッセージがあるように感じました。

あ、いいな。いいな。
ミニカさん、心が柔らかいね。

こういう人(私ですねw)が身に付けるまでは、時間がかかりそうです。 

じゃあ、
早かったら、ラッキーということで。😎

私もそうだと思ってた。>白か黒、完璧主義。

「単位が取れればいいくらいの気持ち」というブロ友さんの言葉を聞き、

な~んだ。
それなら出来ると思ったんだ。

だって私。
単位取るために、答案用紙の裏に「カレーの作り方」とか、
観た映画のレビューとか書いて、ギリギリクリアをしてたの。
全然、完璧主義じゃなかったよー。
グレーまるまるOKだったよー。😅

42

【自分軸】
ゆうみさんが、【自分軸】【時間軸】【加点法】の三つが基本と書かれていますが、
私の感じだと一番重要なのは【自分軸】ではないかと思います。
上記のミニカさんの【加点法】のところを読んでいて思ったこと。
減点法で生きてきた、完璧主義の人(私にもそうした面があります)は、
やっぱり「よい子」であったんじゃないかと思うんです。
親から期待の目で見られて育てられた、そしてその親の視点
あるいは周りの人の期待の視点を、自分の内に内面化して、
人の視点で自分を見るようにしてやってきたんじゃないか。
自分を振り返ってそう思います。
そして、その過去に埋め込まれた「よい子」(「いい人」も)が、
ずっと今の自分も縛っているよう。周囲の期待に応えちゃうんだよね。つい。
【自分軸】よりも【他人軸】が圧倒的に強い。だから頑張りすぎちゃう。完璧(人から見て)を求めちゃう。

ミニカさんが書かれている、【加点法】は優しい思いやりで・・・ということ、大切ですね。
断捨離は【自分軸】【時間軸=今】【加点法】で、何度も何度もありのままの自分を肯定する、
そのトレーニングをいつも続けているのと同じではないですか。
モノに表された過去の自分や他人の思いの凝固したものに対面して、
今の自分を大切にして、やった自分を認めることを続けていく。これが基本。
だから断捨離は、優しくもあり、自分を解放してくれるものでもある。
【自分軸】【時間軸】【加点法】はそれを教えてくれているのだと思います。

45
草なぎ有実 2020/09/03 (木) 21:04:50 >> 42

【自分軸】

そうですね。
おたまさんの仰るように、私も自分軸が起点だと思います。

断捨離の「ありのままの自分」は、
もっと良くなりたい気持ちを含めての、ありのままの自分。

他の誰かになるのではなく、自分のバージョンアップ。

魔法じゃないから、【時間軸=今】が必要。
【加点法】が必要。

47

【自分軸】
そうですよね。まったく同感です。
なんとなく、【他人軸】や【時間軸=過去】や【減点法】を
振り捨てていくために、【自分軸】や【時間軸=今】や【加点法】を
身に着けていくのが断捨離のように思います。

もっと良くなる、っていうのは、だんだん気持ちが楽になるというのか、
ここが居場所だと思えるようになるというのか、
そんな感じを求めているんじゃないかと思うんです。自分も。

44

来ても良いのか?悩んだ末にやって来たわ。私はかれこれ3年位、断捨離やってますが、未だに終わらないわ・・最初は父親の遺品整理から始まり、次にガラクタ、次に身の回りのもの・・次に写真アルバムと(^-^;確かに大分、物は減ったがすっきりしないのだ(苦笑)私もよい子だったのかなぁ?全く親の期待には答えられない劣等生だったけど、今にも続く、神経質で・・更にプライドが変なとこだけ高い(苦笑)これだな、きっと鬱にまでなった理由、社会不安障害、ADHDコンプレックス、喘息にて満足にしたいことも出来ないで・・ストレスやらたまるわな、すっきりしたわ、ありがとう。 長々と邪魔したな😪

46
草なぎ有実 2020/09/03 (木) 21:11:02 >> 44

イリスちゃん、そっか、悩んでたんだな。
ブロ友は入りにくい作りにしてるからね、ごめんよ。

そうだね、遺品整理から始まり、身内も断捨離したし、
頑張ってきたよね。

まぁ、断捨離は続くよ。
イリスちゃん、何のかんの言いながら、断捨離、好きでしょ。

来年になったら、ダンシャベリ会やるから、おいで。

48
草なぎ有実 2020/09/06 (日) 20:37:19 修正

【一点突破】

大きな山も、小さな穴が貫通してしまえば、
そこから切り崩していける。
まずは、風穴を開けよう。

やり方としては、
今、自分が使える時間とエネルギーに合わせ、
今、出来る空間を選ぶところから始める。

引き出し1個、お財布からでもよいの。
思わず、そこを見るとニンマリしちゃうような場所を、
まずは一つ作ること。

49
草なぎ有実 2020/09/06 (日) 20:45:41 >> 48

【一点突破】これは、断捨離実践のコツ1

ここで、初心者が間違えやすいのは、

① その時間、一回で終わらせなきゃと思うこと。
  
 それは無理だぞ。😅
 何回もやって、突破するのだ。

② 保留グッズを、他の場所に移動して、完成と思うこと。

 それは、ただの移動だ。😎

50

【一点突破】
① 1回では終わらないのはわかってるのですが、何回かやっているうちに減点思考が出てきてしまいます
またやってるのにまだ出てくる…
何回やってもまた出る…
時々、意識が足りないからよと自分を責めている自分に気がつきます
意識レベルが高くなってきているのだと無理やり思うかもうとして疲れている自分がそこにいたりすることもあります

② よくやってます
感性とは思わないけれど、保留になったものを突っ込んでしまいます そこを開けたらドヨーン
あと、やっているうちに分散して収納してしまっているもの それをまとめるとそっちがまたドヨーンとすることも多いです
なんでこうなるの!(ちっとも明るい欽ちゃんじゃないけど…)と自虐思考になります

51

感性→完成 いつも変換間違えに気づかず、すみません

53
草なぎ有実 2020/09/07 (月) 20:38:37 >> 51

一点突破としては、選んだ空間が大きい可能性もある。
小さい空間に絞るのも、コツかもしれないね。
お財布、いっとく?

52
ミニカ 2020/09/07 (月) 14:21:37

【一点突破】
今、自分の使える時間とエネルギーを考えて・・・ってところからハードルが高いな
どこから?って探してパワーが尽きそう(>_<)

なんて考えながら昼食の用意をしようと、冷凍庫からジッパーバッグを引っ張り出したら上下が逆。
ガーン・・( ̄▽ ̄;)

[あなたはココから!]と神様のお導き(>_<)

54
草なぎ有実 2020/09/07 (月) 20:44:26 >> 52

[あなたはココから!]と神様のお導き(>_<)

ナイス!一人突っ込み!👍

確かに一点突破って、ハードル高いかも。

kensan216さん、ミニカさん、ごめんよ。
私、完全なあっちこっち型だった!
間引き専門。

間引き方式のメリットは、プレッシャーがかかりにくこと、
デメリットは、効果が見えづらいこと。

その点、一点突破は効果が見えるから、
モチベーションも上がりやすい。

どっちが良いかは、その人次第なのかな。

55

【一点突破】
やはり場所を限定して、一点突破でやれば、そこは大きく変わるので、
自分としてもやった感はありますし、自信にもつながると思います。

でも、私の家の本の部屋のようにやってもやっても本が出てくる場所は
間引きで少しずつ少しずつ攻略していくしかない。
だがしかし、それでもあるとき、穴があいたように感じるときがありました。
この【一点突破】の最初にゆうみさんが書いている

大きな山も、小さな穴が貫通してしまえば、
そこから切り崩していける。
まずは、風穴を開けよう。

これが起きたような感じ。何か見晴らしがよくなったような。
するとそこから先の見通しが立つように思います。

56
草なぎ有実 2020/09/08 (火) 20:32:04 >> 55

【風穴】

この風穴は、場所の一点突破だけに限ったことではなくて、
気持ちの上での風穴なのかもしれませんね。

起きる、越える、超える、クリアになる、風が通る。

感じた時はもう、新しい自分の始まり。
予感みたいなものかしら?

おたまさん、小説でも映画でもありますよね?
スプーン一本で、刑務所から脱獄する話。

強い信念。
希望への信念。

57
草なぎ有実 2020/09/12 (土) 21:55:23 修正

【そんなに必要?】

「確かに使うけど、こんなに必要?」

この問いかけは、量への問いかけ。
断捨離のだよ。

58
草なぎ有実 2020/09/12 (土) 22:04:19 修正 >> 57

【そんなに必要?】

これは断捨離実践のコツ2
特にストックに使えるよ。

例:トイレットペーパーは、必ず使う。

でも、
3年分、今ある必要はないかな?
  ↓
1年分もいらないかな?
  ↓
3か月分もいらないかな?
  ↓
1か月分あればいいかな。

やっていくうちに、
ストックも安心できる量がわかる。
変わるよ。

状況に合わせて、増やすのもあり。
  ↓
コロナで外出出来なくなるかもしれないから、
やっぱり2か月分にしよう。

60
草なぎ有実 2020/09/13 (日) 08:36:32

【そんなに必要?】

<チャレンジ>
ストックがわかりやすいので、
日常的に使うストックに着目。

トイレットペーパー・ティッシュ・調味料・食材・文房具など。
どれか一つ、気になるモノから。

<具体的なやり方>

〇〇か月分、あるとして。
「こんなに必要?」か問いかける。
(自分が買い物に行ける頻度など加味する)
  ↓
「こんなに必要はないかも」と思ったら。
  ↓
仮説を立てる。
「××分で大丈夫かも」
  ↓
それになるまで、買うのをやめる。
  ↓
××分になったら、実験GO!
  ↓
それを何度も繰り返し、
自分のストックの適量を見つける。

良かったら、試しにひとつ、やってみてね。

61
草なぎ有実 2020/09/13 (日) 08:43:02 >> 60

【そんなに必要?】

あまりにストックが多すぎる場合。

加圧トレーニングとして、
買うのをやめる=移行期間なしで、
断捨離(もらってもらう・捨てる)しちゃうのも、手だよ。

そこで迷ったら、思い出して。
すでに、うん万円、うん十万円のモノを捨ててきたことを。

高いバックよりも、
180円のマヨネーズの方が、すご~く反省する。
今後に効くよ。😎

62
ミニカ 2020/09/13 (日) 10:03:40

[そんなに必要?]
無くても暫く困らないモノは使い切ってから。
ストックは無し。
その他の日用品は[だいたい]1ヶ月目安。
この[だいたい]が曲者なので、使い始めと使い終わりをカレンダーに記録していました。
消費の目安が解ったので、+1ヶ月のストックにしました。
歯ブラシは歯科検診の日に次の検診の月までの買いだめ(笑)

なぜなら、昔 「安いから、どうせ使うから」って買ってくる義母の物置には10年以上前のティッシュ・トイレットペーパー・サランラップ・洗剤を大量に保管されていたから。
そして、そのどれもが全く使えない状態になっていたから・・・

今、一人暮らしに必要なモノを把握しておくことは周りの人に迷惑をかけないことにもなると思って・・・

本日も長文、すみませんm(_ _)m

65
草なぎ有実 2020/09/13 (日) 20:19:04 修正 >> 62

【そんなに必要?】

今、一人暮らしに必要なモノを把握しておくことは周りの人に迷惑をかけないことにもなると思って・・・

うん。私もそう思う。
今のうちからやっておこうって。
トイレットペーパーが遺品じゃ、切ないよね。😅

使い始めと使い終わりをカレンダーに記録していました。

そっか、その手があったかー。
私は、容器の裏にマジックで書いてた。
化粧品も。。美しくないー。

歯ブラシは歯科検診の日に次の検診の月までの買いだめ(笑)

あ、私もそれ。
なので、MAX40本になる。(2人分)😅

63

【そんなに必要?】
在庫の適量…意外に難しく感じます
コロナの影響で買い物の回数を減らすために洗濯石鹸、柔軟剤、ニャンズのご飯はAmazonの定期便に切り替えました
でも…
今のところは量が足りなかったり、少なかったりと色々で調整するのが難しいです
その都度頼むのもありかもしれないのですが、10%〜15%の割引がかなり嬉しくて…
もう少し、様子を見てどうしようか判断したいと思います

64

もちろん、在庫がいくらなんでも多いでしょと思った時にはストップしてます(ちょっと面倒だなと感じることもなくはないけど、在庫の適量を保持するための作業ですので)

66
草なぎ有実 2020/09/13 (日) 20:28:34 >> 64

【そんなに必要?】

10%〜15%の割引がかなり嬉しくて…

良いんじゃないのかな。
それに合わせるのが、kensan216さんの頻度だと思えば。

ネットで買うのもそうだけど、
お店に行くのだって、特売日によっては、
少し遊び(バラつき)が出て当然だと思う。

キッチリやるほどのこともないよー。
そんなに時間ないし。😄

量への問いかけは、
停滞させないで、循環し、活用するが目的だから。

67

【そんなに必要?】

洗濯石鹸の詰め替えは2週間に一袋、柔軟剤は今実験中
ニャンズのご飯は月6キロ
計算しながら定期便利用 確かに重い荷物が減るので買い物はかなり楽になっています
トイレットペーパーやペットシートみたいに嵩張るものも利用価値あり? だけど、気を許すと絶対不良在庫が出ると思う それこそそんなに必要?になってしまいますよね
便利さも利用するには考えないと
断捨離は考える訓練

70
草なぎ有実 2020/09/14 (月) 22:17:27 >> 67

【そんなに必要?】

断捨離は考える訓練
これも、仮説実験授業だね。

72

【そんなに必要?】
2週間に一袋とか、月6キロとかいう「仮説」を立てます。
そして、「実験」。つまり実際にやってみます。
それでうまくいけば予想通り「仮説」が正しかったと証明されます。
しかし、うまくいかないことが出てきたとすると、
どこかでその「仮説」が間違っていたのです。
あらためて予想変更して、新しい「仮説」を立てる。
そして、また実験。それでうまくいけば新しい「仮説」が正しいと分かります。
だんだん予想、「仮説」が当たるようになるということは、賢くなったということです。
そうして繰り返していくと、ほとんどの場合に妥当する「原則」(法則)を
獲得できます。(柔軟剤の法則とか、ニャンズご飯の法則とか、見つけられたら楽しい)
そのように「仮説」と「実験」を繰り返して、正しい認識にいたる、
というのが「仮説実験授業」です。
これをそのまま断捨離にも使えないかと私は思っています。
断捨離するにも仮説実験。
「石橋をたたいて、堂々と渡る」ことが必要だと思います。

73
草なぎ有実 2020/09/15 (火) 20:34:02 >> 72

【そんなに必要?】

「石橋をたたいて、堂々と渡る」

この表現、いただきです!😎

断捨離には、
エイヤーッも必要だけど、
量への問いかけは、仮説実験が適している、
というか、面白いですね。😄

68

【そんなに必要?】

私もストックは最近はほとんど持たないようになりました。
息子がいた時はたくさん置いてましたが。

でも、最近、ストックしておいても、そのうち気が変わってしまって、
使いたくなくなることが多くなったんです。
例えばシャンプーとかでも、別のを使ってみたくなってしまい、
あー急いで買うんじゃなかったー、とか。
そんな感じで。

でもあれこれ考えるのも面倒だったりするから、
お気に入りに拘らないのもありだなーって思ってたりもします。

69
草なぎ有実 2020/09/14 (月) 22:15:38 修正 >> 68

【そんなに必要?】
スティーブ・ジョブズが、毎日、同じ洋服を着るように、
決断する回数を減らし、「決断疲れ」を回避するのもありだし。

やましたひでこのように、
その時の気分で、お買い物を楽しむのもあり。

マイブームや、アイテムに合わせて、
どちらを選ぶのもありかもしれないー。

71

バランスよく、楽しみます🎶

74
草なぎ有実 2020/09/22 (火) 18:55:25 修正

【不要・不適・不快】

本来ならば、自分にとって、
必要で、相応しく、心地よいモノを選んでいくところだけど、
たくさんの土砂に埋もれているとわかりづらい。
特に最初の頃はね。

それよりも、
不要で、不適で、不快なモノの方がずっとわかりやすい。
これを断捨離する方が、ずっと早い。

75
草なぎ有実 2020/09/22 (火) 19:00:16 >> 74

【不要・不適・不快】

断捨離実践のコツ3

断捨離実践の心構え1=自分軸
断捨離実践の心構え2=時間軸
にこれをプラスする。

今の自分にとって、不要なモノ、
今の自分にとって、相応しくないモノ、
今の自分にとって、心地よくないモノ。

自分の人生のブレーキを特定し、
一つ一つ取り除いていく。

そう、
断捨離実践の心構え3=加点法で。

76
草なぎ有実 2020/09/22 (火) 19:01:50 >> 75

【不要・不適・不快】

自分の人生のブレーキ
そう思うことで、私の断捨離は加速したんだ。😄

77

【不要・不適・不快】
なるほど。
「不要・不適・不快」を「自分の人生のブレーキ」と捉えれば、
それはモノのことばかりではない。
コトでもあるし、関係でもある。
そう考えるとものすごく適用範囲が広がりますね。

80
草なぎ有実 2020/09/23 (水) 22:53:59 >> 75

例えとして、
やましたひでこは、

足元にある場合→人生の足かせ
頭の上にある場合→人生の重石

そう言われると、ますます加速するんです。😱

82

私のは下にあるのか、上にあるのか?
考えてみたいです。
中にもありそうで、複雑に考え過ぎているのかもしれません。

84
草なぎ有実 2020/09/24 (木) 21:05:11 >> 75

中??
私、あるよ。たっぷり。>脂肪