自己紹介(書いても書かなくてもよいです)
※個人情報は書かないでね。
21日間、毎日、
捨てたモノを、三行メモでアップ
・◯日目
・捨てたモノ
・その時の気持ち(短く→長くてもOK)
22日以降
ゆる〜くね。
でも、吐き出せるモノ出して、
種、燃やそう。
妻でもなく、母でもなく、娘でもなく、
嫁でも、ましては姪でもない自分。
輝いて!
91日以降
ラスボスへの道。
そして、お子さんたちとの新しい関係性。
探っていこうぜ。
120日以降
私の価値は1万円じゃない
1万円の私を捨てちゃえ。
これからもよろしく。
またまた、遊びに行くよ。
みんなで行くよ。
待っててね。
145日目
ラスボスのお弁当入れる袋
握るところがボロボロになってきた
とにかく汚くなってる!
新しいの買いに行ったので断捨離
8年使ったハサミ
幼稚園勤務の思い出があるハサミ 私と一緒によく働きました お疲れ様でした
切れ味も落ちてきたので新しいのと世代交代です
生まれ変わってまた私のところに戻ってきて欲しいな(笑)
素粒子っていうのかな?
モノの命は小さい粒々で出来ていて、
生まれ変わる時は、また粒々同士で固まるから、
同じハサミという形は取らないかもしれないけど、
新しい命に生まれ変わって、
kensan216さんのところへ戻ってくる。
そう思うんだ。
146日目
もう着ないと思う服。
まだ着れると思ったけど、やっぱり着ない。
なんで着ないのか問いかけてみたら、毛玉がついてていや、厚手のセーターは家事をしているときに袖が邪魔になってしまうからつい着なくなってる。
元々、出かける時も余程でなければ、わざわざ着替える事をあまりしないので…
薄手のニットの方が私には快適と感じました。
娘の古いパジャマとラスボスの黄ばんだ下着Tシャツ8枚もついでに〜
いつも悩むのはヒートテックやエアリズムってどこで買い替えるか?ってことです。
それに今年はマスクも加わりました。
どこを買い替えの基準にしていますか?
ヒートテックやエアリズムってどこで買い替えるか?
私は、
明確に決めてる訳ではないんだけど。
ヒートテックは、
そろそろ着よう。で買って、
もう今年は着ないだろう。で断捨離するかな。
シーズン中に気倒して、
オフシーズンは置かない。
たまに捨てちゃってから、
気温が戻ることもあるけど。
エアリアズムのタンクトップは、
冬でも着るの。暑がりなので。
だから、夏まで頑張ってもらって、
秋に買い替えかな。
他のみんなはどうかな?
ありがとうございます
この気候で、ついもう少し着るかなとのびのびにしてしまっている現状です
私も悩みます。
今年着ようと出したヒートテック。
これ、何時から着てるんだっけ?
ほんとに温かいから、寒〜くなってからしか着ないけど、それからはヘビロテ!
期間が短いせいか、気がつけば何年も着ていたような…。
これ、ほんとにいつ買い替えにしたらいいんだろう?
のびのびになったら?
薄くなったら?(笑)
147日目
カタログ
母に買ってあげてから定期的に送られてきます
見て、買ってあげたいものがなかったので断捨離
しばらく見てみて、買わないようであれば、配送を停止してもらいます
3個ほど残してあるのでそれ以上は必要なし
なんと、これは100人の存在しない独身時代から使っていたネット
柔らかさも使い勝手も好みで30年以上使ってました
超物持ちが良かったなぁ
経年劣化で破けてしまったので、断捨離
お前さんとは都会に出てきてから今までずっと一緒だったね いろんなこと見ててくれたんだよね
ありがとうってさよならするね
お前さんとは都会に出てきてから今までずっと一緒だったね
おおっ、
自称・何も言えなかったという小娘時代からの付き合いだね。
ほんとに、ありがとうさよならだね。
家族にはよくそんなに持ったもんだとびっくりされてしまいました
本当にほぼ毎日洗濯で回されてばかりだったのに…
お疲れ様でした が、ふさわしいかも
148日目 寒すぎて動けなかった昨日…
傘を持っていかれてしまったことをまだ引っ張ってる…
だるさが続いているのはそのせいかな?
猫の餌箱の下に敷いていたマットの毛を取りました
途中までの写真ですが、しばらくサボっていたのでたくさん出ました
ついでにキャットタワーの毛取りも…
149日目
目の周りのクマの断捨離!



(皺だらけの顔、すみません ちなみにbeforeは取りませんでした とにかく真っ黒にパンダでした)
厚手の羽毛布団を昨日やっと出したので、ぐっすり眠りました (家族は毛布と合がけで平気と言っていたけど、流石に今日の寒さではと思って…)
ここのところ引きこもりの私が仕事以外でも出かけることが多くて、断捨離も家事も疎かだった… やっぱり家にいるのが1番?(╹◡╹)
しばらくお休みしていたので洗濯機の洗剤投入口のお掃除、台所のシンクや作業台?の磨き込み
あちこち傷だらけになってるなぁ…と思いながら
あまり使わないタワシを断捨離
ついでに洗面所も磨きました
とにかく
あー、さっぱりした
掃除や断捨離のできないのが、こんなにストレスになっちゃうのか〜と感じた週末でした
掃除や断捨離のできないのが、こんなにストレスになっちゃうのか〜と感じた週末でした
う、突っ込みどころがあるな。。
でもここは、こんまりさんの片付け変態じゃないけど、
お掃除変態、断捨離変態といって、
笑い飛ばしておこう。
kensan216さんにこんなに愛されているお家って、
幸せだね。
ぐっすり眠れてよかった、というか、寝てね。
150日目
」と言うだろうなぁ
*今日はサッシのヘリと1、2階の廊下の巾木の拭き掃除をしました(全部はやれなかったけど)
つい忘れてしまいがち…
でもここに埃が溜まりやすい…
美しさは細部から 隅が大事と母によく怒られた(笑)
「またやっちまったなー」とニヤニヤしながら拭いている姿を誰かが見ていたら、きっと、
「なんか、気持ち悪いぞ
*雑巾を1枚 よく使い込んだ 真っ黒で穴が開きそう…
雑巾の前には台ふきん、現役引退してからは雑巾として活躍
そして、別の台ふきんが現役引退で雑巾へ…
また私のお掃除のお供(お友)になってくれました
使い捨ても簡単でいいけれど、こんなふうに1枚を洗ったりする手間はあるけれど、最後まで使い込む、これも私のお楽しみ…
お掃除変態だよね、確かに(笑)
お掃除変態だよね、確かに(笑)
そう、誰もが認める変態さんよ。
151日目
*娘の前に使っていた水筒とお弁当箱
キッチン、シンク下の収納を少し
掃除をしながら…
使ってないのにまだ残してたのね。先延ばし〜、いかん、いかん。
心の中でちょっと抵抗を感じたけれど、断捨離です。
娘のものはここのところ、少しばかりの抵抗感を感じています。
多分、寂しいからだと思います。
雄猫が巣立ちの時の母猫のように思い切って離してやれない、自分の思いがそこに現れていますよね
大丈夫、ちゃんとやっていけるって信じてるのに心配…ウラハラ…
子離れじゃ、子離れじゃ、とおまじない(笑)
アプリを取ったので溜まったポイントをどうするのか、お店の人に聞きました。
「アプリ登録の時にどちらでも使えるように登録してありますよ」だって…
へえー、私そんなことやれてたんだ…とちょっぴり驚いた(笑)
アプリがあれば、カードは不要!
今日はゆずシロップを作ったり忙しい休みだったけど、フィル・コリンズを聴きながら頑張りました
その割に捨てたものは2つだけどね
うん。
比較はいけないかもしれないけど、
ぶっちゃけ、お嬢は今時の子にしては、
しっかりしてるよ。
それがわかってるから、
このおまじないなんだろね。
子離れじゃ、子離れじゃ、とおまじない(笑)
頑張れ!kensan216さん、
アプリも出来てたしね。(笑)
152日目

カレンダーに各自の予定を書いてもらって管理をしていました。 その管理をやめてみようと思いました。
代わりにお弁当や夕飯がいらない日は写真のマグネットを冷蔵庫に貼ってもらう事にしました。(お弁当と夕飯はいらない時は知りたい。聞いても忘れてしまうことがありそうなので、貼ってもらうことにしました。)
私が仕事や外出で午後、家を開ける時も貼って欲しいと家族からの希望です。
我が家では私が把握していることが、当たり前でしたが、もう私がみんなの予定を管理する必要はないなと思いました。必要なことを必要な時に知らせてもらう。 それでいいです。
153日目
年末恒例、家計簿の整理で1日過ぎてしまった。
いい加減家計簿だから集計には時間がかかるというか、必ずおかしなことになってる
今年は途中から1日始まり月末締めに変えたのでますますややこしくなってしまった。まだ途中です。
光熱費が終わったら領収書を捨てます。
今晩、遅くまでかかりそうだけど…
感熱紙の分と普通の紙と分けてシュレッダーに うちの自治体は、感熱紙は燃えるゴミ、普通紙の分は資源ごみになります。いつもこれが面倒くさいなぁと思います。
毎月、確認したら捨てるのが1番なのかもしれないけれど、もしかして…と思うと残してしまいます。それでも前は5年分残してました。断捨離してから、前年分だけ残し、今年からは終わったら処分と少しずつ減らしてます。
やっていて、これを残している意味は?といつも思うのです。集計表に書き写しているから、使用量もわかるし、引き落とされて金額も確認できてるし…
来年からは毎月見たら捨ててもいいのかなぁと考え中です。(今まで心配している何かあった験しがないので)
有実さん、今頃か〜と笑わないでください。
掲示板やブログを見ていると皆さんのアクションが早い!
何かすぐに反応できるやり方があるのでしょうか?
私は気をつけて時々覗いていますが、開けた時に確認しているので、いつも遅くて、皆さんのスピードに驚いてばかりいました。
もう終わりだよ〜っていう時に変な質問、ごめんなさい。
いつも思ってたのですが、ここが終わったら、もう聞けないわって思いまして
やっぱりスマホ講座、わたしには必要です(笑)
何かすぐに反応できるやり方があるのでしょうか?
ブログの場合は、気に入ったブログの記事が更新された時、
お知らせメールが届くように設定は出来るけど、
掲示板は特に通知はないかな。
覗いた時のタイミングかな。
掲示板も、日によって、コメント数のバラつきがあるから。
う~んと、もしかしたらこれかな。
↓
回答になるかわからないけど、
知りたいことはこれかな。
まず、
掲示板全体のURLをタップする。
↓
https://zawazawa.jp/tpes7063amhgxwmx/
次にコメントっていうところをタップする。
そうすると、
最近、掲示板に書かれたコメントが新しい順に出てくるの。
これのこと??
ありがとうございます。
︎)
そうやればいいんですね。
やってみてびっくりでした。感激
見るのがいつもタイミング遅くなったりしてて…
これで少しは早くみられる。あと3日だけど…
なんでみんな早くにコメントできてるのかなって無駄に考えないで、もっと早く教わればよかったです。(このトロさは私らしいかも
このトロさは私らしいかも
うん。らしいね。
だけど、もっと早く教えてあげれば良かった。
ごめんよー。
kensan216さん、それわたしわたし。
スマホについて以前同感アップ頂きましたよね。
他にも同感共感ありました。
わたしも思ってました。
すいませんzoom参加さえ出来ないので
スマホ講座も参加したくても『いつか』なのですが、わたしも仲間です。
持っているのに使えないから本当なら断捨離候補?なんでも思うけど、とりあえずどこまで使いこなせるのか頭の訓練と思っています(笑)
教えてもらっても「はぁ〜」ってなっちゃいそうなんだけどね
ボケ防止訓練ということで、候補には上がらないです
ラカンカさん、
まずはZoomをやってみよう。
お部屋に入ってくれれば、やり方教えられるので。
開催時間20分くらい前に入ってくれれば、
Zoomの使い方を教えるよ。
そんなに難しくないから、
仲間のkensan216さんもやれてるから大丈夫よ!
家族マグネット素敵ですね

いつか真似させてください
100均のマグネットシートにテプラで作ったのを貼っただけ
我が家は歯ブラシが色別なので各自の色はそれに合わせています。前はタオルもそうだったんだけど、色のうるささに耐えかねて、家族会議でタオルは廃止しました。洗っても共有は嫌だ…という気持ちは女性陣は未だにあるけれど、だいぶ慣れました(笑)
家族マグネット、すごくいいね。
kensan216さんが、
ご家族との新しい関係性を見つけてる、探ってる。
子離れ、家族離れ、
新しいkensan216さんが生まれている証だね。
154日目

)
*家計簿グッズのカゴに入っていたもの
①今年の公共料金領収書
②娘が使ってと出してきたB5のルーズリーフ(もったいないから使おうかと思ったけど、私が使ってるのはA5
このためにB5ファイルを買うのもなぁと4日悩みました
③今年の手帳の表紙 中身は来年捨てます
④無印のパスポートファイル 生活費やカードや通帳を入れるのに便利だった でも玄関を入れてあるジッパーファイルがギリギリ過ぎてジッパーが壊れた 買い換えても同じなので使うのをやめます
*可愛くてつい買ってしまったシール
にこちゃんマークは少し残して断捨離
お花のシールは家計簿ファイルにちょっとだけ貼って(半透明の無地ファイルだったので飾ったらちょっとだけテンション上がった 剥がすのがとっても大変だったし、他に使わないなぁと思ったので、残りは断捨離)
いつもいっぱい入っているカゴが半分になった
年末年始で、家計簿も集計表のみ残して恒例の断捨離です
ファイルの重みが今年の重み(笑)
ファイルが軽くなるとまた頑張ろうって気分が上がる
今年もそんな時期になりました
ファイルの重みが今年の重み(笑)
ファイルが軽くなるとまた頑張ろうって気分が上がる
うん。今年もお疲れ様。
だけど、kensan216さんにとって、
今年は、例年以上に軽くなったのでは?
あと2日。
書きたいこと書いて、もっと軽くなってね。
そうですね。
今年は(特に先月あたりから)急展開でびっくりです。
叔母の生死は確認できていないけど、養子を迎えてるということで、何があってももう私たちには関わることがないんだって思ったら、後ろのつきものがいなくなった感じで、すごく開放感がありました。
トラウマから解放された感じ もう見えない今日はからは解放されたんだから、あとは自分で自分を癒すだけです。娘もお嫁に行く前に解放されてよかったです。
断捨離をコツコツ、マイペースでもやめなくてよかったと思います。
掲示板終了後もずーっと続けます。
kensan216さんに出会えて良かった。同じことで悩んだ話の出来る仲間がいるって、ほんとに心強い事なんだとしみじみ思ってます。
これからもよろしくお願いします。
(^^)/
掲示板終わっても、みんな仲間だから。
それは変わらないよ。
断捨離、続けてね!
それと、書き忘れた
またやってしもうた
娘の新居探しの資料
出かける前に、いらないと言って今朝渡された なんで私が捨てるんだろう… あちゃー
いいの、いいの。
こんなシチュエーションも、どの瞬間も大切よ。
155日目



*曜日マスキング
家計簿スタイルを試行錯誤している時に買ったもの
やってみたけど、しっくりこなかったので使わなくなっ
た。
*薬箱の中のテーピングテープ
誰かが使ったんだと思うけど、覚えてないからかなり
時間経ってると思います。多分、うまくできなかったか
ら突っ込んでたんだろうと思います。
*息子とニャンズが毎月もらうお薬の入っているジッパー
袋
何気な〜くいれてしまう引き出しがあったのです。
ちょっとあれば、充分 なので断捨離。
なんでここに無意識に仕舞い込んでるんだろう…
ラスボスのこと、いつも片付けないと怒ってるくせに自
分にも不可解な行動発見! 出しっぱなしじゃないけど
仕舞い込み(突っこみ?) これはいかんなぁと反省
出しっぱなしじゃないけど、仕舞い込み(突っこみ?)
まあ、
しまうスペースがないとそれも出来ないから。
何気な~くいれてしまう引き出し。
隠れ場?を見つけたんだから、後は捜査員が踏み込みだけよー。
156日目
有実さん、今までありがとうございました。
いっぱい、いっぱい背中を押され、断捨離できない日も、気分が落ち込んでしまった日も悲しかった日もいつも隣にいてくださってありがとうございました。
これからも身軽になっていきたいから、断捨離やっていきます。
今日も小さな断捨離だけど今日…
また、変なところ押してしまった。最後までごめんなさい:sw
汚くなった部屋ばき
洗いつつ、使ったけど、流石にボロボロ
踵のひび割れでワセリン使っているからくろーくなっちゃうんだよね(笑)3年履いたからそつぎょうさせよう。私も卒業の日だから…
eat_drops:
確かラスボスが財布無くした時に手続きで使った住民票
オチがあると嫌だなと思って取っておいたけど、3ヶ月過ぎてた
もう期限切れだからシュレッダーに
もう無くさないでくれやー、と思いながら…
信じて、疑わず…無理だな(笑)
12月はいつも小さな断捨離になる
なぜって?だって粗大ゴミの回収が間に合わなくて、歳を越してしまうから…
ゴミとして家に置いておくのに抵抗あるので、大物はいつも年明けチャレンジなのです。
来年は4月ごろには娘のものがたくさん出そうです。
また、なんらかの形で報告します。
有実さん、皆さん ありがとうございました。
また、ダンシャベリ会やりましょう!
コロナ禍だけど、うちでよければ、連絡ください。
外でやるよりは安心でしょ?
仲間ができて、嬉しかったです。寂しいけど、寂しくない、不思議な気持ちで一杯です。
本当にありがとう!
kensan216さんと、出会えて良かった。
私たちみんな、まだ始まったばかり。
これからも続くよ。
また、
みんなで押しかけるよん。
どんどん軽くなれ。
応援してる。
kensan216さんは
私が掲示板に参加して初めてコメントをくださって、それがとても嬉しくて嬉しくて。
仲間入りできた。誰かと繋がった。
そう思ってしまいました。
過酷な環境の中で立派なお子さんたちに育て上げた素晴らしいお母さん。
強くて優しい尊敬する女性♡
そして私が捨ててはいけないモノに気付くきっかけもいただきました。
掲示板で出会えたことに感謝します。
やっとブログを見つけました。
猫ちゃん覗きにいきますね♡
ありがとう
下手なブログ、頑張るね
私もkensan216 さんと出会えて本当に良かった。

過酷な状況でもずっと優しいお母さんで、
私もほんと、尊敬してます。
書き込み読んで、一緒に泣いたこともあったけど、
どんどん軽くなっていくものすごい展開を見せていただいて
本当にありがとうございました。
ブログの、美しいお嬢さんのお写真見た時、
号泣しちゃった
では、またねー
ありがとう
またね、必ずね
kensan216さん、同い年で、同じ様な苦労もし、そんな話の出来る人に出会えてほんとに嬉しかった。
kensan216さんは強くて格好いい!
見習う所がたくさん。
お家を磨くのに、つい夢中になって時間を
忘れてしまい、あちゃ〜(ᗒᗩᗕ)って言ってそうなkensan216さんを想像しながら私も頑張るよ
タマちゃん、ありがとう
おんなじような思いをしながら頑張ってきた人がいたって心強かったよ
また、遊びに来て!
私も遊びに行きたいな
これからも頑張ろうね
掲示板終了したのに今日までOKということなのでまた書き込みます(笑)
私の断捨離はまだまだ続く…
今日は、きらきらが気になっていたアイシャドウとハイライト、使い終わったアイブロウ、そしてユニクロの改良版のマスク3枚を断捨離しました。
あのマスク、かなり呼吸はしやすくなっていたのだけれど、すぐに鼻が出てくる…しょっちゅうマスクを持ち上げてなきゃならなかったのが嫌だったんです。
感染拡大が止まらない中、このマスクじゃ役に立たないでしょう…と思っていて
サージカルマスクも手に入るようになっているし、ストックしているものもたくさんあるから捨てよう!
あれこれいつまでも悩まないで決断できるようになりたいなぁ いや、ならねばならぬのだ!
有実さん、まだちゃんと決めてはいないんだけど、機械音痴を改善するのにパソコン習いに行くのもいいかなぁと思っています。
だけど、何から始めたらいいのかもわからないです。
何をどう勉強すればいいかおすすめあります?
最後まで書くこと満載でごめんなさい
書くこと満載?じゃなくて聞くこと満載でした。
最後の最後まで間違ってる〜(T . T)
何から勉強するかは、
何をやりたいかによって変わるよ。
仕事で使いたいのなら、エクセルとかだけど、
きっと違うよね。
だとしたら、
一番必要な能力は検索だよ。
いわゆるググるっていうやつ。(死語?)
これは、
トレーナー志望の子から相談受けて、書いた記事だけど、
検索出来れば出来るほど、世界は広がる。
↓
https://ameblo.jp/sanagiyou/entry-12575389812.html?frm=theme
それ以前の操作でつまづくようなら、
パソコン初心者対象の講座や、
「インターネットを使ってみよう」的な講座がよいかな。
YouTubeでも、いっぱいあるよ。
そのくらいなら、
私でも教えられるんだけど、年内は身動き取れない。。
パソコンを新しく買うところからになると、
その辺は詳しくない。
Zoomに関しては、
パソコンはWindowsよりアップルの方がよいとは聞くけど。
う~ん。
スマホなら、
買ったところのスマホ教室行くのが良いかな。
ありがとうございます
調べてみます
有実さん、最後まで本当にありがとうございました
22日にね!
最後は、
kensan216さん。
私の今年は、
kensan216さんのメールで始まり、
kensan216さんへのコメントで終わる感じ。(笑)
ラスボス、お嬢との関係性の変化、
お仕事のことも、パソコンも??
課題はいっぱいあるけど、
今年の初めより、
少しラクになってくれて、良かった。
ほんとに良かった。
この少しラクになるって、
結構大切。
実は、私が密かに考えていた、
この掲示板のゴール。
劇的にスッキリとは、
いかないかもしれないけど、
参加する前より、みんなが、
少しラクになればいいなって。
少し穏やかな気持ちになれればいいなって。
kensan216さん、
これからもよろしく。
またまた、遊びに行くよ。
みんなで行くよ。
待っててね。
草なぎ有実