やる気スイッチ

断捨離チャレンジ練習帳 / 36

147 コメント
views
0 フォロー
36
草なぎ有実 2020/09/02 (水) 20:41:36 修正

【加点法】

私は、やましたひでこの断捨離実践サポートコースの出身です。
そこは、約20名という少ない人数で、半年間の航海をします。

半年間を通して行われるワークが、
「前より減った」

毎日、捨てたモノを報告し合い、

前よりよくなった、とひとつひとつ、
自分を褒めていく
ワークです。

私たちは、テストで90点取っても、
10点足りないと、言われ続けてきました。

100点には、10点足りないという、
減点法の世界で。

それを壊していくのが、加点法。

断捨離は、足りない部分に目を向けるのではなく、
出来たことに目を向けます。

通報 ...
  • 37
    草なぎ有実 2020/09/02 (水) 20:52:03 >> 36

    【加点法】

    例えば、ダイエット。
    48㎏のモデル体型は憧れるけど、現在60㎏の自分。

    その差12㎏を見るのではなく、
    0.5㎏減った自分を褒めてあげる。
    これが、加点法。

    あ、私、やたら実感こもってる。。😅

    断捨離でいうと、
    いきなり家全体とか、いきなりモデルハウスとか挑むのはやめれ、
    ということ。

    まずは、引き出し一個、半分だって、その半分だっていい。
    一歩一歩進もう。

    人間って、
    目標が高すぎると、その差の大きさに、やる気も起きないから。

    38
    草なぎ有実 2020/09/02 (水) 20:55:36 修正 >> 37

    【加点法】

    これは、断捨離実践の心構え3にあたるの。
    心構えはこの3つでお終い。

    断捨離実践の心構え1=自分軸
    断捨離実践の心構え2=時間軸
    断捨離実践の心構え3=加点法

    私、最初見た時、カテゴリー的に違和感を感じたんだ。
    だけど、みんなに説明しようと思って、
    何度も聴いていると、やっぱりここに入るなって、思える。

    この3つね、基本の基本なだけに、
    忘れがちになるけど、ホントに大切だよ。😄

  • 59
    草なぎ有実 2020/09/12 (土) 22:23:15 修正 >> 36

    【加点法】

    何にも出来ないのに、えらく自信を持っている。
    逆に何でも出来るのに、全然自信が持ててない。

    問題なのは、自尊感情が高いことでも低いことでもなく、
    実情と乖離していることにある。

    自尊感情は、無理に上げる必要もなく、
    低いままでもいい。
    ありのままの現実を受け入れていく強さが必要。

    今読んでいる本
    「ケーキの切れない非行少年たち」より抜粋。

    これが、
    原点にあっての加点法は強いと思う。