ガディウスギルドActivePartyメンバー専用BBS

イモガラボクトの変態料理オタク日記

179 コメント
1661 views
1 フォロー

たまにスイッチが入ると普通家庭では作らないような手の込んだ料理をネットで検索して作り
一人悦に浸る変態料理オタク、イモガラボクトです

たまにだった料理も一年前に同居の母が亡くなり、現在夕飯担当になってます

趣味は最近ガディでサボり気味の山登りと料理
最近のマイブームはガディ内で薩摩ホグワーツごっこ
クラッシックキャラは豊玉姫です
【追記】
現在クラシックキャラは
魔錬 豊玉姫
戦聖 伊吹戸主
魔盗 瀬織津姫
聖鳥 速開都姫
魔戦 松岡修造。

です

【追記2】
24年9月、松岡修造。デリートして新キャラを作りました

戦鳥 佐須良姫

イモガラ
作成: 2023/04/21 (金) 20:26:04
履歴通報 ...
52
イモガラ 2023/06/01 (木) 00:21:50 4b3a4@d7ab8

画像1
画像2

今日も今日とて晩飯作り
特に何も思いつかなかったので取り敢えず冷凍庫から鶏もも肉を出して塩胡椒で下味つけて両面カリカリに焼いてみました

その後一口大に切り分けてから更に焼き表面をこんがりさせて一旦取り出します

53
イモガラ 2023/06/01 (木) 00:24:46 4b3a4@d7ab8 >> 52

画像1
画像2

空いたフライパンに玉ねぎセロリズッキーニニンニクをスライスして入れて炒めます
その後取り出してた鶏もも肉を再投入してしっかり炒めます

54
イモガラ 2023/06/01 (木) 00:29:51 4b3a4@d7ab8 >> 53

画像1
画像2

最寄りのイオンで買ったフルボトル700円くらいのやっすいチリ産赤ワインが1/3程残ってたので投入

トマトの水煮缶を入れてグツグツ煮込んで水分を飛ばす

55
イモガラ 2023/06/01 (木) 00:34:55 4b3a4@d7ab8 >> 53

画像1
画像2

好みの濃度まで煮詰めたら塩胡椒で味を整えて仕上げにバルサミコ酢を少々
赤ワインビネガーを長期熟成させた物で酸味とコク、甘味が増して風味が良くなります

盛り付けてから仕上げに粉チーズ、好みで刻んだパセリなどをかけても良いです
鶏もも肉のトマト煮の完成
パン、ご飯、パスタにも合うおかずができました

56
イモガラ 2023/06/05 (月) 14:37:54 4b3a4@d7ab8

6月4日
霧島連山、高千穂峰に登って来ました
ここの山頂には伝説の武器「天の逆鉾」が刺さってます
坂本龍馬も見に来たそうですよ
画像1
画像2
画像3

57
イモガラ 2023/06/05 (月) 14:48:56 4b3a4@d7ab8 >> 56

ところで試作してたボッタルガ(カラスミ)がかんせいしたんですが、薄皮を剥ぐと崩れます
食べてみたら塩気が強めだけど初めて作った割には上手くできたきがする
画像1

これをパスタにふりかけて食べたい!
という事で急遽フレッシュトマトとニンニク、自家製パンチェッタにほうれん草を使って簡単なスパゲッティを作ってみました

ボッタルガは包丁で薄く削ぐようにスライスしてスパゲッティの上にふりかけてみました

画像1
画像2

うめぇうめぇwもっと欲しいが時期的に量産はできない
今年の冬に本格的に仕込もうと思います

58
もおんな 2023/06/06 (火) 06:06:42 >> 56

ピーマンの肉詰めオフをいつか開催することになったらイモガラ氏はマスト出席でお願いします
【切り抜き】喪女の妄想#1 ピーマンの肉詰めをひたすら食うオフ会企画
https://youtu.be/jkU_yop7MNs

59
イモガラ 2023/06/06 (火) 15:07:19 4b3a4@d7ab8 >> 58

7分の動画で「ピーマンの肉詰め」って単語が20回以上出て来ました
ワタクシ遠方なので参加は難しいですが、もし実現したら私がフルコースで全部作ってもいい
趣向を変えた奴を3、4種類作る事は可能です

60
イモガラ 2023/07/10 (月) 17:17:43 4b3a4@d7ab8

7月10日一ヶ月ぶりの更新です
因みに今日は賞与の支給日かつ私の誕生日

前日バテてしまって同居してる妹に夕飯作りをパスさせてもらいました
宅配ピザを頼んで食べたのですが、今日は休日だから流石に何か作らないとな

という事で宮崎名物冷や汁を作っていきます
作り方は地域や家庭によって様々なのですが、ウチは母の作り方に私のアレンジを加えて作っていきます

画像1
画像2

まずは鰹節で出汁を引いてさましておきます

画像1

鮮度の良い鰹の柵がスーパーに売ってたので半分はわさび醤油に漬け込んで、半分はグリルで焼いていきます

61
イモガラ 2023/07/10 (月) 17:21:13 4b3a4@d7ab8 >> 60

画像1
画像2

胡瓜を2本程塩揉みにしつつ、鰹と普段味噌汁に使ってる麦味噌をグリルで焼いていきます

画像1
画像2

胡麻をフライパンで乾煎りして香りを立たせて小さなすり鉢で細かくしておく

62
イモガラ 2023/07/10 (月) 17:27:52 4b3a4@d7ab8 >> 60

画像1
味噌はこんなもんでいいか
鰹は表面カリカリになるまで焼いて香ばしさを出す

画像1
画像2
画像3

焼いた鰹はすり鉢で細かくして焼き味噌と一緒にボールに投入し出汁で延ばしていきます

胡瓜の塩揉み、豆腐を摘み崩して加え、刻んだ大葉を加えて氷を浮かべたら完成
因みに豆腐は一度塩水で茹でて冷ましてます

味の調整は濃い場合は湯冷まし、薄い場合は薄口醤油で加減します

63
イモガラ 2023/07/10 (月) 17:31:26 4b3a4@d7ab8

画像1
画像2

とりあえず完成した冷や汁は冷蔵庫に保管
炊きたて熱々のご飯にぶっかけて食べます

賞与支給日で誕生日だったのでちょっと贅沢しようとスーパーでちょっと良い肉を買ってきました

冷や汁と和牛ステーキで暑気払いしますかね

64
イモガラ 2023/07/10 (月) 19:10:06 4b3a4@d7ab8

画像1
画像2
画像3

シーズニングして常温で放置してたお肉を油を引かずにカリッと焼きます
ブランデーでフランベして、その汁にバルサミコと醤油を加えてソースにしてかける

炊きたてご飯に冷や汁ぶっかけとシンプルに焼いた牛肉
これで夏バテを吹き飛ばそう!

65
イモガラ 2023/07/24 (月) 08:28:31 4b3a4@d7ab8

https://yamap.com/activities/25626207
7月22日土曜日
大分県九重連山に遠足に行ってきました
連日の暑さでバテ気味なので山頂へは行かず、山域の中央部にある盆地の坊がつるを目指して軽く山ご飯を食べて引き返す行程です

画像1
画像1
途中の峠で休憩
近くに活火山があるので万が一の噴火時のシェルターにもなってます

画像1
目的地の山小屋、ここのテラスでご飯にします

画像1
画像2
いなばの缶カレーをパンに挟んで焼くだけ
たったこれだけが野外で食べると抜群に美味い

その後帰宅してコトリバザーに参加しました

66
もおんな 2023/07/24 (月) 11:08:53 >> 65

うわ!これうまそー
やってみよ

67
イモガラ 2023/08/06 (日) 18:15:58 4b3a4@d7ab8

今日から我が家はカレー強化週間
毎日カレーを食べて夏バテを吹き飛ばす作戦です
私の得意技セイロンカリーのでばんですな!

まず本日は牛肉のカリーと夏野菜のカリーの二つを作ります

?[画像1](//pic.zawazawa.jp/files/godiusactiveparty/65a495f018400.jpg

ビーフカリーですが、まずベースになる玉ねぎのみじん切りにニンニク生姜のみじん切り、ホールスパイスはフェネグリーク、シナモン、カルダモンを包丁で軽く刻んだもの、カラピンチャ(乾燥した葉っぱ、カレーリーフともいうハーブ)クローブが切れてたので省略

これをたっぷりの油で炒めて
画像1
ある程度炒めたらチリパウダーを投入してしっかり油で炒める(これ大事)
唐辛子を油で炒めると香りが立って赤い油が浮いて仕上がりがきれいになります

画像1
サイの目に切った牛肉を投入してターメリック、セイロンの混合スパイス、故障、塩を加えて炒めます

画像1
ある程度炒めたらトマトを加えて水少々を加えて煮込んでいきます

画像1
牛肉はしっかり煮込まないと柔らかくならないので鍋に移して蓋をして20分程放置してコトコト煮込む

手が空いたので次の作業へ

68
イモガラ 2023/08/06 (日) 18:23:21 4b3a4@d7ab8 >> 67

画像1
次は夏野菜のカリーなのですが、こっちはベースに鰹節を加えます

画像2
ベースを炒めたら茄子、オクラ、ズッキーニ、トマトを加えて混合スパイスとターメリック、塩、胡椒を加えます
野菜カリーは黄色く仕上げるのでターメリック多めです

画像3
お湯を加えて火が通るまで煮込みます

画像1
牛肉が良い感じになったのでココナツミルクを加えます
ココナツミルクは缶詰に同量の水を加えて沸かしておいたものを半分使いました

画像1
仕上げにレモンを絞って牛肉カリー完成

69
イモガラ 2023/08/06 (日) 18:25:57 4b3a4@d7ab8 >> 67

画像1
野菜カリーに残りのココナツミルクを加えます

画像1
画像2
刻んだモロヘイヤを加えて軽く一煮立ちして野菜カリーの仕上げにかかります

70
イモガラ 2023/08/06 (日) 18:29:18 4b3a4@d7ab8 >> 67

画像1
画像2
ニンニクみじん切りを油で炒めて更にチリパウダーを加えて炒めたものを野菜カリーにかける

画像1
夏野菜のカリー完成

画像1
複数のカリーをライスのお皿に好きなだけかけて食べるのがセイロンスタイルです

さて、明日は何カリー作るかな

71
イモガラ 2023/08/07 (月) 18:39:41 4b3a4@d7ab8

本日カレー2日目
昨日の残りが結構あるので今日は一品だけ作ります
画像1
まずはご飯、久しぶりにスパイスライスを炊きます
普通に仕掛けた米に各種ホールスパイスをお茶パックに入れて、ターメリックとバターを落として炊きます

画像1
野菜カリーはいっぱいあるので今日はチキンカリーを追加

画像1
作り方はほぼビーフと同じですが、チキンはあまり長く煮込みません

画像1
ビーフは柔らかくするのに結構長く煮込みますが、チキンは長く煮込むとボロボロに煮崩れるので軽く中に火が通る程度で火を止めます

画像1
昨日のカリー二品➕チキンカリー
このカリーの良い所はお腹いっぱい食べた後でもまだ食べたいと思ってしまいついつい食べ過ぎる所
夏バテで食欲減退してる時の頼もしい味方です

72

明日の昼はカレーにしよう。
レトルトだけど。

73
イモガラ 2023/08/09 (水) 14:23:58 4b3a4@d7ab8

3日目アップし損ねたんで1日遅れです

画像1
画像2
画像3

夏野菜カリーが残り僅かだったので新しく作ります
ずいき、ハスガラ、イモガラとも言われる里芋の茎ですね
正確には今くらいに出回る石川早生という品種の里芋の茎です
因みに私の名前のイモガラも同じ物を指します

画像1
今日作ったハスガラのカリーと前日のチキンカリー、一昨日の夏野菜カリーで夕飯をと思ってたらスパイスライスが残り僅かなのに気付いた
スリランカではご飯の代わりにライスヌードルにカリーをかけて食べたりするんですが、ご飯少なめなんで急遽ライスヌードルを作ります

画像1
日本では手に入りやすいビーフンを代用します
ビーフンを茹でながら炒める野菜を用意

画像1
野菜を炒める
野菜は食感のアクセント程度のシンプル最低限の量です(玉ねぎ、人参、長葱の青葉)

画像2
野菜を炒めたらバターを落としてビーフンを炒める、味付けもシンプルに塩、胡椒のみ
色味と酸味を足す為に仕上げにケチャップを少々絡めます
綺麗にほぐして炒めるのが結構難しく、ちょいとテクがいります

画像1

74
イモガラ 2023/08/09 (水) 14:26:30 4b3a4@d7ab8 >> 73

3日目はチキン、夏野菜、イモガラ3種のカリーにスパイスライスとライスヌードルでした

75
イモガラ 2023/08/10 (木) 21:46:55 4b3a4@d7ab8

またまた1日遅れの更新
昨日はポークカリーを作り前日までのと一緒に食卓に並べました画像1
画像2
画像3

76
イモガラ 2023/08/10 (木) 21:58:25 4b3a4@d7ab8

本日カレー5日目
今日はちょっと変わったデビルという料理を追加します
野菜と一緒にメイン食材をスパイスで炒めて独自のデビルソースで絡めるのですが、日本では手に入りにくいのでお店ではマギーチリソースで代用してました

今田舎住みでそれすら手に入りにくいので、私は豆板醤とケチャップで代用します

画像1
野菜は玉ねぎ、長ネギ、ピーマン、甘長シシトウを炒めて一旦取り出してメインの鶏レバーをこんがり焼き付けこれも一旦取り出します

画像1
玉ねぎニンニク生姜のみじん切りを炒めて豆板醤とチリパウダーを入れる

画像1
画像2
画像3
取り出してた野菜とレバーを投入してカリーパウダーと塩胡椒を絡めてケチャップを足し、水を少し加えてから仕上げにトマトを入れる

画像1
デビルレバー完成

画像1
ライスヌードルrとご飯の上に
好きな物を好きなだけかけて食べるスタイルです

77
イモガラ 2023/08/19 (土) 17:44:20 4b3a4@d7ab8

今夜から夜勤、しかも初日は4時間残業確定!
ツーことで明日の夕飯を考えなくて良いように今日の夕飯はたっぷり作っておく

南フランスの郷土料理ラタトィーユを作っていきます
つっても刻んだ夏野菜を順に炒めて煮込んでいくだけの簡単なお仕事です

画像1
画像2
ニンニクのザク切りをオリーブオイルで炒めてサイの目に切った玉ねぎを炒める

画像1
更にオクラとパプリカを加えて軽く塩をして蓋をして中火で炒めながら次の具材を刻む

78
イモガラ 2023/08/19 (土) 17:49:02 4b3a4@d7ab8 >> 77

画像1
入れるつもりだったマッシュルームが思いの外鮮度が悪い
残念だがこれはゴメンナサイだなー

画像1
代わりにブナシメジ、ズッキーニ、茄子を投入して同じく軽く塩をして蓋をして次の準備

画像1
画像2
冷蔵庫の肥やしになってた傷みかけのキャベツを悪いところを大幅に削って使ってしまう
更にトマトを加えます

79
イモガラ 2023/08/19 (土) 17:55:20 4b3a4@d7ab8 >> 77

画像1
画像2
お肉類は焼き色つけたほうが旨いのでベーコン切落としとソーセージを適当に刻んで別フライパンでカリカリに焼き付けて白ワインでフランベした後投入

画像1
軽く煮込んで味を整えたら完成!
オレガノやタイムのフレッシュがあれば使うんですけどねー中々手に入らないので乾燥のイタリアンハーブミックスで香り付けしてます

これにトーストしたフランスパンなんかを添えて食べます

80
イモガラ 2023/08/19 (土) 18:26:01 4b3a4@d7ab8 >> 77

画像1
オリーブオイルを垂らしてフライパンで焼いたパンを添えて

残ったらチーズをかけてオーブンで焼いたり、ペンネのソースにしても美味しいです

81
イモガラ 2023/08/25 (金) 01:43:01 4b3a4@d7ab8

画像1
暑いので冷やしおでん作ってみた
ご飯炊いてなかったので素麺を茹でて

画像1
素麺を土台に盛り付けてみる

82
イモガラ 2023/10/10 (火) 18:00:39 4b3a4@d7ab8

画像1
画像2
10月9日夜勤明け
宮崎県美郷町の板ヶ原キャンプ場に来てます
料金0のフリーキャンプ場で、キャンプサイトに車を横付けできます
更に炊き場、コインシャワー、トイレ完備で、これで無料とは太っ腹です
サイトは7つしかないので週末はすぐ埋まってしまう人気のキャンプ場ですが、明日は平日なのでお昼の時点で空きはチラホラ

画像1
画像2
雨上がりで地面が濡れており、テントの手入れが面倒なので今日は車で寝ますw
車の横にブルーシートを使ってタープのような屋根を作り、荷物を置くスペースを作ります

その後車の助手席側に寝床を作ります
簡単にフラットにできるようプチ改造をしてるので、足を伸ばして寝る事ができます

83
イモガラ 2023/10/10 (火) 18:08:13 4b3a4@d7ab8 >> 82

画像1

屋根からちょっと先に焚き火する場所を作ります
今日は面倒な料理はせず、焚き火で肉を焼くので結構大事です

画像1
取り敢えずビールを一本空けながらお湯を沸かしてポットに入れておく

画像1
焚き火にはまだ早いので温めるだけのおでんをお湯を沸かした後のケトルをクッカー代わりにして温めて食す

その後まったり読書をして過ごそうと思ってたら、近隣在住でキャンプ場を整備してるオジサンに捕まる
話好きで延々とお話ししてたけど邪険にもできず結局15時〜17時の貴重な時間を奪われる
勘弁してくれ

84
イモガラ 2023/10/10 (火) 18:17:03 4b3a4@d7ab8 >> 82

画像1
画像2
おじさんやっと帰った
薪割りも終わってなかったのに

因みに今日用意したのは針葉樹の薪、紙薪、炭
紙薪は不要な紙を濡らして押し固めて作ってます
いらなくなった文庫本をバラし、新聞紙と交互に細い棒に巻きつけて押し固めて乾燥させてます

そのままだと木のように長持ちし、破いて解せば種火焚き付けに使えて便利な上、炭が残らず全て綺麗な灰になるので後始末も便利です

燃え残った消し炭は現地に捨てずに持ち帰るのがマナーです

画像1
画像2
焼き鳥を買ってきてたのでこれを焼いてビールを飲む

画像1
その後ちょっと良いステーキ肉を焼きメスティンで炊いたご飯に乗っけてステーキ丼にして食す

この時大失敗をします

85
イモガラ 2023/10/10 (火) 18:22:25 4b3a4@d7ab8

画像1
画像2

荷物を置いてたシートの上に炊き上がった直後のメスティンを置いてしまい底が焼けついた
シートは穴が空き、メスティンの底がビニールコーティングみたいになった
これ剥がすの大変だな(帰って処理してみましたが、結局廃棄しました)

画像1
調理器具はケトルとメスティンしか持ってきてなかったので朝はお湯を沸かしてコーヒーだけ飲んで撤収しました

今回は何とも微妙なキャンプでした

86
イモガラ 2023/10/10 (火) 18:36:23 4b3a4@d7ab8

画像1

あ、因みに今日の晩御飯はアヒージョとパン
茄子、ズッキーニ、ソーセージ、塩鮭、カマンベールチーズを仕込んでおいたガーリックオイルで炊き上げます

87
イモガラ 2023/11/08 (水) 19:34:52 4b3a4@d7ab8

久々にうp
11月7日5ベー采配を満喫しようと休日引き篭りを実行
しかしゲームだけやってるわけにもいかずゲームの合間に晩御飯の仕込みをする
寒くなってきたら毎年作る煮込み料理、ビール煮だ!

ベルギーの家庭料理に「カルボナード」という料理があるが、私独自のアレンジで豚バラ塊肉のビール煮を作ります

画像1
スーパーで豚バラブロックを3本買って来た
2本はパンチェッタに仕込んで1本をビール煮にします

画像1
2本はパンチェッタにする為表面をフォークで滅多刺しにします
岩塩の塊をクズ野菜と一緒に煮溶かしてソミュール液という塩水を作っておく

ビール煮用は凧糸でぐるぐる縛っておきます
煮込んだ時に水分を吸って膨張して崩れやすくなるのを防ぐためです

画像1
パンチェッタ用の塊はソミュール液と一緒にzipパックに入れて三日間程冷蔵庫で放置

88
イモガラ 2023/11/08 (水) 19:38:51 4b3a4@d7ab8 >> 87

画像1
画像2
ビールで煮込む前に表面をカリカリに焼き付けておきます

画像1
画像2
焼いた肉を鍋に移してビールを注いでひにかける
その横で玉ねぎ、にんじん、セロリ、ニンニクをスライスした物を炒め、トマト水煮と一緒に鍋に投入
あ、鍋が小さいので一回り大きな鍋に移し替える

89
イモガラ 2023/11/08 (水) 19:47:22 4b3a4@d7ab8 >> 88

画像1
このまま30分程火にかけつつ雛さん達とランチ狩り

画像1
画像2
30分煮込んだら一旦火を止めて冷まし、肉を引き上げてハンドマドラーで細かく砕く
以前はミキサーを使ってたのですが、今は鍋に入ったまま砕ける便利な道具がありますね
その後裏漉しします

画像1
画像2
再び火にかけて浮いて来たアクを取ったら粒マスタードとバルサミコ、塩で味を整えてソース完成

画像1
引き上げた肉を食べやすい大きさに切って鍋に戻して温めて完成

画像1
生クリームとパセリを散らして茹でたスパゲッティを添えてみました

90
イモガラ 2023/11/11 (土) 18:04:18 4b3a4@d7ab8

晩飯にローストビーフを作ってみた

本来ローストビーフってストリップロイン(サーロインの外側の脂や筋を削り取った中心の赤身だけにした物)のどでかい塊を業務用のでかいオーブンでじっくり低温でミディアムまで火入れして作るので家庭ではかなりハードルが高いのだが、今はフライパン、レンジ、湯煎、保温調理を駆使して家庭用のサイズで作る動画が多数出回ってる

便利な世の中になりました

画像1
生野菜のサラダを土台にスライスしたものを盛り付けてみる
ちゃんとローストビーフになってる

画像1
丼ご飯に盛り付け直して温泉卵をのせてローストビーフ丼にしてみました

91
もおんな 2023/11/12 (日) 10:19:50 >> 90

いいねー私も作ろ。炊飯器で。

92
イモガラ 2023/11/14 (火) 19:22:47 4b3a4@d7ab8 >> 91

炊飯器の保温機能便利ですよねー

93
イモガラ 2023/12/27 (水) 12:02:30 4b3a4@d7ab8

最近仕事が忙しくてあまりインできてませんイモガラです
先日友人とのLINEでこんなやりとりがありました
画像1

ソーセージメーカーを買っちゃったんです
画像1
なんかコーキングガンみたいですね

これで「俺のソーセージ」を作っていきたいと思います

94
イモガラ 2023/12/27 (水) 12:13:47 4b3a4@d7ab8

画像1
ノズルに羊腸のケーシングを装着
これが中々めんどかった

画像1
タネは前日作っておいた豚ミンチに肩ロースの塊を包丁で手切りにした物を混ぜた物
味付けは塩、胡椒、フェンネル、イタリアンハーブミックス、フレッシュバジル、ニンニク
固さ調整の為ビールを少々混ぜてます

画像1
画像2

空気を抜かないとスカスカになっちゃう、結構難しいです
そしてケーシング一本ではタネが余ったんで残りはラップを使って成型

画像1
冷凍保存するつもりなんで70℃のお湯で30分低音加熱

画像1
こんな感じになりました

画像1
茹で汁もなんか良い感じにダシが出たんで捨てずに活用しよう

みんなも「俺のソーセージ」作ってみるといいよ!

95
しあわせバター 2023/12/27 (水) 14:13:58 ab1ca@efb45 >> 94

ウホッ いいソーセージ

96
イモガラ 2023/12/28 (木) 15:59:13 4b3a4@d7ab8

画像1
夜勤明けです
昨日作ったソーセージを冷凍ストックします

画像1

ソーセージ汁にクズ野菜を入れて温め直してる横でゴロゴロ野菜を焼き付けて、市販のベーコンとソーセージ皮無しに焼き目をつけて・・・

画像1

ソーセージ汁を濾してぶっ込んだら・・ナンダコレ、ポトフか?

画像1
余った汁は冷凍保存しました

97
イモガラ 2024/01/02 (火) 20:17:40 4b3a4@d7ab8

明けましておめでとうございます
今年は正月休みなしなんで、去年初日の出登山した日記をうpします
https://yamap.com/activities/21728928

今年は何処行こうかな

98
イモガラ 2024/01/03 (水) 19:35:54 4b3a4@d7ab8

年明け初の休日
ちょっと正月らしく初詣に行ってきました
自宅から車で40分程で着く宮崎県西都市
画像1
画像2
速開津比売神社
無論私のキャラ名の神様です

画像1
画像2
結構由緒ある神様です

画像1
境内には伊吹戸主神社もあります

画像1
伊吹戸主は実は男神です

99
イモガラ 2024/01/03 (水) 19:41:42 4b3a4@d7ab8

画像1
帰りに木城町の城山公園に寄り道

戦国時代、ここには高城というでじろがありました
画像1
今は天守を模した時計櫓があります

ここは教科書にも載ってる「耳川の戦い」の主戦場でして、大友宗麟と島津がこの出城の取り合いで激戦しました

耳川の戦いは島津の必殺陣形技「釣り野伏」が炸裂した事でも有名な戦ですね

城マニアの雛さんが好きそうなので投稿してみました

100
イモガラ 2024/02/04 (日) 23:54:30 4b3a4@d7ab8

画像1
冷蔵庫で一ヵ月寝かせてた猪肉の塩漬けをそろそろ使おうと思います
熟成が進んで正に旨味爆弾
今日はコレでボロネーゼを作ろう!

画像1
画像2
お肉を刻んで玉ねぎ人参セロリを微塵切りに
クズ野菜を火にかけてダシを取ります
クールブイヨンと言ってちょっと良いレストランとかは水の代わりにコレを料理のベースに使います