原神wiki

雑談/楓原万葉

3295 コメント
1105690 views
7 フォロー

楓原万葉の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2021/06/29 (火) 21:36:51
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:04:42
通報 ...
2672
名無しの旅人 2023/06/25 (日) 02:18:00 bb76b@1ff7b

万葉2凸できたけど爆発時間が短くて意外と上手く使えない…大体のキャラは揃ってるけどタルタリヤ国際くらいしか良いのが思いつかん

2673
名無しの旅人 2023/06/25 (日) 09:17:04 91a04@6e26d >> 2672

2凸をがっつり活かすなら、万葉/ベネット/草元素(特にナヒーダ)の燃焼セットに水元素サブアタッカー(主に行秋)か氷元素メインアタッカー(主に綾華)入れるのが実感しやすいかな?
水元素入れて万葉ドライバーで烈開花させるなら粒子の表受け取りでチャージ効率がかなり良くなるし、
氷元素入れて燃焼溶解させるなら、適宜表に出して集敵と炎元素バラ撒きを意識して、サブをチャージ効率に寄せていれば爆発も回しやすいはず。

2674
名無しの旅人 2023/06/25 (日) 09:30:56 462f5@4b6e2 >> 2672

タル国際以外にわかりやすいのだと、ナヒベネのW熟知バフ+燃焼で炎下地にした蒸発&烈開花綾人、スナップショット利用した溶解申鶴ロサリア、夜蘭2凸と合わせたディルック、くらいが定番かな。後ろ二つは元素コントロールが難しいのと装備・キャラ要求が厳しめだからあまり使用率高くないけど。赤砂ロサリアは9万範囲ダメいくね。

2675
名無しの旅人 2023/06/25 (日) 12:33:37 修正 8178e@25937 >> 2674

綾人の存在忘れてたわ
万葉の元素爆発がまわって、かつ炎元素変化させる事さえきちんと出来てれば、そっちの方が火力出せるか

2683
名無しの旅人 2023/07/01 (土) 04:04:01 925b8@a3ab7 >> 2672

ベネットとあわせて爆発を炎変化させて、ロサリアや重雲で溶解元素爆発はなかなか気持ち良いよ。両者とも集敵の恩恵も大きいし。

2676
名無しの旅人 2023/06/27 (火) 19:13:26 f0a73@e3b71

思い切って万葉1凸したらたのしー。無凸で十分なキャラだけど、爆発がCTごとに回るようになって快適になった。1凸した後に螺旋行ったらクリアタイム10秒ぐらい短くなったし、爆発ってだいぶDPSに寄与してるんだなと実感。

2677
名無しの旅人 2023/06/27 (火) 21:45:18 beed1@bb03b >> 2676

元素変化すれば毎回拡散するし、総倍率自体は高いからね
きちんと爆発回せるなら強いよ

2678
名無しの旅人 2023/06/27 (火) 23:07:17 57132@6c964 >> 2676

2凸のが注目されがちだけど、1凸も楽しいし結構優秀だよな

2679
名無しの旅人 2023/06/28 (水) 00:26:11 36935@19fdc >> 2676

スキルで集めて爆発撃って‥ノックバックしちゃったしメインアタッカーの前にもう一回スキルで集めておくか〜とかやってる間に敵が溶けてるよね。

2680
2023/06/28 (水) 14:02:27 修正 f0a73@e3b71 >> 2676

2凸しようと思ってすり抜けで1凸で止まっただけなんだけど、1凸でこんだけ楽しくなるならかなりアリでしたね……!ほんとトリックフラワーぐらいなら万葉爆発、スキル落下×2だけで溶けるね。万葉の天賦は全部7にしたんだけど上げてよかったー。

2684
名無しの旅人 2023/07/01 (土) 05:19:50 b3b63@5df41 >> 2676

再発動に目が行きがちだけどCT10%減少が地味に効くんだよな…

2685
名無しの旅人 2023/07/01 (土) 09:26:39 d768f@31c5b >> 2676

万葉の天賦や星座効果は本当に無駄が無いからなあ…

2689
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 06:51:39 867dc@b9c39 >> 2676

1凸効果は操作感に直結するからね……スキル爆発スキルのセットは何か知らんけど爽快感凄い不思議

2681
名無しの旅人 2023/06/30 (金) 19:27:56 修正 e541f@e16df

聖遺物セットの再評価をしながら整理している所で、金メッキで開花系運用していてふと思い出したけど、深林4万葉ってどこかで評価されたっけ?
wikiの掲示板のどこかで見たような気がするけど思い出せない…

2682
名無しの旅人 2023/06/30 (金) 23:30:14 77806@945c1 >> 2681

深林4万葉/金メッキ4アルハイゼン/夜蘭or行秋/ベネットor雷元素
でまあ普通に火力でるけど、この場合アルハイゼンが深林4の方が安定性として良いのか?うーん…

2692
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 11:27:09 13d70@176c0 >> 2682

普通に考えると万葉とアルハイゼン逆に見えるよね。メッキ万葉・深林アルハイゼンなら万葉側の開花起爆を強化しつつアルハイゼンも安定するけど、深林万葉・メッキアルハイゼンだとアルハイゼン側の火力を盛れるって評価になるのか……?

2693
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 12:41:23 043c7@7f8c6 >> 2682

アルハイゼンは餅武器だと熟知の火力貢献度がすざまじいから出来るだけ熟知あげたいってのと、深森は翠緑と違って裏から発動出来るから、爆発置いておける万葉の方が良いんじゃないかな
ナヒーダの時は草付着が強すぎて拡散が安定しなかったけどアルハイゼンなら調整出来るからアリなんじゃないかな

2696
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 15:58:47 462f5@4b6e2 >> 2682

あまり贅沢言わないから翠緑が草耐性も下げてくれないかな

2697
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 16:11:48 修正 77806@96a7b >> 2682

メリットデメリットは双方あって、
深林4を万葉に持たせるとアルハイゼンの火力を高く出来るけど、万葉の立ち回りや爆発の回転率が悪いと上手く火力を引き出せない上、烈開花起こしにくくなってしまう。
深林4をアルハイゼンに持たせると、安定感は高いけど、アルハイゼンの火力はその分落ちる。

もう一つとしては同じく元素爆発で継続的ダメージ与えられる水付着役に深林4を持たせる手もある。まあこれはこれで水追撃ダメージが大きく落ちるし、絶縁ほど爆発の回転率を上げにくいデメリットもある。勿論爆発回せないと草原核生成効率も落ちる。
どのダメージを優先させるかで決まるだろうけど、ダメージ出してるのが経緯含めて複雑だし、最適解は決まらないかと思われる。

2698
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 19:57:07 043c7@7f8c6 >> 2682

上でナヒーダだと深林拡散し辛いって書いたけど、勘違いで金メッキが拡散が条件で、深林はスキルか爆発当てるだけだった。そうなると特に超開花の場合万葉は金メッキより深林の方が発動安定していいんじゃないかな。雷1だと拡散できないことも多いし。

2686
名無しの旅人 2023/07/01 (土) 10:34:34 384ad@adc15

こいつがいないと螺旋クリア出来ない体になっちまった。もうだめねこの旅人

2687
名無しの旅人 2023/07/01 (土) 10:45:18 d768f@5e0be >> 2686

大丈夫だ
螺旋以外に放浪者や夜蘭とか揃っていても旅から抜けなくなるまであるから…
こっちにいらっしゃい…

2688
名無しの旅人 2023/07/01 (土) 11:27:27 384ad@adc15 >> 2687

なにか脳内に…

2694
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 14:19:36 05f7a@0a073

復刻したら1凸進めればいいと思って引いて使ったら凍結パの水拡散と集敵しやすくなって世界変わった

2695
名無しの旅人 2023/07/02 (日) 15:56:09 bb76b@e5ea7 >> 2694

万葉って「引いたら世界変わるキャラ」の1人よね。こんな簡単に集敵&バフデバフを出来ていいのかってなる。

2699
名無しの旅人 2023/07/08 (土) 05:11:16 e4fdc@d16da >> 2695

うん、今まで苦労して走り回ってチマチマ元素付けてたのは何だったの?ってなる。あと胞子集めがすごい楽。万葉先生ありがとう……

2701
名無しの旅人 2023/07/08 (土) 07:22:29 925b8@a3ab7

編集報告。総評-運用欄下部のアタッカー型の項目内で「うまくチームを構成すれば本職のアタッカーに比類する火力を〜」とありましたが、「比肩する」の方が適切であるため修正しました。(「比類」は本来の「全然」などと同じく、その後の否定とセットで使うのが正しいっぽい。細かなことだけどね〜。)

2702
名無しの旅人 2023/07/10 (月) 14:28:39 3c422@ac57b

今回のアプデ後からスキル長押しの溜め動作中に攻撃を受けたらモーション中断されることが数回あって驚いてる。以前はスキル長押し→ジャンプのモーション中はスーパーアーマーついてたと思う。Twitter見ても話題になってないから自分だけのバグなのかな? 同じ現象になる人いたらレスほしいです

2703
名無しの旅人 2023/07/10 (月) 14:41:04 修正 9372d@db431 >> 2702

完全に体感だけど特に変わってないと思う。以前から初動に強めの攻撃食らうと中断されてた印象あるし……今期の螺旋の聖骸とかね!(半ギレ) 追記:気になったからボス系の敵と遊んできたけど、吹っ飛ばされるのを狙って溜めればたまに中断させられるかな……って程度でした。うーん。

2704
名無しの旅人 2023/07/10 (月) 21:25:37 d98cf@e6668 >> 2702

これまではある程度たまってたり、単押しでも千早振るの飛び上がり~乱れ嵐斬終了まではぶっ飛ばされる印象無い(ぶっ飛ばされる攻撃だと、そのまま凄く押し込まれる)けど、ため始めはタイミング悪いと飛ばされる印象だなあ。
魔偶の体力減ったら二刀流で地面を突く攻撃で試してみるのが良さそうかね。

2705
名無しの旅人 2023/07/11 (火) 09:04:52 3c422@ac57b >> 2704

お二方レスありがとうございます。スキル長押し中に吹っ飛び攻撃受けるのを数回試しました。長押し溜めの初動中に怯みが発生しており、もう少しモーションが進めば中断されないようでした。韓国のinvenも確認したところ話題もなかったので、私の早とちりだったようです<(_ _)>

2706
名無しの旅人 2023/07/16 (日) 12:19:08 f06ea@6f359

通常攻撃の3段目と5段目の連続攻撃って、余響4セット効果がそれぞれ全部乗るか判る方いらっしゃいます?

2707
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 07:51:07 97c76@0e9fd

聖遺物セット効果について、再評価しながら砂場に纏めました。
また反応ダメージ等についても聖遺物毎でどうなるかの比較表も作成しています。
問題無ければ来週日曜(7/30)に更新をかけようと思っています。
ご意見等ございましたら宜しくお願い致します。

2708
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 10:32:31 845f4@739be >> 2707

お疲れさまでした。分かりやすく、情報量も多く良いと思います!

2718
名無しの旅人 2023/07/31 (月) 07:21:48 ab57e@c80eb >> 2707

特にご指摘も無いようでしたので、ページの方に反映致しました。

2709
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 11:48:17 f6a68@5bcc4

原神あまりにも既視感強い遊びしかできなくなったのであえて万葉を物理アタッカーとして使ってみたんだけど……強くね?

2710
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 17:52:40 修正 9ac14@ff3f9 >> 2709

未完凸における通常攻撃主体運用か、超電導+氷砕き運用かでコメントに悩む…

2712
名無しの旅人 2023/07/21 (金) 18:22:17 800b7@ff3f9 >> 2710

一応考えてはみた
前者の場合、通常攻撃の手数は多いのとスキルCTは単押しが蒼白4セット効果満たせるから、蒼白4万葉/雲菫/ロサリアorミカ/雷キャラ 辺りで雲菫ダメ加算跳ね上げて叩き込むのが良いのかな?
後者は雷怒4評価絡みで散々試したけど、万葉/重雲/行秋or夜蘭/雷キャラ が氷砕き一番できた感じがしたかな。重雲スキルのスキルCT減少もあって氷砕きし易い。まあ物理ビルドか?と言われると違ってくる気はするが…

2713
名無しの旅人 2023/07/22 (土) 07:14:56 f6a68@5bcc4 >> 2709

ごめんあまりにも言葉が足りなかった。四人マルチで別ゲーとか一緒にやってるフレと鍾離ロサリア辛炎で完全物理編成で深緑秘境やってる。最初は刻晴出してたけど普通に強くて飽きた。そんでも重撃ループ一回あたり3万近く出るし辛炎ぐるぐる終わる前には大抵戦闘も終わる

2714
名無しの旅人 2023/07/22 (土) 22:38:54 845f4@739be >> 2709

物理万葉いいよね…振り速いし重撃無駄が少ない、その上通常倍率なにげに結構高いから物理適性(笑)ちゃんとあるのが素晴らしい
本人完凸しちゃったけど未だにちょくちょく剣闘士4の通常8段+ドラゴンストライク型で野良マルチ行って生を実感してる
翠緑秘境で雲先生くっつけてみると更に楽しい

2715
名無しの旅人 2023/07/23 (日) 12:57:57 8f8d6@181f2 >> 2714

本当に星座(というか元素付与)のオンオフ機能実装してほしいな…試してみたくなってくる。

2716
名無しの旅人 2023/07/26 (水) 22:20:33 7b5d9@c816f

地面スレスレでスキル2段目を出すと落下攻撃始動モーションを挟まず発動する

2717
名無しの旅人 2023/07/29 (土) 19:09:21 e972b@a4986

万葉の乱れ嵐斬、スキルで吸引する都合上「落下期間のダメージ」と「落下攻撃ダメージ」の両方一緒に与える頻度がそこそこありますね。 ここに相聞剣法も入るので落下攻撃するだけで一気に3つのダメージ表記出て楽しい。 スキル吸引で落下の導線上に敵が浮遊状態でいることで両方のダメージが起こしやすいってことかな。 遺跡守衛とかの大きめの敵だと他のキャラでも狙えば両方起こせますが。

2719
名無しの旅人 2023/07/31 (月) 07:49:56 修正 ab57e@c80eb >> 2717

自分も過去の動画見返すと浮遊する大型とかでちょいちょい落下期間ダメージっぽい風ダメ表示入ってるな(多分落下し始め位のダメージ)。
乱れ嵐斬って特殊モーションで、左肩に構えた剣から袈裟切りするようなモーションだから、範囲とか判定どうなるんかなと思ってたけど、普通の突き立てる落下攻撃モーションと変わらないのかな?

2720
名無しの旅人 2023/08/02 (水) 02:49:55 e972b@a4986 >> 2719

何度か確認してみましたが、ダメージ比率的に約「1:0.4」だったので戦闘天賦にある「高空落下攻撃ダメージ(乱れ嵐斬):落下期間のダメージ」の比率と合ってそうです。 また、小型の敵でも落下地点付近にいれば落下期間ダメージもほぼ入るようでした。
通常の落下攻撃(物理)も試してみましたが、敵と密着していれば低空/高空を問わず落下期間ダメージもちゃんと出ました(他キャラでも試しましたがここは全キャラ共通っぽいですね)。 落下期間ダメージの当たり判定が拡大してるかどうかについては自分で試した感じだとよくわからなかったです。
思い出して調べたんですが、所謂ドラゴンストライクでも落下期間ダメージが一緒に出ているみたいなのでドラゴンストライク使いの人(?)にとっては一般的な事実だった可能性もありますね...。

2721
名無しの旅人 2023/08/02 (水) 06:46:01 修正 ab57e@ff827 >> 2719

モーション的にはむしろ狭くなるかな?と思ったけど、そうでも無さそうなのかな…
後はICD辺りが気になるけどどうなんだろ…
乱れ嵐斬はまだ確認しやすいけど、通常の落下攻撃はドラゴンストライク使えないと厳しい…

2722
名無しの旅人 2023/08/02 (水) 07:23:13 修正 ab57e@de924 >> 2719

通常の落下攻撃の付着タイミング確認なら、
ベネット単押しスキル(敵付着:炎1.6U)→重雲スキル(敵付着:炎0.6U)→ベネット単押しスキル(敵付着:炎2U)で炎下地と氷元素付与を準備し、
通常1段からドラゴンストライクすれば溶解の回数で確認できるはず…
どちらかが溶解なら炎元素残留時間から付着量割り出せるはず。両方溶解するなら落下中ダメージを外して比較できるなら可能だけど、無理なら何か考えないといけない。

後はスマホでドラゴンストライク出来るかな…?

2723
名無しの旅人 2023/08/02 (水) 08:01:20 ab57e@3c269 >> 2719

よくよく考えればドラゴンストライクする必要なくて、どこかいい感じの地形におびき寄せて落下攻撃すれば良いのか。
乱れ嵐斬も地形生かして相聞剣法発動させないようにやるのが良さそう。ただ乱れ嵐斬は拡散ダメージ発生クールタイムに引っかかる可能性あるから残留時間から割り出しいるかもしれないけど…

2725
名無しの旅人 2023/08/05 (土) 09:11:24 修正 56a0f@65e97 >> 2719

避譲の丘ワープ前のプライマル構造体と、鑠石の丘ワープからマップ下のプライマル構造体をピラミッドの段差に誘導で付着タイミング確認。通常の落下攻撃の手順は前述。
溶解反応の有無から落下中攻撃に付着無しで、落下攻撃にのみ付着確認した。
乱れ嵐斬も似たように試したけど(バーバラで水付着→段差でスキル外して乱れ嵐斬のみ当てる)、落下中攻撃と落下攻撃のタイミング差が短すぎてどっちで拡散してるか微妙に判断つかない(多分落下攻撃の方かな…?)

2726
名無しの旅人 2023/08/06 (日) 22:14:21 c1cc0@db2c1 >> 2719

何回か乱れ嵐斬ためして、やはり落下期間ダメージには風付着能力無さそうだ。だから相聞剣法での元素反応は落下期間ダメージで邪魔されない。

2724
名無しの旅人 2023/08/04 (金) 07:41:39 94faa@2fd78

ボイスのところに壺のも追加してもいい気がする

2727
名無しの旅人 2023/08/07 (月) 19:05:58 33333@5cf36 >> 2724

ここはwikiだしやってもらって構わないのよ…
ボイス追加だから議論する事も無いだろうし…

2728
名無しの旅人 2023/08/11 (金) 08:22:33 e008c@f3d26

総評欄の更新を提案します。草元素実装で万葉の使い方も少なからず変わりましたが、当のこの記事はVer.1.6終了時点からあまり記述が変わっていない(エフェクト周りくらい)ため、一度そのあたりを整備したいです。
1.注意点欄の元素爆発の機能についてを削除し、強み(ICD0の広範囲元素付着)として特徴欄に記述
2.注意点のダメージバフについてを「キャラやパーティーで有用度が大きく変わる」に変更

1.について、心海並みの高頻度ながら超広範囲の元素付着が可能なのに「機能が控えめ」という評価はやや不適だと思われます。超激化でのダメージソース化や燃焼溶解での炎付着補助といった、この一年で新たに注目された活用法にも触れておきたいです。
2.について、以前の胡桃版でのVVVapeと水共鳴の比較の議論や、草元素追加で多様化したパーティー構成の選択肢を考えると、「万葉自身の性能は変わらなくともそれ以外の要素によって相対的な強みや優先度が変わりうる」ということは記述しておくべきだと考えます。レイアウトが変わってキャラ別の相性と距離が離れたことも変更の希望理由です。現行の記述はわざわざ強調しなくとも一行添えれば十分かと思います。

拡散反応と天賦倍率の二つも「熟知特化としての弱点」とかにまとめられそうな気もしますが、まずはこちらの議論を優先したいです。先に改稿そのものについての是非を確認した後で草稿を起こしたいと思います。よろしくお願いします。

2730
名無しの旅人 2023/08/14 (月) 11:59:47 10c84@1e93b >> 2728

変更は構わないけど、大きな変更になるから時間かけてやった方がよいかな。まずは砂場に叩き台をつくって1週間を目処に反応をみた方が良い。
そこからブラッシュアップ案や上がってきたら対案を見て議論。
最終案できたら1週間反応みて、本ページの改定かな。

2738
名無しの旅人 2023/08/18 (金) 10:17:21 2c1c0@107c6 >> 2728

遅くなりましたが1.は全面的に同意します。初心者の頃「機能は控えめ」と書かれているのにチャージ効率も欲しいというような記述が多くありどっちなんだと思ったことがあります。そもそもこの文章当初はICD0について言及がなかったので、ICDの概念が浸透しきる前に書かれた文章に後からICDの文面が追加されたため、現状の歪な記述になっているものかと思います。
2.は難しいところですが、私は現行の記述を残しておいてもいいのでは、という立場です。確かに書いてあることは当たり前といえば当たり前ですが、仕様がわからない初心者からしてみたら、「万葉はダメージバフを配るキャラ」と聞いたらベネットのように「(例外なく)攻撃力を配れるキャラ」のような印象を持つかもしれませんし、キャラの強みの根幹の部分なので残しておいてもいいかなと。

2755
名無しの旅人 2023/08/20 (日) 13:47:49 e008c@f3d26 >> 2728

遅くなりまして申し訳ございません。変更自体には賛同いただけそうなので、ひとまず叩き台を砂場に作成しました。1.は注意点欄のネガティブ記述を削って考察欄の要約を付け加え、2.は現行の記述もある程度目立つ形で残しました。ひとまず1週間程度様子を見ます。

2761
名無しの旅人 2023/08/25 (金) 18:21:52 f0eed@d235d >> 2755

すみません流れたと思い込んで>> 2759にコメント記載しました…

2762
名無しの旅人 2023/08/27 (日) 04:40:49 e008c@f3d26 >> 2728

いただいたコメントを元に砂場を更新しました。もう一度1週間程度様子を見てから最終稿を仕上げ、その後に更新について伺いたいと思います。

2769

遅くなりましたが良いと思います。

2729
名無しの旅人 2023/08/11 (金) 13:22:51 94faa@2fd78

最近(?)妖刀が流行ってるみたいだけど傘も結構合うよね。実用性も鉄蜂と並ぶくらいにはあるし

2731
名無しの旅人 2023/08/14 (月) 12:41:55 bb76b@ba49e >> 2729

稲妻キャラ全員に言えるけど和風な武器なら何でも似合うよね。蒼古サイフォスの似合わなさよ…

2734
名無しの旅人 2023/08/14 (月) 20:13:30 94faa@2fd78 >> 2731

キャラと同時実装の星五武器なわけだし性能だけじゃなくて見た目も相性よくしてくれていいんだよ?

2732
名無しの旅人 2023/08/14 (月) 14:00:37 ec618@fac6c

基礎倍率を活かした風サブアタッカー型に新紀行片手の相性が良さそうだ

2733
名無しの旅人 2023/08/14 (月) 18:10:06 10c84@8ee77 >> 2732

控えでも適用されるなら嬉しいけど、文面にないから無いよね…
それでも星4で火力型使うには黒剣より良い選択肢になるから良いね

2735
名無しの旅人 2023/08/14 (月) 21:47:45 44778@b3f02 >> 2732

スキルは吸い込んで打ち上げ部分だけスキルで、あとは落下扱いだから活かせず。爆発は・・・表に出続けないと効果が乗らない感じがするよね、やっぱり・・・実物はよ見たい

2736
名無しの旅人 2023/08/17 (木) 19:31:18 837e2@7efc6

カズハがいつフォンテーヌに遊びに来るか賭けようや。わいは3.3くらいと10000モラ

2737
名無しの旅人 2023/08/17 (木) 19:31:35 837e2@7efc6 >> 2736

4.になってたの忘れてた

2739
名無しの旅人 2023/08/18 (金) 15:12:09 32f2a@b430d >> 2736

じゃあ4.6に514モラ

2740
名無しの旅人 2023/08/18 (金) 16:25:14 94faa@2fd78 >> 2736

割と明日来ちゃうに1モラ

2741
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 10:04:11 修正 57c30@53e86

万葉爆発の斬撃ダメージでカットイン起こさず後方範囲を見やすく行える方法なんか無いかな?
戦闘天賦の項目改訂のため、
任務までの距離、アルベト(スキル半径10m)、篝火(拡散の発生有無)、草原の地面の草、ドロップ品で色々な効果の範囲確認中。
元素爆発範囲の中心が万葉自身じゃなくて万葉の前方1m位みたいだから、確認しにくい…

2743
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 12:09:12 修正 57c30@be712 >> 2741

オブジェクトで元素爆発の追撃攻撃範囲見てるけど、流風秋野フィールドの境界(約8m)より若干攻撃範囲広い?アルベトのスキル境界(約10m)と大体同じ位のところでも元素変化や拡散発生する。
2凸効果はきちんと流風秋野フィールド境界の前後で元素熟知の増減確認出来たけど…

2744
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 16:32:20 57c30@14e25 >> 2743

アシュヴァッタ神殿とその西の神像の間の宝盗団に捕らわれたキノコンでも流風秋野フィールド境界外、アルベドスキル境界(約10m)前後でしっかり継続ダメージ入るの確認(アルベドスキル範囲外だと入らない)、ついでにスキル長押しダメージも同様範囲なのを確認。境界の見た目よりダメージ範囲広い。

2745
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 17:09:45 e972b@a4986 >> 2741

元素爆発のカットインを出さない方法としては、ダッシュができない程度の深さの水場で爆発を撃つ方法があります。この方法であればどのキャラも爆発カットインが起きません。

2746
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 19:25:21 57c30@14e25 >> 2745

ありがとうございます。
篝火ある近くで出来そうな場所探してみます。

2751
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 20:55:50 57c30@14e25 >> 2745

鷹飛びの浜のヒルチャールたむろしている岩場近くの電気水晶で確認できた。
斬撃ダメージ範囲も追撃と同じ範囲みたいだね

2747
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 19:36:02 修正 57c30@14e25 >> 2741

後はジャンプ高度が測れる指標って何かあったかな…
依頼で上空にあるものあったっけ?

2748
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 19:51:18 修正 e972b@a4986 >> 2747

今ならエリナス島の地下にいるメリュジーヌを追跡した状態で真上の地上から計測...とかも行けるのかな? 後はデートイベントとかで西風騎士団内にターゲットがいる場合扉に対して追跡されるから、その屋上とかも?

2749
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 19:59:14 修正 57c30@14e25 >> 2747

大半の世界任務終わらせちゃったからどうしようかな…
デイリーでうまく階層別れる位置に有るかなあ…

西風騎士団キャラのデートイベントか試してみよう

2750
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 20:20:51 13d70@176c0 >> 2747

鯨井坊やの手鞠とかどう?

2752
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 21:17:33 57c30@14e25 >> 2747

ノエルデート2冒頭で西風騎士団入口基準にして確認できた。
単押し約3m、長押しが約6mだった。
鯨井坊やは時間制限で無理だった。

2753
名無しの旅人 2023/08/20 (日) 11:59:35 修正 57c30@582ad >> 2741

このままこの木に繋げてお伺い。
万葉の元素爆発はスナップショット型だけど、元素変化は継続ダメージ中にも発生できる。
気になったのは元素変化ダメージのスナップショットのステータス参照タイミングは爆発発動時か元素変化発生時かどちらなのだろうか?なのだけど、ご存知の方いないだろうか…

あるいは良い確認方法無いだろうか?

2754
名無しの旅人 2023/08/20 (日) 12:12:47 修正 57c30@582ad >> 2753

よくよく考えたら、爆発発動と斬撃ダメージの間に1.5秒の間、斬撃ダメージと追撃ダメージの間に1秒の間が有るから、そのあたりの参照タイミングも確認しないといけないのか…
それも考えないと…

2756
名無しの旅人 2023/08/20 (日) 15:17:55 修正 37f1e@00f83 >> 2753

ベネットに千岩4(スキル命中後攻撃力バフ3秒間)持たせてスキルCTの経過時間とダメージ見ながらどのタイミングで追撃ダメージのスナップショットされるか確認していった。経過時間1.5秒で斬撃ダメージと追撃ダメージの両方が火力上がって、2秒経過で上がらなかったから、斬撃ダメージ発生時に継続ダメージもスナップショットされるみたいだ。

2757
名無しの旅人 2023/08/20 (日) 15:29:42 修正 37f1e@00f83 >> 2753

千岩4雲菫スキル→万葉爆発→少し待機してベネット炎付着で元素変化ダメージのスナップショット参照確認。
千岩4バフ切れてるにも関わらず千岩4バフ乗った元素変化ダメージになったから、全部斬撃ダメージ発生時参照みたいだ。

2742
名無しの旅人 2023/08/19 (土) 10:13:55 b3b63@d13d7

万葉。お前分身しろ。

2764
名無しの旅人 2023/08/27 (日) 15:12:21 0e4d4@936c5 >> 2742

👓

2758
名無しの旅人 2023/08/24 (木) 13:06:23 94faa@2fd78

4.0なってから吸えないクロックマシナリー出たし濁水幻霊にたいして拡散しても意味ないし水中だとドロップ吸引できないし探索から外そうか迷ってる

2759
名無しの旅人 2023/08/25 (金) 07:58:50 修正 b2d30@3f575

>> 2755さんの総評変更案が流れていたので、参照しておきますね。

>遅くなりまして申し訳ございません。変更自体には賛同いただけそうなので、ひとまず叩き台を砂場に作成しました。1.は注意点欄のネガティブ記述を削って考察欄の要約を付け加え、2.は現行の記述もある程度目立つ形で残しました。ひとまず1週間程度様子を見ます。

個人的な意見です
・総評全体のうち一部の書き換えになる場合は、総評全体のうちどこを変更するかを示すか、総評全体から変更箇所を書き換えたものを砂場に出した方が良いかと。(受け手は総評内のどの項目が纏められて消えたりするのかは判断が難しいため)
・(このページ全体の記述にも言えるけど、)"ICD 0秒"の記述は"毎回付着する"とか"ICDが無いまたは短時間"という程度にして避けた方が良いかと。
というのも、このwikiはデータ吸い出しの解析情報はNGの様なのと、また本当にICDが0秒かどうかは実際のプレイから判断は難しいので。吸い出し解析でないとわからない情報はぼかした方が良いかと思う次第。
・ここ最近天賦詳細の文章書き換えのため、元素爆発の挙動とか色々調査してたけど、流風秋野フィールドの境界(約8m)以上に攻撃範囲が広いのがわかってきてます(攻撃範囲はアルベドスキルとほぼ同じで約9~10mほど)。だから"攻撃範囲は見た目以上に広く"が良いかもしれません。

2760
名無しの旅人 2023/08/25 (金) 18:20:19 768a0@d235d >> 2759

すみませんよく見たらまだ流れてませんでした…

2763
名無しの旅人 2023/08/27 (日) 04:41:29 e008c@f3d26 >> 2759

コメントありがとうございます。上の木に繋げましたのでご確認ください。

2771
名無しの旅人 2023/09/02 (土) 05:37:07 d5612@9aa47 >> 2763

上にもコメントしましたが、良いと思います。

2773
名無しの旅人 2023/09/04 (月) 12:20:08 e008c@f3d26 >> 2759

一週間のうちに流れてしまったようなので、木の乱立を避けるためにもここに繋げます。砂場をもう一度更新しました。変更点は2.に「組ませる相手によって相対的な強みや優先度が変わる」旨を明記した所です。最終稿提出前に見直したところ、>> 2728で提起のきっかけとしていた上記の点を盛り込めていないことに気づいてしまったため、このタイミングで追記させていただきました。何度もすみませんが、再度1週間程時間をとります。

2786
名無しの旅人 2023/09/13 (水) 01:13:47 e008c@f3d26 >> 2759

特に意見等がないようなので、現在のものを最終稿とします。再度一週間様子を見て問題ないようでしたら反映とさせていただきます。

2787
名無しの旅人 2023/09/13 (水) 02:58:55 修正 82a97@a8602 >> 2786

期限内に特に意見無いなら変えてしまって良いかと思います。
個人的には内容は問題無いと思います。

2792
名無しの旅人 2023/09/19 (火) 10:28:55 e008c@f3d26 >> 2786

反対意見がないまま一週間が経過したため、総評に反映し、砂場の草稿は削除しました。議論に参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。

2765
名無しの旅人 2023/09/01 (金) 01:35:55 995bb@bbf4b

タルタリヤに冬極来たみたいに見た目ぴったりの刀武器来ませんかね

2766
名無しの旅人 2023/09/01 (金) 01:47:53 bb76b@abba8 >> 2765

そこに妖刀があるじゃろ?

2767
名無しの旅人 2023/09/01 (金) 07:08:15 bc5e4@218ba

草環境に拙者は必要ないでござるな・・・ってなってたら一気に出番増えて良かったねぇ。

2768
名無しの旅人 2023/09/02 (土) 04:00:16 394ff@68179

ちょっと前の復刻で引いたはいいけど超開花か草激化、雷電ナショナルしか使わないせいで採用機会ほぼないんだが。なんかでこいつ使いたい...せっかく倉庫持ってるのに忍が持ってるよ;;やっぱり拡散可能属性のメインアタッカー引くしかないのか

2770
名無しの旅人 2023/09/02 (土) 05:22:56 修正 8c625@9aa47 >> 2768

超開花できてベネットいるなら烈開花組める。
ベネット/万葉/水付着/草付着
熟知てんこ盛りして炎元素変化させれば起爆役として優秀。
メインで殴るのは誰でも良いけど、ちゃんと万葉を表に時折出して相聞剣法や元素爆発で起爆させる意識を持つこと。

2772
名無しの旅人 2023/09/02 (土) 09:29:05 11cbd@739be >> 2768

4元素のキャラいるなら雑に誰と組んでも強いっていうのは置いておいて。別に木主さんが使ってる編成の誰か1枠万葉にするだけでもいいよ
むしろ螺旋以外ならテンプレパより万葉突っ込んだ方がQOLあがるし、草激化はともかく開花系、超激化、雷ナショの1人を万葉にするのは高難度でも普通に使われてる編成このゲーム集敵強すぎるからな…

2774
名無しの旅人 2023/09/04 (月) 13:10:14 4df56@ba7e2 >> 2768

それ万葉がというより風サポーター誰も使ってないという状況では…?まずは翡翠デバフを使う編成(タル国やモノ◯◯等)で螺旋潜ってみるのをオススメする

2775
名無しの旅人 2023/09/04 (月) 14:08:05 cbf18@a5576 >> 2768

超開花に万葉入れるならドリーで雷付着してればほかの元素無視して雷元素変化できるぞ 熟知もりもり万葉に超開花の雷役やらせるとかできるぞ

2776
名無しの旅人 2023/09/09 (土) 03:53:29 54ac4@565bd >> 2768

雷電より万葉ナショナルの方がタイム出せたり螺旋もあるから覚えとくといいぞ。

2777
名無しの旅人 2023/09/09 (土) 04:04:17 54ac4@565bd

万葉は一番旅してて違和感ない人だからRP的に探索パに入れやすいの好き。あとはフィッシュルとベネット。

2778
名無しの旅人 2023/09/09 (土) 04:10:50 3c670@c4955 >> 2777

その理由ならもちろん旅人も入ってるよね?

2815
名無しの旅人 2023/10/26 (木) 14:51:08 54ac4@f8ffb >> 2778

もちろん入れてるし、今水主人公スキル12Lvとかやってて自分偉いと思ってますw

2779
名無しの旅人 2023/09/09 (土) 12:54:10 91491@8ea3b >> 2777

ベネット、フィッシュルってそんなモンド外に出るイメージ無いな…。稲妻とスメールに行ったクレーちゃんやウェンティのが印象強い

2813
名無しの旅人 2023/10/26 (木) 14:48:30 54ac4@f8ffb >> 2779

クレーは一応仕事があるので自由に旅してると違和感あるかなー。ウェンティは確かに。

2814
名無しの旅人 2023/10/26 (木) 14:49:30 54ac4@f8ffb >> 2779

モンド外もたしかにだけどまあ気分なんで...冒険者キャラってこれくらいしかいないし