原神wiki

雑談/ウェンティ

1431 コメント
542426 views
7 フォロー

ウェンティの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

01
作成: 2021/01/06 (水) 22:02:25
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:05:24
通報 ...
  • 最新
  •  
1359
名無しの旅人 2024/11/08 (金) 23:47:35 0f783@92404

チャスカ餅でウェンティ1凸強化来るか!?

1360
名無しの旅人 2024/11/08 (金) 23:55:57 24884@0b1e5 >> 1359

チャスカの餅どこでみた?

1361
名無しの旅人 2024/11/09 (土) 07:04:10 0f783@92404 >> 1360

まだ発表されてないぞ。だけど同じ風元素の弓だし重撃アタッカーだから、スキルからの重撃ダメアップとかで何かしらシナジーあるんじゃないかと予想してる。

1364
名無しの旅人 2024/11/15 (金) 13:43:38 94512@03020

チャスカモチーフ武器でついにアタッカーウェンティ強化キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!…この深淵を目指す人はどれくらいいるのだろうかw

1365
名無しの旅人 2024/11/15 (金) 16:33:25 01b89@66869 >> 1364

比較・・・冬極攻48スキル爆発12、チャスカ餅攻24重撃48爆発24、基礎攻同等、会心値実質同等。冬極のバフ積む手間も考えるとチャスカ餅優勢だがスキルダメは冬極優位なのでダメチャレはあっちが続投するか?と思ったけどダメチャレなら会心ダメOPの方がええか。冬極ダメ冠からチャスカ餅率冠で率ダメ比崩さずに乗り換えられるのもうれC

1366
名無しの旅人 2024/11/16 (土) 00:04:26 修正 c8358@efd3f >> 1364

アタッカー型だと重撃使うっちゃ使うけど全体で見るとわざわざ冬極から乗り換えるほどでも無いような…うーん

1367
名無しの旅人 2024/11/16 (土) 00:11:07 修正 2d30a@5df41 >> 1364

アタッカー型ウェンティ使ってるような人なら既に完凸天空持ってそう。それでもウェンティの中の人はチャスカ餅完凸やりそう。

1368
名無しの旅人 2024/11/16 (土) 01:36:12 94512@03020 >> 1364

単騎やりたい人は依然冬極、パーティー単位で見るならチャスカ餅って感じになりそうかな。まぁ上で言ってる通り、冬極がもうR5なら今更走るような差はないかな。

1369
名無しの旅人 2024/11/16 (土) 15:12:15 01b89@66869 >> 1364

つべで少なくとも二人完凸アタッカーウェンティやってる人はいるけど、その片方が検証しててスキルダメ以外は概ねチャスカ餅優位(拡散起こせない編成のみ冬極続投)って感じになってたな

1370
名無しの旅人 2024/11/24 (日) 20:08:35 45f8b@e5475

ウェンティの為に星鷲引いたけど、螺旋も探索もウェンティ表にしたまま重撃でダメージ出して戦えるのが凄く楽しいし快適。紅い羽のエフェクトもかわいい。

1371
名無しの旅人 2024/11/24 (日) 22:55:22 832a0@73087 >> 1370

冬極のバフ溜める儀式いらなくなったの地味にでかいのよね

1372
名無しの旅人 2024/12/17 (火) 00:04:03 f0c8c@98101

爆発でミミックパピラのシールドを思いの外削れる
ドレイクも撃ち落とせるし

1373
名無しの旅人 2024/12/17 (火) 10:41:58 修正 4ff1d@b8126 >> 1372

ウェンティ爆発は間違いなくミミック特攻だと思う。風ダメ+元素変化ダメ+拡散ダメ+元素反応ダメの元素ダメージがまとめて入るからね。

1374
名無しの旅人 2024/12/17 (火) 12:57:15 66e60@648e7 >> 1373

でも復刻はなぜか最後尾

1375
名無しの旅人 2024/12/17 (火) 12:59:43 36970@39181 >> 1373

復刻のときの螺旋にもミミック来るとか?

1376
名無しの旅人 2024/12/17 (火) 13:58:58 39ac7@7ac5a >> 1373

ウェンティ爆発がナタバリアに効果抜群なことを運営が気づいてない可能性もありそう

1393
名無しの旅人 2025/04/02 (水) 15:03:37 f8681@7bd2d >> 1373

図らずも今期シアターにミミックおるからウェンティ欲しいってなるね

1378
名無しの旅人 2024/12/28 (土) 22:34:51 ac72f@b67bb >> 1372

九九竜打ち落とすのも早いらしい

1377
名無しの旅人 2024/12/17 (火) 14:24:56 c8358@efd3f

そういえばリオセスリ(初回)と同時PUだったから1年以上復刻来てないのか… そろそろ凸進めたい

1379
名無しの旅人 2025/01/09 (木) 17:14:26 1541e@67668

今実装されてたら普通に空飛びそうだよね

1380
名無しの旅人 2025/01/09 (木) 17:22:34 49612@de143 >> 1379

翼無しでスキル発動で浮遊(CT10)とか平気でやりそう。翼広げてる途中でも使用可能とかやれそう…本気出せよォ

1381
名無しの旅人 2025/01/10 (金) 11:45:34 c41b4@49830 >> 1380

しかもダッシュと同じ速度出せてスタミナも回復するから「走るより飛ぶ方が」を実践しちゃうんだろうね(マジでやってほしい

1382
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 22:08:12 4812e@edc0b

走るより飛ぶ方が速いとか言ってるけど平地なら走った方が速いじゃねえか

1383
名無しの旅人 2025/02/05 (水) 23:37:03 3aca9@678b3

ようやく音ゲーの任務やったけど久しぶりにしゃべってくれて嬉しい。伝説2章待ってるぞ。

1384
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 16:18:42 aca0f@fd6f1

相変わらず吸引力だけは最強だからな。これを活かせるキャラか環境でも出ないもんかね

1385
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 20:45:16 1c831@c2fe7 >> 1384

ちょいちょいイベントでお世話になるが…

1386
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 21:42:57 c8358@efd3f >> 1384

シアターとか防衛戦で役立つ今くらいの活躍が丁度いいような気もする

1387
名無しの旅人 2025/02/08 (土) 23:14:23 f6f3a@5df41 >> 1384

本人が持つのが一番理想ではあるけど、敵の重さを強制的に軽くするようなキャラが来ればあるいは…

1389
名無しの旅人 2025/02/12 (水) 19:36:52 85b20@cbd9e

https://youtube.com/shorts/EmaGkAwpnig?si=UBoHLsmd1yNNyjfL
光るゴミがこんなに吸われてるのうけるな

1390
名無しの旅人 2025/03/14 (金) 22:02:08 14407@76e63

吸引力が唯一無二だからシアターの防衛戦とか雑魚敵ワラワラ湧くところでは未だにヌと並ぶ最強格だと思ってる

1391
名無しの旅人 2025/03/15 (土) 00:21:53 5e3d5@af4d9 >> 1390

刺さった場合は文句無しに最強なんだけどその分運営の対策が露骨だから微妙に痒いところに手が届かない感もある、古い秘境の一部が顕著なんだけど吸引範囲に入り切らないようにやたらバラけた配置にされることも多くてなぁ…

1395
名無しの旅人 2025/04/02 (水) 17:13:04 ac1c8@7d5fe >> 1390

忘れたころに大活躍するジンと似たようなポジションかもしれない

1392
名無しの旅人 2025/04/02 (水) 12:52:23 60fc7@1ccd1

ウェンティ1凸の有効な利用法に気付いた。遺跡ドレイク・飛空の翼のコアを2つ同時に撃ち抜くことができる。

1394
名無しの旅人 2025/04/02 (水) 16:56:57 1270c@0bcbf >> 1392

ほかには〜?

1396
名無しの旅人 2025/04/10 (木) 19:44:48 修正 c8358@f05d3

なんで2凸で物理耐性も下がるんだろ 効果が2つあるのはお得だけども(申鶴の爆発みたいなもの…?)

1397
名無しの旅人 2025/04/10 (木) 20:07:18 f6f3a@5df41 >> 1396

おそらく序盤はスキルで元素反応を起こしてCT中は物理で殴る。ってのが基本設計だったんだと思う。天空弓や紀行弓に物理追加ダメージ付いてるし。それが段々とキャラが揃ってくるとキャラを切り替えながら元素ダメージがメインになってくる感じ。だから、一番最初に実装される限定キャラクターとしては物理デバフを持っているのはある意味必然だったのかもしれない。

1398
名無しの旅人 2025/04/10 (木) 20:21:35 8e907@9e417 >> 1396

スキルで浮かせた敵の落下ダメージが増えるオマケかと思ってた。けど落下ダメージに耐性ダウン効果意味あるのかどうか自信ない

1399
名無しの旅人 2025/04/10 (木) 20:26:08 aca0f@fd6f1 >> 1398

落下は完全に別の計算式だった気がするけど自信ない。物理型ウェンティやりやすくなって好きよ

1400
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 19:15:39 71e10@e48f1

念願叶って来てくれた~!強くなくていいから数字がばかしゃか出て楽しい編制教えてください!!

1401
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 20:09:47 74fd9@b430d >> 1400

フリーナとマーにオロロンか皇女サマ入れとけばほぼ放置でお楽しみ頂けるかと。所持キャラは考えてない

1402
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 20:26:49 修正 aca0f@fd6f1 >> 1400

風好き勢としては放浪者ファル藍硯の風色たくさん編成をおすすめしたい。藍硯枠をベネットにするとより現実的な強さに近づく

1403
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 21:01:16 c8358@f05d3 >> 1400

感電拡散が見た目強くて好き 敵の数にもよるけど数字沢山出るし

1413

とりあえずあげられた全員もってるので土日に11層めちゃくちゃにしてくる!ありがとう!!

1404
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 21:25:03 e6662@34a6b

何度も復刻見送ってたけど今回やっとお迎え出来て嬉しい!

1406
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 22:29:12 ac2f8@ce25a >> 1404

☆4全員完凸済みだから今回も見送りだぜ…氷神が登場するまでにまたチャンスがあればいいが…

1407
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 22:45:35 d1402@1b60b >> 1406

完凸済星4なんてスターライト還元セールだよ?引くチャンスですわ

1405
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 21:30:18 902a4@f2f4f

ダイソン気持ちいい!くそ弱いけど

1408
名無しの旅人 2025/04/15 (火) 22:57:23 e5019@50c16 >> 1405

飛び上がって真下に撃ってほしさある。ついでに数秒間飛んだまま風版宵宮になってほしい

1409
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 01:26:58 修正 66e60@cd29d >> 1405

橋の上で使ったら下の海面で発生して橋にいたヒルチャール2体を海中に引きずり込んでいった件()
ヒルチャールが何をしたっていうんだ!

1410
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 01:33:47 a8768@81be6 >> 1405

弱くない!使い所が限られるだけ!螺旋の防衛とかで超便利!

1411
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 05:58:13 2d30a@5df41 >> 1405

反応ダメージ上がったから場所によっては1ダイソンで秘境周回出来るから快適

1412
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 08:15:53 3b3b5@4b2ab

弱いってより「使い勝手が悪い」のよね。万葉の集敵が強いって言われるくらいだからこの点は実質上位互換のはずが、発動箇所がそこそこ離れた上空でしかもタゲ管理がし難いという。万葉とほぼ同じ仕様なら現役で色んな編成で活躍してたと思う。

1414
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 09:14:33 2d30a@5df41 >> 1412

そればかりは環境の変化だから仕方ない気はするけどね。最初期は遠距離から吸えるってのが本当強かった。戦闘始まった瞬間ウェンティ爆発ぶち込んだら敵が何も出来ずに戦闘終了レベルには。元素反応ダメージも今みたいに強くないし、倍率と拘束の暴力がエグかったんだよね。だからこそ露骨にウェンティ対策されたわけで。多分当時の環境で今の万葉と同じような仕様だったら「スクロの方が遠距離から拘束できて被弾もしにくいから強くね?」みたいな評価されてたと思う。

1415
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 09:58:35 修正 3b3b5@e3c26 >> 1414

当時から強い代わりに集敵箇所が遠い&高いせいで一部の攻撃が当たらない。元素変化で反応補助にも使えそうなのに勿体ないって各所で言われてたよ。クレーがやや遠距離で当たり判定も高くて相性良いけどブービートラップ吸い込まないの何でだとかもあったな。万葉と違って離れた敵は拡散までラグがあるから翠緑発動までワンテンポ待たなきゃならないのも。当時は強い分だけ相性に制限がかかったのだろうって予想もあったけど、現状だと使い難さの方が目立ってると思う。

1417
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 11:21:11 修正 2d30a@5df41 >> 1414

ブービー吸えたら嬉しいけど吸えたら吸えたで強すぎだよなってのも言われてたと思う。その後吸いにくい相手でも吸えるモルガナが開発されてしばらくは最強編成だったし、万葉も出た当時はスキルでのお手軽吸引と無限登攀ばかりスポットされて「スクロウェンティ居るなら引かなくてOK」みたいな風潮があったのは事実だし(Wiki内だと元素反応の強化だったり元素変化・ダメバフの強さ等色々研究されてて普通に強サポ扱いだったけど)。まぁようは昔と今だと求められてるベクトルが違ったのよ。現状だと使い難いのはそう。

1419
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 12:19:14 修正 e008c@7cc55 >> 1414

「かつてデメリットありの高性能として評価されていたものが、環境のインフレに伴ってデメリットの方が悪目立ちするようになった」ってのは凍結パなんかもそうですよね。この辺はソシャゲの宿命なのかなぁ。

1418
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 12:08:29 f9280@9b79b >> 1412

おまけに発生まで2秒くらいあるせいで拍車がかかってる。せめてボス以外全て吸い込める仕様に変えてくれれば「これが風神か!」と頭をよぎるんですが

1416
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 10:22:17 64c26@9142b

今期の11層、ウェンティでザコ60体は流石に気持ちよかった

1420
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 14:06:22 d1402@1b60b >> 1416

断流つけて吸い込んで眺めてるだけでちょっと楽しい

1422
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 22:14:21 c8358@f05d3 >> 1416

11層だと最つよすぎた…マジで吸える相手には無敵

1421
名無しの旅人 2025/04/16 (水) 14:46:47 644d0@0fdfd

何やかんや元素爆発発動すればほっとくだけで元素系の敵がどんどん死んでいくのは楽しい。
やっぱ吸引力ダイソンと言われるだけはある。
原神始めたきっかけがウェンティの可愛さだったからやっと念願かなったり。
しっかり天井させられたので本当にそよ風のようにつかまえられない存在だ…

1423
名無しの旅人 2025/04/17 (木) 07:32:46 74c49@39181

ようやく完凸できた!Xでは割と完凸報告多いね

1424
名無しの旅人 2025/04/17 (木) 09:23:12 62bd9@2e325

性能強化まだ???

1425
名無しの旅人 2025/04/17 (木) 09:47:27 553f6@764f7

初期からやってて唯一仲間になっていない神

1426
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 02:12:01 c8eec@1053c

終焉2本目出ちゃったけど重ねないほうがいいのかな

1428
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 13:53:09 修正 c8358@f05d3 >> 1426

前ほどは言われなくなった気もするけど何だかんだ汎用性高いし、重ねても無凸と比べてバフ量が滅茶苦茶増えるわけでもないから取っといたら?(星5のステータスもあってチャージオプション弓の中だと火力出せるし)

1427
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 11:33:07 856d0@e68f9

他の風サポーターが強いからイマイチ目立たないけどやっぱりこのクソデカブラックホールは楽しいね、3年目にしてようやくウェンテー引いたけど満足してるよ、ありがとうウェンテー

1429
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 15:03:37 45d31@eb006 >> 1427

敵吸い込まれてアイテムになるのが楽しくて定期的に見たくなる。
ダイソンの名は伊達じゃない。

1430
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 15:19:15 02148@f5d99

なんやかんや、地脈での素材集めにファルザンウェンティは便利ぞ

1431
名無しの旅人 2025/04/22 (火) 21:19:11 aca0f@fd6f1 >> 1430

スライムはもちろん宝盗団とかヒルチャールなんかは瞬殺できて最早独擅場だからな。爆発の回転が良好なのも大変よき