原神wiki

雑談/楓原万葉

3295 コメント
1105960 views
7 フォロー

楓原万葉の雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2021/06/29 (火) 21:36:51
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:04:42
通報 ...
1913
名無しの旅人 2022/08/09 (火) 19:38:13 修正 c5c6c@a4c07

完凸効果のダメバフって、乱れ嵐斬も対象で良かったよね?

1952
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 14:40:12 8d072@1a21b >> 1913

そうだぞ

1914
名無しの旅人 2022/08/09 (火) 20:29:33 6ad62@2ca99

突破4天賦のダメージバフって、万葉が控えにいる状態で拡散おこしても発動しますか?爆発撃って控えに戻った後など

1919
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 11:16:10 bf92f@186c8 >> 1914

固有2は発動する。ただし翠緑デバフは表で拡散しないと発動しない。

1916
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 02:58:59 37055@d1834

1年前に3度のすり抜けを経てゲボ吐きながら万葉2凸したけどこの一年間2凸効果を上手く使えたことが無い

1917
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 07:44:10 c5c6c@ae839 >> 1916

爆発で拡散すれば拡散ダメ大体700位は増えているから…

1920
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 11:38:54 6b0d6@b4d3f >> 1916

特に意識しなくても熟知+200は強い効果だけど、万葉側で元素反応を起こす事を意識するともっとダメージ稼ぎやすい。例えば万葉爆発は雷で染めて、水元素アタッカーで水下地を作るとか

1921
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 12:37:29 322bf@01c62

凍結パだとスキル連打してるだけで高熟知の凍結砕きも乗るんだよなぁ、むしろ邪魔だが

1922
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 22:20:29 c5c6c@b9405

武器欄の「元素チャージ効率が(熟知を少々犠牲にしてでも)150%~程度盛ることが推奨されている」という記載の数字の条件って、どんな条件から見積もられたかご存知でしょうか?
凸効果の有りなしや武器効果の違いやビルドによって要求元素チャージ効率って異なるし、
元素チャージ効率の観点から鉄蜂が推奨されなくなると、じゃあ同様に元チャ補助の無い熟知武器である蒼古はどうなるの?って事になりそうな気がするんだけども…

1923
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 23:38:30 2d30a@65055 >> 1922

何人かはチャージ効率に対して言及してはいるけど凸次第じゃ積まなくてもOKってコメントしてる人もいるし、実際自分も無凸蒼古2凸万葉で熟知3翠緑のサブで付いた分の30%で困ってないんで「推奨されている」って書き方は確かに違和感を感じる。しかも西風祭礼もほぼ同じ文載ってるし、元素チャージ周りの解説載せるとしてもビルドの辺りに書いたほうが見やすいと思う。個人的に各キャラページでの武器や聖遺物の説明は「この効果がこのキャラと合っている」「使う場合はこういうビルドが適している」「使う際の注意点(仕様等)」みたいなキャラとのシナジーを載せるぐらいで、チャージ効率みたいな個々の環境で変わってくる部分は具体的な数値を書かない方が良いと思うんだよね。チャージ効率に関しては人の好みによる部分が大きい(ギリギリでOKなのか余裕を持って回せる方が良いのかで違う)し。

1926
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 03:02:34 c5c6c@9f653 >> 1923

「万葉自身の元素チャージ効率が(熟知を少々犠牲にしてでも)150%~程度盛ることが推奨されているが、賄うことができる。」の文章は見直し必要だね。
あと、鉄蜂の文章もチャージ効率150%~盛る事が前提に書かれていたり、西風・祭礼上げな文章なのも奇妙に思えるんだよね。これも書き直した方が良さそう。
恐らく西風・祭礼を選ぶ理由って、火力やダメバフ減らしてでも爆発時の2凸効果を継続的に使うために思われるけど、ダメバフや火力欲しい場合もある。
敵からの粒子生成が敵HP減少や撃破がトリガーだから、凸進んでて天賦も育ってると自身の火力や味方の高バフ乗せた火力で敵粒子生成促して爆発回せたりするんだよね。

1929
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 17:42:07 c5c6c@386c5 >> 1923

鉄蜂の文章案これでどうだろうか?

1924
名無しの旅人 2022/08/10 (水) 23:53:22 e7456@3ffac >> 1922

1638でも同じようなこと言われてるね。そのときに書き換えた方がいいって流れになったけど放置されてる

1925
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 02:48:41 37dbd@98db5 >> 1922

編成内に他の風元素キャラや西風持ちが居らず単体ボス等の敵からの粒子発生が無い状況で18秒毎に爆発を回すのに必要なチャージ効率が160%前後なので、おそらく150%というのは西風有だったり少しだけ敵からの粒子を考慮した場合など一番厳しい条件から1段階緩めたくらいの数字だと思われます。勿論、敵の数が多かったり遺跡守衛などの死亡時オーブを出す敵が居れば要求量はもっと下がりますが、多くの状況において爆発を安定して回せる目安として非常に良い具体例だと思うので記事内には残すべきだと思います。もっとも、これは鉄蜂に限った話じゃないので鉄蜂の欄よりも総評のビルドか聖遺物欄に記載する方が適切だと思うので文章を移行しちゃってもいいかもしれないですね。

1936
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 23:31:35 修正 68436@8a470 >> 1925

色々条件付けされても、じゃあ状況に応じてそれが当てはまるんかどうかって毎回考えるのめんどくさすぎるから、結局一番厳しめの条件(単体ボス相手で味方のチャージ補助もほぼない条件?)で書いてもらうのが一番いいとは思う。

1937
名無しの旅人 2022/08/12 (金) 06:42:27 c5c6c@e7535 >> 1925

>> 1936
スキル回しでぶれるけど、18s間隔で回すなら祭礼R5や西風R5前提なら160~167%ほど要るかな(160%時>> 1928参照)
チャージ補助効果無しだと3凸以下223~250%、4凸以上189~217%必要で、メイン熟知の厳選難易度から考えてあまり参考にはならない気がする。
そんな爆発連発するようなスキル回し考えるような人間なら自分で計算するだろうから、個人的には載せなくていいと思ってる。

1940
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 05:01:20 6eac5@f8801 >> 1925

そもそも150%云々の文言は編集報告なしに突然追加されたものなので、編集ルールには違反している

1941
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 12:14:15 修正 4eef6@a1839 >> 1925

武器欄の150%云々の文言については消すとして、爆発をCT毎に回す運用については何らかのコメントは必要であることと、聖遺物欄にある両立型についても実情と合ってないような雰囲気がありましたので、聖遺物欄の型の部分を改定して盛り込む型にしてみようと思いますが、どうでしょうか?
砂場に文章案を投げてみましたので、何か有りましたらご指摘お願い致します。
(段落についてはwikiにまだ不慣れなため、適宜修正していきます)

1955
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 07:42:56 f6a68@f334d >> 1925
  • 編集内容が非合理的であったり、他のwiki利用者の合意を得られなかったりした場合」→「編集内容は破棄される可能性があります」なので消すって判断は早急に思える。
    今のところ下線部の箇所に対する言及も「妥当性を疑ってる人」「アリ」「要らない」で分かれてるし、消したい人間がルール持ち出して消そうとしてる、あるいは根拠が薄いって発言を消すべきって曲解しているように見える。(後者に関しては発言者自身がどう思っているのか明示して欲しいなというのが自分の意見)
  • 自分個人としては根拠が曖昧なら不要、具体的な計算・例を添えるなら残す価値はあると思う。
    • 「150%程度」という書き方から、それ以上/以下の要求であるパターンがあると読めるのでそこは問題ではないと感じる。
    • 「盛ることが推奨されている」の箇所が「誰に」「何故」「どういう構成で」って点が曖昧だと感じる。
  • >> 1941
    元素爆発自体のダメージ、元素爆発が起こす拡散、元素爆発の元素付与に関して一切触れていないと思います。1凸以下なら元素爆発を撃つ意味がないような書き方だと感じました。
1968
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 06:53:19 4eef6@7a629 >> 1925

>> 1955
ご指摘ありがとうございます
もう少し爆発周りについても記載見直してみます。

>「150%程度」という書き方から、それ以上/以下の要求であるパターンがあると読めるのでそこは問題ではないと感じる。

個人的なのですが、記載された数値を鵜呑みにする人が一定数いる以上は、それ以上/以下の要求であるパターンがあるにせよ、数値を持ち出すならやはり根拠は必要であると思います。
また元素チャージ効率+50%は聖遺物メインopや武器op相当の割と大きな数値ですし、サポート主体であれば控えの方が長いことからパーティの粒子生成に依存が大きいはずなので、要求される元素チャージ効率のばらつきは大きいように思われます。
パーティ依存で要求元素チャージ効率が決まる状態で、パーティ不明瞭なまま150%という中心となる数値を無理に出すよりは、明らかに過剰な例を上限値として、それ以下の数値で各自見積もってもらう方が良いかと思っています。

1970

引用して頂いた自分の発言は「消すべきかどうか」という文脈のものであり、実質的な元素チャージ効率の頭打ち地点の数値を乗せることに対しては一切反対はありません。むしろそちらに関しては間違いなく「ベターな記述」であると感じる為、書き換えられてるならその方がいいだろうと思います。
夜蘭の記述を以前とても良いと思ったので引用しておきます。
夜蘭を爆発主体で使う場合、間断なく爆発を撃つには1凸効果や他からの補助なしの場合チャージ効率200%程度が必要。
爆発を撃ち続けることがDPSで見ると一番効率がいいため、
……(後略)

1986
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 10:43:41 60b27@9738a >> 1925

普通に使ってれば分かるけど150%は爆発ループには全然足りてない、上にある通り200%が最低ライン。150%程度で打ち止めになるならチャージは捨てて熟知に回した方が良い。

1987
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 13:37:11 37dbd@98db5 >> 1925

万葉一人しか粒子産まない想定で200%を最低ラインにするってのも実運用上とかけ離れ過ぎてると思うけどなぁ

1997
1941 2022/08/22 (月) 07:48:26 修正 1b3a6@bccd2 >> 1925

サポート熟知型の最低要求元素チャージ効率の見積りは味方、仮想敵、命の星座や武器効果、運用次第でばらつき大きすぎるんですよね…
集敵&天賦ダメバフ&翠緑4デバフだけならスキル拡散だけすればいいので要求効率0%になりますし。
運用を細分化して分けた方が良いような気はしてますが、サブopの振りが変わらないので、文面に悩む…

1934
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 23:09:45 a6672@f3349

先達は言っていた、万葉と鐘離はパーティーから外せなくなる呪いの装備だと。無事に私も外せなくなっちゃいました/(^o^)\

1935
名無しの旅人 2022/08/11 (木) 23:15:50 8399b@fc278 >> 1934

原神へたくそになる奴ら筆頭候補だからな。

1942
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 13:23:09 98e04@f9407 >> 1934

ここに軍師様を追加するとですね

1938
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 04:04:57 e6ab6@5838d

上の木から逸れるけどなんで今更西風の話が頻発するようになったんだろう、と言うのも初回PUは一年前、復刻もそれなりに前だから凸進んだタイミングっでわけでもないだろうし

1939
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 04:41:57 4eee5@b14de >> 1938

シミュレータが浸透してきたのが比較的最近でそれを元に発信する人が増えたからじゃない?よく使われる条件下だと西風が一番DPS出るとかで あくまでその条件下での話ではあるんだけど

1943
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 18:17:12 a6672@f3349 >> 1938

シュミレーター的には次々に爆発を回すのが一番DPSに繋がるから西風武器の優先度が高くなりがち。そのシュミレーターの条件下では、ね。

1949
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 12:30:30 e6ab6@f334d >> 1938

なるほど、感電を重視しない刻晴PTで初回PUの時計算したら元爆撃たない方がPTDPS伸びたんで謎だった。計算すっ飛ばした憶測で語ると単色でも似たような感じだろうけどVVvapeとかなら強そうだね、ヒット回数も多いし率低くても運用できそう

1951
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 12:52:01 修正 8d609@75586 >> 1949

爆発とスキルで2属性を拡散&バフデバフさせるための爆発でもあるから。それなしだと演出時間と火力はほぼ相殺で強みが裏からバフ延長ぐらいになっちゃう

1944
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 22:00:38 修正 7e22d@b7e5c

聖遺物廻聖に翠緑きたか
これで熟知いっぱい作れるな!
後は金メッキも熟知聖遺物だけど、翠緑には敵わないかな?

1945
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 22:20:53 98e04@f9407 >> 1944

熟知1000らへんから更に盛れる分と翠緑比べたら流石に翠緑

1946
名無しの旅人 2022/08/14 (日) 22:59:25 11f1b@0baba >> 1944

普通に運用するなら金メッキ熟知のプラスより翠緑デバフを捨てるマイナスの方が遥かに大きいと思う。……最大級の熟知を使って元素変化から任意の反応を起こす一発芸には使えるかもしれない。

1947
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 00:02:33 28ee1@b14de >> 1944

万葉自身の拡散ダメージの観点でも他の反応がない場合翠緑4セットの60%が大体熟知170前後に相当するからそう変わるわけでもないんだよな 他で下げられる耐性がある程度以上あってダメバフが少ないタイプならもしかしたらくらいじゃないかな

1967
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 06:33:54 ab41f@b3e5f >> 1944

カズハ用のメイン熟知&チャージを厳選しながら、風アタッカー用の会心聖遺物が厳選できちまう。 しばらくは新秘境に引きこもり予定だぜ

1948
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 03:39:27 6586e@f1144

蒼古引いたけど、祭礼が楽しすぎるのと、翠緑のデバフと万葉のバフが元から強すぎて他★5キャラより餅武器満足度そんなに高くないな。蒼古自体はやべえ性能してると思うけど、万葉が持つのに限っては。

1950
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 12:42:58 1710a@6a7c7

完凸してアタッカーのカズハに新聖遺物ってどうなんだろう翠緑4から乗り換えるほどかなぁ?

1953
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 14:54:36 8d072@1a21b >> 1950

万葉単体のダメージは少し上がるけどPTダメージは下がりそう。金メッキは翠緑枠のキャラに持たせるもんでは無いんじゃ無いかな

1954
名無しの旅人 2022/08/15 (月) 15:18:46 99176@bbf08 >> 1950

万葉単体で見ても弱くなる可能性すらある。風ダメ15%と拡散固定加算60%と拡散及び元素変化部分へのデバフの恩恵が消失するのに対して、元々膨大な熟知が伸びる程度じゃ完凸バフ込みでも割に合わない。

1956
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 08:00:18 8e92b@1d174 >> 1950

そりゃ熟知三か所で武器も熟知に寄せるんなら割に合わんかもしれないが、完凸アタッカーってことは普通に攻撃ダメバフ会心に寄せるってことでしょ? 流石に攻撃+14%&ダメバフ+46%~攻撃+42%&ダメバフ+26%の方が遥かに上回ると思うが。

1959
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 12:19:48 4eef6@b7314 >> 1956

爆発に関しては多分ダメージ落ちるけど、
スキルの後の乱れ嵐斬は落下攻撃扱いのため完凸効果が乗るから、スキル+乱れ嵐斬で考えると金メッキの方がダメージ出る場合が有るかもしれない。

1960
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 13:13:51 修正 64d5d@f18bb >> 1956

さすがにわざわざ金メッキ優位になる状況を想定するのは意味がないんじゃないか?
完凸アタッカーだろうと会心型だろうと現状のデバフ環境じゃ万葉は翠緑4以外あり得ないよ。
風剣とかの変則型も単騎縛りか他に翠緑4がいる限定的な場面じゃないと無駄でしかない。

1961
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 17:58:34 修正 4eef6@6f0b4 >> 1956

話が飛んで申し訳ないが、
その理論だと聖遺物欄は翠緑4だけにして、ビルド項目のアタッカー型の記載にある翠緑剣闘士やしめ縄剣闘士の記載も削った方が良いんじゃないかと思ってしまう。
聖遺物廻聖も解禁されるから、楽団や剣闘士の厳選難易度による優位性は無くなるし。

逆に記載内容の整合性や選択肢を増やすなら、翠緑剣闘士やしめ縄剣闘士も何らかのコメントは要ると思うし、金メッキに関しても後々必要となる。

1962
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 19:14:11 修正 295c3@f18bb >> 1956

そこの記述は唐突に追加されたまま誤字すらノータッチでほぼ放置状態だから個人的には削って良いと思ってる。
まあそれはそれとして翠緑4の他に聖遺物構成を書くかは難しい問題ですね。
たくさん載せたいなら同系統のウェンティのページに倣うのが良さそうだけど、
その他の構成が強く推奨されているわけでもないので実際に必要かどうかは分からない……。

1963
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 21:12:20 8e92b@1d174 >> 1956

よく知らんのだが、「完凸でも翠緑一択」って言うからには、メインアタッカー運用する場合であってもダメージ貢献度は拡散ダメージやサブアタッカーの設置火力の割合の方が多いの?

1964
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 21:41:01 4eef6@6f0b4 >> 1956

熟知への割り振りが少ないタイプのメインアタッカーの場合は熟知依存である拡散ダメージやダメバフ量が確かに減るけど、
翠緑4から他の聖遺物の場合は更に拡散元素のデバフが無くなるから、設置火力まで込みにすると大分難しい所。

1965
名無しの旅人 2022/08/16 (火) 21:45:28 98e04@f9407 >> 1956

聖遺物欄は最適以外不要ってわけじゃないからカットするほどのことじゃないと思う

1966
名無しの旅人 2022/08/17 (水) 03:41:57 6586e@76258 >> 1956

パーティー単位じゃなくて万葉で大きいダメージ出して遊びたい時に強ければ載せてもいいんじゃないかな?一緒に編成するのを裏から火力出すキャラじゃなくて、4凸翠緑ジン、龍殺し心海orモナ、蒼古忍みたいな編成とか?

1969
名無しの旅人 2022/08/19 (金) 00:02:28 7b415@af8b6 >> 1956

すごく今更だけど金メッキに装備キャラはカウントされないので枝の旅人は計算間違えてるでござる……その想定じゃ強く見えるのは当然でござる……カウントされるなら計算上は金メッキ採用の余地もあったでござる……。

1972
名無しの旅人 2022/08/19 (金) 10:28:44 8e92b@1d174 >> 1956

ホントだすまない。正確にはダメバフ+46%~攻撃+42%&ダメバフ+16%になる。

1971
名無しの旅人 2022/08/19 (金) 09:03:07 2d30a@65055 >> 1950

万葉自身のダメージを高めたいならアリ。翠緑というよりは風剣の上位互換に近い(熟知を上げられるから元素反応ダメも上げられる)。ただ拡散&元素反応ダメージの威力を跳ね上げられる翠緑デバフと比べるとネタの域を出ないと思う。完凸の一番のメリットは高頻度風元素付着による拡散ドライバー化だし。

1996
名無しの旅人 2022/08/22 (月) 04:51:08 8e92b@1d174 >> 1971

そうなのか……。「本格的なアタッカー運用も可能となる」って書いてあるくらいだから拡散よりも素火力で殴るってイメージしてたわ。単体特化にした魈みたいな感じで。

1973
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 13:24:50 fa6b4@ad6c7

妖刀はまあまあのストーリーからめっちゃ微妙な性能なの草なんだ。本来の持ち主がいても誰にも勝てんだろこれじゃ。せめて最初から90レべで初心者向けとかならわかるけど。まあ笛の剣みたいな本当にどうしようもないのよりマシだけどさぁ……

1991
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 22:17:43 d176d@01c52 >> 1973

鐘の剣君よりはまだ使い道あるから・・・あとチ虎魚の上位互換っぽい性能なのがすこ

1974
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 13:32:42 11401@6d943

万葉の元素爆発って意外と重要視されていないのか。万葉無凸で使ってるけど元素の下地になれるし、拡散回数もそこそこあって感電パとかで重宝してる。西風持たせたら他の爆発も回せるし。書き込みとかを見る限り2凸効果のためだけに使うという意識の人も多いみたいだね。

1975
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 13:42:33 a2183@cc1b8 >> 1974

脳死ジャンプだけして裏に帰るだけのほうが単純で楽だしそもそもそんなに突き詰めるまでもなく死ぬ敵しか居ないからな 

1976
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 13:55:08 fa6b4@ad6c7 >> 1974

拡散含めた威力・元素下地・バフの延長とより脳死で楽にダメージ稼ぐためにも有用と思った。爆発が強いキャラが多いなかスキルが強すぎて、前は相対的な価値が落ちて見えてたよ。スキルで強いからチャージめんどいし熟知だけでええやろ……みたいな。今は西風持ってる

1977
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 14:41:14 1dc1e@9ce38 >> 1974

2凸が目立ち過ぎるが1凸時の爆発使用でスキルCTがあがるのを忘れられがち。

1978
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 15:45:42 55e2e@af8b6 >> 1974

完凸の身としてはスキル爆発スキルの1セットで習慣になってるし2凸バフが6凸バフにも直結するからダメージソースとしてはかなり大きい。でも単品で見ると特別強い枠ではないとも思う、エフェクトの視認性も人によってはキツいだろうし。

1981
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 21:46:33 修正 4eef6@78c4e >> 1974

育成環境が追い付かないのも大きいんじゃないかな?元素爆発多く打てるならその方が強いのは一般的だから重要には思うはず。
無凸だと無課金勢も多いから、凸重ねた祭礼や西風も持ち合わせは少ないだろうし、熟知聖遺物は出にくいからサブop厳選しにくい。サポートキャラ1人の為に翠緑で何ヶ月も引きこもって育成リソースかけるよりは、まずは他のアタッカーしっかり育てた方が無課金勢は強くなりやすい。
サポート運用で重要な集敵とダメバフデバフはスキル打つだけで済むし、それなら熟知メイン翠緑2つを引くだけ引いて後は余りの聖遺物で何とかするならローコストで済む。
万葉の爆発まで目を向けられる人間は金銭的か時間的にリソースをかけられて、メインアタッカーも武器も聖遺物も十分な人間なんじゃない?

1983
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 21:58:37 a09d2@53765 >> 1974

無凸で熟知もあまり盛れてない万葉が爆発撃ってもダメバフ延長しか利点がないのが理由かもしれない。ぶっちゃけ人口が多すぎて熟知盛り組んだり凸ったりする人は全体で見ればそう多くないと言わざるを得ないからその辺りで認識の違いが起きててもおかしくはない

1985
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 22:11:56 修正 49094@01c62 >> 1983

熟知盛ってない場合、それはそれで爆発の天賦倍率が高いから大ダメージ出そうだけどね

1998
名無しの旅人 2022/08/22 (月) 12:15:31 91e02@c0b6c >> 1983

それはきちんと天賦レベルやら聖遺物での攻撃力・会心盛りがしっかりしていればの話。ここも熟知型なら天賦の重要度は低いと書かれちゃってるし、変に妥協して中途半端な人もいるかもしれない。
実際はスキル後の乱れ嵐斬が落下攻撃扱いだから、万葉で少しでも火力出すなら天賦全部育てる必要ある。

1995
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 23:58:07 74b1c@57e4b >> 1974

むしろ最近カズハの爆発が評価されているんだけどな
西風カズハが海外で流行った理由の一つはチーム全体でDPSを考えるとカズハもCTごとに爆発を撃つべきだという点だからな
今まで活躍する機会がなかった2凸カズハの爆発がスメールで重要になる可能性が高いからまあこれからだろ

2001
名無しの旅人 2022/08/23 (火) 01:54:52 c34dd@7f801 >> 1974

チャージ時計装備してでも爆発毎回撃った方がパーティーダメージ高いんだけどな。万葉無凸でも。もっとも鉄蜂+チャージ時計より西風or祭礼+熟知時計の方が熟知もチャージも高いけど。蒼古なら真面目にチャージ時計検討すべきかもね

1979
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 20:12:34 b89c7@875d0

1年前に月パス分で運よく1凸、この間のPUでまた月パス分で2凸と蒼古1本すり抜けなしで確保。多分こいつとは縁がある。

1980
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 20:17:11 b879e@816bd

完凸の通常風付与、キャラチェン後も残ってるんだね

1982
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 21:52:35 c6b96@938f9 >> 1980

そうなんだ!ノエル方式なのめっちゃ久しぶり、と思ったけど万葉の実装は全然最近じゃなかったわ…

1984
名無しの旅人 2022/08/20 (土) 22:11:41 4eef6@78c4e >> 1982

去年に万葉完凸した人間なんて、本当に稀な人間だから報告無くても不思議じゃない

1988
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 20:51:48 dffe3@75928 >> 1982

茨の道を歩くプレイヤーだよね
きっと大事を成す人に違いない

1992
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 22:29:23 7a71d@bf4df >> 1982

去年完凸してるけど刻晴とか綾華とかの片手エンチャ仲間も同じ仕様だから特別なことだとは全く思わんかったゾ

1989
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 21:54:05 27ceb@a4745

強い強い言われすぎたのと、イベント優遇とか背負い投げ云々とかのせいかアンチ多いように見えて悲しいから言わせて
万葉大好きだあああああああ!性能派の厨キャラみたいに扱うなああああああ!好きだから使ってんだよ!好きだあああああああ!

1990
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 22:12:27 27ceb@a4745 >> 1989

失礼しました

1993
名無しの旅人 2022/08/21 (日) 23:36:51 e5bd7@6c964 >> 1989

自分も万葉好きだよ

1994

ありがとう同志よ…。その一言で救われる人がいます。

1999
名無しの旅人 2022/08/22 (月) 14:42:01 7a19f@0f792 >> 1989

万葉さんのオーラすごいよね!

2000
名無しの旅人 2022/08/22 (月) 21:09:59 f81f2@ea155

万葉の唯一の弱点は爆発のフィールドの外側がかなり暗く表示されるようになって敵が見えなくなる事

2002
名無しの旅人 2022/08/23 (火) 11:01:33 2088d@36ea4 >> 2000

秘境で万葉爆発から完璧な流れで倒して颯爽と入り口側に走る(わかる人にはわかる

2003
名無しの旅人 2022/08/23 (火) 11:03:19 b5c72@72cba >> 2002

万葉の元素爆発使わなくても入口に走ることがある俺には弱点にならないな

2004
名無しの旅人 2022/08/23 (火) 12:39:05 c34dd@7f801 >> 2002

入口に走るならまだマシな方で、下手するとカーテンくぐったら地面が無かったりするしね……爆発中に挑戦クリアしたらカーテン出る前に絶対止まって確認する癖ついたわ

2005
名無しの旅人 2022/08/24 (水) 03:20:23 5ff58@8ea11 >> 2002

ミニマップを見て東側に走れば秘境の出口だ!覚えておくとたまに役立つぞ!たまにな!

2007
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 08:13:49 7dd74@3b8b5

翠緑廻聖早速回してきたぜ
200個位入れてメイン熟知4個…
サブはボロボロだけど、翠緑メイン熟知の需要は砂糖代理団長吟遊野郎貉とまだまだあるから有るだけましとして、どんどん回して良いのが出るのを待とう…

2008
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 13:20:25 7b5d9@4527d

なんだこの吸引!?

2009
名無しの旅人 2022/08/25 (木) 14:09:36 df480@3f10a

開花反応で出た草原核も吸引できてちょっと楽しい

2010
名無しの旅人 2022/08/26 (金) 12:18:19 b745f@6df32 >> 2009

自傷ダメあるからなあ…
早く草元素撒けるシールダーかヒーラー欲しいな

2011
1929&1941 2022/08/26 (金) 18:53:08 3c28f@7c2ef

忙しくて文面考えるのが遅くなってしまったのと、木も流れてしまったので改めて。
現在聖遺物欄の運用項目と、武器欄(鉄蜂の刺しの内容 及び 祭礼の剣と西風剣の根拠の乏しい要求元素チャージ効率)について、内容を更新しようと思っています。

鉄蜂については以下折り畳み

聖遺物欄については砂場に改定案を記載

祭礼&西風の
「万葉自身の元素チャージ効率が(熟知を少々犠牲にしてでも)150%~程度盛ることが推奨されているが、賄うことができる。」
と言う文章は、削除または
「武器効果によって粒子生成が促されるため、元素爆発を高頻度で回す運用であるなら、聖遺物のサブopで要求される元素チャージ効率を大きく抑えることができる。」
と変えようと思っていますが、どうでしょうか?

2018
名無しの旅人 2022/08/27 (土) 22:45:53 f6a68@f334d >> 2011

いいと思います

2040
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 20:36:42 304f3@fa89a >> 2011

案を出して1週間経ちますが、特に異論はあがってないみたいですね。
一応、明日いっぱいまで待って何も無ければ更新致します。

2047
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 13:11:56 c5605@8eb2d >> 2011

編集遅くなってしまいましたが、内容更新致しました。

2012
名無しの旅人 2022/08/26 (金) 20:35:44 5f35b@c756c

水キャラが夜蘭とバーバラしかいないから超開花パーティの水付着役で重宝している。元素変化優先度も水は炎の次に高いのが嬉しいね。

2013
名無しの旅人 2022/08/26 (金) 21:39:29 d5071@42d6e >> 2012

水拡散もさることながら開花で出た実を吸えるのが地味に便利

2014
名無しの旅人 2022/08/27 (土) 15:36:52 afeb6@1d3da

そういえば万葉+ベネットで必ず炎拡散起こせるから開花PTに入れたら万葉の熟知で烈開花起こせて強いんじゃね?

2019
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 08:35:44 41457@63445 >> 2014

炎付着し過ぎると他の反応しちゃうしな…
炎の頻度はそこそこなら万葉のスキル爆発の元素変化によって高熟知で烈開花できるんじゃない?

2021
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 10:04:07 bbabd@6a010 >> 2014

拙もそれ考えてるけど、開花パーティだとベネットのバフがあんま活きなくない?

2030
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 13:18:41 00d87@4ee11 >> 2014

ベネットのバフどころか万葉のバフも活きないから強くはないね

2015
名無しの旅人 2022/08/27 (土) 21:15:29 ccdb4@919bf

吸引弱体化した?

2016
名無しの旅人 2022/08/27 (土) 21:19:25 aee3e@00e74 >> 2015

垂直方向に広くなって強化された

2017
名無しの旅人 2022/08/27 (土) 22:20:02 修正 7c467@4fea8

雷キャラ+コレイで組んだ時にスキルと爆発が雷に染まらないことが多々あって何故だろうと思ったら、コレイのスキルで発生する「芽生え」が原激化起こして雷元素が消えてた。万葉入りの超激化に限って言えば草主人公のほうが安定する模様。

2020
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 08:44:48 41457@63445 >> 2017

成る程、コレイだと草の供給多すぎるのか…
しばらく草元素キャラ来ないし、草主人公中心で育てるかな
下手な雷キャラより万葉の方が雷激化強いみたいだし楽しみ

2022
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 10:26:00 2d430@e9dfb

3.0環境で草が拡散出来ないし等、万葉はメタられるというのがネットで良く言われてた。実際3.0になっても索・秘境で使ってるけど普通に便利なまま。

2023
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 10:30:25 9521b@04da4 >> 2022

草は拡散できなくても激化した雷電の追撃は拡散できるから草入りパにも当たり前のように入ってくるんだよな

2025
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 11:42:07 8f952@d51a2 >> 2023

しかも熟知特化キャラの都合上万葉側で草元素反応を起こすとめちゃくちゃ火力でるので、寧ろ相性は良いかもしれない

やはり大事を成すキャラは一味違うでござるな

2027
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 15:40:25 f81f2@ea155 >> 2023

元素変化がインチキ過ぎるんだよなぁ…岩にも同レベルの強みくれよぉ…

2028
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 21:56:51 689b5@6e611 >> 2023

万葉の元素変化も草反応起こせるもんなあ
将軍スキルとか出しておくだけで他の雷アタッカーより雷激化とか使いこなしていやがる

2024
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 11:12:59 2d430@e9dfb >> 2022

ウチは開花でも使ってる。心海とコレイで花作って万葉で集敵と拡散、集まって来た所で煙緋の重撃で一気に沈めるのとか楽しい。

2026
名無しの旅人 2022/08/28 (日) 15:35:57 a6672@fba45 >> 2022

言ってた奴の半分以上はただの煽りカスだったんだろうけどそれを間に受けて万葉スルーした人が実在しそうで怖い怖い

2029
名無しの旅人 2022/08/30 (火) 19:49:32 be9e0@5acbb >> 2022

メタられるどころか雷激化と開花で強化貰ってんだwww

2031
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 13:36:33 00d87@4ee11 >> 2022

さすがに集敵とバフの優位性まで失われるなんて言ってた奴はいないでしょ。そこは維持したうえで、草とは組めないから相対的に使う頻度が減りそうって言われてたのであって、それは煽りとかじゃなく一般的な予想の範囲だと思う。
逆に、アプデ前に「万葉は草拡散出来ないけど草元素でむしろ強化される!」なんて言ってた奴は一切いなかったわけじゃん?笑 拡散出来ないのに風と草が相性良いなんて誰も予想出来んよ。

2032
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 17:13:27 898bc@b3b20 >> 2022

そもそも大して言われてなかったんじゃないですかね

2033
名無しの旅人 2022/08/31 (水) 17:15:16 3e590@0c084 >> 2032

ノイジーマイノリティーってやつゾ

2037
名無しの旅人 2022/09/02 (金) 13:33:56 ab056@83114 >> 2022

敢えてメタってる所を挙げるならスメールの地形が、従来のネズミ返しより大きくて万葉でも登れない場所が増えてる気もしなくない

2046
名無しの旅人 2022/09/07 (水) 12:23:32 9c864@b91f3 >> 2037

むしろあの移動方法のせいでスメールの移動はカズハ最適解なんだよなぁ 高速移動しながら無限ジャンプして雷を控えにおいておけばキノコジャンプも他のキャラより高くて普段届かないところに行けて、その雷を拡散していれば大抵の敵が死んでいくし…