ワンクリックしてCCしていくゲームでいいのに専門用語多くてナショおじワイ悶絶
わかる。メインアタッカー、サブアタッカー、サポーター、ヒーラー、シールダーぐらいで十分にお腹一杯だわ。そこから更にバッファーデバッファーバッテリードライバーエネーブラーとか役割分担しようとするの何でなん?
必要だから
界隈、煮詰まってくると繰り返し説明する概念は1本の単語にまとめがち。そして界隈外の人はわからなくなる
役割が被ると基本的に非効率だから役割を分担するのは当然の流れでは
砂糖武装なんて星4縛り最強に近い編成だろうけど、ずっと場に出てるスクロースは集敵拡散熟知バフ属性デバフしかしてないけどこれをメインアタッカーというのかどうかって話。 いやメインどころかアタッカーですらねぇ…、枝がいう区分でいうと間違いなくバッファーサポーターの枠だ。 でもずっと場に居るから区分けが必要になる
そこにオンフィールド、オフフィールドって言い方が出てきて余計にややこしくなっていくわけだな
ゲームでいうとバッファーデバッファーはまだ一般的な呼称だけど、ほとんど「サポーター」で通るものだしね。バッテリーはまだしも、イネイブラーやドライバーなんて原神やるまで英語圏のオンラインゲームでもほとんど聞かなかった。かなりマイナーか、本当につい最近誰かが自分で付けた俗称なのかなとは思ってる。言葉は通じればいいけど、Wikiや記事としては読む側調べる側がピンと来ない表現は可能なら添削して読みやすくする方が望ましいかもね。
CCってクラウドコントロールよね?これも専門用語では……?
キャラチェンジじゃないかな木が言ってるのは どのみち界隈以外に伝わらない略語なのは事実なので枝の指摘は半分正しいけど
キャラチェンか!恥ずっ!……ま、まあクラコン他DPS・ダメージディラー・AoEとかいろんなとこで輸入されて独自の言い方になるの、どのゲームも一緒よね。
そりゃそのナショナルが元素反応とキャラ性能の研究によって「ワンクリックしてCCしていくだけで敵が溶ける」のを実現しているからな
ぶっちゃけ元素の下地とか何で何が反応してるかもよくわかってない俺は気分で原神をやっている。界隈が非公式専門用語増やしすぎてチンプンカンプンだわ
公式がちゃんとチュートリアルしてくれないのが悪いよ~
まあ界隈の専門用語は推しキャラの強さを追求したくなったら調べればいいだけだしね。極論何もわからなくても螺旋はテンプレパーティでいける
これくらいの理解度で遊んでる方が自由で楽しい。
編成名が増えていくとこ好き。雷電ナチュラルとか
胡乱な編成名が増えていくの実際すき
モンハンの変なテンプレ装備みたいな感じある グギグギグみたいな
イネーブラーよりは元素反応サポートの方が伝わりやすいと思う ccみたいな略が普通に1番意味わからないけど あとこの話題のナショって国粋主義?雷電ナショナル使い?
https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/124/66 こことか、海外のサイトとかもざっと見てきたけど「元素(反応)で火力を出す上で他の誰かが火力を出す為の」要という意味になっていて、下地だけだとAuraととかになるんかね。編成を指して、「コイツはこのパーティのENABLERである」「炎をメインとする場合のベストな水ENABLERは誰だ?」とするのに必要な用語っぽい。 ナヒーダが担える範囲で明確に思いつく奴だと(違うかもだけど)燃焼溶解で千岩熟知ブッパナヒーダとかかね。調べた上であんまり翻訳というか、概念をそのまま輸入する必要がある概念かと言われると微妙かなと(向こうの記事を読む上では必要かもだけど、〇〇特化サポとか、〇〇火力サポで通じるしあまりこっちに書く必要はないと思う)
検索しても個人サイトが数件しか無いので確認として聞いたんです 原神wikiでも用語集と跡地ぐらいにしか載ってません 動画って言ってもからしなさんが一時期使ってただけじゃないですか
Enablerという用語を日本語で新しく定義しようとする流れそのものが、簡単なことを難しくしているように感じますね。非英語圏とか、英語圏の人すら「この編成におけるこいつは火力の関係がこうなんだけどEnablerってことでいいの?」みたいな質問しているのを見る限り、粒度があまりよくないような気がするよ。
ここまで枝が伸びた上にナヒーダに関することじゃなくて用語に関することなら編集掲示板に持ち込んでやるべきことでは?その際は該当用語を使用したい根拠を示す必要があると思うよ、なにせ一度採用を拒否された経緯があるから。少なくとも①なぜ使用したいのか②原神プレイヤーに浸透してると主張する根拠はどこか③日本語訳あるいは代替語ではなぜいけないのか以上3点は最低用意しないといけないはず個人的にはエネーブラーは反応下地役、ドライバーは追撃起動役、オンフィールドは出場中、オフフィールドは待機中という表現でいいと思ってる
ぶっちゃけドライバーやアタッカーサポーターなんていうのはもはや英語じゃなくてカタカナ語であり日本語なんだよ。でもエネーブラーはカタカナ語として広く認知されてない。エネーブラーを広めようと努力するのは別にいいと思うけどwikiに記載する文章ではわかりやすい単語を使うべき。
少なくともそのまま書くんじゃなくて「エネーブラー(下地役)」みたいな表記にはして欲しいですね。ドライバーはそのまま「(元素爆発の)運転手」で分かりやすいと思ってたんですが違うのかな?(英語力低すぎて勘違いしてたらすまん)
この場合のdriveは動かす・駆動する・動力の意味のほうかなー。元素反応の動力源になる人がドライバー。
ドライブっていう言葉に含まれる「時間の幅」のニュアンスが、起動には含まれてないから言い替えしにくい。原神でドライバーっていえば出場してるあいだずっと継続・連続して元素反応を起こし続ける人だけど、起動役だと一回起こして終わっても起動は起動。
さらに追撃起動役っていうけど、Sukokomonのスクロース多重拡散ドライバーの場合、元素の供給元は海月・オズ・グゥオパァーと全部設置物の自動攻撃で、厳密に言えば追撃じゃないしな
人のことバカにするだけバカにしてコメントはきっちり消した輩は無視するとして。たしかに起動だと合わないかもね、英語だとActivateでトグル方式の機能に使うみたいだし。Story Drivenとかの用語だと主導型とか駆動型みたいな訳をされるけど、どっちも日常日本語だと使う場面少ないっぽい。その上で日本語訳にするなら**-erを**-役にして、英語なら1単語で短いじゃんみたいな理由で押し通すのは止めてもらいたいかな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
わかる。メインアタッカー、サブアタッカー、サポーター、ヒーラー、シールダーぐらいで十分にお腹一杯だわ。そこから更にバッファーデバッファーバッテリードライバーエネーブラーとか役割分担しようとするの何でなん?
必要だから
界隈、煮詰まってくると繰り返し説明する概念は1本の単語にまとめがち。そして界隈外の人はわからなくなる
役割が被ると基本的に非効率だから役割を分担するのは当然の流れでは
砂糖武装なんて星4縛り最強に近い編成だろうけど、ずっと場に出てるスクロースは集敵拡散熟知バフ属性デバフしかしてないけどこれをメインアタッカーというのかどうかって話。 いやメインどころかアタッカーですらねぇ…、枝がいう区分でいうと間違いなくバッファーサポーターの枠だ。 でもずっと場に居るから区分けが必要になる
そこにオンフィールド、オフフィールドって言い方が出てきて余計にややこしくなっていくわけだな
ゲームでいうとバッファーデバッファーはまだ一般的な呼称だけど、ほとんど「サポーター」で通るものだしね。バッテリーはまだしも、イネイブラーやドライバーなんて原神やるまで英語圏のオンラインゲームでもほとんど聞かなかった。かなりマイナーか、本当につい最近誰かが自分で付けた俗称なのかなとは思ってる。言葉は通じればいいけど、Wikiや記事としては読む側調べる側がピンと来ない表現は可能なら添削して読みやすくする方が望ましいかもね。
CCってクラウドコントロールよね?これも専門用語では……?
キャラチェンジじゃないかな木が言ってるのは どのみち界隈以外に伝わらない略語なのは事実なので枝の指摘は半分正しいけど
キャラチェンか!恥ずっ!……ま、まあクラコン他DPS・ダメージディラー・AoEとかいろんなとこで輸入されて独自の言い方になるの、どのゲームも一緒よね。
そりゃそのナショナルが元素反応とキャラ性能の研究によって「ワンクリックしてCCしていくだけで敵が溶ける」のを実現しているからな
ぶっちゃけ元素の下地とか何で何が反応してるかもよくわかってない俺は気分で原神をやっている。界隈が非公式専門用語増やしすぎてチンプンカンプンだわ
公式がちゃんとチュートリアルしてくれないのが悪いよ~
まあ界隈の専門用語は推しキャラの強さを追求したくなったら調べればいいだけだしね。極論何もわからなくても螺旋はテンプレパーティでいける
これくらいの理解度で遊んでる方が自由で楽しい。
編成名が増えていくとこ好き。雷電ナチュラルとか
胡乱な編成名が増えていくの実際すき
モンハンの変なテンプレ装備みたいな感じある グギグギグみたいな
イネーブラーよりは元素反応サポートの方が伝わりやすいと思う
ccみたいな略が普通に1番意味わからないけど
あとこの話題のナショって国粋主義?雷電ナショナル使い?
https://zawazawa.jp/genshinwiki/topic/124/66 こことか、海外のサイトとかもざっと見てきたけど「元素(反応)で火力を出す上で他の誰かが火力を出す為の」要という意味になっていて、下地だけだとAuraととかになるんかね。編成を指して、「コイツはこのパーティのENABLERである」「炎をメインとする場合のベストな水ENABLERは誰だ?」とするのに必要な用語っぽい。 ナヒーダが担える範囲で明確に思いつく奴だと(違うかもだけど)燃焼溶解で千岩熟知ブッパナヒーダとかかね。調べた上であんまり翻訳というか、概念をそのまま輸入する必要がある概念かと言われると微妙かなと(向こうの記事を読む上では必要かもだけど、〇〇特化サポとか、〇〇火力サポで通じるしあまりこっちに書く必要はないと思う)
検索しても個人サイトが数件しか無いので確認として聞いたんです
原神wikiでも用語集と跡地ぐらいにしか載ってません
動画って言ってもからしなさんが一時期使ってただけじゃないですか
Enablerという用語を日本語で新しく定義しようとする流れそのものが、簡単なことを難しくしているように感じますね。非英語圏とか、英語圏の人すら「この編成におけるこいつは火力の関係がこうなんだけどEnablerってことでいいの?」みたいな質問しているのを見る限り、粒度があまりよくないような気がするよ。
ここまで枝が伸びた上にナヒーダに関することじゃなくて用語に関することなら編集掲示板に持ち込んでやるべきことでは?その際は該当用語を使用したい根拠を示す必要があると思うよ、なにせ一度採用を拒否された経緯があるから。
少なくとも①なぜ使用したいのか②原神プレイヤーに浸透してると主張する根拠はどこか③日本語訳あるいは代替語ではなぜいけないのか
以上3点は最低用意しないといけないはず
個人的にはエネーブラーは反応下地役、ドライバーは追撃起動役、オンフィールドは出場中、オフフィールドは待機中という表現でいいと思ってる
ぶっちゃけドライバーやアタッカーサポーターなんていうのはもはや英語じゃなくてカタカナ語であり日本語なんだよ。でもエネーブラーはカタカナ語として広く認知されてない。エネーブラーを広めようと努力するのは別にいいと思うけどwikiに記載する文章ではわかりやすい単語を使うべき。
少なくともそのまま書くんじゃなくて「エネーブラー(下地役)」みたいな表記にはして欲しいですね。ドライバーはそのまま「(元素爆発の)運転手」で分かりやすいと思ってたんですが違うのかな?(英語力低すぎて勘違いしてたらすまん)
この場合のdriveは動かす・駆動する・動力の意味のほうかなー。元素反応の動力源になる人がドライバー。
ドライブっていう言葉に含まれる「時間の幅」のニュアンスが、起動には含まれてないから言い替えしにくい。原神でドライバーっていえば出場してるあいだずっと継続・連続して元素反応を起こし続ける人だけど、起動役だと一回起こして終わっても起動は起動。
さらに追撃起動役っていうけど、Sukokomonのスクロース多重拡散ドライバーの場合、元素の供給元は海月・オズ・グゥオパァーと全部設置物の自動攻撃で、厳密に言えば追撃じゃないしな
人のことバカにするだけバカにしてコメントはきっちり消した輩は無視するとして。
たしかに起動だと合わないかもね、英語だとActivateでトグル方式の機能に使うみたいだし。Story Drivenとかの用語だと主導型とか駆動型みたいな訳をされるけど、どっちも日常日本語だと使う場面少ないっぽい。その上で日本語訳にするなら**-erを**-役にして、英語なら1単語で短いじゃんみたいな理由で押し通すのは止めてもらいたいかな。