わかる。メインアタッカー、サブアタッカー、サポーター、ヒーラー、シールダーぐらいで十分にお腹一杯だわ。そこから更にバッファーデバッファーバッテリードライバーエネーブラーとか役割分担しようとするの何でなん?
通報 ...
わかる。メインアタッカー、サブアタッカー、サポーター、ヒーラー、シールダーぐらいで十分にお腹一杯だわ。そこから更にバッファーデバッファーバッテリードライバーエネーブラーとか役割分担しようとするの何でなん?
必要だから
界隈、煮詰まってくると繰り返し説明する概念は1本の単語にまとめがち。そして界隈外の人はわからなくなる
役割が被ると基本的に非効率だから役割を分担するのは当然の流れでは
砂糖武装なんて星4縛り最強に近い編成だろうけど、ずっと場に出てるスクロースは集敵拡散熟知バフ属性デバフしかしてないけどこれをメインアタッカーというのかどうかって話。 いやメインどころかアタッカーですらねぇ…、枝がいう区分でいうと間違いなくバッファーサポーターの枠だ。 でもずっと場に居るから区分けが必要になる
そこにオンフィールド、オフフィールドって言い方が出てきて余計にややこしくなっていくわけだな
ゲームでいうとバッファーデバッファーはまだ一般的な呼称だけど、ほとんど「サポーター」で通るものだしね。バッテリーはまだしも、イネイブラーやドライバーなんて原神やるまで英語圏のオンラインゲームでもほとんど聞かなかった。かなりマイナーか、本当につい最近誰かが自分で付けた俗称なのかなとは思ってる。言葉は通じればいいけど、Wikiや記事としては読む側調べる側がピンと来ない表現は可能なら添削して読みやすくする方が望ましいかもね。