キャンディスの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
鉱石割りはレザーと比較すると範囲は狭めだけど方向が指定しやすくて挙動が素直に感じた 個人的には水辺にある石割っても帯電しなくなるのが一番ありがたかったかも
層岩巨淵の鉱石集めに使ってみたけど、さすがにストレス溜まるわ。砂漠の地下ならともかく、鉱石が5個とかあるような場所だとダメだわ
石割り範囲なんか癖あると思ったら下の方にある石はだめなのね。あとお尻の方も割と判定ある
自分より下への当たり判定が狭い(もしかするとゼロ)から、坂道での石砕きは着地地点考えてチャージする必要あるね
行秋の爆発はスナップショットしないからベネバフを乗せるために表で殴らせる、と今度は通常が白ダメなのが勿体ない、のでキャンディスで水エンチャする、残り1枠は当たり前みたいな顔して香菱が入る……結局ただの国際派生になるんだけど他に理に適ってるパーティが思いつかねえ
自分は殴りキャンディスにコレイ北斗忍のパーティ使ってるな、北斗の追撃では超開花起きないから忍の熟知で反応起こしやすいしカウンター二人いると雑にスキル消化しても片方は使えるときが多い、本来回避しないとカウンターのシールド割られるような強攻撃も忍いるから強気に出られる、ちゃんとアクションしながらも今期螺旋後半任せられる程度の火力なら出るしね
天空槍でメインアタ運用してるけど爆発の回転率かなり悪いな ワンチャン西風槍の方がいいかもしれん
メインアタッカー型で運用してても元素チャージ効率180%くらいいるからな。でも天空持ってるとサブOPでチャージ効率が高めの攻撃時計を積みうる。チャージ武器持ってない場合は、時計はチャージ効率で冠に攻撃力ってやるしかないからなあ。
試しに開花パで使ったら自傷でカウンターが即発動した。普段との使い勝手があまりに違ってめんくらうな。
使ってもだけどここのコメント見ても武器もキャラも相方不足な感じな印象。
持ってないから情報提供もできないんだよなぁ・・・
宵宮オススメだな マルチで雲菫、キャンディスでバフ盛ったら楽しかったよ
不具合なのか全く再生されないボイスがあるのでちょっと悲しい
スキルダメ等全く期待せず完全にバフ役サポとして使う場合、爆発天賦Lv上げによる倍率変化無し、Lv80から90にする恩恵はHP増加2500程度によるダメバフ+1%のみという理解で合ってる?
合ってる
助かる
イラストでセノと同じ赤砂持ってるけどもしかしてイラストで☆5武器持ってる☆4キャラって初?
そうっぽいね
武器元素付与の真実面白かったけど、これ万葉6凸の風元素付与だとどうなるんだろうな 武器から拡散反応が出るけど発動条件が「爆発使用時」である以上、何由来で拡散が起きてるのかいまいち見分けがつかなくてあんまりわからないみたいな感じなのかな
キャンディス完凸万葉試してたけど、全く判らんな。 血赤の紅葉の風元素付与で拡散おきても、発動時爆発やスキルで拡散起きてる中に紛れるから、検証面倒な気がするな… 敵や味方の元素付着無い状態で元素付与どうやったらいいんだろ?
万葉ページには重雲・べネット・キャンディスで上書きされるってあるから、たぶん万葉は刻晴・綾華みたいに発動時1回だけの付与じゃないかな
木主はその発生時1回の拡散について聞いたと思ったのだが… ・ベネットは完凸必要かつ自キャラに炎付着有り ・キャンディスは交代時に敵に水付着有り(3回まで) ・重雲は付与時間短い(最大3s)
重雲スキル→敵おびき出し(付着確認用)→万葉スキルを3s以内でやるか、 キャンディス→2回交代→万葉交代→敵おびき出し(付着確認用)→万葉スキルを12s以内にやるかかな? 付着確認を楽に出来る方法あると良いけどなあ
水付与と風付与で武器から拡散反応が起きるかどうか知りたいって事? それなら水付与したあと炎アビスの隣で万葉スキル撃ったらどうだろう(常に炎元素を纏っているので普通なら炎拡散しか起きないけど、武器から水拡散が起きれば蒸発反応が発生するはず)
なる程、千早振るの飛び上がりもあるからうまくいくか判らないけど試してみよう
重撃モーション右手での投擲にして欲しかったわ…
トーマのときから言ってるわ。あの槍ぐるぐる誰か好きなん
気持ちは分かるけど愚痴は愚痴板に行こう
新モーション作るの大変だからね仕方ないね
ニィロウの剣舞はスキルダメージ扱いのためキャンディスのバフは乗らないようで残念…だったが、むしろニィロウのデカ草核バフをキャンディスの爆発に乗せるという手が一応使えた。ニィロウ・キャンディス・コレイor草人・バーバラor心海で、超高耐久の種蒔きチームができあがる。現状、草・水限定PTでは岩・氷盾への対処力が抜きんでている点も踏まえると、何かしらの使いどころがあるかもしれない。あと草ヒーラーの登場を待ちたい。
さらにヒーラーを完凸行秋(祭礼剣+貴族しつけ)に置き換えたら結構すごいことになった。一度ピンチになったら巻き返しがだいぶ怪しくなるけど、キノコや旅団はもちろん遺跡機械の群れなんかも瞬殺できて気持ちいいわ。
地味に効果時間が30秒もあるからニィロウの火力まで余すことなく使える上に、水元素供給も十分なのでHPや熟知にガン振りできるのもいい。強いて言えば今のところ草元素担当が一長一短、かつ高チャージ力が求められるのが難点か。
雲菫と併用して感電鍾離先生やったらなかなか面白い。物理耐性高い相手には意外といいかも
キャンディスの爆発の水付与状態にある別キャラが元素反応を起こした時に参照される熟知は、キャンディスの熟知か出場しているキャラの熟知かどちらですか?
出場してるキャラ
なのでたとえば忍にエンチャして殴ると確定で忍の熟知参照して感電を起こせる。つよい
教えてくれてありがとうございます
キャンディスじゃなきゃいけない強PTって今あるのかな?いろいろ考えてるけど今のところセノ、キャンディス、草主人公、終焉ディオナで超激化と超開花をセノで起こすPTしか思いつかん。
今のとことない。崖登りスタミナ軽減や鉱石割りといった3.0から始めた新規が持ってると嬉しい機能はあるけど、キャラが育ってきたら行秋にかなうところない
忍のページで見たんだけど、熟知忍にキャンディスで水付与つけて、忍の高い熟知で感電を確実に起こすってパーティ見たよ
悪くないけどキャンディスの付与だと実質単体ターゲットなのがね。熟知参照先の書き換えが起こりうるとはいえ、行秋だったら忍と一緒に範囲で水撒けるのになあってなるよね。
高熟知の感電反応と、行秋の追撃ダメージ比べてどっちが良いかっていうと・・・。他にもダメージ減や微ヒールまであるし。
多数相手ならスクロ万葉ウェンティの吸引から入るわけだし、流石に元素耐性ダウン持ってる行秋には単体火力で負けるが完凸効果込みで範囲火力なら勝ってて棲み分け出来てる。ついでに忍は片手剣ながらクナイ投げのモーションがかなり広範囲だから熟知ダメ狙うエンチャント先としては最適だと思う
現状でキャンディスが一番合うサポート先アタッカー誰なんだろうて考えてると、どうしても夜蘭がチラついて(代用になってしまって)うーん…ってなる。星違うから仕方ない面はあるけど。 夜蘭の高頻度追撃がむしろ邪魔、っていうシチュを考えると激化セノ(ただしキャンディス5凸以下)くらいしか思いつかないけど、これはこれでダメバフ不足なセノにあってる一方バフ継続時間が短いっていう。 今後最適なアタッカーが出てくれるのかなぁ。個人的にはディシアに期待したい。
綾人、綾人かな、やっぱり。上の木で上がってる熟知忍アタッカーも面白強かったけど、通常ダメバフが腐るのが気になってしまう。国際パの行秋をキャンデイスに変える編成も悪くないと聞くけど、キャンデイスにする価値が高そうなのはタルタル国際位かな?こっちは試してないのでエアプですが。期待してるのはアルハイゼンだなぁ。武器に草元素付与してくれれば開花起こせそうで。
綾人2人になってる…綾人、ノエルかな、です
ノエルは流石に夜蘭の方があってるんじゃないかと思うんですよね。継続時間噛み合ってるし追撃分が馬鹿にならないし、スキルで高速接敵もあるので。 綾人は確かに、夜蘭だと継続時間長すぎてキャンディスの方が良さそうですね(持ってないのであまりわからないんですけど)。 タルタル国際はあいつら互いに噛み合いすぎて、どれかを入れ替えるイメージが湧きませんでした。。。
国際パに行秋おらんやろ。タルタルをキャンディスに変えたキャンディス国際の話かな?
多分ナショナルを国際と勘違いしてるんでしょう。
ごめん、タルタル国際はイメージであまり詳しくないのに話に上げてしまいました。完凸キャンディスならノエル爆発が交代しても継続する仕様にマッチしているので合ってるかなーと。キャンディスの爆発が回らない事が問題ですが。
ノエルから見るとキャンディスって大したことないダメバフしかくれないから相性良くないんだよな。粒子も出さないし夜蘭と比べるのはあんまりにも酷だと思うわ
まず全キャラ中で1番、完凸かどうかで差があるキャラだと思うわ…。運用上の前提が変わってしまう。 そしてその完凸持ちがどれぐらい居るのかという
夜蘭と比べるの自体が間違い感はある。螺旋でもう片方に取られてる時とか代用になるだけでも十分役割はあるし
行秋と夜蘭居て3人目欲しいか?とは思う。水2胡桃雷電ナショナルだと胡桃側にニィロウでいいから特に。
長押し中に向きを変えられるのは便利だけど、長押し発動時に強制で画面奥に向き直るのちょっと不便だわ。特に乱戦時
スキル長押し時、すり足でいいから少しずつ移動てきたらよかったな〜(主に鉱石掘りの位置調整用
未だに天賦倍率も全部埋まっておらず、相性の良いキャラクターが一人も書かれていないのは、現状ではキャラを活かすのが中々難しいってことなんかね……
1・クイックスワップでICDの無い水を範囲に撒ける 2・武器に水付与できる 3・通常攻撃ダメージバフを配れる の3つを全部活かせるキャラってなるとどうしても…。 1・2を活かせるキャラとしては熟知型の超開花忍で、3を活かせるのはノエル・綾人かなあ。
ただキャンディスからは相性がいいけど、相手からはもっと良い相手がいる片思いになるのは避けられない。
とりあえず相性の良いキャラ埋めてみた。たたき台として使ってください。コメントに修正依頼書いてくれれば編集もします故。
乙。流石にここまで停滞してるととりあえず実際に挙げてみないことには始まらんよね。
ありがとう。あまり強力すぎるライバルを意識しすぎない様にしたいな、とは思っております。是非アタッカー運用時のキャラ相性等、色々編集依頼出して下さい。あと私自身は次更新は週末にしか出来ないとは思いますのでご容赦ください。
忍を追加。正直水エンチャを生かせるのがほかにあまり思いつかない
上でも話しているみたいだけど、相性の良いキャラクターにノエルを推薦する。通常バフ量が高めかつ最初から最後まで変動が無い(=即効性が高い)から、雑魚軍団系や侵食犬ラッシュで優秀。攻撃性能が薄い点は相手の体力が低めかつ似たり寄ったりならほぼ関係無いし、元素付着力もノエルにとっては誤差に等しい。あと話は変わるけど、「相性の良いキャラクター」はあくまでキャンディスユーザー目線が好まれるかつ、星5キャラは誰でも引く訳では無い(星4は偶然引く・自然と被ることがある)から、「キャンディスより誰々の方がいい」の話はそこまで気にしなくていいと思う。何だったら七七のページには「ロサリアを七七へのサポートとして使う」みたいなのもあるくらいだし。
七七をメインに使う場合ロサリアと相性がいいっていう話が、なんでノエルをメインに使う場合キャンディスが相性がいいって話になるのかが謎。七七をメインに使うなら重い爆発を支える粒子生成力に会心率バフを持つロサリアが相性悪いわけないだろ。ノエルメインにするならノエルから見たキャンディスの評価は上にある通り、せいぜい20%のバフをくれるだけの存在でしかない。粒子はほぼ出せない。自身の爆発も重い。ノエル持続時間15(+10)秒に対してキャンディス9(+3)秒で噛み合いも悪い。元素付着も誤差とか言ってるが、ノエルのシールドCTは長いため結晶が役立つ場面も多く、ゴローと組む場合は欠片の取得がトリガーにもなるため重要度は高い。そもそも七七の件を例題に使うならキャンディスをメインに運用した場合を想定するべきである
たしかにこの例示だとそう思われても仕方なかったな、すまない。「他アタッカーよりもメインに向かないキャラクター七七」に「他のパーティに使った方が活かせるはずのロサリア」を挙げている例があるくらいにはキャラを使いたい需要が存在するのだから、普通に想定内の運用例になる「ノエルにキャンディス」について競合を意識しすぎる必要は無いんじゃないかな、って思ったんだ。ノエル側に書き込む訳でもないし。でも相性欄に追加されたみたいで良かった。
ノエルとの相性記載したものです。自バフ・装備でダメバフが少ないキャラであり、万葉で拡散できない岩であることからキャンディスの有用性はあると思い記載しています(ダメバフも30%以上は実用範囲かと思ってます。修正依頼あればコメント欄でご要望いただけますと幸いです。
キャラを使いたい需要で言うのならそれこそメインで使うんじゃないか?というのはまぁもういいとして。ノエルの聖遺物については触れておいた方がいいかもね。逆飛びや剣闘士4セットなら自前でバフ持ってる分キャンディスの価値が下がってしまうから
組ませるアタッカー育成中だから眺めてようと思ってたけど盛り上がってる?ので自分も書いてく。個人的にキャンディスと夜蘭の差別化点はバフ掛け算と聖遺物の厳選しやすさだと思う。雲謹、ベネット、後は最近使う人見ない気がするけど龍殺しの英傑譚なんかと一緒に使う事で、バフの効果をより引き上げられる。一律バフで盛れるのは偉大。厳選しやすさは、キャンディスは夜蘭と大差ないエネルギー効率を持っていて爆発エネルギーが60だから、無理に聖遺物の種類にこだわるくらいなら千岩2セットのみで厳選しても良い点がある。その削った分好きな聖遺物でしっかり厳選すればHP%/水バフ/HP%で会心率ダメ50/100%に近い数値は現実的に目指せる。ここまで行けばチャージ無し元素スキルLv6で1万ぐらいは出るから、元素スキルのダメージ差が減って、シールドがメリットとして活きてくる。夜蘭にはこんな無茶苦茶な厳選はできない、元素エネルギーを安定させるために絶縁を外すのが容易じゃない。
うーん、さすがにこの木には同意できない。まず夜蘭と違ってキャンディスがチャージ効率がキツいキツい言われてるのは、チャージ効率と火力を両立できる長柄武器がないせい。弓は終焉を筆頭に、配布の落霞、低凸でも夜蘭が持てば発動率を確保しやすい祭礼・西風と選択肢があるのに対し、長柄武器はそれらに相応する武器がない。 次に夜蘭のバフは全ダメージバフなので、キャンディス同様攻撃力に掛け算でかかる。別に差別化できてない。 サブOPだけで会心スコア140は、まあ一部位平均28点なので現実的に目指せる範囲ではあるけど、上記の長柄武器にチャージ効率と火力を両立できる武器がない問題から、実際にはここにさらに元素チャージ効率かHP%を乗せないといけない。現実的に目指せるけど、それはもう厳選としてはほぼ完成形なんよ。 夜蘭は絶縁4が最適聖遺物なので厳選サボってチャージ時計積んでもある程度火力に変わってくれるけど、キャンディスは完凸しないと絶縁4が使いにくいのでやっぱりサブOP厳選から逃れられない
ごめん、根本的に考え方が違うんだけど、編成によってエネルギーの問題は補えると考えてたから、そもそも自分にはエネルギー効率がキツいって考えがなかった。え、本当?知識不足すぎてごめん2回目。仮にキツい構成でも会心50/100が難しくないから西風槍持たせとけば問題がないって認識だった。差別化点に関しては夜蘭の不安定なバフとキャンディスの通常攻撃の一律バフは同一の物として勘定を自分はできないし、通常攻撃を軸にするなら明確に差異があると思うけども。厳選も会心だけ上げりゃ効率伸びなくても西風持たせれば終わると思ってたけど...うーん、ごめんな
エウルアとか八重の爆発みたいな一発ドーン系はたしかに夜蘭の爆発後のどこで撃つか大事になるけど、通常攻撃は効果時間全体を使ってたくさん振るから平均取って考えたらいいんだよ。平均20%ちょっとで考えて近似するはず。
完凸未満キャンディスと夜蘭の総ダメージ量が違いすぎる。差別化に拘りすぎて結果的に合計ダメージ下がったら元も子もない。 西風槍キャンディスと西風弓夜蘭でも大半の人は夜蘭有利でしょう。 やっぱりキャンディスは完凸でやっと妥協枠から抜けられるレベルだと思う。
うーん、別に夜蘭に勝ちたくてそういう考え方をしてるんじゃなくて、ダメージ差があるから妥協枠って考え方されてるのであって、厳選しやすい聖遺物の育て方をキャンディスは出来るからそこでダメージ差が埋まれば色んな面で差別化ができて、妥協枠じゃない、あくまでキャンディスとしての運用ができるって言いたいんだよ、カウンター然り、通常攻撃へのバフ倍率はキャンディスの方が高いの然り。夜蘭の方が使いやすいのも火力出やすいのも当たり前でそこに反論する気ないよ。根本的にエネルギー効率問題の話がかみ合ってないからこれ以上は話し合う意味はないけども。
厳選しやすい聖遺物→絶縁にせず千岩沈淪等のキメラでHP水バフHPの会心50/100目指すって、この装備を夜蘭に当てはめても問題ないよね 通常攻撃のバフが上がりました!→それ以外の与ダメージが下がって敵倒すの遅くなります、じゃ本末転倒
流石に夜蘭に勝て!とは言わないけど、完凸して広範囲の水付着をばら撒けるようになったら行秋との差別化で攻めていけると期待してる。 あとエネルギー問題は自分は言ってないよ。
キャンディスが行秋・夜蘭みたいな追撃型サブアタッカーになるには完凸を必要とするから、0~5凸まではメインアタッカー型で考えたほうが編成組みやすいというのが、キャンディスと夜蘭の一番の差別化ポイントだと思うな。
キャンディスメインは、通常とそれ以外(スキル爆発)の依存ステが違うから微妙・趣味の領域だと思う。。。
割と冗談抜きにガイアは噛み合ってる説
氷4ガイアは噛み合ってるとは思いつつ、絶縁4ガイアから換装出来てないんですよね…どんなパーティー組んでます?
自分もまだ試してみてる段階なんですが、どうせなので全員星4構成で、ガイアキャンディス(旧貴族でバフ専)金箔スクロ(集敵回復完凸バフ)+行秋(安定の追撃火力と水共鳴でバフ強化)とかやってみてます 某マグロさんもガイアキャンディスやってたと思うけど、ひたすら永遠を手にするガイア楽しい
水と氷の両刀ガイア良いですね。
途中送信してしまいました。草入れて凍結開花パーティーも良いいかな、と思ってます。水付与通常はあくまで開花トリガーという構成です。
凍結開花はナヒーダが追従型の二人と相性良さそうですね。捨て配分を熟知に寄せるのかどうするのかってところが悩みそうですが。 …一方上にあげたガイアキャンディス行秋スクロですが、実はガイアじゃなくて行秋で殴るのが正解な気がしてきました。
行秋アタッカーは確かに…綾人に合っていると言われる所以の一つですね、元々水ダメ杯持ちに付与させて殴るのが効率は良いですよね。ガイア表の利点はスキルをCT毎に回しやすくチャージ効率を下げやすい、位でしょうか。1凸効果も活きるし、ガイアで殴るだけでも楽しくはあるのですが…難しい。
ガイアは1凸もありますが通常倍率が高いって利点もありますからね。
完凸してない万葉との相性がかなり良好。適当に雷撒く→万葉爆発を雷変化→キャンディス爆発→万葉に戻すだけで自動高熟知ダイソン感電装置の出来上がり
万葉は完凸してても問題ないぞ。血赤の紅葉の風元素付与が上書きされるし、自身のダメバフと翠緑4デバフを使える。 問題はキャンディス完凸の方なんだ…熟知参照先が安定しなくなる。 ベネットもそうだけど、星座のオンオフ下さい…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F173&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
鉱石割りはレザーと比較すると範囲は狭めだけど方向が指定しやすくて挙動が素直に感じた 個人的には水辺にある石割っても帯電しなくなるのが一番ありがたかったかも
層岩巨淵の鉱石集めに使ってみたけど、さすがにストレス溜まるわ。砂漠の地下ならともかく、鉱石が5個とかあるような場所だとダメだわ
石割り範囲なんか癖あると思ったら下の方にある石はだめなのね。あとお尻の方も割と判定ある
自分より下への当たり判定が狭い(もしかするとゼロ)から、坂道での石砕きは着地地点考えてチャージする必要あるね
行秋の爆発はスナップショットしないからベネバフを乗せるために表で殴らせる、と今度は通常が白ダメなのが勿体ない、のでキャンディスで水エンチャする、残り1枠は当たり前みたいな顔して香菱が入る……結局ただの国際派生になるんだけど他に理に適ってるパーティが思いつかねえ
自分は殴りキャンディスにコレイ北斗忍のパーティ使ってるな、北斗の追撃では超開花起きないから忍の熟知で反応起こしやすいしカウンター二人いると雑にスキル消化しても片方は使えるときが多い、本来回避しないとカウンターのシールド割られるような強攻撃も忍いるから強気に出られる、ちゃんとアクションしながらも今期螺旋後半任せられる程度の火力なら出るしね
天空槍でメインアタ運用してるけど爆発の回転率かなり悪いな
ワンチャン西風槍の方がいいかもしれん
メインアタッカー型で運用してても元素チャージ効率180%くらいいるからな。でも天空持ってるとサブOPでチャージ効率が高めの攻撃時計を積みうる。チャージ武器持ってない場合は、時計はチャージ効率で冠に攻撃力ってやるしかないからなあ。
試しに開花パで使ったら自傷でカウンターが即発動した。普段との使い勝手があまりに違ってめんくらうな。
使ってもだけどここのコメント見ても武器もキャラも相方不足な感じな印象。
持ってないから情報提供もできないんだよなぁ・・・
宵宮オススメだな マルチで雲菫、キャンディスでバフ盛ったら楽しかったよ
不具合なのか全く再生されないボイスがあるのでちょっと悲しい
スキルダメ等全く期待せず完全にバフ役サポとして使う場合、爆発天賦Lv上げによる倍率変化無し、Lv80から90にする恩恵はHP増加2500程度によるダメバフ+1%のみという理解で合ってる?
合ってる
助かる
イラストでセノと同じ赤砂持ってるけどもしかしてイラストで☆5武器持ってる☆4キャラって初?
そうっぽいね
武器元素付与の真実面白かったけど、これ万葉6凸の風元素付与だとどうなるんだろうな 武器から拡散反応が出るけど発動条件が「爆発使用時」である以上、何由来で拡散が起きてるのかいまいち見分けがつかなくてあんまりわからないみたいな感じなのかな
キャンディス完凸万葉試してたけど、全く判らんな。
血赤の紅葉の風元素付与で拡散おきても、発動時爆発やスキルで拡散起きてる中に紛れるから、検証面倒な気がするな…
敵や味方の元素付着無い状態で元素付与どうやったらいいんだろ?
万葉ページには重雲・べネット・キャンディスで上書きされるってあるから、たぶん万葉は刻晴・綾華みたいに発動時1回だけの付与じゃないかな
木主はその発生時1回の拡散について聞いたと思ったのだが…
・ベネットは完凸必要かつ自キャラに炎付着有り
・キャンディスは交代時に敵に水付着有り(3回まで)
・重雲は付与時間短い(最大3s)
重雲スキル→敵おびき出し(付着確認用)→万葉スキルを3s以内でやるか、
キャンディス→2回交代→万葉交代→敵おびき出し(付着確認用)→万葉スキルを12s以内にやるかかな?
付着確認を楽に出来る方法あると良いけどなあ
水付与と風付与で武器から拡散反応が起きるかどうか知りたいって事?
それなら水付与したあと炎アビスの隣で万葉スキル撃ったらどうだろう(常に炎元素を纏っているので普通なら炎拡散しか起きないけど、武器から水拡散が起きれば蒸発反応が発生するはず)
なる程、千早振るの飛び上がりもあるからうまくいくか判らないけど試してみよう
重撃モーション右手での投擲にして欲しかったわ…
トーマのときから言ってるわ。あの槍ぐるぐる誰か好きなん
気持ちは分かるけど愚痴は愚痴板に行こう
新モーション作るの大変だからね仕方ないね
ニィロウの剣舞はスキルダメージ扱いのためキャンディスのバフは乗らないようで残念…だったが、むしろニィロウのデカ草核バフをキャンディスの爆発に乗せるという手が一応使えた。ニィロウ・キャンディス・コレイor草人・バーバラor心海で、超高耐久の種蒔きチームができあがる。現状、草・水限定PTでは岩・氷盾への対処力が抜きんでている点も踏まえると、何かしらの使いどころがあるかもしれない。あと草ヒーラーの登場を待ちたい。
さらにヒーラーを完凸行秋(祭礼剣+貴族しつけ)に置き換えたら結構すごいことになった。一度ピンチになったら巻き返しがだいぶ怪しくなるけど、キノコや旅団はもちろん遺跡機械の群れなんかも瞬殺できて気持ちいいわ。
地味に効果時間が30秒もあるからニィロウの火力まで余すことなく使える上に、水元素供給も十分なのでHPや熟知にガン振りできるのもいい。強いて言えば今のところ草元素担当が一長一短、かつ高チャージ力が求められるのが難点か。
雲菫と併用して感電鍾離先生やったらなかなか面白い。物理耐性高い相手には意外といいかも
キャンディスの爆発の水付与状態にある別キャラが元素反応を起こした時に参照される熟知は、キャンディスの熟知か出場しているキャラの熟知かどちらですか?
出場してるキャラ
なのでたとえば忍にエンチャして殴ると確定で忍の熟知参照して感電を起こせる。つよい
教えてくれてありがとうございます
キャンディスじゃなきゃいけない強PTって今あるのかな?いろいろ考えてるけど今のところセノ、キャンディス、草主人公、終焉ディオナで超激化と超開花をセノで起こすPTしか思いつかん。
今のとことない。崖登りスタミナ軽減や鉱石割りといった3.0から始めた新規が持ってると嬉しい機能はあるけど、キャラが育ってきたら行秋にかなうところない
忍のページで見たんだけど、熟知忍にキャンディスで水付与つけて、忍の高い熟知で感電を確実に起こすってパーティ見たよ
悪くないけどキャンディスの付与だと実質単体ターゲットなのがね。熟知参照先の書き換えが起こりうるとはいえ、行秋だったら忍と一緒に範囲で水撒けるのになあってなるよね。
高熟知の感電反応と、行秋の追撃ダメージ比べてどっちが良いかっていうと・・・。他にもダメージ減や微ヒールまであるし。
多数相手ならスクロ万葉ウェンティの吸引から入るわけだし、流石に元素耐性ダウン持ってる行秋には単体火力で負けるが完凸効果込みで範囲火力なら勝ってて棲み分け出来てる。ついでに忍は片手剣ながらクナイ投げのモーションがかなり広範囲だから熟知ダメ狙うエンチャント先としては最適だと思う
現状でキャンディスが一番合うサポート先アタッカー誰なんだろうて考えてると、どうしても夜蘭がチラついて(代用になってしまって)うーん…ってなる。星違うから仕方ない面はあるけど。
夜蘭の高頻度追撃がむしろ邪魔、っていうシチュを考えると激化セノ(ただしキャンディス5凸以下)くらいしか思いつかないけど、これはこれでダメバフ不足なセノにあってる一方バフ継続時間が短いっていう。
今後最適なアタッカーが出てくれるのかなぁ。個人的にはディシアに期待したい。
綾人、綾人かな、やっぱり。上の木で上がってる熟知忍アタッカーも面白強かったけど、通常ダメバフが腐るのが気になってしまう。国際パの行秋をキャンデイスに変える編成も悪くないと聞くけど、キャンデイスにする価値が高そうなのはタルタル国際位かな?こっちは試してないのでエアプですが。期待してるのはアルハイゼンだなぁ。武器に草元素付与してくれれば開花起こせそうで。
綾人2人になってる…綾人、ノエルかな、です
ノエルは流石に夜蘭の方があってるんじゃないかと思うんですよね。継続時間噛み合ってるし追撃分が馬鹿にならないし、スキルで高速接敵もあるので。
綾人は確かに、夜蘭だと継続時間長すぎてキャンディスの方が良さそうですね(持ってないのであまりわからないんですけど)。
タルタル国際はあいつら互いに噛み合いすぎて、どれかを入れ替えるイメージが湧きませんでした。。。
国際パに行秋おらんやろ。タルタルをキャンディスに変えたキャンディス国際の話かな?
多分ナショナルを国際と勘違いしてるんでしょう。
ごめん、タルタル国際はイメージであまり詳しくないのに話に上げてしまいました。完凸キャンディスならノエル爆発が交代しても継続する仕様にマッチしているので合ってるかなーと。キャンディスの爆発が回らない事が問題ですが。
ノエルから見るとキャンディスって大したことないダメバフしかくれないから相性良くないんだよな。粒子も出さないし夜蘭と比べるのはあんまりにも酷だと思うわ
まず全キャラ中で1番、完凸かどうかで差があるキャラだと思うわ…。運用上の前提が変わってしまう。 そしてその完凸持ちがどれぐらい居るのかという
夜蘭と比べるの自体が間違い感はある。螺旋でもう片方に取られてる時とか代用になるだけでも十分役割はあるし
行秋と夜蘭居て3人目欲しいか?とは思う。水2胡桃雷電ナショナルだと胡桃側にニィロウでいいから特に。
長押し中に向きを変えられるのは便利だけど、長押し発動時に強制で画面奥に向き直るのちょっと不便だわ。特に乱戦時
スキル長押し時、すり足でいいから少しずつ移動てきたらよかったな〜(主に鉱石掘りの位置調整用
未だに天賦倍率も全部埋まっておらず、相性の良いキャラクターが一人も書かれていないのは、現状ではキャラを活かすのが中々難しいってことなんかね……
1・クイックスワップでICDの無い水を範囲に撒ける
2・武器に水付与できる
3・通常攻撃ダメージバフを配れる
の3つを全部活かせるキャラってなるとどうしても…。
1・2を活かせるキャラとしては熟知型の超開花忍で、3を活かせるのはノエル・綾人かなあ。
ただキャンディスからは相性がいいけど、相手からはもっと良い相手がいる片思いになるのは避けられない。
とりあえず相性の良いキャラ埋めてみた。たたき台として使ってください。コメントに修正依頼書いてくれれば編集もします故。
乙。流石にここまで停滞してるととりあえず実際に挙げてみないことには始まらんよね。
ありがとう。あまり強力すぎるライバルを意識しすぎない様にしたいな、とは思っております。是非アタッカー運用時のキャラ相性等、色々編集依頼出して下さい。あと私自身は次更新は週末にしか出来ないとは思いますのでご容赦ください。
忍を追加。正直水エンチャを生かせるのがほかにあまり思いつかない
上でも話しているみたいだけど、相性の良いキャラクターにノエルを推薦する。通常バフ量が高めかつ最初から最後まで変動が無い(=即効性が高い)から、雑魚軍団系や侵食犬ラッシュで優秀。攻撃性能が薄い点は相手の体力が低めかつ似たり寄ったりならほぼ関係無いし、元素付着力もノエルにとっては誤差に等しい。あと話は変わるけど、「相性の良いキャラクター」はあくまでキャンディスユーザー目線が好まれるかつ、星5キャラは誰でも引く訳では無い(星4は偶然引く・自然と被ることがある)から、「キャンディスより誰々の方がいい」の話はそこまで気にしなくていいと思う。何だったら七七のページには「ロサリアを七七へのサポートとして使う」みたいなのもあるくらいだし。
七七をメインに使う場合ロサリアと相性がいいっていう話が、なんでノエルをメインに使う場合キャンディスが相性がいいって話になるのかが謎。七七をメインに使うなら重い爆発を支える粒子生成力に会心率バフを持つロサリアが相性悪いわけないだろ。ノエルメインにするならノエルから見たキャンディスの評価は上にある通り、せいぜい20%のバフをくれるだけの存在でしかない。粒子はほぼ出せない。自身の爆発も重い。ノエル持続時間15(+10)秒に対してキャンディス9(+3)秒で噛み合いも悪い。元素付着も誤差とか言ってるが、ノエルのシールドCTは長いため結晶が役立つ場面も多く、ゴローと組む場合は欠片の取得がトリガーにもなるため重要度は高い。そもそも七七の件を例題に使うならキャンディスをメインに運用した場合を想定するべきである
たしかにこの例示だとそう思われても仕方なかったな、すまない。「他アタッカーよりもメインに向かないキャラクター七七」に「他のパーティに使った方が活かせるはずのロサリア」を挙げている例があるくらいにはキャラを使いたい需要が存在するのだから、普通に想定内の運用例になる「ノエルにキャンディス」について競合を意識しすぎる必要は無いんじゃないかな、って思ったんだ。ノエル側に書き込む訳でもないし。でも相性欄に追加されたみたいで良かった。
ノエルとの相性記載したものです。自バフ・装備でダメバフが少ないキャラであり、万葉で拡散できない岩であることからキャンディスの有用性はあると思い記載しています(ダメバフも30%以上は実用範囲かと思ってます。修正依頼あればコメント欄でご要望いただけますと幸いです。
キャラを使いたい需要で言うのならそれこそメインで使うんじゃないか?というのはまぁもういいとして。ノエルの聖遺物については触れておいた方がいいかもね。逆飛びや剣闘士4セットなら自前でバフ持ってる分キャンディスの価値が下がってしまうから
組ませるアタッカー育成中だから眺めてようと思ってたけど盛り上がってる?ので自分も書いてく。個人的にキャンディスと夜蘭の差別化点はバフ掛け算と聖遺物の厳選しやすさだと思う。雲謹、ベネット、後は最近使う人見ない気がするけど龍殺しの英傑譚なんかと一緒に使う事で、バフの効果をより引き上げられる。一律バフで盛れるのは偉大。厳選しやすさは、キャンディスは夜蘭と大差ないエネルギー効率を持っていて爆発エネルギーが60だから、無理に聖遺物の種類にこだわるくらいなら千岩2セットのみで厳選しても良い点がある。その削った分好きな聖遺物でしっかり厳選すればHP%/水バフ/HP%で会心率ダメ50/100%に近い数値は現実的に目指せる。ここまで行けばチャージ無し元素スキルLv6で1万ぐらいは出るから、元素スキルのダメージ差が減って、シールドがメリットとして活きてくる。夜蘭にはこんな無茶苦茶な厳選はできない、元素エネルギーを安定させるために絶縁を外すのが容易じゃない。
うーん、さすがにこの木には同意できない。まず夜蘭と違ってキャンディスがチャージ効率がキツいキツい言われてるのは、チャージ効率と火力を両立できる長柄武器がないせい。弓は終焉を筆頭に、配布の落霞、低凸でも夜蘭が持てば発動率を確保しやすい祭礼・西風と選択肢があるのに対し、長柄武器はそれらに相応する武器がない。
次に夜蘭のバフは全ダメージバフなので、キャンディス同様攻撃力に掛け算でかかる。別に差別化できてない。
サブOPだけで会心スコア140は、まあ一部位平均28点なので現実的に目指せる範囲ではあるけど、上記の長柄武器にチャージ効率と火力を両立できる武器がない問題から、実際にはここにさらに元素チャージ効率かHP%を乗せないといけない。現実的に目指せるけど、それはもう厳選としてはほぼ完成形なんよ。
夜蘭は絶縁4が最適聖遺物なので厳選サボってチャージ時計積んでもある程度火力に変わってくれるけど、キャンディスは完凸しないと絶縁4が使いにくいのでやっぱりサブOP厳選から逃れられない
ごめん、根本的に考え方が違うんだけど、編成によってエネルギーの問題は補えると考えてたから、そもそも自分にはエネルギー効率がキツいって考えがなかった。え、本当?知識不足すぎてごめん2回目。仮にキツい構成でも会心50/100が難しくないから西風槍持たせとけば問題がないって認識だった。差別化点に関しては夜蘭の不安定なバフとキャンディスの通常攻撃の一律バフは同一の物として勘定を自分はできないし、通常攻撃を軸にするなら明確に差異があると思うけども。厳選も会心だけ上げりゃ効率伸びなくても西風持たせれば終わると思ってたけど...うーん、ごめんな
エウルアとか八重の爆発みたいな一発ドーン系はたしかに夜蘭の爆発後のどこで撃つか大事になるけど、通常攻撃は効果時間全体を使ってたくさん振るから平均取って考えたらいいんだよ。平均20%ちょっとで考えて近似するはず。
完凸未満キャンディスと夜蘭の総ダメージ量が違いすぎる。差別化に拘りすぎて結果的に合計ダメージ下がったら元も子もない。
西風槍キャンディスと西風弓夜蘭でも大半の人は夜蘭有利でしょう。
やっぱりキャンディスは完凸でやっと妥協枠から抜けられるレベルだと思う。
うーん、別に夜蘭に勝ちたくてそういう考え方をしてるんじゃなくて、ダメージ差があるから妥協枠って考え方されてるのであって、厳選しやすい聖遺物の育て方をキャンディスは出来るからそこでダメージ差が埋まれば色んな面で差別化ができて、妥協枠じゃない、あくまでキャンディスとしての運用ができるって言いたいんだよ、カウンター然り、通常攻撃へのバフ倍率はキャンディスの方が高いの然り。夜蘭の方が使いやすいのも火力出やすいのも当たり前でそこに反論する気ないよ。根本的にエネルギー効率問題の話がかみ合ってないからこれ以上は話し合う意味はないけども。
厳選しやすい聖遺物→絶縁にせず千岩沈淪等のキメラでHP水バフHPの会心50/100目指すって、この装備を夜蘭に当てはめても問題ないよね
通常攻撃のバフが上がりました!→それ以外の与ダメージが下がって敵倒すの遅くなります、じゃ本末転倒
流石に夜蘭に勝て!とは言わないけど、完凸して広範囲の水付着をばら撒けるようになったら行秋との差別化で攻めていけると期待してる。
あとエネルギー問題は自分は言ってないよ。
キャンディスが行秋・夜蘭みたいな追撃型サブアタッカーになるには完凸を必要とするから、0~5凸まではメインアタッカー型で考えたほうが編成組みやすいというのが、キャンディスと夜蘭の一番の差別化ポイントだと思うな。
キャンディスメインは、通常とそれ以外(スキル爆発)の依存ステが違うから微妙・趣味の領域だと思う。。。
割と冗談抜きにガイアは噛み合ってる説
氷4ガイアは噛み合ってるとは思いつつ、絶縁4ガイアから換装出来てないんですよね…どんなパーティー組んでます?
自分もまだ試してみてる段階なんですが、どうせなので全員星4構成で、ガイアキャンディス(旧貴族でバフ専)金箔スクロ(集敵回復完凸バフ)+行秋(安定の追撃火力と水共鳴でバフ強化)とかやってみてます
某マグロさんもガイアキャンディスやってたと思うけど、ひたすら永遠を手にするガイア楽しい
水と氷の両刀ガイア良いですね。
途中送信してしまいました。草入れて凍結開花パーティーも良いいかな、と思ってます。水付与通常はあくまで開花トリガーという構成です。
凍結開花はナヒーダが追従型の二人と相性良さそうですね。捨て配分を熟知に寄せるのかどうするのかってところが悩みそうですが。
…一方上にあげたガイアキャンディス行秋スクロですが、実はガイアじゃなくて行秋で殴るのが正解な気がしてきました。
行秋アタッカーは確かに…綾人に合っていると言われる所以の一つですね、元々水ダメ杯持ちに付与させて殴るのが効率は良いですよね。ガイア表の利点はスキルをCT毎に回しやすくチャージ効率を下げやすい、位でしょうか。1凸効果も活きるし、ガイアで殴るだけでも楽しくはあるのですが…難しい。
ガイアは1凸もありますが通常倍率が高いって利点もありますからね。
完凸してない万葉との相性がかなり良好。適当に雷撒く→万葉爆発を雷変化→キャンディス爆発→万葉に戻すだけで自動高熟知ダイソン感電装置の出来上がり
万葉は完凸してても問題ないぞ。血赤の紅葉の風元素付与が上書きされるし、自身のダメバフと翠緑4デバフを使える。
問題はキャンディス完凸の方なんだ…熟知参照先が安定しなくなる。
ベネットもそうだけど、星座のオンオフ下さい…