ディルックの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
今期のアビスシールドにはかなり刺さってて久しぶりに楽しめた。 元素爆発はいっそカットイン大幅カットして炎付与と炎ダメージバフだけの方が嬉しいかもしれない
爆発のカットイン有無を選択したいよな…
ノンストップが他の効果に変わるとしたら何がいいんだろうか やっぱり率ダメ底上げするタイプ?
通常攻撃が敵に命中すると元素スキルダメージが2秒間攻撃力◯%分アップ、元素スキルが敵に命中すると通常攻撃ダメージが2秒間攻撃力◯%分アップ、n秒ごとに2層まで。みたいなやつほしい
個人的には天賦倍率×攻撃力の部分に加算するタイプのバフ(申鶴のヒョウレイとか鍾離のパッシブ2みたいなの)が欲しい
プラスアルファで黎明中は強化重撃とか?
通常攻撃最終段を当てるとスキルCTリセット、さらに黎明による炎元素付与状態(notベネット6凸)の時は中断耐性付与。ディルックの特徴は、手軽さ、途切れない攻撃だから通常1スキル1コンボで中途半端にCT埋めの通常振ったり吹き飛ばされるのストレス。6凸目指す理由にもなるしね。率ダメ増加の方がいいかもしれんけど、現環境だと中途半端に会心系上がっても大して変わらんから、他ゲーにある躍進とか超限界突破で強化されるくらいしないと焼け石に水。だったらノンストップは利便性UPの方がいいかな。初心者が恒常から出た時に使いやすいとディルック好きになってくれるし。
ノンストップはそのままで、連続重撃ダメージの倍率を5〜60%上げてほしいかな。倍率上がれば使い道はできるし、将来重撃への追撃キャラが来たとしたら噛み合うかも知れないし
中断耐性もないのに連続重撃で殴られたら終わるしノンストップそのままにするなら重撃の仕様をかえてほしい。このままノンストップ上方されるなら中断耐性100とかにして一生途切れないくらいじゃないと使いにくい
重撃からは離れて欲しい 重撃してる間はスキル使えないから致命的に噛み合ってないんだわ ディルックある程度使ってる人で重撃を戦闘に使う人いないでしょ
両手剣の重撃って攻撃し続けるものばかりで面白味に欠けるから重撃に及ぶ効果のままにするなら単発攻撃の重撃とかに変えてほしい
単発にしてICD0にしてくれればなぁ。理想はショウや雷電の重撃みたいな切り上げ。
炎元素……重撃……単発……ICD0……うっ頭が
いや実際ICD0の有無、蒸発頻度でここまで差がついてるわけで。いや大剣の重撃だと通常攻撃トリガー満たさないから雨すだれが飛ばないからやっぱダメだわ 重撃持続中は通常攻撃を素振りしてる判定が発生するを追加してくれればそれで良いや 現行でもフィッシュルの高笑い中とか通常攻撃素振り判定持続してるんだし、大剣は重撃前に一回通常素振りが絶対入るから、その時の判定を高笑いと同じように延長する処理にすればイケルイケル
同じ大剣重撃でも一斗のは扱いやすいからやっぱりあのグルグルが良くないんだよ
旦那はグルグルじゃないよ
元素スキル発動後一定時間ジャンプ力UP&落下攻撃倍率UPでドラゴンストライクをもっと身近に
ドラゴンストライクはクレーの火魔女みたいに不具合修正で潰される可能性もあるからどうだろう
ジャンプ力UPがあればドラスト(ヒットストップ利用)の技術抜きで落下攻撃できるから、修正潰しに対してはむしろ安心なんだ
草が来てからコクセイモナあたりは救われた気がするけどジンナナディルックさんにも救いが欲しい…
ジン七七はサポートスキル持ちなんで刺さるとこには刺さるけどディルックは純アタッカー故にインフレの波に飲まれちまったんよね。なんかしら一芸がないと厳しい。
ジン七が刺さるとこはココミやベネットのが刺さる場面が多いから恒常としては頑張った方やね。ディルさんは香菱未満すぎる
ジンは拡散デバフと回復の枠圧縮が強いから、単体相手では普通に強いと思う。後は今後のキャラ次第で自拡散活かしたサンファイアのような可能性もある。なかなか来ないよなぁ。これできると強すぎるのか。
意見を聞かせて欲しいんだけど、率ダメが安定している赤角か不安定な末路どっちがいいんだろうか
赤角のダメージ期待値がバフ未発動の末路をどれくらい上回ってるかによるかなぁ。赤角の期待値が5%くらいしか増えないなら武器バフを考慮して末路選択しますね。
なるほど!5%以上増えていると末路より赤角を採用してもいいということですね。期待値計算してみて考えるようにします!
黄金の劇団4セットを装備してスキル1段撃つ度にひっこめて全弾75%バフ乗っけたディルックを思いついた。
いないいないBURN
すき
あり?あり...?
全弾に溶解・蒸発・過負荷のどれかがのってればあるいは…。2回以下の元素反応だと平蔵の劣化に…。
4凸効果も乗っけたら中々良い火力になりそうね。
黄金つけるってことはサブアタッカー的な使い方になると思うけど探索なら精鋭を一瞬で溶かせると思う。レイラとかロサリアで氷を付着させつつスクロースで集敵と熟知バフを繰り返せばいいと思う。ちょうど2~4秒で回せそうだから四凸効果も乗せれそう。大きい数字見れると思うと楽しみ
ガイアはディルックと相性良くないですか?
ガイア爆発で氷をまとってからディルック爆発で炎通常攻撃で溶解しまくる、という組み合わせはある。
溶解ロサリアの炎要員で香菱の代わりにディルック入れる合わせ方は大いにアリ
話死合いどうだろう。面白いので話死合ってほしいが
前提条件はもう雑にベネット元素爆発とバーバラスキル使うと両方いけそうなので常用は出来そうではある
祭礼ックだったけど、祭礼を諸事情で手放して色んな武器使ってもなんかしっくりこなかったけど、桂木ックに落ち着いた・・・テンポよくスキル3打するだけで元素爆発チャージがするっと終わるのはやはりストレスフリー。武器CTとも噛み合うしスキル火力上がるし悪くない・・・ここに上がってるオススメ武器だけが全てじゃないなやっぱり
ディルックの必要エネルギー量に対してチャージ効率45.9%に加えエネルギー回復もついてくるのは過剰と言えると思う。桂木斬に頼るほど爆発回りづらくないはずだからここに載ってないわけだけど、木がそうじゃないと快適じゃないって思うなら仕方ない。
ディルックセノヌヴェレットの誰が一番判決力が高いのか気になるところ
???「ヴァーディクト!」「ジャッジメント!」
???「断罪の名において!」……モンド勢、罪を裁きがちだな
凸が弱いとはいえ、回転率良いICD0のスキルあって40属の属性エンチャ持ちだから弱い訳が無いんだよな。3年以上経っても尚、他の武器種に並べるようなアタッカー両手武器が実装されないという致命的な弱点があるけど
ぶっちゃけ相性が良い会心系大剣が来たとしてもそんな強くはならないぞ、スキルは確かに強いけど爆発弱すぎるしノンストップ腐ってるし
もっと火力出るやつがいるってだけでちゃんと軸にした編成組めるし、役割も真っ当できるからね
初期の方のキャラにしては凸が結構強い方だと思う。突破と合わせてステータス満遍なく上がるからバランスがいい。武器は1枝の言うようにあまり変わらない(両手剣版霧切が来ても率ダメ攻撃力のバランスを聖遺物付け替えで対応できるなら末路、標と同じくらい)。両手剣のヒットストップのもっさり感と爆発が全弾当たらないって所が改善されればなぁって所
凸弱いか?書いてあることはめちゃくちゃ優秀じゃない?ダメバフも攻撃力も速度も盛れるし。ノンストップと武器が弱いというのは同意。
ノンストップと武器がほんとなあ。霧切まで性能バッチリとは言わないからケツみたいに汎用性高い会心両手剣がほしいです運営さん
ノンストップくん今からでもエンチャ中の会心UPとかに変わってほしいし、霧切と神楽と冬極を足して割った性能の会心両手剣欲しい
「判決三銃士を連れて来たよ」「「3人どころじゃないだろ!」」誰か絶対コラ作ってくれると思う
3.6から始めたんだけど、最初にすり抜けてきたディルに探索でも火力でも助けられまくっている
初心者には使いやすいと思う。単純な操作でよくて気にしなきゃいけない要素も少ない、40属かつ継続時間が長い。聖遺物も迷うことなく相性いいのがあるし(武器はまぁ)
総評にも書いてあるけど初心者が序盤に入手できると探索時のメインキャラ適性がめちゃくちゃ高いんだよな 基礎ステ高い・足速い・炎ギミック対応・木盾/岩盾/氷盾破壊可能・採掘可能などなど 突破素材も難しいものは少なくて抗争本の秘境が厄介なくらい 俺もバーバラと組ませてずっと使ってたよ
序盤に出てきて対応できない敵が少ないからモンドと璃月付近の初心者に特にオススメしやすいよね。編成も特定のキャラいないとってのが少ないし、なにより全てパワーでゴリ押せる。なおプレイヤースキルは成長しない
一番似合う末路持たせると会心かつかつ問題がファントムのおかげで超緩和されて嬉しい
そうなんだけど、魔女4のダメージバフと交換になるから今度はダメバフなんとかしないと・・
夜蘭と合わせてダメバフ稼ぎや!さらに万葉と自傷ダメージ負うために燃焼反応用の適当な草元素合わせて完成!
中断耐性なしとかドMか
草にキララか白朮使えばいけんじゃない。ただ列開花分のダメージも考慮すると、結局火魔女の方が良い気がしなくもない。
だから・・・ダメージ食らってHP変動しなかったらファントムハンター発動しないだろう!テキトーか!w
白朮シールドは簡単にかち割れるから良いかもしれない
白朮ならファントムハンター持続は結構容易だったので真面目にありでは?末路の救世主になれるのかファントムハンター
中断耐性や持続性も考慮すると無難なのは行秋と合わせた烈開花だろうなぁ。でもそうなると烈開花ダメの割合が増えるから熟知系の聖遺物や火魔女の有用性が増えてファントムハンターの有用性が減るから結局どっこいになりそうな気もする。まぁやってみないことには分からんが。
別に最適解を求めているわけではないのだよ。列開花など末路持たせつつ会心を稼ぐための手段に過ぎないのだから
木だけど螺旋なら綾華爆発の上から溶解ディルックが多くて被弾が実際ネックなので素直に標と火魔女使うよ。フォンテーヌは基本雨降らないから自傷楽で助かってる。あと怯む敵ばかりなのも嬉しい。聖地かな?
ファントムだと会心関連が緩和されて会心いっぱい出て嬉しい!くらいのノリかと思ったらみんな真面目に話してたでござる。わいはベネ和葉の反応無視の脳筋パだったのでファントムに乗り換え予定
何回も言われてるけどファントムはオーバーヒール対応してないからあとひと枠で草キャラ入れて自傷し続けないとそもそも発動しない
闇夜の英雄にしてファントムハンター、その名をディルック・ラグヴィンド
ウェンティのスキルバグでディルックのスキル壊れた動画見てクッソ笑った、タブレットでもできるかな
連打頑張ればいけるっぽい。あれVer4.0で発生したのか 元からあって今更発見されたのか
アルベドエレベーターもできなくなってるし水中の諸々を入れた時に色々と変えてるのかもね
急ぎ修正予定のお知らせ来てたしやりたいなら今のうちだね
久々に旦那の伝説任務のムービー見てたけど、西風がゴツすぎないこともあって※両手剣ですって注釈入れないと勘違いしそうなくらい片手で振り回すわぶん投げるわ、脳筋を隠せていない戦闘スタイル好き
殴る蹴る掴んで投げる、と体術多めなのもあってパワー感よきです。
そういえばノンストップの方ばっかり目立ってて溶融の翼は注目されないけど地味ながら優秀じゃね?数値は某魔術師の五分の一と聞くとしょぼいけど適用範囲なら圧勝...と思ったら向こうは物理にも乗ったわ。対あり
条件緩くて20%バフは嬉しいよね。あとは2凸効果がノンストップ枠にあればだいぶ良かった
ベネット万葉夜蘭でサポートしてあげたら結構火力出たけどこれは果たしてディルックさんが強いのか…?
ディルック好きだけど、もしかして北斗に火力で負けてるのでは・・そんなことないと思いたいが
流石にそれは無いから安心しよう
既出だと思うけど、旦那,行秋,ナヒ,白朮の列開花PT楽しい。自分の旦那が熟知高めなのもあって、火力高いし螺旋もやってもらった。問題点は、①草原核が思ったより作れない、②動き回る敵に弱い、③気が付くと死にかけてることかな。①は開花触って来なかったのもあって、こんなもんなのか判断付かない。②はもとよりディルックメインのPTは動き回る敵に弱いし、ナヒのスキルがあるからなんとかカバーできてる。③は仕方ない。脱ベネットできるのと、従来全力介護PTよりも火力出てる気がするから、もっと強くしたいけどどうすればいいかな~。
同じ編成で試してみたけど②がかなりきつかったのでナヒーダか白朮を万葉に変えた方がいいと思う。敵の近くに草原核をまとめてからディルックで起爆。①は草原核2個できてればOKかなと思う。2hit/0.5秒なので同時に起爆するなら3個以上あっても無駄になってしまう。
試してくれてありがとう。②は自分の中では仕方ない部類かな~ってのと、草共鳴消えるのもったいないかなと思ってる。あと、PSでなんとかなりそうかな、と。きついってことだけど、凸,武器,ビルド,育成度合いにもよるのかな?①について、開花編成は、ほいほい草原核作ってるように思ったけど、烈開花だからまた話が変わってくるんだね。草原核3つ以上の起爆は無駄っての知らなかった。なら十分かも。立ち回りにもよるけど、基本的に2~4つくらい爆発する。
蒸発は見込めないから、ディルックは熟知盛りが良いのですか?それとも時計熟知ぐらいの会心ビルドが良いのですかね。。。
木主だけど、蒸発は割とする。ただ、回数は減ってると思う。きちんと数えてないから、あいまいで申し訳ない。このPT組んだ旦那のビルドは、普通に会心ダメ,炎バフ,攻撃%で、熟知は142でやったよ。行秋も熟知盛ったりしてない普通のビルド。ちゃんと運用するなら、熟知時計のほうがいいのかも。
烈開花は草2人だと燃焼をよくしちゃってあんまり良くない印象が強い。自分はやるときは水2にしてやってる。ディルックと合わせるときは白朮を心海にしてた(火力足りないときは夜蘭)。死にかけるときはナヒーダに金箔を持ってもらえば個人的にはそれなりになると思った。あとは聖遺物と武器だけど正直そこは厳選と敵次第で変わるからそこは柔軟にかな。
皆様ありがとうございます。 燃焼しちゃうと近接だけにすぐ焼けちゃいそうですね、、、白ポが使いやすいから、ココミにしたくないですが、なかなか悩ましいですね。 育成まだまだですがいろいろ試してみます。
なるほど…。戦ってるときは意識してなかった。確かに水2のほうがよさそう。
むしろ、燃焼のおかげで敵を倒せてることもあって、良いことかと思ってたけど、それはDPS的に微妙なのかな
書かれた編成でやってみたけど蒸発は行秋側で起きている気がする(敵の元素付着が大抵燃焼か草になっている)からやっぱり水2が烈開花というコンセプトとしてはいいと思う。心海が嫌なら草枠を白朮1にして水2を行秋・夜蘭にするといいと思う。終焉もあるなら使えるし。
マジですか。ちゃんと意識してみてなかった。旦那側で蒸発起きてないならコンセプト云々よりDPS的に見ても問題ありそう。ナヒ心海(彷徨える星)と白朮夜蘭(終焉)だとどっちのほうがいいんだろうか…。
ナヒは熟知バフをディルックが表で受け取れるので、開花蒸発どっちもシナジーありそう。
12-1の前半で試してみたけど白朮夜蘭(終焉)>ナヒーダ(彷徨える星)心海(龍殺し)夜蘭(終焉)>ナヒ(彷徨える星)心海(龍殺し)って感じ。まあ相手が動き回るから追従型の白朮夜蘭(終焉)のほうが有利というのは当然というかなんというか。まあそっちのほうが汎用的だとは思う。ナヒーダ・行秋・夜蘭という手もあるけど流石にヒーラー無理だった。燃焼に関しては2秒で烈開花の2/3ぐらいの出力しか出ないから蒸発の邪魔をするという面でもあまり起こしたくはない反応だと思う。ナヒーダは付着が強すぎて燃焼をして意外と伸び悩むという印象。あと烈開花するならいっそファントムを持つと良いのではと思った。自分は揃ってないから試せないけど。
お手を煩わせた感じがして申し訳ない。試してくれてありがとう。燃焼に関しても、納得した。丁寧に説明してくれてありがとう。ナヒの強みがこの編成では弱点となりうるのは目からうろこだった。ファントムに関しては、上のほうで議論されている感じ、ありっぽいよね。厳選が進んだら試してみたいと思う。
気にしないで。あまり話せる機会もないからちゃんと話を聞いてくれてこっちも楽しかったよ。また良い成果があったら聞かせて。
新しい聖遺物恩恵ないのかな……
ダメージ割合がスキル通常爆発がほぼほぼ同じだからなぁ。
末路装備だと会心きついから、恩恵はあると思う。凸で上がるのが攻撃とダメバフだから会心ほしいのは確かだ。ただし、そもそもの速度とICDは助からないので・・
恩恵あるかないかならある。ディルックに合うかと言われたら合わない
いえーい3凸記念日!!わーい!!
綾華爆発からのディルック大暴れ編成って結構見る気がするけど、相性のいい相手として綾華が書かれてないのは更新されてないだけ?自分は綾華いなくて実践したことなくてわからんけど、そこまで相性がいいわけではないんかな??
フォワードメルト編成でよく組まれるって点だとガイアとかも氷の一覧にいないから、更新されてないだけじゃないかな。ディルックは割と「ローテと敵を考慮して組めば相性いい」みたいなキャラの選択肢が多い気がして、どこまで書くか難しいね
なるほどね~。よく組まれて、代用ではない実用範囲内なら記述されてもよさそうだよね。
すごく育成してある人のダメージ映え映像で見かける綾華は4凸の防御ダウン目当てで採用されてるんだと思ってた。爆発の持続短くて重いから一発芸以外の普通の綾華ディルックだとダブルアタッカーみたいな感じになるのかな?
4凸の防御ダウンは勿論嬉しいけど、あのパーティにおける綾華の1番の役割は万葉爆発と併せた氷元素下地の維持。ディルックが溶解でダメージを出す時は綾華か完凸ガイアでないと安定して溶解できなくて最終ダメージかなり下がるんだよね、、、
サービス開始日からプレイし続けて3年、一番の推しキャラであるディルックがついに完凸した 聖遺物厳選もディルック用の火魔女に一番力入れてきた Twitterとかを特にやってないのでここに貼らせて欲しい
強すぎる……。計算したら俺の祭礼持たせた旦那の溶解火力を常に出してる。楽しそう
すご!!末路いっぱいだいいな…!!おめでとうございます!!
すごい!おめでとう!自分も旦那好きで本人の凸(運ゲーだけど……)と聖遺物厳選は進めてるけど末路が一生来なくてつらい
燦然と輝く末路R5に目が行った。引いたのか・・・あの闇の時代の武器ガチャを・・・
確かに神鋳軌定がない時代だったけど、Ver1.0の四風/末路ガチャで1本確保、Ver1.3の護摩/末路ガチャで4本確保だったから副産物も優秀でそこまで困らなかったよ コメント見ると末路難民多いみたいだな 思えば俺も1.3で末路を完成させて以来は1本も末路を入手できてない ディルック推しの同士たちのために末路やディルック自身のPUがいつか来ることを祈ってるよ
弊ワットの初★5なんでずっと切り込み隊長張ってもらってるけど、攻略サイトとかだとあんまTier高くないの納得いかん。育てやすいし使いやすいし強いじゃん……強いよね旦那?
Tier表って螺旋想定の相対評価が基本で、そういう目で見るとディルックの評価が低くなるのはしょうがない。でも螺旋は原神の極一部でしかないから、そんなに気にする必要はないかなって思う。
君みたいに世相に囚われず愛着もって使い続ける人間は好きだよ。そういうところにも美はある
日常で困らん程度の火力が出ればいい絶対評価では別にまだまだいけるけど、アルハイゼンやらヌヴィと比較される相対評価で下の方になるのは仕方ない。でも序盤に活躍できる場が多いから初心者におすすめなのは変わらんけど。モンドと璃月を駆け回ってたとき、炎 両手剣で物理もそこそこダメージ出せるのすごい助かった
モーション遅いし、その割に倍率大したことないし、通常のICD標準だから蒸発少ないし、判決で散らかって追いかけないといけなくなるの意味不明だし・・好きだけどお世辞にも強くはないというか正直弱いかと・・それなりにタフで雑に運用できるのは良い
Tierは相対評価だから。その表の上層に居座ってるキャラを貴方が実際使ってみれば、その表の意味してるところが理解できるよ。ただあくまで相対評価なので、Tier表最下層まで含めて全員強いってのは有り得る。
旦那好きだけど好きな自分から見ても「使い道が無いほど弱くはないが螺旋や特定コンテンツを楽にクリア出来るようにしてくれるほど強くもない」ってとこだな。趣味として遊ぶ分には全然遊べるから他人からの評価がどうあれ満足だよ。
そもそも低Tierキャラって「やれないわけじゃない」からね。だから高Tierを触るのもいいけど、個人的には他に感触を知らない低Tierキャラがたくさんいるならそっちを触ってみるのもありだと思う。低Tierでもある程度仕事するキャラや、使用率低くても螺旋で活躍できるキャラは複数いるし、あれらの評価はそういう風に作られてるわけじゃないと納得できると思うよ。というか木はその方向で把握した方が楽しめるんじゃないかな(ディルック自体の使用感の強み弱みなんかは、使ってるんだから人から言われなくても分かってるだろうという認識)
サ開当初から螺旋を旦那で回ってるけどTier低いのは納得だわ。性能がスタンダードすぎて強みもないけど弱みもそんなにない感じだし評価しにくい。別働隊の魈、アルハイゼン、ヌヴィレットあたりが異次元の殲滅力発揮してるとお手軽さを分けてほしいなーと思うけど、単純に使ってて楽しいから別にいいや
高Tierほどのオーバーな火力が無くても探索では十分だし、メインの攻撃手段がスタミナ使用しないのでダッキャンしやすいし、自己バフに実質時間制限もないし、単発火力型と手数型の中間ぐらいで順番に雑魚を処理していくには程よい火力なのよね。爆発も40族なのでリチャージが楽。他の炎元素キャラ持ってても、未だにモンド天賦秘境ではディルック先輩のお世話になるな。実装時から変わらずできることが多い器用万能寄りの器用貧乏な男だよ
コンテンツのクリアに不足無いとしても、他キャラとの相対的な評価でtier付けるからね、更に託けてユーザー間でキャラ格差だの弱いだの言われたい放題、自分も好きじゃないわソロゲーでこの風潮
ディルック絶縁4でチャージを230%くらい盛ったら敵単体でも爆発後のスキル3回でほぼチャージ回収できて延々と動作繰り返せて探索で使ってて中々楽しい(40族なのでそこまで盛る意味薄いとか言わない)。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F14&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
今期のアビスシールドにはかなり刺さってて久しぶりに楽しめた。 元素爆発はいっそカットイン大幅カットして炎付与と炎ダメージバフだけの方が嬉しいかもしれない
爆発のカットイン有無を選択したいよな…
ノンストップが他の効果に変わるとしたら何がいいんだろうか
やっぱり率ダメ底上げするタイプ?
通常攻撃が敵に命中すると元素スキルダメージが2秒間攻撃力◯%分アップ、元素スキルが敵に命中すると通常攻撃ダメージが2秒間攻撃力◯%分アップ、n秒ごとに2層まで。みたいなやつほしい
個人的には天賦倍率×攻撃力の部分に加算するタイプのバフ(申鶴のヒョウレイとか鍾離のパッシブ2みたいなの)が欲しい
プラスアルファで黎明中は強化重撃とか?
通常攻撃最終段を当てるとスキルCTリセット、さらに黎明による炎元素付与状態(notベネット6凸)の時は中断耐性付与。ディルックの特徴は、手軽さ、途切れない攻撃だから通常1スキル1コンボで中途半端にCT埋めの通常振ったり吹き飛ばされるのストレス。6凸目指す理由にもなるしね。率ダメ増加の方がいいかもしれんけど、現環境だと中途半端に会心系上がっても大して変わらんから、他ゲーにある躍進とか超限界突破で強化されるくらいしないと焼け石に水。だったらノンストップは利便性UPの方がいいかな。初心者が恒常から出た時に使いやすいとディルック好きになってくれるし。
ノンストップはそのままで、連続重撃ダメージの倍率を5〜60%上げてほしいかな。倍率上がれば使い道はできるし、将来重撃への追撃キャラが来たとしたら噛み合うかも知れないし
中断耐性もないのに連続重撃で殴られたら終わるしノンストップそのままにするなら重撃の仕様をかえてほしい。このままノンストップ上方されるなら中断耐性100とかにして一生途切れないくらいじゃないと使いにくい
重撃からは離れて欲しい 重撃してる間はスキル使えないから致命的に噛み合ってないんだわ ディルックある程度使ってる人で重撃を戦闘に使う人いないでしょ
両手剣の重撃って攻撃し続けるものばかりで面白味に欠けるから重撃に及ぶ効果のままにするなら単発攻撃の重撃とかに変えてほしい
単発にしてICD0にしてくれればなぁ。理想はショウや雷電の重撃みたいな切り上げ。
炎元素……重撃……単発……ICD0……うっ頭が
いや実際ICD0の有無、蒸発頻度でここまで差がついてるわけで。いや大剣の重撃だと通常攻撃トリガー満たさないから雨すだれが飛ばないからやっぱダメだわ
重撃持続中は通常攻撃を素振りしてる判定が発生するを追加してくれればそれで良いや
現行でもフィッシュルの高笑い中とか通常攻撃素振り判定持続してるんだし、大剣は重撃前に一回通常素振りが絶対入るから、その時の判定を高笑いと同じように延長する処理にすればイケルイケル
同じ大剣重撃でも一斗のは扱いやすいからやっぱりあのグルグルが良くないんだよ
旦那はグルグルじゃないよ
元素スキル発動後一定時間ジャンプ力UP&落下攻撃倍率UPでドラゴンストライクをもっと身近に
ドラゴンストライクはクレーの火魔女みたいに不具合修正で潰される可能性もあるからどうだろう
ジャンプ力UPがあればドラスト(ヒットストップ利用)の技術抜きで落下攻撃できるから、修正潰しに対してはむしろ安心なんだ
草が来てからコクセイモナあたりは救われた気がするけどジンナナディルックさんにも救いが欲しい…
ジン七七はサポートスキル持ちなんで刺さるとこには刺さるけどディルックは純アタッカー故にインフレの波に飲まれちまったんよね。なんかしら一芸がないと厳しい。
ジン七が刺さるとこはココミやベネットのが刺さる場面が多いから恒常としては頑張った方やね。ディルさんは香菱未満すぎる
ジンは拡散デバフと回復の枠圧縮が強いから、単体相手では普通に強いと思う。後は今後のキャラ次第で自拡散活かしたサンファイアのような可能性もある。なかなか来ないよなぁ。これできると強すぎるのか。
意見を聞かせて欲しいんだけど、率ダメが安定している赤角か不安定な末路どっちがいいんだろうか
赤角のダメージ期待値がバフ未発動の末路をどれくらい上回ってるかによるかなぁ。赤角の期待値が5%くらいしか増えないなら武器バフを考慮して末路選択しますね。
なるほど!5%以上増えていると末路より赤角を採用してもいいということですね。期待値計算してみて考えるようにします!
黄金の劇団4セットを装備してスキル1段撃つ度にひっこめて全弾75%バフ乗っけたディルックを思いついた。
いないいないBURN
すき
あり?あり...?
全弾に溶解・蒸発・過負荷のどれかがのってればあるいは…。2回以下の元素反応だと平蔵の劣化に…。
4凸効果も乗っけたら中々良い火力になりそうね。
黄金つけるってことはサブアタッカー的な使い方になると思うけど探索なら精鋭を一瞬で溶かせると思う。レイラとかロサリアで氷を付着させつつスクロースで集敵と熟知バフを繰り返せばいいと思う。ちょうど2~4秒で回せそうだから四凸効果も乗せれそう。大きい数字見れると思うと楽しみ
ガイアはディルックと相性良くないですか?
ガイア爆発で氷をまとってからディルック爆発で炎通常攻撃で溶解しまくる、という組み合わせはある。
溶解ロサリアの炎要員で香菱の代わりにディルック入れる合わせ方は大いにアリ
話死合いどうだろう。面白いので話死合ってほしいが
前提条件はもう雑にベネット元素爆発とバーバラスキル使うと両方いけそうなので常用は出来そうではある
祭礼ックだったけど、祭礼を諸事情で手放して色んな武器使ってもなんかしっくりこなかったけど、桂木ックに落ち着いた・・・テンポよくスキル3打するだけで元素爆発チャージがするっと終わるのはやはりストレスフリー。武器CTとも噛み合うしスキル火力上がるし悪くない・・・ここに上がってるオススメ武器だけが全てじゃないなやっぱり
ディルックの必要エネルギー量に対してチャージ効率45.9%に加えエネルギー回復もついてくるのは過剰と言えると思う。桂木斬に頼るほど爆発回りづらくないはずだからここに載ってないわけだけど、木がそうじゃないと快適じゃないって思うなら仕方ない。
ディルックセノヌヴェレットの誰が一番判決力が高いのか気になるところ
???「ヴァーディクト!」「ジャッジメント!」
???「断罪の名において!」……モンド勢、罪を裁きがちだな
凸が弱いとはいえ、回転率良いICD0のスキルあって40属の属性エンチャ持ちだから弱い訳が無いんだよな。3年以上経っても尚、他の武器種に並べるようなアタッカー両手武器が実装されないという致命的な弱点があるけど
ぶっちゃけ相性が良い会心系大剣が来たとしてもそんな強くはならないぞ、スキルは確かに強いけど爆発弱すぎるしノンストップ腐ってるし
もっと火力出るやつがいるってだけでちゃんと軸にした編成組めるし、役割も真っ当できるからね
初期の方のキャラにしては凸が結構強い方だと思う。突破と合わせてステータス満遍なく上がるからバランスがいい。武器は1枝の言うようにあまり変わらない(両手剣版霧切が来ても率ダメ攻撃力のバランスを聖遺物付け替えで対応できるなら末路、標と同じくらい)。両手剣のヒットストップのもっさり感と爆発が全弾当たらないって所が改善されればなぁって所
凸弱いか?書いてあることはめちゃくちゃ優秀じゃない?ダメバフも攻撃力も速度も盛れるし。ノンストップと武器が弱いというのは同意。
ノンストップと武器がほんとなあ。霧切まで性能バッチリとは言わないからケツみたいに汎用性高い会心両手剣がほしいです運営さん
ノンストップくん今からでもエンチャ中の会心UPとかに変わってほしいし、霧切と神楽と冬極を足して割った性能の会心両手剣欲しい
「判決三銃士を連れて来たよ」「「3人どころじゃないだろ!」」誰か絶対コラ作ってくれると思う
3.6から始めたんだけど、最初にすり抜けてきたディルに探索でも火力でも助けられまくっている
初心者には使いやすいと思う。単純な操作でよくて気にしなきゃいけない要素も少ない、40属かつ継続時間が長い。聖遺物も迷うことなく相性いいのがあるし(武器はまぁ)
総評にも書いてあるけど初心者が序盤に入手できると探索時のメインキャラ適性がめちゃくちゃ高いんだよな 基礎ステ高い・足速い・炎ギミック対応・木盾/岩盾/氷盾破壊可能・採掘可能などなど 突破素材も難しいものは少なくて抗争本の秘境が厄介なくらい 俺もバーバラと組ませてずっと使ってたよ
序盤に出てきて対応できない敵が少ないからモンドと璃月付近の初心者に特にオススメしやすいよね。編成も特定のキャラいないとってのが少ないし、なにより全てパワーでゴリ押せる。なおプレイヤースキルは成長しない
一番似合う末路持たせると会心かつかつ問題がファントムのおかげで超緩和されて嬉しい
そうなんだけど、魔女4のダメージバフと交換になるから今度はダメバフなんとかしないと・・
夜蘭と合わせてダメバフ稼ぎや!さらに万葉と自傷ダメージ負うために燃焼反応用の適当な草元素合わせて完成!
中断耐性なしとかドMか
草にキララか白朮使えばいけんじゃない。ただ列開花分のダメージも考慮すると、結局火魔女の方が良い気がしなくもない。
だから・・・ダメージ食らってHP変動しなかったらファントムハンター発動しないだろう!テキトーか!w
白朮シールドは簡単にかち割れるから良いかもしれない
白朮ならファントムハンター持続は結構容易だったので真面目にありでは?末路の救世主になれるのかファントムハンター
中断耐性や持続性も考慮すると無難なのは行秋と合わせた烈開花だろうなぁ。でもそうなると烈開花ダメの割合が増えるから熟知系の聖遺物や火魔女の有用性が増えてファントムハンターの有用性が減るから結局どっこいになりそうな気もする。まぁやってみないことには分からんが。
別に最適解を求めているわけではないのだよ。列開花など末路持たせつつ会心を稼ぐための手段に過ぎないのだから
木だけど螺旋なら綾華爆発の上から溶解ディルックが多くて被弾が実際ネックなので素直に標と火魔女使うよ。フォンテーヌは基本雨降らないから自傷楽で助かってる。あと怯む敵ばかりなのも嬉しい。聖地かな?
ファントムだと会心関連が緩和されて会心いっぱい出て嬉しい!くらいのノリかと思ったらみんな真面目に話してたでござる。わいはベネ和葉の反応無視の脳筋パだったのでファントムに乗り換え予定
何回も言われてるけどファントムはオーバーヒール対応してないからあとひと枠で草キャラ入れて自傷し続けないとそもそも発動しない
闇夜の英雄にしてファントムハンター、その名をディルック・ラグヴィンド
ウェンティのスキルバグでディルックのスキル壊れた動画見てクッソ笑った、タブレットでもできるかな
連打頑張ればいけるっぽい。あれVer4.0で発生したのか 元からあって今更発見されたのか
アルベドエレベーターもできなくなってるし水中の諸々を入れた時に色々と変えてるのかもね
急ぎ修正予定のお知らせ来てたしやりたいなら今のうちだね
久々に旦那の伝説任務のムービー見てたけど、西風がゴツすぎないこともあって※両手剣ですって注釈入れないと勘違いしそうなくらい片手で振り回すわぶん投げるわ、脳筋を隠せていない戦闘スタイル好き
殴る蹴る掴んで投げる、と体術多めなのもあってパワー感よきです。
そういえばノンストップの方ばっかり目立ってて溶融の翼は注目されないけど地味ながら優秀じゃね?数値は某魔術師の五分の一と聞くとしょぼいけど適用範囲なら圧勝...と思ったら向こうは物理にも乗ったわ。対あり
条件緩くて20%バフは嬉しいよね。あとは2凸効果がノンストップ枠にあればだいぶ良かった
ベネット万葉夜蘭でサポートしてあげたら結構火力出たけどこれは果たしてディルックさんが強いのか…?
ディルック好きだけど、もしかして北斗に火力で負けてるのでは・・そんなことないと思いたいが
流石にそれは無いから安心しよう
既出だと思うけど、旦那,行秋,ナヒ,白朮の列開花PT楽しい。自分の旦那が熟知高めなのもあって、火力高いし螺旋もやってもらった。問題点は、①草原核が思ったより作れない、②動き回る敵に弱い、③気が付くと死にかけてることかな。①は開花触って来なかったのもあって、こんなもんなのか判断付かない。②はもとよりディルックメインのPTは動き回る敵に弱いし、ナヒのスキルがあるからなんとかカバーできてる。③は仕方ない。脱ベネットできるのと、従来全力介護PTよりも火力出てる気がするから、もっと強くしたいけどどうすればいいかな~。
同じ編成で試してみたけど②がかなりきつかったのでナヒーダか白朮を万葉に変えた方がいいと思う。敵の近くに草原核をまとめてからディルックで起爆。①は草原核2個できてればOKかなと思う。2hit/0.5秒なので同時に起爆するなら3個以上あっても無駄になってしまう。
試してくれてありがとう。②は自分の中では仕方ない部類かな~ってのと、草共鳴消えるのもったいないかなと思ってる。あと、PSでなんとかなりそうかな、と。きついってことだけど、凸,武器,ビルド,育成度合いにもよるのかな?①について、開花編成は、ほいほい草原核作ってるように思ったけど、烈開花だからまた話が変わってくるんだね。草原核3つ以上の起爆は無駄っての知らなかった。なら十分かも。立ち回りにもよるけど、基本的に2~4つくらい爆発する。
蒸発は見込めないから、ディルックは熟知盛りが良いのですか?それとも時計熟知ぐらいの会心ビルドが良いのですかね。。。
木主だけど、蒸発は割とする。ただ、回数は減ってると思う。きちんと数えてないから、あいまいで申し訳ない。このPT組んだ旦那のビルドは、普通に会心ダメ,炎バフ,攻撃%で、熟知は142でやったよ。行秋も熟知盛ったりしてない普通のビルド。ちゃんと運用するなら、熟知時計のほうがいいのかも。
烈開花は草2人だと燃焼をよくしちゃってあんまり良くない印象が強い。自分はやるときは水2にしてやってる。ディルックと合わせるときは白朮を心海にしてた(火力足りないときは夜蘭)。死にかけるときはナヒーダに金箔を持ってもらえば個人的にはそれなりになると思った。あとは聖遺物と武器だけど正直そこは厳選と敵次第で変わるからそこは柔軟にかな。
皆様ありがとうございます。
燃焼しちゃうと近接だけにすぐ焼けちゃいそうですね、、、白ポが使いやすいから、ココミにしたくないですが、なかなか悩ましいですね。
育成まだまだですがいろいろ試してみます。
なるほど…。戦ってるときは意識してなかった。確かに水2のほうがよさそう。
むしろ、燃焼のおかげで敵を倒せてることもあって、良いことかと思ってたけど、それはDPS的に微妙なのかな
書かれた編成でやってみたけど蒸発は行秋側で起きている気がする(敵の元素付着が大抵燃焼か草になっている)からやっぱり水2が烈開花というコンセプトとしてはいいと思う。心海が嫌なら草枠を白朮1にして水2を行秋・夜蘭にするといいと思う。終焉もあるなら使えるし。
マジですか。ちゃんと意識してみてなかった。旦那側で蒸発起きてないならコンセプト云々よりDPS的に見ても問題ありそう。ナヒ心海(彷徨える星)と白朮夜蘭(終焉)だとどっちのほうがいいんだろうか…。
ナヒは熟知バフをディルックが表で受け取れるので、開花蒸発どっちもシナジーありそう。
12-1の前半で試してみたけど白朮夜蘭(終焉)>ナヒーダ(彷徨える星)心海(龍殺し)夜蘭(終焉)>ナヒ(彷徨える星)心海(龍殺し)って感じ。まあ相手が動き回るから追従型の白朮夜蘭(終焉)のほうが有利というのは当然というかなんというか。まあそっちのほうが汎用的だとは思う。ナヒーダ・行秋・夜蘭という手もあるけど流石にヒーラー無理だった。燃焼に関しては2秒で烈開花の2/3ぐらいの出力しか出ないから蒸発の邪魔をするという面でもあまり起こしたくはない反応だと思う。ナヒーダは付着が強すぎて燃焼をして意外と伸び悩むという印象。あと烈開花するならいっそファントムを持つと良いのではと思った。自分は揃ってないから試せないけど。
お手を煩わせた感じがして申し訳ない。試してくれてありがとう。燃焼に関しても、納得した。丁寧に説明してくれてありがとう。ナヒの強みがこの編成では弱点となりうるのは目からうろこだった。ファントムに関しては、上のほうで議論されている感じ、ありっぽいよね。厳選が進んだら試してみたいと思う。
気にしないで。あまり話せる機会もないからちゃんと話を聞いてくれてこっちも楽しかったよ。また良い成果があったら聞かせて。
新しい聖遺物恩恵ないのかな……
ダメージ割合がスキル通常爆発がほぼほぼ同じだからなぁ。
末路装備だと会心きついから、恩恵はあると思う。凸で上がるのが攻撃とダメバフだから会心ほしいのは確かだ。ただし、そもそもの速度とICDは助からないので・・
恩恵あるかないかならある。ディルックに合うかと言われたら合わない
いえーい3凸記念日!!わーい!!
綾華爆発からのディルック大暴れ編成って結構見る気がするけど、相性のいい相手として綾華が書かれてないのは更新されてないだけ?自分は綾華いなくて実践したことなくてわからんけど、そこまで相性がいいわけではないんかな??
フォワードメルト編成でよく組まれるって点だとガイアとかも氷の一覧にいないから、更新されてないだけじゃないかな。ディルックは割と「ローテと敵を考慮して組めば相性いい」みたいなキャラの選択肢が多い気がして、どこまで書くか難しいね
なるほどね~。よく組まれて、代用ではない実用範囲内なら記述されてもよさそうだよね。
すごく育成してある人のダメージ映え映像で見かける綾華は4凸の防御ダウン目当てで採用されてるんだと思ってた。爆発の持続短くて重いから一発芸以外の普通の綾華ディルックだとダブルアタッカーみたいな感じになるのかな?
4凸の防御ダウンは勿論嬉しいけど、あのパーティにおける綾華の1番の役割は万葉爆発と併せた氷元素下地の維持。ディルックが溶解でダメージを出す時は綾華か完凸ガイアでないと安定して溶解できなくて最終ダメージかなり下がるんだよね、、、
サービス開始日からプレイし続けて3年、一番の推しキャラであるディルックがついに完凸した 聖遺物厳選もディルック用の火魔女に一番力入れてきた Twitterとかを特にやってないのでここに貼らせて欲しい
強すぎる……。計算したら俺の祭礼持たせた旦那の溶解火力を常に出してる。楽しそう
すご!!末路いっぱいだいいな…!!おめでとうございます!!
すごい!おめでとう!自分も旦那好きで本人の凸(運ゲーだけど……)と聖遺物厳選は進めてるけど末路が一生来なくてつらい
燦然と輝く末路R5に目が行った。引いたのか・・・あの闇の時代の武器ガチャを・・・
確かに神鋳軌定がない時代だったけど、Ver1.0の四風/末路ガチャで1本確保、Ver1.3の護摩/末路ガチャで4本確保だったから副産物も優秀でそこまで困らなかったよ コメント見ると末路難民多いみたいだな 思えば俺も1.3で末路を完成させて以来は1本も末路を入手できてない ディルック推しの同士たちのために末路やディルック自身のPUがいつか来ることを祈ってるよ
弊ワットの初★5なんでずっと切り込み隊長張ってもらってるけど、攻略サイトとかだとあんまTier高くないの納得いかん。育てやすいし使いやすいし強いじゃん……強いよね旦那?
Tier表って螺旋想定の相対評価が基本で、そういう目で見るとディルックの評価が低くなるのはしょうがない。でも螺旋は原神の極一部でしかないから、そんなに気にする必要はないかなって思う。
君みたいに世相に囚われず愛着もって使い続ける人間は好きだよ。そういうところにも美はある
日常で困らん程度の火力が出ればいい絶対評価では別にまだまだいけるけど、アルハイゼンやらヌヴィと比較される相対評価で下の方になるのは仕方ない。でも序盤に活躍できる場が多いから初心者におすすめなのは変わらんけど。モンドと璃月を駆け回ってたとき、炎 両手剣で物理もそこそこダメージ出せるのすごい助かった
モーション遅いし、その割に倍率大したことないし、通常のICD標準だから蒸発少ないし、判決で散らかって追いかけないといけなくなるの意味不明だし・・好きだけどお世辞にも強くはないというか正直弱いかと・・それなりにタフで雑に運用できるのは良い
Tierは相対評価だから。その表の上層に居座ってるキャラを貴方が実際使ってみれば、その表の意味してるところが理解できるよ。ただあくまで相対評価なので、Tier表最下層まで含めて全員強いってのは有り得る。
旦那好きだけど好きな自分から見ても「使い道が無いほど弱くはないが螺旋や特定コンテンツを楽にクリア出来るようにしてくれるほど強くもない」ってとこだな。趣味として遊ぶ分には全然遊べるから他人からの評価がどうあれ満足だよ。
そもそも低Tierキャラって「やれないわけじゃない」からね。だから高Tierを触るのもいいけど、個人的には他に感触を知らない低Tierキャラがたくさんいるならそっちを触ってみるのもありだと思う。低Tierでもある程度仕事するキャラや、使用率低くても螺旋で活躍できるキャラは複数いるし、あれらの評価はそういう風に作られてるわけじゃないと納得できると思うよ。というか木はその方向で把握した方が楽しめるんじゃないかな(ディルック自体の使用感の強み弱みなんかは、使ってるんだから人から言われなくても分かってるだろうという認識)
サ開当初から螺旋を旦那で回ってるけどTier低いのは納得だわ。性能がスタンダードすぎて強みもないけど弱みもそんなにない感じだし評価しにくい。別働隊の魈、アルハイゼン、ヌヴィレットあたりが異次元の殲滅力発揮してるとお手軽さを分けてほしいなーと思うけど、単純に使ってて楽しいから別にいいや
高Tierほどのオーバーな火力が無くても探索では十分だし、メインの攻撃手段がスタミナ使用しないのでダッキャンしやすいし、自己バフに実質時間制限もないし、単発火力型と手数型の中間ぐらいで順番に雑魚を処理していくには程よい火力なのよね。爆発も40族なのでリチャージが楽。他の炎元素キャラ持ってても、未だにモンド天賦秘境ではディルック先輩のお世話になるな。実装時から変わらずできることが多い器用万能寄りの器用貧乏な男だよ
コンテンツのクリアに不足無いとしても、他キャラとの相対的な評価でtier付けるからね、更に託けてユーザー間でキャラ格差だの弱いだの言われたい放題、自分も好きじゃないわソロゲーでこの風潮
ディルック絶縁4でチャージを230%くらい盛ったら敵単体でも爆発後のスキル3回でほぼチャージ回収できて延々と動作繰り返せて探索で使ってて中々楽しい(40族なのでそこまで盛る意味薄いとか言わない)。