ディルックの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
命の星座第4重・流火焼灼の説明なんですが、「最短で繋ぐと発動が間に合わない」というのはちょっとディレイをかけないといけないという事で良いのでしょうか? 良い発動タイミングがわからない。(すいません、コメント打つ場所間違えて情報提供ホームに乗せてしまいました)
スキル使ってから2秒後にバフが掛かるからね。バフが掛かる時にエフェクトが出るからそれを見てから撃てばOK。
実際リズムで合わせるの難しくて目視確認せんといけないから面倒だよね
フォンテーヌで、ディルニキももっと暴れ散らかせるのかと思ったのですが、独自路線の様ですね......。もう僕が狼の末路(恒常ガチャ廃課金)になってしまいそうですよ......。
フリーナを使ったディシアの爆発蒸発運用見ててふと思ったけど、もしかするとディルックのノンストップでも同様の事できる・・・?ファントムなら2セットも4セットも機能するし。まぁ別途シールドとヒーラーは必要にはなるけど。
旦那をすり抜けでお迎えしたあと、胡桃編成をフリーナ入りでカスタマイズして思ったのですが…胡桃のHP半分以下維持が難しい以上、代わりに旦那メインという選択肢もあるのでは…?
フリーナまだなのですが、試した人いたら所感教えて欲しいですね ◯スキルで水付着できるので純粋に使いやすそう。 ◯大剣で遅いので、通常に連動しない水付着は嬉しい?
ディ、フリーナ、ベネ、白ポ の烈花も意識 →強そうだけど、水付着足りないか ディ、フリ、行秋、白ポ の烈花併用 →ベネを外してまで、フリの価値があるか。 ディ、フリ、ベネ、ジン →水付着足りれば、なんか強そう
ディル、フリ、ナヒ、ジンで特攻編成したけど自傷がシャレにならなくて笑いました。
ディルックさんの元素爆発で呑星の鯨に大ダメージ出すなら何が良いかな、せっかくの巨大ボスだし
ディルフリーナ夜蘭白朮の蒸発烈開花強そうだがどうなんだろう ベネット抜く分末路で攻撃力底上げして足りない会心はファントムで補う感じ
ディルック、フリーナ、夜蘭、ジンで使ってるけど十分強い。胡桃はHP条件で相性悪いし宵宮は単体特化すぎるしある程度範囲攻撃もできるディルックが何だかんだ火元素キャラだと優秀だなって思った。低い倍率もフリーナで稼げるから問題無いし全然息を吹き返したんじゃ無いかなって思う。
ディシアショックで引いてお休みしてて、その時期にディルック火魔女4で一応螺旋星36取れてたんだけど、今から原神戻ってディルック連れ回したければフリーナ引いて、ファントム厳選した方がいいのかな?
ですね。ファントム厳選も相方が劇団でフリーナのお陰で全キャラファントムも可能になりました。ノエルにファントムとかの選択肢も増えどちらの聖遺物も腐らないので周り得です。
ディルックにファントムは必須ではない。唯それはそれとしてどっちもかなり強力な聖遺物だから回って損はない
星36取れればいいって基準なら、ディルックは一生ベネット万葉でやっていけるはず。だけど、ずっと同じ編成だと飽きると思うのでフリーナ入り編成試すのはアリ
お返事ありがとうございます!環境だいぶ変わりましたね。がんばります!
フリーナまだ引けてないんだけど、旦那にとって必須にはならない感じ?べネ万葉行秋が結局強い感じ?試した人教えてほしい
セノで話題になってるフリーナナヒーダ白朮PTをディルックでも強く使える。旦那は通常スキル爆発全部使うからオート追撃のフリーナは行秋夜蘭以上にあってると思う。
螺旋で旦那・2凸夜蘭・2凸フリ・白朮で挑戦してみたけど旦那が40,000超えのダメージを元爆の初段で叩き出したり、コンスタントに万超えダメージ出すからビックリしてめちゃくちゃ歓喜した。ただやっぱり白朮の爆発がやや回しにくかったかな
自分はディルック5凸フリーナ2凸でそれ以外無凸だけどこのPTすごい良かったな。烈開花で2凸効果発動し続けるしダメバフ不足と言われたディルックに安定したダメバフ供給され続けるのがでかい
フリーナの自傷で二凸発動しない??
自傷は被ダメではないので
フリーナと組んでファントム使うなら末路めちゃくちゃ強いんかな。そうだとしても残念ながら持ってないんだけどもね…タイダルシャドーで代用出来るかしら
タイダル、エウルア板で昔語られてたのを抜粋してきた。悪くはないっぽい。参考までに。 ①精錬5タイダルシャドーが武器バフ未発動の末路松韻にちょい劣るくらい ②古華 ≦ バフ2の螭龍の剣(r5) ≦ バフ発動中のタイダル(r1) ③「率ダメ同じ」ならr1の時点で螭龍の剣r5のフルスタック超え、もしr5まで精錬できるなら一部の★5武器にも肉薄する
わざわざありがとう!星5持ってなくて原型あるなら突っ込んで良さそうだね。末路程じゃないけどデザインかっこ良くてディルックにも合いそうだし
ディルックガイアフリーナベネット、死にやすいけどハマれば楽しいかも
小ネタでディルックのポリゴン数に触れられててへぇ~って感じなんだけど、解析で割った情報?を載せていいのかな?ってのと、そんなに長文で語るほど重くなるか?と思った。
公式で配布されている3Dモデルからのデータなのかもしれん 動作に関してはPCであれスマホであれギリギリの性能だと死活問題になりうるのかもしれない
これは元々はローポリで作成していたモデルを手間を惜しんで途中で強引に曲面化し、無理矢理ハイポリ化したためと推測される(要出典)
というかピクシブ百科事典のディルックの記事とまんま同じで草。どっちの編集者がパクったのやら……。
ポリゴン数は公式から配布されてる3Dモデルのデータだね。ハイポリだと重くなるのは事実だけど、2人マルチより軽いからマルチに耐えられない端末じゃなければ問題ないよ
旦那2凸武器話死合いでベネ フリ ヨォーヨの列開花で話死合う旦那を作ってみたけどなかなか強いな中段耐性無いから避けなきゃいけないけど列開花でフリ爆発のバフと旦那の2凸貰えるし螺旋36は余裕だった
サブ垢で序盤に引いたけど、記事通り物凄い序盤特効だな…盾系全部&炎以外のバリア対応が物凄い。バーバラと合わせての蒸発も良いし、長身での探索とか大剣での石割も有難い
編成例+草で相性の良いサポーターに白朮を追加しました。超ざっくりなのでどなたか追記してください。
4重効果の記載どゆこと…?どうあがいてもギリギリ間に合わないってこと…?
祭礼なりCTギリギリにスキル3段目を出して、スキル1段目を2秒後2秒以内出しても効果が出ないってこと。 説明文と日本語的には逆焔の刃の3段目の後に逆焔の刃1段目を出せば乗るはずなんだけどね。 でもってスキル1段目>通常1>スキル2段目は遅めにディレイをかけて出す必要がある
攻撃速度バフ無しならスキル1段目と2段目の間には一回しか通常を振れない、攻撃速度を30%盛ったとしても間に二回までしか通常を振れない。
たぶん勘違いしてると思うんだけど「逆焔の刃発動後2秒間」じゃなくて「逆焔の刃発動2秒後」だからむしろ通常振る回数は多いよ。
考察のとこだけ読んで書いてたからスキルバフが2秒経った後の短い時間しか続かないと思ってたわ。勘違いだった
スキル後2秒経過しないと4凸バフが発動しないから、スキル通常2段(速度アップ状態だと3段)スキルって繋ごうとすると4凸バフがまだ発動してないよって事を言いたいんだと思う。つまるところスキル連打だとダメって話。ややこしくなるだけだからこの記述いらない気がする。4凸効果を受けるにはスキル使ってから2秒後且つ4秒以内で猶予2秒だからそんなに大変ではないけど。動かないカカシみたいな敵しかいない訳じゃないしディルック自体が近接キャラだから割りとシビアっちゃシビアなんだよね。エフェクト見難いし。
みんな解説ありがとう!完全に理解したわ(多分)スキル3段目でバフ効果発動しても、どうあがいても次のスキル1段目に乗らないのね…そして2秒の縛りがあるから、スキルと通常の発動タイミングは速度バフも考慮に入れつつより一層気を遣う必要がある、と…立ち回りの研究しがいがあるね!マスターできれば状況に合わせてコンボ変えられて楽しそう。
そして劇団4をつけてスキル1段撃つ度に引っ込み、全スキルに110%のバフを乗せたスーパー逆焔のディルックを生み出すのだ。
コンボ続いて大笑いした、裏回ってもスキルコンボ途切れないんだw
スキルを撃つためだけに一瞬だけ表に出てくるのを繰り返すサブアタッカーディルック、なかなか新しい気がするな 交代しても効果が途切れないタイプのメインアタッカーと組み合わせればいけるか・・・?操作が面倒なのが欠点だな
溶解ディルックでお馴染みの手段だったりもするね。最初の頃はよくガイアディルックロサリアディルックしたもんだぜ
動かし方合ってたか分からないけど楽しそうだったからやってきた4凸末路。厳選全然してないからもっと出るはず…
最近立て続けにディルックの旦那が出たので趣味でパーティーを組もうと思うのですが、ディルックガイアシャルロットフリーナとか強いですかね?(ベネットいた方が強いかも…)
凍結した敵に破砕効果付きの炎攻撃当てると溶解よりも氷砕きが優先して起きてしまう(これはクレーや煙緋も同じ)ので氷と組むか水と組むか絞ったほうがいいかも
知りませんでした!!それは非常に不便ですね…であればフリーナを入れ替えて、火共鳴とバフできるベネットがいちばん良さそうですね…。ガイアディルックは絶対組ませたいので木主
スキンカッコ良すぎて買っちゃったし折角だからディルック育てるかあってなったけど今から火魔女はキツい…
火魔女を一番うまく使えるのがディルックってだけでディルックに火魔女が最適かっていわれると今の環境だとウーン…まぁ、フリーナ無しや草無し編成なら火魔女か金メッキぐらいしかないってのは確かではあるんだが。
上にもあるけど、フリーナ編成とか烈開花編成ならファントムハンターも良いよ
逆にぴったり合う聖遺物が今後出るとしたらどんな感じだろう。通常とスキルを交互にやるとダメバフとかか?あまり尖った部分がないからどこ伸びたら強いのか難しいな。
聖遺物はすでに火魔女がディルック専用と言っていいほどマッチしてるからこれ以上はないと思う 武器にも限定星5みたいなモチーフレベルでマッチするやつが来るか、天賦や倍率に上方修正が来ないと厳しそう さんざん言われてるけどノンストップは本当に腐ってるので何とかしてほしいね 新規の限定星5キャラにこんな天賦あったら騒動になるレベル
ノンストップは本当存在意義が分からんよなぁ。重撃時中断耐性アップとか攻撃速度アップとかが付いてたらまだ使い道はあっただろうけど、通常とスキルを絡めたコンボが強いから「使いもしない重撃のスタミナ軽減だけあっても…」状態。
まほよお気に入りのキアナと要素被せてるしこのままという訳はないとは思うけどあるとしたら星5限定別バージョンかなとは思ってる
フリーナ+ファントムハンターは普通に強い。会心率+36%の暴力。ディルック以外でも旧キャラ全般押し上げてくれるけどディルックは突破が会心率なので素+ファントムで会心率が50%↑で会心ダメ冠とか採用しやすい。何より今の厳選周回主流が劇団ファントム秘境なので劇団掘るついでに回ってると自然とファントムも厳選進むのでどっかで使わないと勿体ない。
新武器相性いいかと思わせといてスキル当てたらダメバフクリアさせるから無理そうだね。葦海があるからいいんだけどさ
覇王魔剣ディルックで判決下すしかねえ
アルベドとか鍾離柱で元素付着するそばから結晶作れる(拾える)ならわんちゃんあるのかな
高凸してると通常も意識的に挟んでくから割と現実的になりそう。岩夜蘭が来たら多分普通に拾いながら殴れる
今のところディルックにおいては標の方が全面的に使いやすい
熟知は100以上盛ってもあまり意味がない、というのはどういう意味でしょうか?
元素熟知に限った話ではないですが、特定のステータスは数字を増やしていくとだんだんダメージの上昇率が下がってくるのと、聖遺物のサブOP等で割り振れるステータスには限りがあるので、おおよそこのくらい確保するのが効率いいという目安が生まれます。ただ、100という基準が妥当かどうかはチーム編成にもよるだろうし、計算してみないと厳密にはわからないですね。有識者が解説してくれるはず(他力本願
効果が落ちるとしても減衰の仕方はがくんとなるわけじゃないのと他の数値とトレードオフの関係になった時にどちらを選ぶかの目安だと思うけど、この枝の言っている知識を持ち合わせてないと無条件で伸ばせる場合にも伸ばすのを辞めておこうとなってしまいそうだね。ちょろっと追記してみる
熟知による反応加算は熟知を盛るほどに上昇量も減るが、流石に100は早いかな。200~300までは盛る事が多いよ。
聖遺物のサブオプションの話だと思うから、サブオプションで200以上は流石に盛りすぎて他のステが貧弱になる。外から貰ったりベネット使って時計を熟知にしたり、武器を鉄彩とかにするならそうだと思う。そこも勘違いを生みそうだから追記しておく
アルティメット育てたから、無課金武器を色々持ち比べたけど、鉄彩って強いんだな。 アルティ4凸から鉄菜5凸で、−攻撃20%、熟知200だが、介護なしディルのスキル3段目蒸発で19000→21000 ベネット入りならなお鉄菜の価値は上がるかな。
爆発が回りやすくなるから、アルティマ普段使いの使用感良いけど
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F14&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
命の星座第4重・流火焼灼の説明なんですが、「最短で繋ぐと発動が間に合わない」というのはちょっとディレイをかけないといけないという事で良いのでしょうか? 良い発動タイミングがわからない。(すいません、コメント打つ場所間違えて情報提供ホームに乗せてしまいました)
スキル使ってから2秒後にバフが掛かるからね。バフが掛かる時にエフェクトが出るからそれを見てから撃てばOK。
実際リズムで合わせるの難しくて目視確認せんといけないから面倒だよね
フォンテーヌで、ディルニキももっと暴れ散らかせるのかと思ったのですが、独自路線の様ですね......。もう僕が狼の末路(恒常ガチャ廃課金)になってしまいそうですよ......。
フリーナを使ったディシアの爆発蒸発運用見ててふと思ったけど、もしかするとディルックのノンストップでも同様の事できる・・・?ファントムなら2セットも4セットも機能するし。まぁ別途シールドとヒーラーは必要にはなるけど。
旦那をすり抜けでお迎えしたあと、胡桃編成をフリーナ入りでカスタマイズして思ったのですが…胡桃のHP半分以下維持が難しい以上、代わりに旦那メインという選択肢もあるのでは…?
フリーナまだなのですが、試した人いたら所感教えて欲しいですね
◯スキルで水付着できるので純粋に使いやすそう。
◯大剣で遅いので、通常に連動しない水付着は嬉しい?
ディ、フリーナ、ベネ、白ポ の烈花も意識
→強そうだけど、水付着足りないか
ディ、フリ、行秋、白ポ の烈花併用
→ベネを外してまで、フリの価値があるか。
ディ、フリ、ベネ、ジン
→水付着足りれば、なんか強そう
ディル、フリ、ナヒ、ジンで特攻編成したけど自傷がシャレにならなくて笑いました。
ディルックさんの元素爆発で呑星の鯨に大ダメージ出すなら何が良いかな、せっかくの巨大ボスだし
ディルフリーナ夜蘭白朮の蒸発烈開花強そうだがどうなんだろう
ベネット抜く分末路で攻撃力底上げして足りない会心はファントムで補う感じ
ディルック、フリーナ、夜蘭、ジンで使ってるけど十分強い。胡桃はHP条件で相性悪いし宵宮は単体特化すぎるしある程度範囲攻撃もできるディルックが何だかんだ火元素キャラだと優秀だなって思った。低い倍率もフリーナで稼げるから問題無いし全然息を吹き返したんじゃ無いかなって思う。
ディシアショックで引いてお休みしてて、その時期にディルック火魔女4で一応螺旋星36取れてたんだけど、今から原神戻ってディルック連れ回したければフリーナ引いて、ファントム厳選した方がいいのかな?
ですね。ファントム厳選も相方が劇団でフリーナのお陰で全キャラファントムも可能になりました。ノエルにファントムとかの選択肢も増えどちらの聖遺物も腐らないので周り得です。
ディルックにファントムは必須ではない。唯それはそれとしてどっちもかなり強力な聖遺物だから回って損はない
星36取れればいいって基準なら、ディルックは一生ベネット万葉でやっていけるはず。だけど、ずっと同じ編成だと飽きると思うのでフリーナ入り編成試すのはアリ
お返事ありがとうございます!環境だいぶ変わりましたね。がんばります!
フリーナまだ引けてないんだけど、旦那にとって必須にはならない感じ?べネ万葉行秋が結局強い感じ?試した人教えてほしい
セノで話題になってるフリーナナヒーダ白朮PTをディルックでも強く使える。旦那は通常スキル爆発全部使うからオート追撃のフリーナは行秋夜蘭以上にあってると思う。
螺旋で旦那・2凸夜蘭・2凸フリ・白朮で挑戦してみたけど旦那が40,000超えのダメージを元爆の初段で叩き出したり、コンスタントに万超えダメージ出すからビックリしてめちゃくちゃ歓喜した。ただやっぱり白朮の爆発がやや回しにくかったかな
自分はディルック5凸フリーナ2凸でそれ以外無凸だけどこのPTすごい良かったな。烈開花で2凸効果発動し続けるしダメバフ不足と言われたディルックに安定したダメバフ供給され続けるのがでかい
フリーナの自傷で二凸発動しない??
自傷は被ダメではないので
フリーナと組んでファントム使うなら末路めちゃくちゃ強いんかな。そうだとしても残念ながら持ってないんだけどもね…タイダルシャドーで代用出来るかしら
タイダル、エウルア板で昔語られてたのを抜粋してきた。悪くはないっぽい。参考までに。
①精錬5タイダルシャドーが武器バフ未発動の末路松韻にちょい劣るくらい
②古華 ≦ バフ2の螭龍の剣(r5) ≦ バフ発動中のタイダル(r1)
③「率ダメ同じ」ならr1の時点で螭龍の剣r5のフルスタック超え、もしr5まで精錬できるなら一部の★5武器にも肉薄する
わざわざありがとう!星5持ってなくて原型あるなら突っ込んで良さそうだね。末路程じゃないけどデザインかっこ良くてディルックにも合いそうだし
ディルックガイアフリーナベネット、死にやすいけどハマれば楽しいかも
小ネタでディルックのポリゴン数に触れられててへぇ~って感じなんだけど、解析で割った情報?を載せていいのかな?ってのと、そんなに長文で語るほど重くなるか?と思った。
公式で配布されている3Dモデルからのデータなのかもしれん 動作に関してはPCであれスマホであれギリギリの性能だと死活問題になりうるのかもしれない
これは元々はローポリで作成していたモデルを手間を惜しんで途中で強引に曲面化し、無理矢理ハイポリ化したためと推測される(要出典)
というかピクシブ百科事典のディルックの記事とまんま同じで草。どっちの編集者がパクったのやら……。
ポリゴン数は公式から配布されてる3Dモデルのデータだね。ハイポリだと重くなるのは事実だけど、2人マルチより軽いからマルチに耐えられない端末じゃなければ問題ないよ
旦那2凸武器話死合いでベネ フリ ヨォーヨの列開花で話死合う旦那を作ってみたけどなかなか強いな中段耐性無いから避けなきゃいけないけど列開花でフリ爆発のバフと旦那の2凸貰えるし螺旋36は余裕だった
サブ垢で序盤に引いたけど、記事通り物凄い序盤特効だな…盾系全部&炎以外のバリア対応が物凄い。バーバラと合わせての蒸発も良いし、長身での探索とか大剣での石割も有難い
編成例+草で相性の良いサポーターに白朮を追加しました。超ざっくりなのでどなたか追記してください。
4重効果の記載どゆこと…?どうあがいてもギリギリ間に合わないってこと…?
祭礼なりCTギリギリにスキル3段目を出して、スキル1段目を2秒後2秒以内出しても効果が出ないってこと。 説明文と日本語的には逆焔の刃の3段目の後に逆焔の刃1段目を出せば乗るはずなんだけどね。 でもってスキル1段目>通常1>スキル2段目は遅めにディレイをかけて出す必要がある
攻撃速度バフ無しならスキル1段目と2段目の間には一回しか通常を振れない、攻撃速度を30%盛ったとしても間に二回までしか通常を振れない。
たぶん勘違いしてると思うんだけど「逆焔の刃発動後2秒間」じゃなくて「逆焔の刃発動2秒後」だからむしろ通常振る回数は多いよ。
考察のとこだけ読んで書いてたからスキルバフが2秒経った後の短い時間しか続かないと思ってたわ。勘違いだった
スキル後2秒経過しないと4凸バフが発動しないから、スキル通常2段(速度アップ状態だと3段)スキルって繋ごうとすると4凸バフがまだ発動してないよって事を言いたいんだと思う。つまるところスキル連打だとダメって話。ややこしくなるだけだからこの記述いらない気がする。4凸効果を受けるにはスキル使ってから2秒後且つ4秒以内で猶予2秒だからそんなに大変ではないけど。動かないカカシみたいな敵しかいない訳じゃないしディルック自体が近接キャラだから割りとシビアっちゃシビアなんだよね。エフェクト見難いし。
みんな解説ありがとう!完全に理解したわ(多分)スキル3段目でバフ効果発動しても、どうあがいても次のスキル1段目に乗らないのね…そして2秒の縛りがあるから、スキルと通常の発動タイミングは速度バフも考慮に入れつつより一層気を遣う必要がある、と…立ち回りの研究しがいがあるね!マスターできれば状況に合わせてコンボ変えられて楽しそう。
そして劇団4をつけてスキル1段撃つ度に引っ込み、全スキルに110%のバフを乗せたスーパー逆焔のディルックを生み出すのだ。
コンボ続いて大笑いした、裏回ってもスキルコンボ途切れないんだw
スキルを撃つためだけに一瞬だけ表に出てくるのを繰り返すサブアタッカーディルック、なかなか新しい気がするな 交代しても効果が途切れないタイプのメインアタッカーと組み合わせればいけるか・・・?操作が面倒なのが欠点だな
溶解ディルックでお馴染みの手段だったりもするね。最初の頃はよくガイアディルックロサリアディルックしたもんだぜ
動かし方合ってたか分からないけど楽しそうだったからやってきた
4凸末路。厳選全然してないからもっと出るはず…
最近立て続けにディルックの旦那が出たので趣味でパーティーを組もうと思うのですが、ディルックガイアシャルロットフリーナとか強いですかね?(ベネットいた方が強いかも…)
凍結した敵に破砕効果付きの炎攻撃当てると溶解よりも氷砕きが優先して起きてしまう(これはクレーや煙緋も同じ)ので氷と組むか水と組むか絞ったほうがいいかも
知りませんでした!!それは非常に不便ですね…であればフリーナを入れ替えて、火共鳴とバフできるベネットがいちばん良さそうですね…。ガイアディルックは絶対組ませたいので木主
スキンカッコ良すぎて買っちゃったし折角だからディルック育てるかあってなったけど今から火魔女はキツい…
火魔女を一番うまく使えるのがディルックってだけでディルックに火魔女が最適かっていわれると今の環境だとウーン…まぁ、フリーナ無しや草無し編成なら火魔女か金メッキぐらいしかないってのは確かではあるんだが。
上にもあるけど、フリーナ編成とか烈開花編成ならファントムハンターも良いよ
逆にぴったり合う聖遺物が今後出るとしたらどんな感じだろう。通常とスキルを交互にやるとダメバフとかか?あまり尖った部分がないからどこ伸びたら強いのか難しいな。
聖遺物はすでに火魔女がディルック専用と言っていいほどマッチしてるからこれ以上はないと思う 武器にも限定星5みたいなモチーフレベルでマッチするやつが来るか、天賦や倍率に上方修正が来ないと厳しそう さんざん言われてるけどノンストップは本当に腐ってるので何とかしてほしいね 新規の限定星5キャラにこんな天賦あったら騒動になるレベル
ノンストップは本当存在意義が分からんよなぁ。重撃時中断耐性アップとか攻撃速度アップとかが付いてたらまだ使い道はあっただろうけど、通常とスキルを絡めたコンボが強いから「使いもしない重撃のスタミナ軽減だけあっても…」状態。
まほよお気に入りのキアナと要素被せてるしこのままという訳はないとは思うけどあるとしたら星5限定別バージョンかなとは思ってる
フリーナ+ファントムハンターは普通に強い。会心率+36%の暴力。ディルック以外でも旧キャラ全般押し上げてくれるけどディルックは突破が会心率なので素+ファントムで会心率が50%↑で会心ダメ冠とか採用しやすい。何より今の厳選周回主流が劇団ファントム秘境なので劇団掘るついでに回ってると自然とファントムも厳選進むのでどっかで使わないと勿体ない。
新武器相性いいかと思わせといてスキル当てたらダメバフクリアさせるから無理そうだね。葦海があるからいいんだけどさ
覇王魔剣ディルックで判決下すしかねえ
アルベドとか鍾離柱で元素付着するそばから結晶作れる(拾える)ならわんちゃんあるのかな
高凸してると通常も意識的に挟んでくから割と現実的になりそう。岩夜蘭が来たら多分普通に拾いながら殴れる
今のところディルックにおいては標の方が全面的に使いやすい
熟知は100以上盛ってもあまり意味がない、というのはどういう意味でしょうか?
元素熟知に限った話ではないですが、特定のステータスは数字を増やしていくとだんだんダメージの上昇率が下がってくるのと、聖遺物のサブOP等で割り振れるステータスには限りがあるので、おおよそこのくらい確保するのが効率いいという目安が生まれます。ただ、100という基準が妥当かどうかはチーム編成にもよるだろうし、計算してみないと厳密にはわからないですね。有識者が解説してくれるはず(他力本願
効果が落ちるとしても減衰の仕方はがくんとなるわけじゃないのと他の数値とトレードオフの関係になった時にどちらを選ぶかの目安だと思うけど、この枝の言っている知識を持ち合わせてないと無条件で伸ばせる場合にも伸ばすのを辞めておこうとなってしまいそうだね。ちょろっと追記してみる
熟知による反応加算は熟知を盛るほどに上昇量も減るが、流石に100は早いかな。200~300までは盛る事が多いよ。
聖遺物のサブオプションの話だと思うから、サブオプションで200以上は流石に盛りすぎて他のステが貧弱になる。外から貰ったりベネット使って時計を熟知にしたり、武器を鉄彩とかにするならそうだと思う。そこも勘違いを生みそうだから追記しておく
アルティメット育てたから、無課金武器を色々持ち比べたけど、鉄彩って強いんだな。
アルティ4凸から鉄菜5凸で、−攻撃20%、熟知200だが、介護なしディルのスキル3段目蒸発で19000→21000
ベネット入りならなお鉄菜の価値は上がるかな。
爆発が回りやすくなるから、アルティマ普段使いの使用感良いけど