原神wiki

雑談/ポーションスタディー

679 コメント
views
6 フォロー
名前なし
作成: 2022/01/05 (水) 14:46:41
通報 ...
470
名前なし 2022/01/12 (水) 12:00:40 65524@9bb18

星4だけでも22000点くらいは取れるし単に育成度合いの問題だな。グォパースクロ行秋ベネットディオナフィッシュルは星5より優先して育てても損無い。

474
名前なし 2022/01/12 (水) 13:12:54 f5525@ec921

キャラ愛だけで遊んでるプレイヤーにはちょっときつかったのかなと思いました(私含め)満遍なくキャラを育てているわけではないので、編成を考慮する余裕がない

478
名前なし 2022/01/12 (水) 14:03:55 f8af9@ade58 >> 474

むしろキャラ愛あるならお気に入りのキャラ強くしようと頑張るんじゃねえかな。どうやったら強くできるか調べるんじゃねえかな。エンジョイ勢に不評って言われてもそのエンジョイ勢がキャラ強化せずに何をエンジョイしてるかサッパリなんよ。これに手も足も出ないなら普段のデイリーこなすのだって相当大変なはずなのに。楽しみ方は人それぞれとはいうが色々と理解できん。

483
名前なし 2022/01/12 (水) 14:33:09 5c937@ae58e >> 478

特定のキャラに集中した結果1パーティ分の編成しか出来てない可能性はあるし、そうでなくても最近だとマップ追加多くて探索だけで楽しめてる人もいるかもしれない

484
名前なし 2022/01/12 (水) 14:35:12 c4332@e1895 >> 478

シナリオとオープンワールドの探索が楽しいって人も、写真部とかハウジング部とかもいるし、ネガティブな理由上げるならアクションに苦手意識があるから世界ランクあんまり積極的に上げてない(=育成に上限がある)とか、人それぞれとしか言いようが無いと思うわ。フレンドマルチでいろいろ助けてもらいつつワイワイやってるからソロでの工夫に慣れてないって人もいるだろうし

490
名前なし 2022/01/12 (水) 14:57:25 9401d@d45e8 >> 478

ゲームを楽しむというよりはゲームで楽しむ、娯楽が目的ではなく手段であるエンジョイ勢もいるんじゃないですかね。マルチなら友達と遊ぶ道具が偶然原神だったというくらいの。(例えば友達とカラオケに行く目的は楽しい時間を過ごすことで歌唱技術の向上ではないでしょう?)

518
名前なし 2022/01/12 (水) 16:05:52 51a69@9a3da >> 478

螺旋のプレイ率10%しかいない=エンジョイ勢が90%のゲームでエンジョイガーってお門違いもいいところ。この高難易度イベントと普段のデイリー比べて相当大変てなに言ってんだ?

481
名前なし 2022/01/12 (水) 14:23:02 35607@ab093 >> 474

愛し方は人それぞれだと思うよ。育成と強化はその一つなだけ。

489
名前なし 2022/01/12 (水) 14:55:54 f5525@ec921 >> 474

好きなキャラを詰め込んだだけのパーティでテイワットをうろうろするのが楽しいとかそういうことです。言葉足りなくてすみません。1軍をふたつは作れない。

492
名前なし 2022/01/12 (水) 15:01:53 46d7c@db717 >> 489

眺めるのが好き、宗教上(キャラの絡み的に同じptにあんまり入れたくない等)の理由で組ませない、(強いとわかってても)育てない、後回しにしてしまうってのはあるよね。ベネットとか一時期それで放置しとったし、フィールドなら回復も飯食えばいいってなって困らんから。

495
名前なし 2022/01/12 (水) 15:08:30 3d07c@1ae6e >> 489

別にそれが悪いとは言わないけど、いうなれば縛りを入れてる状態でそれで文句言うのはどうなん?って

502
名前なし 2022/01/12 (水) 15:26:20 f5525@ec921 >> 489

公式からいろんなキャラを育てるのが正しい遊びかた!って提示された気がして、そうだったのかー!って思った(ので今回のイベントはつらかった)ってこぼしてみただけです…不快に思われたらすみません。

503
名前なし 2022/01/12 (水) 15:28:39 c4332@e1895 >> 489

こういうプレイ状況だとちょっときつかったって感想であって文句とは思わんけどな。

504
名前なし 2022/01/12 (水) 15:29:16 b9ec5@ef91a >> 489

個人のプレイスタイルを全否定してまで突っかかる方がおかしいので気を病む必要はないですよ。

475
名前なし 2022/01/12 (水) 13:39:50 f2ca3@d7306

お試しキャラが意外と強いから自分のキャラは元素反応の起点用と割り切ってやれば育成不足でもシルバーぐらいは取れるはずなのになぁ。キャラ単体の性能だけみて元素反応の重要性にまだ気がつけていない人が多いのだろうか?

476
名前なし 2022/01/12 (水) 13:56:31 修正 3d07c@1ae6e >> 475

実装当時の雷電・心海の荒れ具合を見るにPT全体で戦うゲームだってことを理解できてない人が結構いるのかなって

494
名前なし 2022/01/12 (水) 15:07:08 a80cf@8291c >> 475

自分がそうだったけど初期主力凝光、次の主力エウルアで火水育ててなかったから所謂蒸発融解感電の元素反応なにそれだった。万葉は探索要員で将軍はエウルアの超電導兼アタッカーだーってなっててせいぜい凍結を使ってたくらいだったもの

477
名前なし 2022/01/12 (水) 14:03:33 f5525@ec921

今までがそんなに苦戦せずに報酬全部取れるイベントばかりだったので、急に難易度上がったようには感じました

487
名前なし 2022/01/12 (水) 14:48:35 f9a51@3174e >> 477

サブアカで螺旋12層星3程度の育成度合いでやったけど18000取れんかったから今までのイベントの中だと報酬全取りのハードルは一番高いと思うわ

479
名前なし 2022/01/12 (水) 14:04:14 b6702@485bb

お試しキャラが最適解になったらお試しキャラしか選ばれなくてユーザーの育成とかゴミになるけど…

482
名前なし 2022/01/12 (水) 14:26:10 29d1e@81793 >> 479

8キャラ必要なの忘れてそう。

480
名前なし 2022/01/12 (水) 14:07:02 65f7b@6b900

うおー3日目3万取れたー!回復捨てた脳筋PTじゃ💪

485
名前なし 2022/01/12 (水) 14:36:29 4e62e@055cd

このイベ難しいっていうのも18000報酬全取りが難しい層と全部シルバーが難しい層とそもそもクリアが難しいっていう層でごっちゃになってるよな。まあ大体が石関わってて要求される戦力と知識がキツめの真ん中だと思うけど

486
名前なし 2022/01/12 (水) 14:38:52 0594a@0b1e5 >> 485

下限が高いっていう意見は大体納得できるんだけど、どうもそれを難易度が高いって表現してる人が多いのが齟齬生まれてるのかなって思うな。

491
名前なし 2022/01/12 (水) 14:58:27 4e62e@055cd >> 486

直前の原盤で最高難易度がめちゃ難しかったからそれの後だと難しい…?ってなりやすいかもしれない。特にこっちはほぼほぼエリア狭くてポーションバフある螺旋だから高難易度挑む層は慣れてるだろうし、逆にクリアとかシルバーキツい層は慣れてないだろうし…

488
名前なし 2022/01/12 (水) 14:53:30 f8af9@ade58 >> 485

イベント内容自体はポーションのバフを受けたオレのキャラツエー!!が楽しめるお手軽イベントなんだがなー ソレ以上でもソレ以下でも無い。

493
名前なし 2022/01/12 (水) 15:06:07 4e62e@055cd

原盤が3ステージ全部ノーマルクリアでも石貰えたしブロンズでもいいからクリアで石140で、シルバー以上ゴールド以上とか目標ポイント達成で天賦やら育成素材だったらここまであーだこーだ言われなかっただろうな

496
名前なし 2022/01/12 (水) 15:09:05 eb98c@193b4

あとスコア100足りない!とか、1つだけシルバー取れなかった、だと4つ全部やり直さないと行けないの本当キツい。せめて階層事にハイスコア記録とかして欲しかった。同じキャラを2連続使えないって仕様にしたせいだと思うけど、そもそも2回までとか使用制限つけるじゃダメだったのかね?

498
名前なし 2022/01/12 (水) 15:13:46 46d7c@db717 >> 496

合計スコアに関してはアレやけどシルバーが出る出ないに関しては終わった瞬間に出る(何なら挑戦中左に出てる)んだから記録しないで出てその面やり直せばいいだけでは?一個だけ出来ないってなるとそれは挑戦順変えて挑めって話だし。まぁ不便なのはわかるし、縛り検証するためにハイスコア消えるから釈然としない感じは俺もするけど。

500
名前なし 2022/01/12 (水) 15:24:50 24884@0b1e5 >> 496

1つだけシルバー取れなかったってフェーズごとに結果が出て再挑戦出来るんで間違ってますよ。シルバーとれるまで逐次繰り返せば4つ全部やり直す必要ない

507
名前なし 2022/01/12 (水) 15:37:17 e62b8@175e2 >> 496

こうやって見当違いの意見で叩かれるのかわいそう

519
名前なし 2022/01/12 (水) 16:08:25 51a69@9a3da >> 496

シルバー取れなかったメンバーで繰り返しても取れないだろ。アホか?

540
名前なし 2022/01/12 (水) 16:34:42 44544@3881e >> 519

記録せずに退出すればメンバーとポーション組み直せるから、それでシルバー取れるまで試行錯誤を繰り返せばいいって話だろう。ともかく最後の人格攻撃はいらない。

497
名前なし 2022/01/12 (水) 15:10:40 46d7c@db717

一揆イベントとか原盤みたいなかなり強いバフがあったらな〜と思う一方、ティマイオスのポーションがそんなに強かったらやだなぁとも思う。

501
名前なし 2022/01/12 (水) 15:26:12 3d07c@1ae6e >> 497

ティマイオスにはティマイオスでいてほしい()

499
名前なし 2022/01/12 (水) 15:15:08 f8af9@ade58

報酬欲しけりゃキャラ強化しろやって意味かもしれんな。コツコツ育成頑張ってもらえる報酬がしょぼいと頑張ってる人可哀想だし。現状高難易度クリアしたって取るに足らんもの貰えるだけってのが多いからキャラ強化頑張る人へのご褒美って螺旋だけなのよね。どれだけ強化頑張っても貰えるものが自己満足って辛いと思うわ。初心者のこと考えろとは言うが熟練者は蔑ろにして良いのか?

531
名前なし 2022/01/12 (水) 16:26:40 6c99d@d553c >> 499

まあそりゃこういうゲームは離脱する人の方が多いから普通は新規を取り込む方が回るからな。長く遊ぶ人間は勝手に色んな遊び方するから新規に優しくした方がゲームの寿命は延びる。逆に新規を蔑ろにすると終わりが近い。いうてこのゲーム別に新規に優しくないけど

537
名前なし 2022/01/12 (水) 16:32:53 f8af9@ade58 >> 531

おっしゃるとおり基本的に全くもって新規に優しくないこのゲームだと今更って気がしなくもないんだよな。新規初心者に厳しいのいつものことじゃんと。今のピックアップとか新規が引いても全く使いこなせないどころか強化すら出来んぞ。

589
名前なし 2022/01/12 (水) 19:48:55 0fe34@02ce3 >> 531

イベントに関してはめちゃくちゃ優しいでしょ原神。こんくらい難しいイベントでも毎回マルチとか救済処置が用意されてたけど今回何でないんだろう。

614
名前なし 2022/01/13 (木) 09:49:08 e8fc3@b0f96 >> 499

経験書やら魔鉱やらはなかなか育成が進まない弱い人にこそ配ってキャラ育成頑張れやってやってほしい。
育成終わって素材余らせてる人にさらに塵を積もらせる感じの設定がなんとも

505
名前なし 2022/01/12 (水) 15:30:36 f5525@ec921

聖遺物厳選だとかがんばってるひとが存分に俺TUEEEEできるイベントだと思えば。うん。私YOEEE(泣)

506
名前なし 2022/01/12 (水) 15:36:28 修正 afb99@e0a72

コンコルド効果で離れにくい太客熟練者より新規のお客さんになってくれる可能性がある初心者優先なのは営利運営としちゃ当然の動きなので今回の難易度は試金石だったんじゃね

528
名前なし 2022/01/12 (水) 16:22:15 407f0@b9159 >> 506

けど太客熟練者逃す方がダメージはデカイんだよな。バランスは大事

532
名前なし 2022/01/12 (水) 16:27:16 6c99d@d553c >> 528

太客がこんなイベント一個で離れるワケ無いから何の問題も無いでしょ

539
名前なし 2022/01/12 (水) 16:33:46 f8af9@ade58 >> 528

なら逆にこんなイベント程度で離れる新規なんてその程度だし金も落とさんから居る価値無いよな?

565
名前なし 2022/01/12 (水) 16:59:43 afb99@e0a72 >> 528

ユーザー同士で盛り上がってるうちは太客熟練者満足させるより新規大量に確保して定着させたほうが機会損失は少ないんじゃねぇかな……別に高難易度に挑戦できなくてもキャラ欲しいやつは回すし

508
名前なし 2022/01/12 (水) 15:37:58 35607@ab093

個人的にはもっと報酬を細かく分けて目標ラインを増やして上はもっと高難度にして欲しいところ。最高難度の報酬は名刺とかが良いかなー。

511
名前なし 2022/01/12 (水) 15:42:22 31172@84f86 >> 508

ゲーム内容に影響無いコレクター要素を上位報酬にもってくるのは定石よね。俺もそれでいいと思うな。

509
名前なし 2022/01/12 (水) 15:38:27 4e62e@055cd

最近のイベントがどれも簡単だったから石貰える最低ライン上がって文句出たっていうだけで、多分初心者熟練者がどうこうって深い話じゃなく単純に運営の報酬分配のやり方が下手だっただけじゃねえかな。直近のイベがノーマルクリアでいい原盤と適当な素材ちょっとで石くれた親愛なる立本さんだったのもあるだろ絶対。

510
名前なし 2022/01/12 (水) 15:41:01 cbc60@71488

有能なポーションを後半の難しい難易度に残しておくんじゃなくて前半の簡単な難易度3つで全部使って18000稼ぐやり方が一番楽なかんじだった
最後は適当でも大丈夫なくらいポイント稼げれば実質3戦すればいいだけだからやり直すのも3戦分だけで済むし

588
名前なし 2022/01/12 (水) 19:27:57 d262f@59c43 >> 510

このコメ欄で最も有益なコメントだった。ありがとう

512
名前なし 2022/01/12 (水) 15:48:27 e62b8@175e2

こういう反応見るとたまにはちゃんと育成してないと石すらとれないイベントを混ぜるのも育成を促す意味で大事なんだなと思った。

513
名前なし 2022/01/12 (水) 15:49:32 4e479@83633

お試しキャラの天賦が1なのは相当意味分からないと思うわ。伝説任務とか新キャラのお試しは天賦8なのになんで合わせないんだろう。天賦8のこのステータスなら自分の編成に組み込んだときこんな感じなんだなってイメージ出来るから引くかどうかの判断つけやすいけど、販促にしても中途半端だなって思ってしまった

515
名前なし 2022/01/12 (水) 16:00:32 5fe08@cdb06 >> 513

挑戦入ってから確認すればわかるけど、お試しキャラの天賦は8になってるよ

517
名前なし 2022/01/12 (水) 16:02:26 c4332@e1895 >> 515

お試し入りイベントの度に挑戦前にお試しキャラの装備とかを確認できるようにしてほしいって要望書いてるわ

521
名前なし 2022/01/12 (水) 16:09:59 4e479@83633 >> 515

そうなのか。それは申し訳ない、早とちりは良くないな

524
名前なし 2022/01/12 (水) 16:14:17 24a9f@59508 >> 515

自分も勘違いしてた、申し訳ない

514
名前なし 2022/01/12 (水) 15:59:47 3b93c@e4013

声のデカいエンジョイ勢や初心者の意見に負けず戦闘系イベントはもっと出してほしい。ただ原神ってゲーム内情報だけだと強くなる方法が分からないのが問題だよね。攻略情報無しだと会心1:2とか絶対気付ける自信ないわ

520
名前なし 2022/01/12 (水) 16:09:46 51a69@9a3da >> 514

未だに会心1:2が最適だと思ってる奴いるのか。

525
名前なし 2022/01/12 (水) 16:14:57 3b93c@e4013 >> 520

100%その通りって訳じゃないけど、ほとんどの場合は期待値高くなりやすいでしょ。1:2から外れるケースって具体的にどういうのがあったっけ。

538
名前なし 2022/01/12 (水) 16:33:32 93581@b14de >> 520

別人だけど会心発生に会心ダメージ以上の価値がある煙緋とかは率を重くする方が強いし、他にはこれは会心率が固定される影響で厳密に言えばちょっと違うけど物理爆発運用の辛炎や完凸効果使う前提の胡桃ならダメ重く見た方が強くなると思う

541
名前なし 2022/01/12 (水) 16:37:41 3b93c@e4013 >> 520

その辺りのキャラ特性に合わせて比率を変えるのは分かってるから大丈夫。ただ↑の人の言い分だと1:2の比率自体が時代遅れって感じだったから気になってね。

546
名前なし 2022/01/12 (水) 16:44:07 93581@b14de >> 520

あとは上振れが必要な場合のそれ狙いでのダメ重めとかか
いずれにせよマジレスすまんかった

526
名前なし 2022/01/12 (水) 16:19:51 51a69@9a3da >> 514

期待値の数学的意味を理解してるなら会心1:2に全く意味がないことがわかるよ。

581
名前なし 2022/01/12 (水) 17:33:11 c4332@0756d >> 526

辛炎使ってるとたまにこわくなるよ、確定会心(会心率+100%)没収敵がきたらやだなって。

582
名前なし 2022/01/12 (水) 17:33:27 e62b8@175e2 >> 526

普通に1:2で考えても100%が良いのはわかるでしょ。あと会心率デバフはもうイベントであった

586
名前なし 2022/01/12 (水) 18:03:28 c92e7@16a2e >> 526

育成最序盤と終盤(率+ダメ=一定値にせざるを得ない)なら意味あるよ。逆に育成中盤は1:2無視して期待値が大きくなる組み合わせにするのが良い。多くの人は育成中盤で妥協するので期待値優先すればいいと思う。

593
名前なし 2022/01/12 (水) 22:06:21 d6607@53963 >> 526

ちなみにwikiなのでこのページに根拠が書いてあるで

595
名前なし 2022/01/12 (水) 23:16:05 98e04@f9407 >> 526

何を根拠に言ってるのかわからん。余程自分の運に自信があって率なんかいらねえということだろうか

596
名前なし 2022/01/12 (水) 23:30:58 88828@86915 >> 526

数学的が何を意味するのか明確ではないけど要するに、会心ダメに寄せて戦闘の試行回数を増やせばいいっていうダメチャレで当たり前に行われていることを言いたいのでは。特に最も高いスコアだけが記録されるような木主の言っている戦闘系イベントではその恩恵が大きい。あとはエウルアで顕著だと思うが紀行武器を装備しない場合1:2にするためにダメを減らすより率ダメの合計スコアを伸ばす方針をとる方が合理的とか?

597
名前なし 2022/01/12 (水) 23:32:31 407f0@b9159 >> 526

確率は収束するから結局のところ無意味では?

602
名前なし 2022/01/13 (木) 00:49:17 e62b8@175e2 >> 526

それ数学関係ないよね

629
名前なし 2022/01/14 (金) 10:01:10 29d1e@81793 >> 526

要は上ブレ狙えって言うのか?

638
名前なし 2022/01/14 (金) 15:23:33 90a1a@87095 >> 526

なるほど、数学的価値観を捨てて上ブレ運ゲーしろって言いたいのかようやく理解できた

522
削除されました
523
名前なし 2022/01/12 (水) 16:13:27 93581@b14de >> 522

酸っぱい葡萄でマウント取りも同類だぞ

527
名前なし 2022/01/12 (水) 16:21:11 407f0@b9159 >> 522

単に乞食をバカにしてるだけだぞ

533
名前なし 2022/01/12 (水) 16:29:04 6c99d@d553c >> 522

マウントにもならんやろ。算数出来なくて呆れてるくらいのイメージ

542
名前なし 2022/01/12 (水) 16:39:21 4e62e@055cd >> 522

煽ってない奴が冷静にいやそうでもないって言ってもどうせ信じないし本当にマウント取ったり煽りたいやつはここでも煽るしこの木に何の価値も無い。まあ民度の低さ見れて俺は面白いけど

544
名前なし 2022/01/12 (水) 16:40:13 f8af9@ade58 >> 522

クリア出来ない人を笑う気は無い。今回は駄目だったけど次回はキャラ鍛えて頑張るぞ!って人は素直に尊敬するし応援するしアドバイスもする。頑張る気すら無いくせに報酬だけ欲しがって文句言ってるやつはそら嘲笑するわ。

552
名前なし 2022/01/12 (水) 16:51:12 51a69@9a3da >> 522

原神は課金額が全てのP2Wやからな。そらマウント取りたがるわ。何十万もぶっこんだやつが無課金と同じ扱いじゃ発狂もするやろし。

555
名前なし 2022/01/12 (水) 16:52:10 24884@0b1e5 >> 552

すまん、さすがに通報するかな

558
名前なし 2022/01/12 (水) 16:53:14 db63a@6c1c5 >> 552

このヒト非表示にすると上の木がゴソっと消える

559
名前なし 2022/01/12 (水) 16:55:33 f8af9@ade58 >> 552

うお、マジだ。ゴッソリ消えた

573
名前なし 2022/01/12 (水) 17:18:02 15c36@61381 >> 552

めちゃくちゃ笑った これがノイジーマイノリティか

580
名前なし 2022/01/12 (水) 17:32:07 db63a@6c1c5 >> 552

このヒトの言説きょう検索してて気づいたけど、どこぞの原神系まとめ記事にのってることそのまま信じ込んで自分の考えだと思い込み、それを書き込んでるだけだな。よくいるわこういう人間。

594
名前なし 2022/01/12 (水) 23:12:02 98e04@f9407 >> 552

ほんまにごっそり消えて草

560
名前なし 2022/01/12 (水) 16:55:48 fd4cf@96bc5 >> 522

このイベを高難易度って言っちゃうあたりでもう程度が知れる

615
名前なし 2022/01/13 (木) 09:49:15 6e6af@db654 >> 560

痛いからやめとけ

561
名前なし 2022/01/12 (水) 16:57:56 8b4a4@4c1e1 >> 522

課金額を盾にドヤ顔する奴もアレだし、それを真に受けて「マウントだ!」って思い込む奴もアレよ。散々言われてるけど、マウントが成立するゲームじゃないんよこれ。鼻ほじりながら「ふーんそうなんだぁ」で済む話。

568
名前なし 2022/01/12 (水) 17:03:10 f8af9@ade58 >> 561

課金でマウントとっても虚しいだけだから皆やらねえしな。上の方見てもそれでマウント取ってるやつは居ねえ。

587
名前なし 2022/01/12 (水) 19:17:36 c92e7@16a2e >> 561

課金額よりもどれだけ育成してるかが重要になるもんね。

611
名前なし 2022/01/13 (木) 08:36:53 修正 d44fc@d5090 >> 561

最近のアプリの風潮、弊害と言えばそれまでなんじゃない?課金額でしか強さが決まらないアプリゲーで掃いて捨てるほどあるから、その課金額で強い弱いが彼らにとってゲームの楽しみかたなんでしょう。(課金しないと強キャラ使えないとか、環境に絶対追い付かないとかざらでしょ?) 逆に原神は風来のシレンとかパワプロとかのソロで黙々とやり込むたぐいだから(mgsとかである、最早動画みても意味が判らない熟達が称賛される感覚だと思うのだが)そういう層と相性が悪いのだと思ってる。

563
名前なし 2022/01/12 (水) 16:59:12 51a69@9a3da

螺旋の12層クリアて5%しかいないんでしょ?ならポーションスタディーのゴールドクリアも5%くらいしかいないんじゃない?

569
名前なし 2022/01/12 (水) 17:04:48 65524@9bb18 >> 563

アクティブユーザーに絞るともっと高そうだけどな。lv80天賦8あれば編成と厳選次第で12層星9は取れるしそこまでハードル高くない。

620
名前なし 2022/01/13 (木) 14:24:05 62e41@c880e >> 563

ポーションが強すぎるので効果を理解していれば星取得しないで11層クリア程度の難易度だから多いと思うよ。前半でスコア一気に稼ぐとかもできるから、やり方次第だね

571
名前なし 2022/01/12 (水) 17:13:55 562ad@c4f00

エンジョイ勢だから全部シルバー取るのがやっとだったけど楽しかったな。特に三日目。お試し心海さまがモリモリ回復してついでにダメも出してくれて高笑いが止まらなかった

575
名前なし 2022/01/12 (水) 17:21:30 f8af9@ade58 >> 571

お疲れ様。心海様良いよな。このイベント心海様と万葉の販促としてはいい効果有るよなあ

578
名前なし 2022/01/12 (水) 17:27:19 8b4a4@4c1e1 >> 571

俺もシルバー維持で満足しちゃった勢だけど、心海スルーして後悔してる身からするとお試しで使えたのは楽しかったな。確かに。せめて海染セット実装が先に分かっていればよぉ...引いたのに...

579
名前なし 2022/01/12 (水) 17:30:09 db353@0fb6f

このイベントは私にとっては少し難しかった(3日目以外はシルバーギリギリ)けど、ちょっと難しいぐらいが試行錯誤できてちょうどいいのかもしれない 自分の編成の問題点もわかってよかったなって思う

583
名前なし 2022/01/12 (水) 17:34:48 8b4a4@4c1e1 >> 579

実際それも大事な事よ。足りてない部分を実体験から洗い出して改善方針を見直すっていう。俺もそうだし。 誰でも、どんな進行度でも全獲り出来るのが良いとは一概には言えないんだよね。言い分は理解できるんだけどさ。

592
名前なし 2022/01/12 (水) 21:51:41 e4bce@801ea >> 583

ゲームやってるプレイヤーのほとんどはカジュアル派である程度考えるくらいならともかく、PDCAまでやらせるのは勘弁してくれってのが大多数だからしゃーない

584
名前なし 2022/01/12 (水) 17:41:29 db63a@6c1c5 >> 579

えらいわ。学びを得る姿勢、すばらしーね

585
名前なし 2022/01/12 (水) 18:00:55 f8af9@ade58 >> 579

お疲れ様

590
名前なし 2022/01/12 (水) 20:55:17 dd60b@1b71c

金リンゴの的当てしながら敵倒してスコア稼ぐやつ思い出したな。あの時始めたから敵が硬すぎてブロンズがやっとで無理ーって早々に諦めたわ。
今回は全回収出来て成長を実感できたし、数バージョンに一回くらいは腕試しイベントあるのも悪くないね

603
名前なし 2022/01/13 (木) 01:02:06 96873@3bfc5 >> 590

状況が完全一致しててお仲間さんもしっかりいるんだなって思ったこのコメである…今回のは自分の育成指針(所持キャラ70突破全天賦6)にも合致して色んなキャラ連れていきやすいシステムだなと個人的には感じている…(ポーション強すぎ)

591
名前なし 2022/01/12 (水) 21:26:01 d6607@53963

共鳴配合などの「法器による通常攻撃、元素付与のある通常攻撃、元素ダメージに変化した通常攻撃」ですが、別に法器限定じゃないみたいです。刻晴の雷エンチャした通常攻撃でも発動しました。「法器による通常攻撃や、(刻晴や重雲のスキルで)元素付与のある通常攻撃や、(ノエルの元素爆発後などの)元素ダメージに変化した通常攻撃」という意味みたいですね。このページも修正しておきます

610
名前なし 2022/01/13 (木) 08:34:29 cd16f@923d9 >> 591

分かりづらいですよねあの記述

619
名前なし 2022/01/13 (木) 12:19:37 ff598@e36c8 >> 591

いや、法器は絶対元素付与するんだから後半の文章は法器以外を指しているのは明白では?