名前の通りだよ
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
451
5 時間前
個人の設定スレ 5 時間前
4225
11 時間前
兵器紹介 11 時間前
796
12 時間前
質問部屋 12 時間前
1496
14 時間前
外交用 14 時間前
10193
22 時間前
談話室 22 時間前
806
22 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 22 時間前
1702
1 日前
架空設定コーナー 1 日前
521
1 日前
条約コーナー・機構コーナー 1 日前
1834
1 日前
NEWS コーナー 1 日前
2956
2 日前
画像コーナー 2 日前
1886
2 日前
茶番スレ 2 日前
630
2 日前
国の詳細設定 2 日前
1417
3 日前
領土拡大、新規建国コーナー 3 日前
19
3 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 3 日前
58
3 日前
南米カルテル紛争スレ 3 日前
454
5 日前
茶番協議スレ 5 日前
679
7 日前
会議場 7 日前
101
7 日前
架空兵器スレ 7 日前
184
7 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 7 日前
32
10 日前
戦争史スレ 10 日前
167
10 日前
ICF合同軍事演習 10 日前
71
12 日前
兵器資料スレ 12 日前
96
12 日前
人外関連設定スレ 12 日前
165
16 日前
模擬戦技術用コーナー 16 日前
4
1 ヶ月前
初心者さん案内スレ 1 ヶ月前
59
1 ヶ月前
(仮称)二つ名命名スレ 1 ヶ月前
111
2 ヶ月前
ファントム&リバティニア合同茶番 2 ヶ月前
502
4 ヶ月前
クイズコーナー 4 ヶ月前
68
4 ヶ月前
TNO茶番専用スレッド 4 ヶ月前
318
6 ヶ月前
深海生物と争う末期な世界線(仮※)用コーナー 6 ヶ月前
使用弾薬:12.7x99mmAF弾(HeC-II)
20 x 82mm弾(HeC-III)
装弾数:7発(IIIは3発)
発射速度:825m/秒
最大射程:2.4km
有効射程:1.8km
クラップ・スラーウ社によって開発されたボルトアクション式対物ライフル。対外軍事行動の増加に伴って、陸軍を中心に超長距離射撃能力を持つ大口径狙撃銃の需要が高まった。某外務宰相の「やっぱ化け物相手には大口径で。今ある狙撃銃は火力不足定期(超省略)」との助言もあり、クラップ・スラーウ社へ発注が行われた。
やっぱ外務宰相閣下がおっしゃる事は説得力が違いますね
モデルはヘカート2ですかね?
そですね、へカートIIがモデルでございます
大口径狙撃銃、、最高ですね!
ティルトローター式VTOL機。
ヘリコプターと同様に垂直離着陸能力を持ちながら、それを上回る高い航続性や速度能力を有する。
1990年代初頭より開発が開始されたが、技術的困難や軍事予算の削減などにより開発・量産計画は
当初の予定より大幅に遅延したものの、2000年代より空軍への配備が始まった。
機関銃2門をドアガンとして搭載可能。
乗員 4名(+兵士24名)
全長 17.50m
全高 6.73m
最高速度 565 km/h
巡航速度 440km/h
航続距離 3590km
武装 vz.37 7.62 mm機関銃×2(またはvz.39 12.7 mm重機関銃×2)
HC-28を無理矢理ガンシップ化したもの。
武装 vz.62 12.7mm 4銃身機銃×1(固定)
武器搭載量24,00kgまで
1999年に開発された対戦車ロケット擲弾発射器。弾頭は後部から装填する。
製造:Phantom-Works(NTI/CMI/EMI)
等級:主力戦車
階級:Phase1.5 Ver,3(3世代)
乗員:3名 車長/操縦手/砲手
全長:24B
全幅:9B
全高:10B
重量:50t
主砲:Mk.22-TDCC120㎜カート滑腔砲
装薬:TNTカート
搭載装置:
・シュルカーボックス濾過自動装填装置(弾薬庫としても機能)
・アクティブ防護システム用ディスペンサー発射機×4
副武装:12.7㎜重機関銃
装甲:複合装甲(オブザーバーカメラ内蔵)
・ディープスレートセラミック
・重金属装甲2層
・追加装甲(選択式)
・サイドスカート(選択式)
概要:
統合国家ファントムの統合防衛軍が運用する主力戦車。半露出していた前部装甲のオブザーバーカメラが完全内蔵されており、増加装甲追加の対応がされている。また、砲塔モジュールにアクティブ防護システムが搭載され、新規格の砲弾に対応した新型砲身が採用されている。
製造:Phantom-Works(NTI/CMI/EMI)
等級:主力戦車
階級:Phase1.5 Ver,3(3世代)
乗員:3名 車長/操縦手/砲手
全長:24B
全幅:9B
全高:10B
重量:50t
主砲:Mk.22-TDCC120㎜カート滑腔砲(44口径相当)
装薬:TNTカート
装置:
・シュルカーボックス濾過自動装填装置(弾薬庫としても機能)
・アクティブ防護システム用ディスペンサー発射機×4
副武装:12.7㎜重機関銃
装甲:複合装甲
・ディープスレートセラミック
・重金属装甲2層
・サイドスカート(選択式)
概要:
統合国家ファントムの統合機動軍が運用する主力戦車。海外派遣用に改修した物。装甲は変わらないものの、砲塔モジュールが最新式に換装されており。Mk.4 mod.1とほぼ変わらない攻撃力を持つ。
使用弾薬:
5.56x45mmAF弾
20mm(擲弾)
装弾数:
30発(小銃弾)
6発(擲弾筒)
南イベリア軍需公社とエレナ=ニーナ傘下のENシステムズ社が共同開発した試作銃。IFA-14をベースに擲弾筒とアサルトライフルの役割を統合した複合型小銃。次期主力小銃として期待されていたものの、重量増加に複雑さ故の生産性の悪化、更にIFA-14の5倍という高コストなど問題も多く帝国軍からの評価は極悪。
謎の既視感…()
<武装>
52口径130mm滑腔砲(MUR砲)
12.7mm重機関銃(FC機銃)
<説明>
スカーレット連邦で、正式採用された第4世代MBTだ。
そして、RI社が開発に成功した最新技術であるMUR砲を搭載しており十分な攻撃力があり、JAVA版でありながら十分な能力を確認できている。
さらに、車底が他国の戦車より高めであるため地形走破性に優れ、複雑な地形が多い連邦にとっては切り札になりえるだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/KF51_(戦車)
長門型2番艦陸奥完成
長門と陸奥違いは艦橋部などです
後部艦橋もよく見ると違いがあり
副砲跡や艦首部の棒にも違いがあります
細かく作られていてすごいですね!
T-83
【概要】
グラトス戦車史上初の無人砲塔戦車。
ー火力ー
主砲は 2A7 130mm滑腔砲を装備している。この砲の最大の特徴は、エバキュエーター(排煙器)がないこと。無人砲塔なので、硝煙の逆流は考慮しなくても良くなったため、軽量化として撤去された。また、照準器も新型に感想されている。
【防御】
複合装甲を採用しており、防御力は同じく複合装甲を採用したL-26を上回るとされる。車体上面の爆発反応装甲は新型の「パダーニャ」を装備する。爆発反応装甲は一般的にHEAT弾などの化学弾に対して有効であるが、このパダーニャは、APFSDSに対してコンタルクト3よりも有効である。砲塔は無人のため被弾面積が小さく、爆発反応装甲は装着されていない。
砲塔上部左右には多連装発煙筒投射器が、砲塔下部左右にはグリーナAPSが搭載されている。
※輸入したい場合は検討するのでお申し付け下さい(同盟国のみ)
スペック
全長:確か263b
全幅:39b
遂にこの時が来た!!
トルコ海軍運用モデルはぼちぼち作ります
最近この鯖戦艦の投稿頻度減ってない?みんなもっと大艦巨砲主義しよう!
全長:279b
全幅:35b
武装:
420mm連装砲×3
290mm三連装砲×3
152mm連装砲×8
Karl8複合CIWS×6
Vls.Mk6(64セル)
試験的意味合いの強い戦艦。条約準拠のため主砲の砲門数はこれまでの戦艦より少ないが、副砲の152mm砲の他に、ティアマト級重巡洋艦の主砲として採用されている290mm砲を搭載し、火力低下を回避している。
173mm自走榴弾砲『ヴェスペ』
通常砲弾:最大射程55km
射程延伸弾(GPS誘導方式):
・最大射程110km
・有効射程75km
口径がコクサン越えてるじゃないか、この自走砲…。
搭載してる砲は17cm K18ですかね?
いぐざくとりーです。ドイツデスカラネ(正確に言うと改良版なのですが...)
しかし...、不思議なのが173というこの値。インチに置き換えても中途半端な数値になるのですよね()
ドイッチュラント級戦艦の副砲が(多分)コイツと同じ173mmなので、
余剰弾薬を減らすために173mmにしたとか…?
FV4005…()
こんな感じのミサイルとその格納庫を作ったのですがどうでしょうか
なにかアドバイスをお願いします。画像1
このミサイルはどこに搭載するんですか?
格納庫を中心にして両端に2つの輸送機?みたいなのを作ろうと思っています。
作ってみないとわからないです()
このミサイルって動くやつですかね?
後ろのところの赤石を壊してやれば勝手に動いて目標を破壊します。
爆撃とかではなくただ飛んでいくだけです。
これは...多分赤石側にただ直進し、着弾後恐らくピストン回りに明石とかが置いてあってそれとTNTが触れて爆発するスタンダードなタイプですね
一回作ったことあるんでわかります
これに車体つけてMLRS作りましょ()
艦隊や輸送船団の艦隊防空および対潜防御を担う巡洋艦。
防空艦としての最重要装備である防空ミサイル・システムは
長射程の艦隊防空ミサイルを装備しており、艦隊全体を射程内に入れることが可能。
また複合CIWS及び20mm機関砲を装備しており、対空能力はほかの艦艇よりも勝っている。
対潜兵器としては3連装短魚雷発射管を2基搭載するのみで、
対潜任務は搭載しているヘリに頼っている。
また、特筆すべき事例としてSSM発射機を4機装備しており、
水上間に対してかなりの打撃能力を持っている。
艦後部はヘリコプター甲板になっており、直下の艦内に設けたヘリコプター格納庫と連絡できる。
格納庫は長さ27.5m×幅15.3m、ヘリコプター甲板は長さ40m×幅18.5m。搭載定数はヘリ4~6機。
煙突ではなくマック(マストと煙突を一体化した物)を搭載している。
同型艦
1番艦「フラデツ・クラーロヴェー」(Hradec Králové)
2番艦「ジチン」(Jičín)
3番艦「ナホド」(Náchod)
4番艦「リチノフ・ナド・クニェシュノウ」(Rychnov nad Kněžnou)
5番艦「トルトノフ」(Trutnov)
排水量 基準 7500トン
満載 9550トン
全長 179.6m
全幅 19.42m
吃水 4.7m
最大速力 32ノット
航続距離 6000海里(20kt巡航時)
乗員 士官53名+曹士504名
兵装 20mmCIWS×2
BZSvz.92 複合CIWS×1
第二世代艦隊防空ミサイル×1
SSM発射機×4
vz.54 324mm短魚雷発射管×2
FCS、レーダー色々
チャフ・フレア発射機
航空兵装 ヘリ4~6機
正式にいうとA2型です 名前はすごい英語ですが、蓋を開けてみれば6代目に当たる次期主力戦車の車体に当たる機体です 車体から名前をつけるほど気合が入ってます
一個前の世代に比べると車体正面が全体的に分厚く、区画は変わっていませんがどこか以前より大きく感じます その理由が装甲の大幅改良にあります 以前までの車体は装甲にネザライトを使用し、強度を上げていました ですがコストが馬鹿にならないほど高く、維持が大変なものでした そこで今回は再生装甲を使用することによって高い防御力を確保することに成功しました 今回採用した再生装甲は水と溶岩により焼石を生成する単純なものです ですが工夫により逆傾斜形状で常に再生する堅牢な装甲になりました ですがかなり大型な装甲で、形状に制限がかかるため少し分厚い、堅牢な印象を与える顔になりました
今回は断面図を用意しましたのでそれで説明します(?)
これが何も手を加えていない状態です
正面装甲破壊後、次に破壊するのは内部のエンドストーンになることでしょう そのためそこが削られるとこうなります
下2段は垂直装甲となり、最上段はそのまま再生されました 次に焼石全てが削られるとこうなります
最下段の焼石がなくなってしまいました 溶岩が触れれないからですね じゃあ次は焼石と石壁が削られることになります そうするとこうなります
完全な焼石の逆傾斜形状になりました ここから削ろうと思っても焼石が常にこの形状で再生されます ですが一つだけ再生を止める方法があります それが水源を全て潰すことです そうして全てなんとか水源を潰し、焼石を破壊した場合こうなります
溶岩が水源の役割を果たし、最終防壁である重金属装甲を守ります この時溶岩源は上の方にあるため、潰すことは困難となります
乙型潜水艦/15型潜水艦
全長108b
全幅11b
同型艦二十隻
魚雷発射管艦首に6機
ミサイルなし
同型艦
伊号第十五潜水艦
伊号第十七潜水艦
伊号第十九潜水艦
伊号第二十一潜水艦
伊号第二十三潜水艦
伊号第二十五潜水艦
伊号第二十六潜水艦
伊号第二十七潜水艦
伊号第二十八潜水艦
伊号第二十九潜水艦
伊号第三十潜水艦
伊号第三十一潜水艦
伊号第三十二潜水艦
伊号第三十三潜水艦
伊号第三十四潜水艦
伊号第三十五潜水艦
伊号第三十六潜水艦
伊号第三十七潜水艦
伊号第三十八潜水艦
伊号第三十九潜水艦
最新の主力戦車です
車体はproject.6 platformとほぼ同一の物を使用しているため、解説は省きます
砲塔は実は前方寄りについていますが、後ろが長いのでちょうど真ん中にあるかのようなデザインになっています そしてなんと我が国初の中戦車規格の車体に135mm砲が積まれています これで周りの水準に追い付けたかと思います そして後ろが伸びた原因の1つに大型の自動装填機構の搭載があります 今までとは比べ物にならないサイズとなっており、なんと4秒の装填が可能となっています 他にも12.7mm機銃が2門、小型ミサイル発射機が2機、ジョイントが1機搭載されています そしてもう1つ違う点が大型のレーダーが装備されています これにより、敵の発見率が37%増加しています 改良型では粒子貯蔵システム、変換システムによって弾丸の貯蔵を行う計画があり、継戦能力が大幅に向上するでしょう まさに、名前の由来である「陸の要塞」となってくれることでしょう
武装
・21インチ魚雷発射管×6問
・SLBM発射管×24
サイズ
171b×17b
いろいろ
ネメシス級の正当な後継艦として開発された戦略原子力潜水艦。従来の戦略原子力潜水艦から20bほど延長し、代わりに幅を短くする事で全体をスリム化し水抵抗を少なく、そしてSLBM発射管の形状変更によって更に多くのSLBMを搭載することが可能となった。
モデルはオハイオ級
武装∶
Karl8複合CIWS×5
VLS.mk7(12セル)×2
VLS.mk7(24セル)×1
イズン226型航空母艦の重近代化改修案を基に改修された空母。全長が30bほど延長されており、スキージャンプ台の廃止、武装やレーダー類の増設、更新など多くの変更点がある。
武装
・21インチ魚雷発射管×8
・VLS(10セル)×2
サイズ
110b×21b
いろいろ
対潜水艦能力を重視されたハワイ級の後継艦。高い静粛性を実現したものの高価な艦であり建造数は少ないものの現在でも運用されている。
モデルはシーウルフ級
武装
・21インチ魚雷発射管×8
・ドライデッキ・シェルター×1
・SLUAV発射管×2
サイズ
138b×21b
いろいろ
アクセル・ローズ級を改装し様々な用途に運用可能なよう建造された原子力潜水艦。SLUAVの発射管や特殊部隊用のドライデッキ・シェルターなどが増設され、2隻が建造された。
モデルはジミー・カーター級と改オハイオ級
なんか原子力潜水艦が量産されてるんだけど()
TM 1800 A1の改良型 デザインはほとんど変わっていませんが中身が変わってます
まず天板の機銃が20mmに変更され、殲滅力が向上しました
そして、爆発反応装甲が埋め込まれる形で配置されました
赤丸は一回限りですが、青丸は10回まで使うことが可能です ただし正面装甲が破壊されると一緒に壊れるので注意が必要です
他にも逆傾斜再生装甲の形状が変更されました
一個前の物は何発かダメージを負い、最終的に逆傾斜になる物でしたがそれは準備が必要ということになり、不完全な状態で大きなダメージを負い、装甲が破綻するケースがありました ですが今回の装甲は最初から逆傾斜上になる為、一発目から最大限効果を発揮します 上部がエンドストーンで覆われている為水流で黒曜石化されづらくなっています
あと砲塔正面下部にトラップドアをつけたり、正面、後部に旗をつけたり階段で盛り上がりを付けることによって砲塔付け根を狙いづらくする工夫が施されています
火力不足を補うため、STvz.65の車体を流用して作られた駆逐戦車。
固定式戦闘室に120mm砲を搭載している。
主砲 シュコダ L11A5C1 120mmライフル砲
副武装 vz.37 7.62 mm機関銃
vz.39 12.7 mm重機関銃
すこ
なんかSタンクとか呼ばれてそうですね()
APDSに対して強そうですね()ワクセイデノトラウマガ...
武装
・30mm機関銃×2
・7.62mm機関銃×6
・対舟艇ミサイル×8
サイズ
60b×11b
いろいろ
沿岸警備のため運用されている哨戒艇。全体的に軽武装であり、海賊船や敵哨戒艇などの相手をする。
モデルはなし
これでゴリラさん帝国滅びそう
速度:67km/h
重量:49t
武装:57口径120mm滑腔砲
12.7mm重機関銃
21式戦車よりも強固な装甲と強化された火器管制システムを持つ主力戦車。重力の増加が弱点となり北部方面軍などの一部にのみ配備されている。
カッコいいです!
名無しの爆撃機
空軍初の機体(死ぬほど下手、だれかたすけてぇ〜)
なんと戦闘機がこうなりかけたからちょっといじって爆撃機になった
私の方が数倍下手だから大丈夫ですよ