名前の通りだよ
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
4225
8 秒前
兵器紹介 8 秒前
796
49 分前
質問部屋 49 分前
1496
3 時間前
外交用 3 時間前
450
3 時間前
個人の設定スレ 3 時間前
10193
11 時間前
談話室 11 時間前
806
11 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 11 時間前
1702
1 日前
架空設定コーナー 1 日前
521
1 日前
条約コーナー・機構コーナー 1 日前
1834
1 日前
NEWS コーナー 1 日前
2956
2 日前
画像コーナー 2 日前
1886
2 日前
茶番スレ 2 日前
630
2 日前
国の詳細設定 2 日前
1417
3 日前
領土拡大、新規建国コーナー 3 日前
19
3 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 3 日前
58
3 日前
南米カルテル紛争スレ 3 日前
454
4 日前
茶番協議スレ 4 日前
679
7 日前
会議場 7 日前
101
7 日前
架空兵器スレ 7 日前
184
7 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 7 日前
32
9 日前
戦争史スレ 9 日前
167
9 日前
ICF合同軍事演習 9 日前
71
12 日前
兵器資料スレ 12 日前
96
12 日前
人外関連設定スレ 12 日前
165
16 日前
模擬戦技術用コーナー 16 日前
4
1 ヶ月前
初心者さん案内スレ 1 ヶ月前
59
1 ヶ月前
(仮称)二つ名命名スレ 1 ヶ月前
111
2 ヶ月前
ファントム&リバティニア合同茶番 2 ヶ月前
502
4 ヶ月前
クイズコーナー 4 ヶ月前
68
4 ヶ月前
TNO茶番専用スレッド 4 ヶ月前
318
6 ヶ月前
深海生物と争う末期な世界線(仮※)用コーナー 6 ヶ月前
武装
・20mmリボルバーカノン×2
・追加武装
サイズ
35bくらい
いろいろ
対外輸出用の第四世代ジェット戦闘機。低コスト高性能を目指して開発され、トラスト侵攻時にはナパーム弾を用いた近接航空支援を主に行った。現在では中華連邦空軍に手運用されている。
モデルは全体がF-20、エンジン周りはF-5
武装
21インチ魚雷発射管×6
VLS(10セル)×4
サイズ
114b×19b
色々
アッツ級の近代化改修版。全体構造や艦橋機械類などを更新し、性能向上を図ったがその分高価となり建造数はブロックIに比べ少なくなっている。
モデルはバージニア級
全長:339b
全幅:98b
武装:
Karl8複合CIWS×8
VLS.mk7(18セル)×2
VLS.mk8(24セル)×2
30mm機関砲×6
300mm多連装対潜ロケット砲×2
近代化改修が行われたバレンタイン級航空母艦。旧式艦艇の退役又は最前線でも新鋭艦と共に作戦可能な艦艇への改修により、帝国海軍の近代化と外洋遠征能力、抑止力の強化を目論んだ「イサベラ・プラン」によって、空母ではイズン級を含めた8隻に重近代化改修が施されることとなった。
武装強化、船体の拡張、レーダーの一新など大規模に、新造と大差ないレベルまでの近代化改修が施されている。
武装
・4連装対潜ロケット×2
・Sea Ram×9
・VLS(15セル)×6
・30mm機関砲×5
サイズ
355b×100b
色々
プロジェクト・アビスにより建艦された利海軍の原子力航空母艦。プレイズリープ級から設計を更に見直し、電磁式カタパルトの採用とSea RamやVLSの多数搭載によるより優れた航空機運用能力と個艦防空性能を持つ。
モデルはFN/PANG
製造:Phantom-Works(NTI/CMI/EMI/N元素研究所)
等級:主力戦車
階級:Phase1.5 Ver,3(3世代)
乗員:2名+ゾルダート・ブレイン×2基(車長/操縦手/砲塔用/制御補助用)
全長:24B
全幅:9B
全高:10B
重量:50t
主砲:Mk.22-TDCC120㎜カート滑腔砲(44口径相当)
装薬:TNTカート
装置:
・シュルカーボックス濾過自動装填装置(弾薬庫としても機能)
・アクティブ防護システム用ディスペンサー発射機×4
・アシュラ・システム(神経接続型操縦補助システム)
・スレイプニール・システム(リアルタイム情報伝達システム)
副武装:12.7㎜重機関銃
装甲:複合装甲(オブザーバーカメラ内蔵)
・ディープスレートセラミック
・ネザーセラミック
・重金属装甲3層
・追加装甲(選択式)
・サイドスカート(選択式)
概要:
ゾルダート・ブレインの不具合を修正し、実戦用とする為にType 02 Mk.4 主力戦車mod.1をモデルとして改良したType 03の主力戦車。
砲塔の完全無人化に加え、制御補助用に搭載されたゾルダート・ブレインを使用した相互通信によるリアルタイムでの情報伝達システムである「スレイプニール・システム」と、ゾルダート・ブレインとの神経接続による直感的な操作が出来る「アシュラ・システム」が内蔵されている。
これによってゾルダート・ブレインの実用化に成功したファントムは他の装備にゾルダート・ブレインを搭載していくことになる。
全長360m
全幅42m
速力31ノット
最大搭載機数98機
通常時67機
予備19機
原子炉×2基
主機 蒸気タービン×4基
推進機 スクリュープロペラ×4軸
全長:256b
全幅:35b
武装:
406mm3連装砲×4
150mm連装砲×6
75mm連装両用砲×8
37mm連装機関砲×10
Karl8複合CIWS×4
RIM8対艦ミサイル発射機×8
イサベラ・プランによって近代化改修が施されたプルシュカ級戦艦。試験的に搭載されていた無人戦闘機カタパルトは取り外され、堅実に武装が強化されている。
戦艦作らなきゃなぁ……
速度:82km/h
重量:38t
武装
105mm滑腔砲
12.7mm重機関銃
歩兵の支援や上陸部隊の装甲戦力として開発された軽量な戦闘車両。上陸部隊や南方方面に多く棲息する。
速度:72km/h
重量:17t
武装
25mm機関砲
対戦車ミサイル×2
小型軽量な偵察戦闘車両。空挺・上陸部隊の偵察車両として開発され3名の乗員と4名の歩兵が搭乗できる。18式と同じように南方方面に多く棲息する。
速度:61km/h
重量:29t
武装:38口径203mm榴弾砲
敵陣地などを一撃で粉砕することができる大火力の自走砲。北部方面などに配備されている。
名称多目的モジュラー式装甲車両(Multipurpose modular armored vehicle)
速度98km/h(後退時70km/h)
重量13t
乗車人数6~10人
説明
民間SUVを改造し、作った車両を主力として作っていたが防弾性能や安全性などの問題で新作することになった。そのような背景のもとに生まれえたのがMMAV-1である。お馴染みのファイヤー・ストロング社と新設ITベンチャー企業であるディサイス社のコラボレーションによって製作された。車体はストロング社のであるが機銃カメラやその他機械部品はディサイス社が担当している。それにより機銃カメラからの情報をディスプレイ上に表示して(FPSゲームみたいな表示)兵士の戦闘の手助けになるだろう。
おお!
いいですね!
ある程度はみうみうさんのも参考にしました
こっちのほうがカッコいい...参考にしようかな。
短中距離用のターボファン・ジェット双発旅客機。
リア・エンジン方式を採用しており、エンジンが胴体後部にある。
その為尾翼がT字尾翼となり、ダグラスDC-9やTu-134に似ている外見になった。
胴体は細く、そのため乗客数は最大でも100名弱程度。
乗員 2名(+運航乗務員3名)
全長 37.1m
全幅 29.00m
全高 9.00m
座席数 96
巡航速度 750km/h
最大速度 900km/h
航続距離 2,500km
トラストへの旅行時にどうぞ。
『4号主力戦車(改)』
東西冷戦期に4ケタ単位で作られた4号主力戦車をモスボール保管庫から引っ張り出してきて改修したもの(イラク、サウジを征服後に現地へ配備する予定)
改修内容:
・足回り部品の取り替え。
・エンジンの換装。
・複合装甲材をより新しいものへ。
・側面部空間装甲を削除。
・車載コンピュータをより小型のものへ換装。
・FLIRの強化。
・DM63を搭載。
武装:
75mm砲×1
12.7mm機関銃×1
対障害物ミサイル発射機×1
催涙弾射出筒×4
自立暴徒制圧システム(Selbsterhaltendes Mob-Unterdrückungssystem)として神聖皇帝領統治機構向けに開発された兵器の一つ。HEGOの執行部隊が運用する。後部ハッチに兵員4名を搭載でき、輸送車としての運用もできる。市街地での展開やバリケードの突破を容易にすべく履帯が分割され独立して動くようになっている。
もしかして… T-21の車体が元ですか?()
お、よくお気づきになられましたね
T-21の最新型T-21Cを
パクって大改造したものですTM 1800シリーズの現在最新型です。
A5ではそれまで搭載されていた砲塔正面の爆発反応装甲を取り外し、その代わり通常搭載されている135mmの他、120、125、130、140mmの載せ替えが可能となりました。これにより、より多くの状況に対応することができるようになりました。
更に自動装填装置が2ブロック小型となり、砲塔取り付け位置が後ろになった事により砲身を含めた全長が短くなりました。
他にも軽量な素材を多く使用する事により軽量化に成功し、前進、後進ともに9km/h向上し、前進87km/h、後進67km/hとなりました。
そして射撃管制装置が新型に変更され、精度が大幅に向上しました。
TM 1800 A3との比較
主武装 227mmロケット弾6連装発射機
クラスターロケットを搭載可能で広範囲に鉄の雨を降らせることができるミサイルの誘導性能はかなり高くまた、小型巡航ミサイル2発のみ搭載させることも可能
ちょっとした写真のアドバイス「もっと近くで写真を撮ってもいいと思います」
了解ですありがとうございます
新型戦車です。車体はTM 1800 A5の物を流用しています。主砲は160mm滑空砲を5門搭載しています。圧倒的な火力ですね。そして最上部には巨大卵型レーダーが搭載されており、非常に高い索敵能力を誇ります。更にこの巨体に対し、前進170km/h、後進140km/hと言う、軽戦車もビックリな速度を誇ります
※エイプリルフール
…( ゚д゚)ドウシテコウナッタ
エイプリルフールネタなんか作らんとな〜で思いついたのを作ったらこうなりました(?)
砲塔上部に砲塔旋回装置がつくという異形()
砲塔バスケットあるなら下の砲塔の搭乗員にとってはクソ邪魔だろうなぁ…()
(TA…Taiwan)
台湾王国向けに作られた派生型の1つ。
砲塔後部に大型の荷物ラックを搭載し、
さらに増槽を拡張し長時間の移動を行えるようにされている。
(TR…trust)
トラスト向けに作られたSTvz.71Aの派生型の1つ。
砲塔上・砲身に7.92mm機銃を2門増設しており、合計で4門もの機銃を搭載している。
また、車体に金網入ゴム板制のサイドスカートを装備している。
基本スペック:5×5角あり3連超砂ILXDCC300弾頭砲
二度目のXDCC 001A1です()実は一個前のXDCC、中落ちっぽい動きはできるんですけど「2出し○止め○クロック」固定とあのあと判明いたしまして...それから放置してようやく今日作ったって感じです()ちなみに以前のXDCCはQDCCに降格されました()
以前の旧XDCCとの違いは大体2つで
・○出し○止め○クロックと言った操作ができるようになった
・3連超砂に変更された
と言う点です。
「○出し○止め○クロックと言った操作ができるようになった」と言うのは単純に中落ち回路が搭載されました。この砲に搭載されている中落ち回路がこれです。
奥のDCCが最初に何クロック出すかを設定するもので手前のDCCが何クロック停止するかを設定するものです。回路が謎に上にクロスする形で配線されているのは下に回路があるためです。要するに苦肉の策です。
そしてなぜ貫通力や砂数が重視されている現代で3連超砂に変更されたのかは、燃費を向上させるためです。今までは5点圧縮、つまり装薬から5ブロック先まで弾頭が出る仕組みでした。一番奥は砲口を一マスにする為に上に上がるので、それを除くと超砂化できるのは基本4連までになります。ですがこの構造だと燃費がどうしても悪くなり、20クロックで撃ち出そうと思うと装薬が17ほど必要でした。ですが、今回の主砲は4点圧縮となっています。こうすることにより3連超砂に減少はしますが装薬の自由度が広がります。色々頑張ると20クロックの設定で最低装薬4ほどで撃ち出せるようになるのです。砂数は減りましたが、設定幅が広がり砂を有効に使えるようになった為、結果的に貫通力が向上したり、砂積みなどでも精密射撃により積みやすくなったんですね。恐らく調整すれば特殊弾道弾も発射可能だと思われます。
説明モジュラー式装甲車であるMMAVの武装タイプ。主に戦場派遣や紛争区域での移動、治安維持活動などの用途に使用でき戦車開発の経験による技術より軽量ながら十分な装甲を採用しているため装甲車とは思えない速度で走り乗員を敵の攻撃から守ります。
説明MMAv-1の医療車両型。後部の司令部を緊急病院に改造し最大4名まで搬送が可能。大きな重量の増加もないため原型通り速度で搬送することが可能となっている。紛争区域の救助活動や災害現場のお供に一台はいかが?
説明MMAv-1のトラックモデル。一番カスタマイズのやりやすい車両である。装甲車のため物資とともに安全に乗員も運ぶことが可能となっている
説明MMAv-1の武器プラットフォームモデル。標準装備は対戦車多連装ロケットランチャーのストロング社の化け物兵器「V-マルス」を搭載。対戦車駆逐車両としても活躍するだろう。その他にも迫撃砲や対空ランチャー、対歩兵兵器の搭載が可能となっている
MMAV-TとHPを輸入(設定)したいです!
数はTを20両とHPを5両くらいほしいです
了解です。陸路で輸送させときますね
ありがとうございます
返信遅れてすみませんね
どうも、久々の唐揚げです。最近軍事部活動が低迷してたので、ここいらで一旦復活します。
f2 シューティングイーグル
合衆国空軍が開発した第五世代ジェット戦闘機。f44の後継として開発されたが、余り性能が変わらなかった為、数合わせで130機が生産された。
(Víceúčelový Obojživelný Obrněný Transportér、多目的水陸両用装甲兵員輸送車)
装軌式汎用装甲車両。
主に装甲兵員輸送車として使われており、車内後部に10名の兵員もしくは2000kgまでの貨物を積載可能。
また、榴弾砲などの牽引も行える。
全長 6.45m
全幅 2.86m
全高 1.86m
重量 11.9t
乗員 2名(+兵員10名)
武装 vz.37 7.92mm重機関銃×1
速度 61km/h(路上)
31km/h(不整地)
6km/h(水上)
行動距離 500km(路上)
全長:251b
全幅:31b
武装:
390mm三連装砲×3
150mm連装砲×9
RIM8対艦ミサイル発射管×8
VLS.mk6(64セル)×1
VLS.mk8(24セル)×1
Karl8複合CIWS×4
488mm三連装魚雷発射管×2
37mm連装機関砲×8
イザベラ・プランを基に大規模改修が行われたラゲート級。近いうちに改名が予定されている。
T-34/115
T-34-85CZの砲塔を撤去して、そこにU-5TS/2A20を搭載した海軍長十二糎自走砲もどき。
ベトナム戦争中の1968年、サイゴンの戦いにて南ベトナム軍の第3レンジャー師団と
交戦した記録が残っているが、戦死研究家の間では何らかの理由で鹵獲されたM56スコーピオンと
見間違えたというのが通説であり、実際に存在したかは定かではない。
なお、この車両を撮影したとされる写真が2008年に海外の掲示板に出回ったが、
あまりにも不鮮明・低解像度だったため真相はいまだ不明である。
全長 8.15 m
車体長 6.10 m
全幅 3.00 m
全高 2.72 m
主砲 U-5TS/2A20 115mm滑腔砲
乗員 3名
ナムルノ陸軍が唐揚げ司令から輸入したものをナムルノ陸軍の運用方法に改修したもの。
横幅を13から9まで減らし、防御力を犠牲にして機動性を優先したが、砲塔正面装甲は重金属装甲を、車体正面には複合装甲を使っていてナムルノ陸軍内では優れた防御力をもっている。
スペック
主砲120mm滑空砲(320弾頭)
エンジンPerkins CV-12
乗員数4
最高速度 時速75km
輸出可能
基本スペック:5×5角ありターレットリングILXDCC360弾頭砲
A1からの変更点は
1,弾頭数の増加(60弾頭増加)
2,サイズ縮小(高さ7→6)
そして3,左曲げの追加 これがメインです。
左曲げはその名の通り左に弾頭を曲げるもので、今回は「装薬拡散」を使用しています。
装薬拡散とは主装薬の直後に曲げ装薬を着火することで斜めからも爆風を当てて曲げるものです。詳しい説明はようつべで「曲げの全て」と調べると「すなを」さんが分かりやすく解説してくれています。ただこの戦車砲に搭載されているものでは効率よく爆風を与えることが難しく、かなりの曲げ装薬を消費することになります。皆さんは出来るだけこんな形では設置しないようにしましょう()
左曲げ
開発者:ジェフリー・E・パーカー
製造業者:パークス造兵廠
使用弾薬:.455パシフィック弾
作動方式:ダブルアクション
発射速度:20 - 30 発/分
装弾数:6発
将校を始めとする軍人の他、政府要人など様々な人物から愛される自動排莢装置を備えた中折れ回転式拳銃。第二次世界大戦期から今日まで様々な改良が加えられており、弾薬は専用の物である.455パシフィック弾を使用する。
モデルはウェブリー・リボルバー