この鯖にルールを追加する際に使います。
決定には、票を取ります
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
4076
32 秒前
画像コーナー 32 秒前
1370
1 時間前
質問部屋 1 時間前
120
1 時間前
人外関連設定スレ 1 時間前
12295
1 時間前
談話室 1 時間前
133
2 時間前
架空兵器スレ 2 時間前
1936
5 時間前
架空設定コーナー 5 時間前
181
5 時間前
模擬戦技術用コーナー 5 時間前
5176
6 時間前
兵器紹介 6 時間前
990
6 時間前
会議場 6 時間前
628
7 時間前
個人の設定スレ 7 時間前
23
10 時間前
エヴァ風茶番スレ 10 時間前
2446
1 日前
外交用 1 日前
2152
1 日前
茶番スレ 1 日前
56
1 日前
各国保有戦力スレ 1 日前
2402
1 日前
NEWS コーナー 1 日前
10
2 日前
世界情勢コーナー 2 日前
687
3 日前
国の詳細設定 3 日前
1900
3 日前
領土拡大、新規建国コーナー 3 日前
579
3 日前
茶番協議スレ 3 日前
1190
7 日前
輸出物紹介・取引コーナー 7 日前
21
9 日前
中央アフリカ戦争スレ 9 日前
554
12 日前
条約コーナー・機構コーナー 12 日前
41
17 日前
戦争史スレ 17 日前
63
18 日前
南米カルテル紛争スレ 18 日前
21
18 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 18 日前
87
26 日前
(仮称)二つ名命名スレ 26 日前
259
1 ヶ月前
入った人はココに個々に名前を入れてね 1 ヶ月前
7
2 ヶ月前
初心者さん案内スレ 2 ヶ月前
76
3 ヶ月前
兵器資料スレ 3 ヶ月前
アフリカはでっかいどうなので(?)
アフリカはアフリカは新しく領土制限用意しましょ
でっかいどうですからね。みなさん(圧)
アフリカは蝦夷地だった!?
そうだよ()
では、アフリカの領土制限どうします?
アフリカ大陸が約30370000㎢らしいので、15000000㎢までにするか、
モルさんのポルトガル領アフリカを再現する為2000000㎢までにするか
2000000平方キロメートルでいいんじゃないですか?
領土が欲しいだけもしアフリカを植民地化するとして、先着順にしますか?それとも多少議論しますか。(まぁ我が国としては植民地は作らない方針なんですけど)
私は歴史的正当性などを重視するタイプなので、多少議論する方が良さげだと思ってますね
歴史的正当性で決まるとしたらアジアや欧州外の国々が不利になるんじゃないですか?
↑確かに。アルゼンチンがそもそもスペインの植民地なんですがそれは()
正直それは最初に何処の国を選ぶかとかもあるんで仕方ないかと…、満州が来た頃はイギリスも空いてましたし
まぁ、先取りだとモルさんのように歴史的な繋がりがある国の人が取らないって事態が発生しそうなんで
まあそうですね、
私アフリカいらないんで正直なんでもいいです()まぁ、そこら辺はぼちぼち決めていくとしてら投票とりましょう。
アフリカ植民地化に賛成か反対かお願いします
では、良さそうですかね。可決です!()
よし秒で申請しよう
アフリカ植民地化についてですが、私も拡大してもよろしいんでしょうか?
アフリカがアフリカを植民地化!()
大丈夫だと思われますん
>> 863
ちなみに私の場合拡大可能地域は現在の領土プラス2000000km²となるのか現在の領土と合わせて2000000km²とするべきでしょうか…
植民地判定なので、プラスで良いでしょう。おそらくアンゴラとモザンビークはモルさんが食べるので、ザンビアかナミビアあたりが美味しいかと
>> 865
えっ…!?おおお面白い冗談ですね()
参考までに、ジンバブエは既に我が国が併合済みなのでよろしくお願いします〜
植民地の話、可決まで早すぎません?()
少し思いました()
少しルールを作ってもいいかもしれませんね〜
あまり反対票がないようなのですぐ可決しちゃいました…、一旦ルール作りましょか
予想以上に領土要求が多いので、一旦整理させてくだせぇ()
領土拡大の行き過ぎが発生する恐れがことがわかったので、一度植民地化が可能な国を制限する予定です。また、ルールも整備します。
現在の方針では、>> 667の結果を元に列強諸国と、準列挙を任命して、植民地化が可能な国を決めていく方針です。そこで、準列挙国を決めていこうと思います。
・3人(ジナビア、ファントム、オーガスレリア)
この3名様を準列挙にしようと考えております。
個人の勝手な考えなのはわかってるんですけど、
この中にチェコを入れてもらう事って可能ですかね?
上記の6か国って全て世界の主な軍事同盟である
ベルリン=パリ協定、SEIV、ICFの3つに加盟してて、
逆にHCO加盟国には植民地化できる国がいないってのはなんかバランスが悪い気がするんですよね…
※モルトラヴィス、ジナビア、リバティニア(オブサーバー)…SEIV
アルゴン…ベルリン=パリ協定
総合国家ファントム…ICF
それなら、列強を除いた国を一覧して再度投票しますか?前回の結果だと現列強に票集まってますけど、除けばその分他にも散らばるでしょう
了解です。前回の投票は2024年11月5日なんで、
この際列強の投票もついでにやり直すのもよさそうかもしれませんね。
正直冷戦が起きてない頃にとった記録を使わないと、不公平になる気がするんですよね…、この前の11月時点だと特に大規模な同盟もありませんでしたし、
冷戦が実質始まってる今の環境だと、大国かどうか関係なく「こっちの陣営に準列強がいないから」ってことで票入りそうですし、
あー、確かにそういうのもあるか…
じゃあ、このまま3か国が準列強のままで続行ですか?
悲報HCO実質大国や列強数カ国vs大国無しの陣営構造になる
アジア植民地化エンド始まりましたね>> 878団結すればワンチャン()
>> 879
逆に聞くけどあの惨状でどうやって団結させればいいんですか()
>> 878>> 880
まあHCOは比較的新しくできた国が多いですし仕方ないっちゃ仕方ない気がしなくもない()
大国の陣営対HCOに関してはいざ熱戦になったとしても大国の軍備を制限してでの戦争となりますので
あまり影響は無いと思います〜
では、実際14票入ってることですし、
・統合国家ファントム
・オーガスレリア連合王国
・ジナビア社会民主主義連邦
に決定します。ご協力ありがとうございましたー。
次に、列強、準列強諸国のアフリカ植民地領土の領土制限を設けていきます。
ということで、領土制限です。
現状案として、
・2250000㎢まで(列強)
・1250000㎢まで(準列)
とする予定です。アフリカ諸国の中には1000000㎢をオーバーしてる国家もありますので、少し増やしました。
とりあえず色々と参考にしたいので賛成か反対かお願いします。
では、約1日経ちましたし、反対意見もないようなので可決となります。これで基本的なルールは決定出来ましたので、何か新たにありましたら、その都度追加していきましょう
ついでに、最近領土追加などで投票を行うことが多くなってきましたので、そのためのルールを追加するべきということで、審議していきたいと思います
・議題の提示や領土の拡大など、他者への承諾を必要とするものは、重要なルール関係は提出から2日以上、領土の拡大は提出から1日以上、細かいルールについては提出から12時間以上開けなければ票数に限らず可決できない。
賛成か反対かお願いします。
領土の拡大や、重要なルールの設定を1日、簡単なルールを12時間と分けたほうが便利だと思います!
重要なルールに限っては48時間とかにしたほうがいいかもですね
仕事や学業で見れない人もいるかもしれませんから
では、新たなルール制定などは2日、領土は1日、細かいルールは12時間にしましょ
↑これってもう可決されてますよね?
言い忘れてました。可決にしましょ
植民地って作ったらどんなことができるの?()
労働力と資源が手に入ります()
ICFの為にどっか取ろうかな...
個人ではなく組織の為に取るのはありですかね?
超大型合同軍事施設的なものを作ったり……?
次期管理人選挙について
>> 785
1週間経過しましたので立候補を締め切ります。
立候補者は
・リバティニアさん
・チェコクリパニアさん
・Wolfさん
・ジナビアさん
・あーねむさん
の5人となりました!
明日から選挙を行う予定です!
2025春管理人選挙
それでは選挙を始めます。
各自一票で五人の立候補者にリアクション(投票)をお願いします。
期日は1週間の9/16日を予定しています。
リバティニアさん
チェコクリパニアさん
Wolfさん
グラトスさん
あーねむさん
投票締め切りの日になったので締め切らせて頂きます!
現時刻の時点で
・あーねむさん 6票
・まだ考えない人さん 3票
・グラトスさん 1票
・wolfさん 1票
・リバティニアさん 0票
ということで新しい管理人はあーねむさんに決定致します!
あーねむさん、これから半年間よろしくお願いします。
まぁ私は2期目ですし致し方なし()
おめでとうございますー
あーねむさんに役職と権限を追加しました!
リバティニアさんは一回やったしね...?
まず、こんな私にも一票入っているのがうれしい
今回の選挙で6代目管理人に選ばれました、あーねむです。皆様の活動、そしてこの鯖に最大限貢献できるよう精進してまいりますので、これからよろしくお願いします。
おめでとうございます!
おめでとうございます!サポートさせていただきます!
おめでとうございます。これから、頑張ってください
投票と議論の末、管理人と補助員の関するルールを追加致しました。
現状6人おります管理人と補助員、今後この鯖が発展していくにつれてその数は増加していくものと思われます。しかし、それでは管理人、補助員と、その他有権者様の人数バランスが崩れてしまう。
ということで提案された意見により
「補助員は管理人が指名する3名に限定される」
とルールが追加されました。つまり、補助員は大臣・長官のような立ち位置となったのです。
今後ともよろしくお願い致します。
そしたらあーねむさんは誰を指名するのでしょうか...?
最高会議室にて指名していた気がしまする
見てきまする
理解しました
どうやらGDP関連設定ができ始めているため、インフレを防ぐためにルールを追加したいと思います。
GDPの上限は
・列強:13兆ドルまで
・準列強:9兆ドルまで
・それ以外:5兆ドルまで
に定めましょう。賛成か反対かおねがいします
経済無知なのでGDPどれくらいなのかわからないです()
軍拡しまくれば列強になるとは限らないので、、、
たしかに無知なお方()が入ってきて100兆ドルGDPとか言われても困りますしお寿司。
ですが上に比べ軍拡が制限されるのは変わりありませんよ
GDPによる経済格差や軍拡の自由度に影響が出るくらいなら全ての国のGDP制限を同等にしその国の立地の史実的な観点などを踏まえてそれ以下とした方が良いと思います
そもそも不平等的なルールを増やしその国の設定や活動が細分化され過ぎると新規参加者さんなどの負担も大きいと思います
リアル日本が4兆ドルなら何の問題もないですね
賛成です
あとぶっちゃけ設定上なので某南アジアの国みたいな大量建艦やらない限り大丈夫でしょう()現実世界にGDP少なくて軍事大国とかいくらでもいまする。韓国とかロシアとかパキスタンなどなど…
常備軍を国民の半分とかにすることが目的でしたらこのGDPだと難しいでしょうが、そんな国あったらもうBANされてます()
某南アジアの国の様にとは言いませんがわざわざ作った艦を経済破綻してそうとか言われるのは言われた側としてはかなり嫌気が指す事もあるでしょう某南アジアの国が悪いなんて事は無いですから彼はただ自由に活動し、自分のアイデンティティを披露したに過ぎませんしね、経済破綻がどうとか弄られ下に見られるくらいならその概念事態を消した方が嫌な思いされる方も減ると思いますしね嫌な思いも何も現状この法案に対する反対票ゼロですしおすし。艦艇の扱いについては、軍に配属させんでも「博物館に飾る」とか「以前に持ってた」とかにすればいいですから「現役」という形にしたのは本人ですからなぁ「GDPによる経済格差や軍拡の自由度に影響が出るくらいなら全ての国のGDP制限を同等にしその国の立地の史実的な観点などを踏まえてそれ以下とした方が良いと思います」とありますけど、“その国の立地の史実的な観点を踏まえ”るのならばバングラデシュやミャンマーが何百隻も駆逐艦持てるわけ無いジャマイカ…他国に兵器売り捌けばGDPもクソも関係なく軍拡できるぞ()けれど輸出と輸入のバランスはほどほどに、、、可決否決、議論はともかく現状の案で賛成できるか票を入れてはどうです?
反対票が多く入るのであれば不満点を聞いて議論すればよろしいと個人的な考えですが
そうしますか
では>> 917に賛成できるか投票お願いします
某南アジアの国って誰ですか?
その人が何かやらかしてたりするんですか?
気を悪くさせてしまったらすいません…
恐らくPOSEかと…
談話室コーナーで「暇な人」と検索するとたぶん出てきます。
盗作とか国民の1/3を軍隊にしたりとかそれはもう凄い人()
某南アジアの人って日亜さんだと思ってました…
海軍大軍拡して経済破綻してらしたので…日亜国さんの気を悪くしてしまったら本当にすみません
oh…
そんなことが…
国民の3分の1はヤバイ()自分は普通に日亜さんを指して言ってました多いときで一日に100隻とか増やしてたのでそれはさすがにやり過ぎというか過大戦力というか列強に対抗するために焦り過ぎと言うか、軍拡を急ぎまくるより一つ一つの作品に時間をかけてよりクオリティの良いものを作るべきだという意見の例として挙げました申し訳ない>> 943合ってました()
あら
確かにあの頃は少し、いや本当に過大に作りすぎていたと自覚しております
列強に対抗しようとして増やしすぎたり、無理な軍拡をしたことでこうなっているということですね…
経済破綻してそうなどというコメントは確かに嫌気もさしましたが
全ては大量軍拡をした自分に非があるということが分かります
これからは量ではなく、1艦1艦を大切に建造していきたいと思います
とても反省をしております、すいませんでした
>> 938
ギリ2日経ってませんが、もうどうせ可決間違いなしでしょうし、可決にしちゃいましょ()
Okです()
また、現実世界を参考し、人口制限も少し緩めようと思います
人口を現実的にするんだから兵力も現実的にするんだぞ?陸軍とかは多くても100万人、あんまり調子乗るなよ()?
では植民地もありますし
・列強:5億人
・準列強:4億人
・それ以外:3億人
という形で、植民地をお持ちの方は国の詳細設定のとこに植民地の人口も新たに書き加えておいてください。
また本土の人々を使わず、植民地の人々だけで正規軍を組織してくるのを防止するため、本土と同じ1.25%ではなく、植民地人口の0.1%のみを兵力として利用しましょう。
傀儡国や従属国の兵力割合も植民地と同等にするとかどうですか?
それでいいですよ
まぁ私は広東は経済大国に、江西は農業大国に、福建は南ベトナムもどきにする予定なので兵力なんかほぼいないんですけどね
本国と植民地、傀儡国、従属国すべて含めた人口(制限は>> 949の通り)で兵力割合は1.25%でいいのではないでしょうか?
例でいえば私は傀儡国みたいな感じで副王領や植民地が各地にありますが、それらすべて含めて5億未満、兵力は6,250,000(1.25%)といった感じでその中から本国軍やら植民地軍を編成すればよろしいかと。
>> 952それをしてしまうとルール上戦争時は相手の戦力に合わせないといけないとしても戦力の格差が生まれすぎるのでは?
仮に可能だとして列強のGDP"13兆ドル"をってしても
600万と言う兵の維持は現実的に不可能だと思います… せいぜい200万〜300万人が限界で、それでも国家財政に大きな負担をかける事にありますし本国と植民地、傀儡国、従属国で兵力割合を分けた方が良い感じになりますし経済も守れると思います
じゃ、傀儡や植民地の徴兵人口をさらに少なくして、0.1%か0.05%にします?
個人的に植民地や傀儡は人口多い方が好きなので()
>> 954あくまで例え話です。600万すべてを本国が有するわけでもありませんし、そんな兵力を保有する気も私にはございません。
>> 955
0.15〜0.1%くらいが丁度良いと思います
>> 955
0.1%でいいのではないかと思います
じゃあそうしましょ()
>> 951の通り、私は兵力が欲しいわけではないので()
本国は1.25%
植民地は0.1%で決定ですね(確認)
では、2日経ちまして反対票0ですので、可決となります。ありがとうございましたー
エヴァ風茶番、複数人で行うかつ長期的になるかもしれないので、普通の茶番スレッドの圧迫を防ぐ為に別スレッド化してもよろしいでしょうか?
リアクションのほどよろしくお願いします。
反対意見がないので建てますね。
終了次第消去するという前提でお願いします。
お願いします
ではエヴァ茶番に参加している方はスレッドに書いた茶番を移動させましょか。
消せるのであれば茶番スレに出したやつは消して頂けると幸いです
今回の領土コーナーからの移動です
ここまでふっ切れるのは私も初めてでしたので現在母と相談中です
外野から失礼ですが、それならばやはり自らが投稿内容に気をつけていくか(制御が難しいのかもしれませんが)、あなたが言っているようにあなたが環境の調整やストレス管理をしていくべきです。
私たちはあなたに関して高圧的でないように、優しく接してきたつもりではありますが、親や友達のような真の理解者では決してない赤の他人です。正直、あなたの気質なんて知らんこったです。あなたが今回のようになって、毎回こういうことを起こすのはあなたも不愉快でしょうがこちらもかなり不愉快です。
自分とよくよく、しっかりとご相談してください。
文章を送信する前に一度読み返してみてください。一度吐いた言葉は取り消せませんし与えた悪印象を払拭するには時間がかかります。たとえそれが疾患によるものだとしてもです。
言葉は時に銃弾になりえます。
一度発射した弾丸は取り戻せない。
最もここにいる皆さんは銃弾の恐ろしさを知っているはずです。
この文章がふかいにおもわれましたらすいません。
まず迷惑をかけてしまったことを謝罪します。
このまま発散せず貯めてしまったストレスを持った状態でこのままやっても同じことの繰り返しなってしまいます。
ですので当分ネットは休養します
領土などに関しては日亜さんと同じように保存して欲しいです
ふっ切れると言うのは今回が初めてで私も内心困惑などしてました、再発防止を兼ねて今回のように爆発してしまわないように定期的な発散や環境管理をします
本日の件誠に申し訳ございませんでした
>> 975 ゆっくり休んでください。心身ともに健康であることが一番大切です。
また元気になったら戻ってきてくださいね、何時でもお待ちしてますから。
また元気になって戻ってきてください!
そうですね。心身の休養は大切だと私も受験期でわかっています。
いずれ戻って来たときは、一同歓迎するでしょう!
領土については心配ありませぬ
やはり誰にでもいえる事ですが投稿する前には言葉遣いなどがしっかりしているかどうかの確認が必要となります
ここは現実でなく、ネットです
現実なら取り返しがつくようなことでも、ネットではひっくり返ったまま動けなくなるようなことが多いです
自分の趣味などに全力で取り組み、しっかりと休養を取ることが大事だと思います
皆で待っています
しっかりとお休みください
ひとまず今は休んで、いつか元気になって戻ってきてください。
その時は歓迎します。
ひとまず私の意見をお伝えします。
まずはこのようなネット環境の中で勇気をだしてHSP持ちだと言って下さいましたこと誠に感謝致します。
しかしながら今回のような件は以前から度々起きては鯖内の空気を悪くしているものだと感じておりました。
今回の件に免じて厳重注意とし、次に類似する事が起きましたら然るべき対処をしたいかなと思います。(これを決めるのは管理者本人ですが...)
一先ずは休養し、心身的に安定してからまたお越しください。
私自身の考えとしては以上になります。
意見がある方はご自由にどうぞ!
一部始終をみてきたわけてはないのですが、同じようなことが起こるのであればそれ相応の対応がいいかと思います。
とりあえず八洲さんは心を落ち着かせて、大丈夫だと思ったらいつでもこの鯖に帰ってきてください。鯖の皆さんも歓迎していただけると思います。
まぁとりあえず頑張ってくだされ、みうみうさんの対応で私もよろしいかと
厳重注意の旨確認いたしました。対応できずに申し訳ありません…
対応して下さった皆さん本当にありがとうございました。
ゆっくりと休養をとって、心身ともに健康な状態で戻っていただけるのを楽しみにしています!
さてさて、みなさんお疲れ様です。海軍戦力の拡充において、少なからず皆さんは「船体流用」を行ったことがあると思います。しかしながら、少しの改修で別型艦扱いにし、大量建造を始められると困ってしまうので、皆さんに色々制限などの案を出していただきたく思います。また、改良型などの「フライト◯」は同型艦に含めるべきかも同時に意見を募集します。
私的には、船体流用は無制限、ただし艦橋などの上部構造物は新造することを強制するべきだと考えています。
自分もその案で賛成です。
私も戦艦や空母は船体流用しますし()
フライト系は同型艦扱いで良いと思います
あーねむさんの意見に賛成です。
フライト系は…同型艦にシマショ。
上部構造物作りがんばろ…