各国の細かい設定(人物や建物など)を書いていくスレです。一つのスレから左下の+を押して発展させていく感じでお願いします。
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
1458
21 秒前
画像コーナー 21 秒前
2564
9 時間前
兵器紹介 9 時間前
1268
9 時間前
NEWS コーナー 9 時間前
329
9 時間前
外交用 9 時間前
1192
9 時間前
架空設定コーナー 9 時間前
1293
10 時間前
茶番スレ 10 時間前
150
1 日前
個人の設定スレ 1 日前
7666
1 日前
談話室 1 日前
214
2 日前
茶番協議スレ 2 日前
437
2 日前
クイズコーナー 2 日前
445
3 日前
輸出物紹介・取引コーナー 3 日前
511
3 日前
国の詳細設定 3 日前
58
4 日前
ファントム&リバティニア合同茶番 4 日前
1024
5 日前
領土拡大、新規建国コーナー 5 日前
448
13 日前
しりとり 13 日前
470
13 日前
会議場 13 日前
71
19 日前
質問部屋 19 日前
155
19 日前
好きな兵器について語るコーナー 19 日前
347
20 日前
条約コーナー・機構コーナー 20 日前
17
23 日前
戦争史スレ 23 日前
18
26 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 26 日前
1
1 ヶ月前
初心者さん案内スレ 1 ヶ月前
133
1 ヶ月前
世界地図コーナー 1 ヶ月前
90
2 ヶ月前
入った人はココに個々に名前を入れてね 2 ヶ月前
87
2 ヶ月前
選挙場 2 ヶ月前
68
2 ヶ月前
自国紹介・自己紹介コーナー 2 ヶ月前
311
3 ヶ月前
深海生物と争う末期な世界線(仮※)用コーナー 3 ヶ月前
37
4 ヶ月前
TNO茶番専用スレッド 4 ヶ月前
13
8 ヶ月前
運営からのお知らせ 8 ヶ月前
リバティニア設定集
人物関連設定
国王>> 16
首相>> 17
副首相>> 19
外務大臣>> 29
宣伝大臣>> 45
中華王国首相>> 46
SIS副局長>> 48
SIS局長>> 50
NMBRC委員長>> 53
NSC委員長>> 54
国防長官>> 59
カミル陸軍元帥>> 60
性別:女性
年齢:25歳
生年月日:1998年9月1日
身長:169cm
出身地:フェアバンクス
血液型:B型
宗教:ローマ・カトリック
使用言語:英語
ドイツ語
スペイン語
趣味:読書 旅行
勲章:
殊勲十字賞
陸軍殊勲賞
シルバースター
ブロンズスター
パープルハート賞
戦争捕虜賞
自由勲章
ガラパゴス戦役章
経歴:
リバティニア陸軍(2016~2018、2019~2023)
リバティニア陸軍特殊部隊(2018~2019)
特別情報局副局長(2023~)
色々:リバティニア特別情報局副局長。
性別:男性
年齢:61歳
誕生日:12月25日
階級:特別情報局局長
呼び名:無し
愛銃:無し
身長:176cm
体重:64kg
出身地:アンカレジ
血液型:A型
宗教:ローマ・カトリック
使用言語:英語
スペイン語
趣味:映画鑑賞
色々:特別情報局局長。
性別:男性
年齢:46歳
誕生日:5月30日
階級:NMBRC委員長
呼び名:ヴァンガード卿
愛銃:特に無し
身長:181cm
体重:63kg
出身地:ロタ
血液型:A型
宗教:ローマ・カトリック
使用言語:英語
趣味:研究
色々:王国時代にアラード家に付き従ってきたヴァンガード家の末裔。
死刑囚などを用いた人体実験の始動及びNMBRC設立を推し進めた男、
台湾での戦争孤児や負傷兵を"保護する"という名目で人体実験に利用しているという噂あり???「筋金入りのろくでなしだ」
性別:女性
年齢:34歳
誕生日:10月29日
階級:NSC委員長
呼び名:ヴィクター卿
愛銃:特に無し
身長:164cm
体重:59kg
出身地:ロタ
血液型:O型
宗教:ローマ・カトリック
使用言語:英語
趣味:読書
色々:国家保安委員会委員長。王国時代に秘密警察の局長を務めてきたヴィクター家の末裔で、現在はISAFの調査を進めている。
性別:男性
年齢:58歳
誕生日:8月15日
階級:国防長官
呼び名:なし
愛銃:なし
身長:181cm
体重:65kg
出身地:グアム
血液型:B型
使用言語:英語
宗教:プロテスタント
趣味:新兵器の鑑賞
色々:リバティニア国防長官。目的の為なら手段を問わないタイプ
性別:男性
年齢:56歳
誕生日:9月11日
階級:陸軍元帥
呼び名:無し
愛銃:無し
身長:185cm
体重:84kg
出身地:ノーム
血液型:O型
宗教:プロテスタント
使用言語:英語
趣味:不明
勲章:
殊勲十字賞
陸軍殊勲賞
シルバースター
ブロンズスター
名誉勲章
パープルハート賞
色々:リバティニア西太平洋方面軍最高司令官。現在は中華王国に進駐中であり、同地の回復を推し進めている。モデルはマッカーサー
性別:男性
年齢:61歳
誕生日:11月22日
階級:陸軍元帥
呼び名:無し
愛銃:無し
身長:183cm
体重:74kg
出身地:ロサンゼルス
血液型:A型
宗教:無宗教
使用言語:英語
趣味:不明
勲章:
殊勲十字賞
陸軍殊勲賞
シルバースター
ブロンズスター
パープルハート賞
アーサー勲章
色々:リバティニアの陸軍元帥の1人。モデルはジョージ・S・パットン
性別:男性
年齢:49歳
誕生日:7月21日
階級:連合王国近衛局局長
呼び名:無し
愛銃:無し
身長:181cm
体重:65kg
出身地:ロタ
血液型:A型
宗教:ローマ・カトリック
使用言語:英語
スペイン語
趣味:不明
色々:元陸軍中尉
性別:男性
年齢:46歳
誕生日:6月1日
階級:外交官
呼び名:無し
愛銃:無し
身長:185cm
体重:63kg
出身地:ホノルル
血液型:AB型
宗教:ローマ・カトリック
使用言語:英語
スペイン語
ロシア語
趣味:不明
色々:ATTOリバティニア代表
性別:男性
年齢:41歳
誕生日:10月7日
階級:陸軍大佐
呼び名:無し
愛銃:無し
身長:187cm
体重:72kg
出身地:サンフランシスコ
血液型:A型
宗教:プロテスタント
使用言語:英語
趣味:不明
色々:リバティニア中華王国駐留軍所属。北台湾収容キャンプの司令官
企業、組織関連設定
コンテンツ
Special Intelligence Service
現局長 アルツ・ハイオア
本部所在地 オアフ
設立年 1964年
人員 256名
種類 独立機関
主に国外の情報収集、または政府にとって都合の良い組織の支援などをするリバティニアの情報機関。
軍事関連設定
コンテンツ
ブレイズリープ級航空母艦







1番艦:ブレイズリープ
2番艦:未定(建造中)
3番艦:未定(建造中)
ウィリアム・S・パークス級航空母艦
1番艦:ウィリアム・S・パークス
2番艦:ジム・アール・ジョンソン
3番艦:アルベルト・ペアス
4番艦:エイムズ・ウォーカー
5番艦:ジョージ・ウィリアムズ(建造中)
キング・アーサー級航空母艦
1番艦:キング・アーサー
2番艦:プリンス・オブ・リバティニア
3番艦:ネバーランド(建造中)
イズン級航空母艦(人身売買)
5番艦利海軍名:アンドリュー・デイニス
タイペイ級強襲揚陸艦
1番艦:タイペイ
2番艦:チャイナ
フレディック級原子力戦艦
1番艦:フレディック
2番艦:アレキサンドロス
3番艦:ヴィルヘルム
4番艦:アレクサンドラ
5番艦:ヴィクトリア(建造中)
ステュアート級戦艦
1番艦:ステュアート
2番艦:アラード
3番艦:コーダ
4番艦:ウィンザー
リバティニア級戦艦








1番艦:リバティニア
2番艦:プルマー
3番艦:ユナイテッド
アース級ミサイル巡洋艦
1番艦:アース
2番艦:ムーン
3番艦:マーキュリー
4番艦:ヴェニス
5番艦:サン
6番艦:マース
7番艦:ジュピター
8番艦:サターン
9番艦:ユアナス
10番艦:ネプチューン(建造中)
アンバー級巡洋艦
1番艦:アンバー
2番艦:リス
3番艦:アイリッシュ
4番艦:アルフレッド(建造中)
ヴィクター級駆逐艦
計15隻
ヴァンガード級ミサイル駆逐艦
計10隻
アーミィ級ミサイル駆逐艦
計50隻(輸出5隻)
ハクリュー級フリゲート
計15隻
アンカレジ級原子力潜水艦
計30隻
合計艦艇数157隻
・第一艦隊(北太平洋艦隊)
司令官:アラン・M・ストリンガー大将(沈黙の艦隊ボソッ)
旗艦:空母ジム・アール・ジョンソン(2番艦)
アラスカ、アッツ島付近を警備する艦隊。
・第二艦隊(西太平洋艦隊)
司令官:ウィリアム・D・ポーター大将
旗艦:空母アルベルト・ペアス(3番艦)
クリーパー第七帝国近海にて現在待機中
・第三艦隊(東太平洋艦隊)
司令官:ジョージ・マティソン中将
旗艦:空母エイムズ・ウォーカー(4番艦)
ガラパゴス、パナマ運河付近を警備する艦隊。
・第四艦隊(南太平洋艦隊)
司令官:ジョン・ウィリアムス少将
旗艦:空母アンドリュー・デイニス(イズン級)
リバティニアの中で最も小規模な艦隊。
・第五艦隊(遠洋艦隊)
司令官:ロバート・アレキサンダー元帥
旗艦:空母ウィリアム・S・パークス(1番艦)
リバティニアの中で最も大規模な艦隊。普段は真珠湾に引きこもってます。
第六艦隊(強襲上陸部隊)
司令官:ジョージ・リンリスゴー中将
旗艦:強襲揚陸艦タイペイ
上陸作戦支援を目的とした艦隊。
M7A1 自動拳銃










CL-84 自動小銃
M136 装甲兵員輸送車
MBT-09:カミル 主力戦車
MBT-09B:カミル 重戦車
MBT-09:AVRE 戦闘工兵車
ADT-16 自走対空砲
MT-23:アヴェンジャー ミサイル戦車
M3:アレキサンダー 歩兵戦闘車
MD-23:アルストツカ 自走榴弾砲
特殊部隊など
コンテンツ
創設:2023年5月6日
所属組織:特別情報局
隊長:アラード・アレクサンドラ・エミリー
隊員数:7名
愛称:なし
標語:Planning and Execution(立案と実行)
目的:敵対的人型生命体への対処
その他
目には目を、歯には歯をという考え方で生まれたSISの実動部隊。対象の「捕縛」を目的としているがガス兵器や軽機関銃などで武装している場合が多く、リバティニアの特殊部隊の中でも高い戦闘力を誇る。また隊員の殆どはガスマスクなど顔を覆い隠せる物を着用しているため身元の特定が困難であり、詳しい詳細も機密情報として厳重に保管されている。由来はルーマニアの民話に登場する龍人である「ズメウ」から
創設:1984年8月28日
所属組織:リバティニア陸軍
司令官:ジョージ・スミスタ少将
隊員数:約1000名
愛称:なし
標語:Loyal to orders.(命令に忠実で)
目的:特殊工作
その他:
リバティニア陸軍の特殊部隊。正式な名称は無く「リバティニア陸軍特殊部隊」の頭文字であるLASFと呼ばれている。
創設:2001年1月1日
所属組織:リバティニア海軍
司令官:ジョン・マッキンリー少将
隊員数:約1000名
愛称:なし
標語:With the sea(海と共に)
目的:特殊工作、上陸支援
その他:
リバティニア海軍の特殊部隊。正式な名称は無く「リバティニア海軍特殊部隊」の頭文字であるLNSFと呼ばれている。
何の成果も!得られませんでしたッ!
創設:1952年10月3日
所属組織:近衛局
司令官:ジョン・E・カニンガム
隊員数:約8000名
愛称:ロイヤルホームガード
標語:For His Divine Majesty(神聖なる陛下の為)
目的:周辺警護
その他:
連合王国の国王陛下を警護する為組織された近衛兵。8000名の精鋭兵から組織されており、高い練度を誇る。
国内関連設定
コンテンツ
主家:ステュアート家
創設:17世紀
家祖:アラード・フレデリック・ステュアート
当主:アラード・フレディック・アーサー
民族:スコットランド人
宗教:カトリック
分家
父系:
・アラード・フレディック家
・アラード・リー家
・アラード・ヴィルヘルム家(根絶)
母系:
・アラード・アレクサンドラ家
・アラード・ヴィクトリア家(根絶)
ーーーーーーーーーーーーーーー
現在のリバティニア王家。スコットランドのステュアート家にルーツを持つ。17世紀前半に同家から離脱しスペインへ移住、ロタ島の自治を行い、1887年にロタ島をスペインから独立させた。以後は君主制国家を作り上げていたが、親ドイツ的なプルマー3世によりファシズムへ1945年に敗戦し、一時その勢力を弱めていた。2023年に立憲君主等が与党になったことにより再び王室へ帰還
国王という立場ではあるが、政治は殆ど首相が担当しており、おまけに憲法により王室の権力が縮小されている為、日本の天皇のように国のシンボル的な存在となっている。
現存するアラードの人達:
・アラード・フレディック・アーサー
・アラード・フレディック・アーネスト・アルバード
・アラード・フレディック・エドワード・ジョージ
・アラード・リー・アレキサンドロス
・アラード・リー・アンドルー・ジェラルド
・アラード・アレクサンドラ・エミリー
人外関連設定
エミさん①>> 69
エミさん②>> 70
エミさん③>> 71
本名
アラード・アレクサンドラ・エミリー
名前の元ネタはエリザベス女王の本名である「エリザベス・アレクサンドラ・メアリー」
と米軍が二式大艇につけたコードネームである「Emily」から
分類
・ドラゴン(白龍)
とても人間に酷似しているがその正体はドラゴン。鱗は白く石くらいの強度であり、戦闘時には主に腕や脚、尻尾を使う。
容姿
灰色の長髪、身長は169cmの20代の容姿の女性。
目の色は赤。大抵の場合、コートと中将時代の軍服、長めの白い手袋をはめている。たまにベレー帽を被ってるそう
家族構成
母は日英ハーフ、父はアラード家(スコットランド人)。兄妹はいない。両親及び祖父母などなどなどは全員死亡。
使用言語
・英語
・ドイツ語
・スペイン語
・日本語(途中放棄)
・中国語(勉強中)
宗教
ローマ・カトリック
※ドラゴンは悪徳の化身なので討伐される側です
好物
ハンバーガー
ナイマンバーガーのおかげでどこに行っても食べられるため交友関係
個人的に最も良い印象を持っているのは同じ人外仲間であるシナノさん。基本的に人外:には良い印象を持っている。
能力
・再生
腕が捥げたり、腹に穴が空いたとしてもどらごんぱわ〜!で最長約半週間くらいで完治させることができる。当然、治す際には体力を消費する。
・ドラゴンアイ
大体はシナノさんの言ってた通りの能力に、幻影(シナノさんの幻影は不可)や霧、閃光などでも問題無く対象を視認できる。
やったね()有効な攻撃
・ガス兵器
・大口径狙撃銃による狙撃
・機関銃の掃射
などなど
大抵の攻撃は効くが特に1発1発の威力が高い、または持続的に攻撃を浴びせられる兵器が特に有効
葉巻について
H・アップマン・ペティ・コロナス
現実世界のジョン・F・ケネディが吸っていた葉巻。エミさんは再生のおかげでガンにならないため、頻繁に吸っている。
考え方
その場の気分で何をするかを決めます。他人を振り回したりする事もしばしば。人の迷惑なんか考えないだらしない性格です()
尻尾
物を取ったり鞭のように使って相手を攻撃したりと便利な部位。1~2mほどの長さがある。
エミさんの操り方★
基本的にはシナノさんみたいに「物で釣る」が一番有効です()
可能なことであればだいたいやってくれます。
エミさんのクズっぷり
・初対面のエーギルさん(カッルさん)に殴りかかる
・初対面の半エーギルさん(シナノさん)に銃を向ける
・54名を虐殺しても何も感じない
・アガーフィヤさんの腕を平然と折る
・★ルイスさん誘拐★
などなど、余罪はまだ沢山あります。
こんぐらいクズっぽい方がある意味私は好きなのです()
役職
・利陸軍退役中将
・利陸軍第2歩兵師団(予備)
・特別情報局副局長
・ズメウ特殊作戦部隊隊長
勲章
・殊勲十字賞
・陸軍殊勲賞
・シルバースター
・ブロンズスター
・パープルハート賞
・戦争捕虜賞
・自由勲章
・ガラパゴス戦役章
好物など
好きなもの
・中華料理
・甘いもの
嫌いな物
・暑い所
戦闘スタイル:
・近接格闘
既存の近接格闘術に加え尻尾なども使えるように少し改良したもの。相手を気絶させたり殺したり使い方は様々、エミさんの得意分野。
・打撃
主に尻尾を使った打撃。長い為取り回しは全くと言っていいほど効かない。
ーーーーーーーーーー
シナノさんと違いかなり攻撃性重視の性能です。近接戦闘ならある程度防御は出来ますが遠距離の場合はどうしようもないので被害を最小限にするか尻尾で弾こうとします()
人外sへのイメージ:
・シナノさん
独断で台湾侵攻作戦を渡したり政府にシナノさんの事を黙ってたりしているように「人外関係で1番の"友人"」と勝手に思ってるくらいには良い印象を持ってます()
・リューさん
良い印象ではありますが特になんとも思ってません()
頭痛い
・カッルくん
ペストマスク被ってる奴()
・ルイスさん
意外と結構近接戦闘が出来てびっくりしてます()
・仁くん
国が対立関係になってしまった為クリーパーに旅行する事は少なくなるかも
リバティニア専門用語
コンテンツ
本部:プルマー王国、ロタ
使用言語:英語
スペイン語
中国語
形式:政府間組織
加盟国:リバティニア連合王国
プルマー王国
ハワイ王国
アラスカ王国
ガラパゴス諸島連邦
キリバス王国
マーシャル諸島連邦
中華王国
北台湾収容キャンプ
北台湾収容キャンプ(North Taiwan Detention Camp)は中華王国の新北市金山區の北台湾利軍基地に設置されているリバティニア西太平洋方面軍北台湾共同機動部隊運営の収容キャンプ。 2023年にエイムズ・ウォーカー政権時に設立され第二次台湾事変の過程でリバティニア軍によってテロに関与しているか、何らかの情報を持っていると疑われて強制連行ないし逮捕された数多くの人物が収容、監禁、拘束されているが、法の適正プロセスに反した国際法に違反する違法な拘束であると国内外から批判を受けており、中華王国政府は同基地の返還を求めている。
・連行される収容者
・監視塔
キャンプ・アルファ
・No.A:July 2023 open air cages, but with plumbing
・No.B:open air cages, but with plumbing
・No.C:more pleasant surroundings for the most compliant detainees
・No.D:permanent facility modeled after a bureau of prison maximum security facility
・No.E:permanent facility modeled after a bureau of prison maximum security facility
・No.F:isolation cells, and cells where detainees are held prior to meeting their lawyers
一般的な囚人が収容されていると考えられている収容施設
キャンプ・ベータ
・No.G:open air cages, but with plumbing
・No.X:no data
児童など特別な人物に対して使用されていると考えられている収容施設
キャンプ・チャーリー
・No.zero:operated by SIS
SISにより運営
現地のジャーナリストや解放された収容者のインタビューなどでは、収容所内の収容者への対応は水責めや性的な嫌がらせ、殴る蹴るといった暴行など、現地兵士による非人道的な処置が取られていることが明らかになっており、一部の人権団体はこのことについて強く非難を示している。またリバティニア政府や国防総省はこのような処置を受けている元収容者らに対する謝罪は一切行っておらず、また詳細な情報の開示も行っていない。
・No.D内と思われる写真
マーシャル=ナイツ国家特別管理区域
マーシャル=ナイツ国家特別管理区域(Marshall-Knights National Special Management Area)はリバティニア連合王国、マーシャル州のラリック列島を中心とし設置されている海洋研究所。 2023年にエイムズ・ウォーカー政権時に国家海洋生物研究委員会(以後NMBRC)により設立され第二次台湾事変の過程で捕虜となった多くの人物などが実験対象として使用されている。
・ラリック諸島の一部
①太平洋戦争(1941~1945)
王室独裁であったプルマーが真珠湾攻撃をきっかけに合衆国に宣戦布告した事により発生。初期は小国ながらも快進撃を繰り広げ、ハワイ目前まで迫る勢いであったが、徐々に防戦へ。最終的に本土であるロタ島が陥落し無条件降伏した。
②第一次プルマー内戦(1951)
国内の共産主義派が起こした内戦。
③第二次プルマー内戦(1986~1995)
1985年の労働者解放運動が拡大。アラスカを中心に武装蜂起を起こし始まった9年に及ぶ内戦。1994年に行われたグアム上陸作戦。1995年のグアム陥落により労働者政府が降伏し終戦した。
④ガラパゴス出兵(2020)
国外の名称はガラパゴス紛争。プルマーがガラパゴス諸島の譲渡を要求する最後通告に対しエクアドルが拒否したことにより発生した紛争。プエルト・アヨラ虐殺事件などの悲劇を生んだ紛争でありプルマーがガラパゴス諸島を完全に占領したことにより終結した
⑤クレタ戦争(2022)
クレタのナムルノ公国に対するミサイル発射を受け、発生した戦争。序盤はオーガスレリア軍とプルマー軍によるクレタ島上陸やモルトラヴィス軍派遣艦隊との海戦勝利など善戦していたがモルトラヴィス軍の攻勢を恐れアラスカにて条約が締結され終戦。戦後、プルマーの傀儡であったクレタ民主共和国とオーガスレリアの王国領イラクリオン及び東クレタ、モルトラヴィスの傀儡であるクレタ共和国の3つに分割されたが最終的にクレタ共和国(ギリット王国)に併合される形で終結した。
⑥第三次プルマー内戦(2022~2023)
旧王室過激派率いるプルマー自由軍が起こした内戦。結果は勿論政府軍の勝利★
(この内戦起こした奴の娘が軍内で中将やってたんだから笑っちゃうよね())
⑦第一次台湾戦争(2023)
クリーパーとリバティニアの領土問題の最中、どっかのリア充(笑)狐がうちの兵士をぶん殴ってきたことにより発生した戦争。結果的にモルトラヴィスやオーガスレリアなどまで出動する規模の戦争となり、特殊部隊の有用性が疑われた戦争である(白目)
⑧第二次台湾戦争(2023)
クリーパーとリバティニア率いるリバティニア同盟国との間に起きた報復戦争。結果はご存知の通りそもそものクリーパー側の兵力が少なすぎたため1週間も経たずに台湾を占領、クリーパーが降伏したことにより終戦した。戦後、リバティニアの傀儡国である中華民主共和国(現中華王国)やチェコクリパニアの傀儡の南台湾共和国、ナムルノの傀儡である東台湾公国の3つに分割された。
NMTB:5
過去の発動例:平時
発動条件:平時
国防長官または国防長官代理の許可により発動される状態。
NMTB:4
過去の発動例:・台湾危機・グラトス内戦
発動条件:相手国との通常兵器による戦争勃発の恐れがある場合
国防長官または国防長官代理の許可により発動される状態、相手国との通常兵器による戦争勃発の恐れがある場合に発動される。部分的な兵器を許可。
NMTB:3
過去の発動例:・クレタ戦争・台湾事変
発動条件:相手国との通常兵器による戦争発生時
国防長官または国防長官代理の許可により発動される状態、相手国との通常兵器による戦争勃発時に発動される。兵器使用を許可。
NMTB:2
過去の発動例:なし
発動条件:相手国による核発射の恐れがある場合
首相または首相代理の許可により発動される状態、相手国との全面核戦争勃発の恐れがある場合に発動される。部分的な兵器使用を許可。
NMTB:1
過去の発動例:なし
発動条件:核戦争時
首相または首相代理の許可により発動される状態、相手国による核発射が確認された場合、無条件に相手国へ核攻撃が可能となる。兵器使用を許可。
アレクサンドロス・シュガート
ISAF 外事交渉委員会 委員長 シュガート博士/シュガート委員長/アレクサンドロス委員長
年齢:42歳
容姿:白髪交じりの整った黒髪に眼鏡をかけた一般白人イケオジ男性()目の色は灰色。
身長:181cm
体重:63kg
使用言語:英語、ロシア語、中国語、スペイン語(すっげすっげ)
宗教:本人が言うに無宗教だそう。
交友関係:一部の監査評議員、外交委員会の部下、武器ディーラーなど
((アイリス航空開発担当との関係性は…) 交友関係はかなり広い。
性格:ごく普通のおじさまです。茶番の通り、で少し性格が悪いですが()
能力:口がうまい、それだけです()
過去:過去、イラクが内戦状態だった際、政府軍の傭兵として反政府軍と戦った経験がある。とくに負傷はしていない。
ジョシュア・キッドマン
年齢:42歳
性別:男
身長:184cm
体重:59㎏
容姿:黒髪に黒い瞳のイケオジ(二人目) 救済おじさんのような容姿です。
性格:人に対しては丁寧に、温厚に接している。家族思いの良きパッパ()
宗教:カトリック
使用言語:英語、ロシア語、スペイン語
能力:一般人
経歴:旧USMI社第1歩兵師団出身の元武装社員。35歳の時にIEDによって足を負傷し、左足が義足である。
現在:武器、兵器ディーラーとして財団製のものを販売して世界中を転々としている。
俗にいう死の商人である。
モルトラヴィス設定集
人物一覧
サビーネ>> 9
シュルヴィア>> 10
編集中
本名:サビーネ・パトリツィア・ルートヴィッヒ・アステシア
年齢:18歳
身長:167cm
出身地:
アステシア王国グラナダ
誕生日:2005年2月2日
君主号:
皇帝(1)
国王(13)
大君・大公(3)
カリフ(2)
領主(9)
在位:2022年1月12日〜
趣味:読書
他称:
ゴットワード薔薇帝
使用言語:
スペイン語など。殆ど話せる
宗教:
カトリックだが厳格ではない。
家族構成∶
ヴァイオレット(祖父)
ディートリヒ(叔父)ウルリッヒ(父)イルギーナ(母)エリザベート(妹)
備考∶モルトラヴィス帝国皇帝。
本名:シュルヴィア・ニナ・エレオノーラ・アンナ=リーサ・ベールヴァルド
年齢:32歳
身長:173cm
出身地:
ポルトフィーノ王国ポルト
誕生日:1991年3月12日
経歴:
ポルト国民語学文化大学卒(2011)
エレナ・ニーナ宣伝部門(~2013)
ポルトフィーノ王国下院議員(~2015)
ポルトフィーノ王国上院議員(~2019)
国務宰相秘書(~2021)
帝国宣伝宰相(2021~)
帝国情報宰相(2022~)
趣味:裁縫、料理
使用言語:スペイン語
スウェーデン語
宗教:一応カトリック
家族構成:
アストリッド(姉)
デゲンハルト(夫)
グスタフ・ヴァレンティン(長男)
アナスタシオ(次男)
備考∶帝国宣伝宰相。イサベラ家の出身だが破門され、現在はベールヴァルドを名乗る。
本名:シナノ・リン・ジュスティーヌ
年齢:44?
身長:181cm
出身地:クロアチア
誕生日:非公開
経歴:
連邦内戦期の経歴不明
エレクシア大学政治学部卒
カタルーニャ下院議員(1996~1999)
カタルーニャ上院議員(2002~2005)
帝国中央議会下院議員(2005~2014)
バルセロナ市長(2014~2017)
イベリア救済基金(1993~2005)
帝国外務宰相(2018~)
趣味:運動、読書など幅広く。
使用言語:スペイン語
日本語
英語
宗教:無宗教
家族構成:非公開
概要∶帝国外務宰相。宰相府の中でも現役宰相かつ帝国軍予備役なのは異例で、旧連邦移民の支援などで知られる。
余談∶米焼酎や芋焼酎、テキーラなど好き嫌いなく飲む。中でも好きなのはインペリアル・スタウト。
本名:モーティマー・アンダーソン
年齢:59
身長:176cm
出身地:アゾレス
誕生日:6月9日
経歴:
帝国太平洋戦略長官
趣味:お茶
使用言語:スペイン語
英語
宗教:無宗教
概要∶帝国の太平洋戦略担当長官として太平洋地域における諜報、工作の指揮をとる。英国人の血縁。
本名:ミトラスフェーア・ニィル・ヘッヅェルング
年齢:41
身長:168cm
出身地:バレアレス
誕生日:11月24日
経歴:
旧バレアレス王国国務官(2008)
アストゥリアス王国財務長官(2008~2010)
アステシア王国財務長官(2010~2016)
帝国国務省宰相(2016~)
帝国財務省宰相(2019~)
趣味:酒
使用言語:スペイン語
宗教:カトリック
家族構成:夫はクレタ紛争で殉職
概要∶帝国の財務の要。いつも目にくまを作ってるが健康体そのもの。シナノに並ぶ酒豪
本名:アンドレ=マリー・ヴィクトル・レオミュール
年齢:63
身長:179cm
出身地:カタルーニャ
誕生日:1月29日
経歴:
南フランス総督
趣味:絵を描くこと
使用言語:スペイン語
フランス語
カタルーニャ語
宗教:カトリック
概要∶
軍事関連設定一覧
編集中
設立∶1991年
旗艦∶フェシリー
司令官∶
イリュリア・ラムシュタイン少将
船体接頭辞∶EBSMM
総艦艇数∶
地中海艦隊司令部(在バルセロナ)
∟第3艦隊
∟第30空母打撃群
∟第31空母打撃群
∟第32水上戦闘打撃群
∟地中海方面艦隊兵站群
∟第4艦隊
∟第40空母打撃群
∟第41水上戦闘打撃群
∟第42戦略潜水打撃群
∟第12艦隊
∟第120空母打撃群
∟第121水上戦闘打撃群
∟第122遠征打撃群
帝国海軍本国艦隊に属する主力艦隊の一つ。唯一旧連邦移民系(ボスニア)の人が司令官を務める。地中海全体を作戦行動範囲とし、クレタ紛争やエーギル危機などに参加した。
アントニーナ級戦艦×2









ラゲート級戦艦×4
プルシュカ級戦艦×4
ノイヴィスマル級戦艦×3
シェヘラザード級砲戦巡洋艦×5
グルークス級打撃巡洋艦×4
ゾフィー級ミサイル巡洋艦×7
ストラディバリウス級砲戦巡洋艦×4
ヴィクトリア級大型巡洋艦×4
ルシフェロ級戦略航空支援艦×2









ヘルタ級原子力空母×3
イズン級原子力空母×5
バレンタイン級空母×3
ニーベルング級原子力空母×2
フィアメッタ級強襲揚陸艦×4
アラゴン級軽空母×6
アウグスト・フォン・パーセヴァル級可潜航空巡洋艦×3
フィヨルズヴァルトニル級×11(派生型含む)
ホーエンツォレルン級ミサイル駆逐艦(フライトⅠ)









ホーエンツォレルン級(フライトⅡ)
ヴァルキュリアⅡ級ミサイル駆逐艦
ヴァルキュリア級ミサイル駆逐艦
デュスノミア級フリゲート
ルベルド級フリゲート
MCS715級フリゲート
MCS1219級フリゲート
LCS400級フリゲート
スレッタ級コルベット









ポポフ級掃海艇
911型ミサイル追跡艦×3
U301型原子力潜水艦×8
MR410型ミサイル艇
パラサイト級無人戦闘艇
U404型原子力潜水艦×9
916型補給艦
鏡流Ⅰ級情報収集艦
アポステル=モリドーⅡ級戦艦×2





アリアル級戦艦×3
ヴァイオレット級原子力空母×2
ボジョスカディ級駆逐艦×16
サンマルコ級巡洋艦×5
創設∶1991年
上級組織∶
帝国外務省
帝国親衛隊
帝国特殊作戦軍
人員∶1名
隊長:?
目的∶多目的
〈概要↓〉
正式名称「第223臨時特務予備連隊」。
T-21 主力戦車
DANA505 155mm自走榴弾砲
M30 カーゴトラック
btr-82 装甲兵員輸送車
T-19tos 自走対空ミサイルシステム
9k51 自走対空ミサイルシステム
T-16sp 自走砲
dana924-maz 移動式発射台
som-525 マルチロール戦闘機
som-414 制空戦闘機
som-928 戦闘爆撃機
Thu-118 早期警戒機
il-820 輸送機
thu-99 戦略爆撃機
thu-102 戦略爆撃機
plz-18
Rdf-16
plz-19ur
P1217
P6A オルロフ短機関銃
PKP20.13 汎用機関銃
企業関連設定一覧
ANH>> 21
IFA>> 22
エレナ·ニーナ>> 23
編集中
英語表記:Arcadia-Nordhausen Holdings
創設∶1965年
従業員数∶150,000人
主要拠点∶帝国北方
主要株主∶帝国政府
アルカディア=ノルトハウゼン・ホールディングス。帝国の製薬、医療関係の企業グループ。帝国政府が推し進める次世代型エネルギー資源開発に積極的に参入している。キャッチコピーは「現世代から次世代へ。全ての人へ健康と将来を」
支社:
エレクシア本社
リスボン支社
メリリャ支社(北アフリカ支部)
マドリード支社
アキテーヌ支社
アゾレス支社(海洋生態工学部門)
部門:
医療部門
製薬部門
生物工学部門
エンジニア部門
事務・販売部門
エネルギー開発部門
科学部門
研究所:
パンプローナ研究所
パテルナ研究所
ウトレーラ研究所
オレイロス海洋研究所
フォルメンテラ海洋研究所
ビジャビシオーサ研究所
アルマダ研究所
ヴィアナ・ド・カステロ研究所
アルル研究所
イストル研究所
英語表記:Iris Field Arsenal
創設∶1891年
従業員数∶3,600人
主要拠点∶帝国
主要株主∶帝国政府
本社所在地∶マドリード
猟銃メーカー「アイリスフィールド株式会社」として旧シャホヴィニツィア王国で創業。大戦終戦後に政府直轄の国営企業になるが、第二次連邦内戦を期に民営化、軍事力強化を目指す帝国軍との契約を結び軍需産業に着手、cz-911の納入後の1996年に赤字から黒字へと転換した。小銃やその弾薬の国産化に貢献した。
ちなみに現在帝国で使用されている標準弾薬のA.F弾はアイリスフィールド造兵廠が製造している。
英語表記:Elena Nina General Science and Technology Corporation
創設∶1999年
従業員数∶205,000人
主要拠点∶ヨーロッパ
主要株主∶帝国政府
子会社∶16社(一部抜粋)
本社所在地∶リスボン
帝国の複合企業。薬品や精密機器の製造のみならず運送、保険事業、更には軍需産業などを展開し、帝国ではその名前を聞かない日はないほど。エレナ・ニーナは、AI技術や無人航空機の開発を先駆けて行い帝国企業を牽引する存在となっている。
エレナ製薬と資金不足から民営化したニーナ王立科学研究所が合併し1999年に「エレナ・ニーナ」として起業し株式に上場。
軍需企業の聖イシュタリア工業が倒産し、資材や人員がエレナ・ニーナに流れたことを期に軍需産業に参入。2006年に上魏重工業集団、2015年にロラン航空技術研究所を買収して技術開発に乗り出し現在は帝国軍の主力戦闘機などで名を挙げた。
英語表記:Idzun National Design Bureau
創設∶2001年
従業員数∶6,000人
主要拠点∶帝国
主要株主∶帝国政府
本社所在地∶ムルシア
国営設計局として2001年に創設された造船企業。造船主体ではなく顧客からの要望を基に、業務提携を行うバルセロナ・ザリツィア造船公社やノース・エスパニョール・マリナー社へ設計案を提供する。
イズン・シスターズに代表される空母設計案が知られる。
独語表記∶Regierungsorganisation des Territoriums des Heiligen Kaisers
英語表記∶Holy Emperor Territory Government Organization
設立∶1997年
人員∶184,500人
帝国の警察組織。HETGO、RTHKとも呼ばれるが一般的に初期の名称である「神聖皇帝領統治機構」の英訳のHEGOと呼ばれる。ナバラ紛争などの民族紛争における治安維持が求められたことで、従来の警察機構を統合して設立された。
HEGO中央司令局
∟中央国家憲兵局
∟国家憲兵隊治安介入部隊
∟地方国家憲兵局
∟南フランス統治局
∟北アフリカ統治局
英語表記:Clap Slough Co.
創設∶1955年
従業員数∶2,000人
主要拠点∶帝国
主要株主∶
本社所在地∶ムルシア
ムルシア王国に本社を置く銃火器製造専門の企業。主な製品は狙撃銃のRdfシリーズだが、現行のplz系列の制作に関わっている。
英語表記:Burgos-Biograd Memorial Weapon Systems
創設∶1950年
業種∶艦砲など
従業員数∶18,000人
主要拠点∶ナバラ、バスク地方
子会社∶
独立機甲科工廠支社(IAAB)
南イベリア軍需公社(NIMS)
バルセロナ海軍砲兵製作所(BNAF)
本社所在地∶ブルゴス
社会主義政権時代にビオグラード・ナ・モル砲兵工廠として野戦砲などの開発を行っていた。革命で社会主義政権が倒れるなどして民営化し、ビオグラード革命記念民営化工廠社(BRMPA)となる。第二次連邦内戦を期に本社をビオグラードからブルゴスへと移転し、ブルゴス=ビオグラード・メモリアル・ウェポン・システムズ(B-BMWS)へと名称を変えて野戦砲、装甲戦闘車の開発は南イベリア軍需公社へと分離し海軍向けの砲塔生産へと柁をきった。
英語表記:Annaeus Ryurin
創設∶2000年
業種∶エンジン製造
従業員数∶16,500人
主要拠点∶帝国
主要株主∶
エレナ・ニーナ(36%)
B-BMWS(29%)…
本社所在地∶マドリード
アンナエウス・リューリン・エアクラフトは、帝国のエンジン関連企業で国産航空機用エンジンの生産をほぼ独占している。
国内関連設定一覧(仮称)
編集中
主家∶スペイン・イサベラ家
創設∶14世紀
家祖∶
現当主∶
民族∶スウェーデン人
分家∶なし
ハプスブルク家のスペイン統治時にスペインへ渡った。血統を重視しており歴史ある家系のみとしか子を残さなかったが、現当主のエーレス・フォン・イサベルティアの配偶者シグルドゥル・ヴィルヘルミーナ・エルフフォーシュが一般人との不倫で2人の子をなした。結果的にエーレスが離婚、シグルドゥルとその子供共々追放した(血縁闘争)。
様々が問題があったにせよ教育、生活の質は高く多くの著名人を輩出している。
現本土艦隊司令官、帝国宣伝宰相、深海教大司教など。
帝国専門用語一覧
セルビア人、クロアチア人、スロベニア人、ボシュニャク人など旧連邦においてバルカン半島領に住み、内戦中にスペイン領へ移民してきた人々の総称。
一般には旧エーギル自治領を指す。
帝国の構成領の一つであり現在はバレアレス王国と統合されたが、依然として立ち入りは禁止されている。正確には深海教なる宗教を信仰する人々の居住地域を「エーギル自治領」としている。
建国記念日や皇帝の即位記念などの国家行事にて臨時に編成される200隻規模の艦隊のこと。最高の祝福を受けた大いなる艦隊とも。
アステシア家、アステシア=アルヴィース家、イサベラ家のこと。帝国内において、大きな権威を誇る。エリューデ・ヴァルト家、ヴァルナ家も含め五大君、アステシア=ノルド家、シャホヴィニツィア家を含め七大君と呼ばれることもあるが、一部の家系は断絶ないし不祥事などで権威が失墜したために三大君と呼ばれるのが一般。三大公、三王庭など呼び名は様々。
権威の失墜した王族などに対する非公式の制裁行為。帝国親衛隊や帝国特殊作戦軍などによって実施され、ヴァルナ家やエリューデ・ヴァルト家などに執行され、その惨状は悲惨なものとなっている。
深海教は、ピティウザス群島にて信仰が確認された独自の宗教。"海の怪物"を頂点とした信仰体制を持ち、生贄を捧げる文化など一部は過激視されている。なお、他の地域で信仰が確認されたことはなく、いつから信仰が始まったのかは不明。
現在の深海教大司教(事実上の深海教のトップ)は、シャーヴァニル・イェン・エーギル。
継承権については1994年制定の帝位継承法にて皇帝の継承は、世襲王制かつ絶対的長子相続制をとるものとしている。
第一位∶サビーネ・パトリツィア・ルートヴィッヒ・アステシア
第二位∶エリザベート・イリーネ・カルラ・フォン・アステシア
第三位∶フレデリック・ユッテ・アングスティアス・アステシア=アルヴィース
第四位∶エーレス・フォン・イサベルティア
人外設定一覧
種族∶半エーギル(G-type)
年齢:53
身長:181cm
出身地:クロアチア
家族構成:母はスペイン人、父は東洋人。弟が2人いる。連邦内戦中に全員死亡。
容姿∶銀色短髪ないし長髪、30代前半ぐらいの女性。冬場を除いて殆ど半袖Yシャツで過ごす(長袖だと片腕が収まらないため)。目は緑色っぽい。明るいところでは若干目が見えない(大体B~C)が、真っ暗なところでも少しだけ色を識別できる。
食生活∶食える有機物なら何でもエネルギーになる。量を食わないとエネルギー不足で仮死状態になるので、気分が乗らないときは大量の酒などを流し込むのだとか。
能力∶雷鳴者、捕食者(下記参照)
種族∶半エーギル(G-type)
年齢:51
身長:178cm
出身地:ナバラ地方
家族構成:両親はスペイン人(ナバラ系)。3人の子供がいる。
容姿∶白い長い髪。服装は白い実験服で上からパーカーを羽織るなりして体温調節する。血は青い。
食生活∶不明
能力∶共鳴者、捕食者(別途参照)
戦闘スタイル
主に近距離、超遠距離戦闘を中心にしている。しかし、連日の戦闘の結果握力と腕力が劇的に進化!…ではなく退化して従来の半分になってしまった(握力が16㎏)そして十八番の狙撃も精度ダウン(30%)。今は近距離格闘技の練習をしているとのこと
殺し方
火で炙る以外は大抵効く
獲得した勲章・称号
狙撃王
それ以外は特にない
経歴(簡略版)
10歳:親をなくす
15歳:雪との付き合いを始める
16歳:お金稼ぎのためYouthberになる
20歳:動脈硬化により1年間入院、手術で動脈が一本なくなる
22歳:クリーパー第七帝国に移り住む
23歳:ISFOに入隊
24歳:二度目の動脈硬化になってしまう
26歳:三度目の動脈硬化になり、大規模手術が行われる
戦果
1名(流れ弾で死んだ)
好きなもの
クッション
嫌いなもの
爆音(銃全般はサプレッサーつけないとつかわない人)
本名:月夜仁
めっちゃ適当な名前
年齢:26歳
(本当だったら高校1年だけど…)
見た目
ケモミミとしっぽがついている中性的な見た目、夏は白のパーカーの下に黒のタンクトップ、冬は灰色のパーカーを着ているパーカー大好きな人
身長は166㎝ぐらい
家族構成
雪と一戸建てに同居中。妹は拾ってきた結衣がそれにあたる
使用言語
日本語
英語
スペイン語
中国語
ドイツ語(諦めた)
交友関係
身内を含めなければ自分的にはエミさんと仲がよさそうな感じはする
能力
炎をコントロールするぐらい
あれこれ
人を殺すのが嫌いなのに軍人になったおかしな子。今までの茶番を見ればわかるが相手の武器を破壊したり、気絶させるぐらいで狙って殺そうとはしていないのである。ちなみに唯一殺してしまった人の事を知ったときには一か月めっちゃ落ち込んでたとのこと。使用する武器はすべて自己制作もしくはガンショップから買ってきた私物であるとのこと
1:仁の誕生について
当時の自分はいろいろとへん(?)な精神状態だったため気づけば仁の絵を描いていました
めっちゃ適当な誕生()
2:戦闘に関して
基本敵の武器を破壊、もしくは敵を気絶させ拘束し敵味方に傷をつけさせずに戦うのが基本戦闘。決して大虐殺とかは起こさず撃破数も一人だけという人外軍人では珍しい人である
3:ほかの人外に対しての感情
エミさん以外なんの交流もないから知ってるだけでなんも思ってないとこ
4:操り方
仲よくなれば大抵やってくれます、ぶっちゃけ彼の目には敵味方とかの概念ない。敵だって攻撃しなければ軽く挨拶するぐらいで素通りしてくし
5:ぶっちゃけ…
ぶっちゃけISFO(帝国特殊作戦部隊)の隊長と言ってる割には立場的にはPMCと同じぐらいなのが現実、しかも軍人は副業的なものだし本業はyoutuberだし
6:軍人としての問題点
・敵を殺さない
・人を殺すのが怖い
・まさかの副業
・クリーパー大佐に対してけっこうなため口
とまぁ、軍人としては問題ありすぎる人ですね。たぶんこの鯖の中では一番人を殺めてない人だと自分は思う
7:なぜ狙撃手でありほかの人外sみたいに近接戦闘を行わないのか
狙撃手である理由はシンプルにゲームで狙撃手ばっかやってるからこうなった。近距離戦闘は体力が続くかどうかで勝敗が決まるため本人は好んでやりたがらない
8:軍ではどのような立場?
PMC、個人経営の。軍人って言っても人として扱われてないから入隊できない、それで個人経営のPMCになり部隊が人不足だったため入れたっと。とまぁ、PMCだからミッションだけ受け持って作戦とかは自分で決めるため軍部の人は仁に対し細かい指示を出せないのである
本名
不明
分類
普通の人間
容姿
短い黒髪、身長179㎝の30代男性。目の色は灰色がかった黒である。プライベートの姿は不明、作戦中は顔全体が隠されておりどのような顔かは不明
家族構成
父母ともにイギリス人、弟がいて証券会社の人である。
使用言語
英語
日本語
宗教
ローマ・カトリック
好物
特にない
攻撃に関して
近距離は主に二本のナイフを使う。一本はオンタリア、もう一本はガーバーMarkⅡを使っている。まず相手の腹をめがけて切り、その後首に向けて刺し心臓を刺して確殺を行う(とてもグロい)
その他はいたって普通
本名
アルス・バンパー
分類
いたって普通の人
容姿
短い金髪、身長176㎝ぐらいで40代。茶色の目であり、プライベートはどこにもいそうなおじさん
家族構成
ロシア人の父とポーランド人の母を持つ
使用言語
ロシア語
英語
日本語
宗教
プロテスタント
好物
ウォッカ
戦闘に関して
グラップルと軽装を生かして高速のハイスピード接近戦を得意とする。主力武器は超高速射速を誇るベクター45を使用している。そのためマガジンと予備弾薬はとても多い
本名
弾幕狂信者
クリス・ハス
分類
容姿
少し長い茶髪、身長177㎝の30代。青色の目であり、プライベートはハワイのサーファーっぽい人
家族構成
アメリカ人の父とフランス人の母を持ち、イギリス人の妻と5歳児の娘を持っている
使用言語
フランス語
英語
日本語
宗教
カトリック
好物
ステーキ
弾幕戦闘に関して
基本的に後方でメディックの仕事をしているが狭い通路で大人数の敵にあった場合はバックに入ってるバリスティック・シールドを展開しLMGで弾幕を張っているのである。好きなLMGはM249MINIMIである。
弾幕はすべてを解決してくれる本名
フォーグア・リアム
分類
冷酷な人(これいる?)
容姿
黒の短髪、178㎝の30~40代。青緑色の目でありとても鋭い、プライデートの服装は不明だが社内では基本的にスーツ姿である
家族構成
アメリカ人の父とメキシコ人の母を持つ、兄弟はいない
使用言語
メキシコ語
英語
日本語(まだまだ勉強中)
宗教
カトリック
好物
コーヒー(ブラック)
戦闘に関して
基本はマークスマンライフルを扱う異色の通信兵であり、室内戦になるとバリスティック・シールドを構えながらリボルバーを扱うシールドマンになる。好きなマークスマンライフルはMk-14である
特殊部隊関連
特殊部隊の人数不足を補うために元帝国特殊部隊を融合した部隊。種類としてはアルファ部隊、ベータ部隊、デルタ部隊の三つ(+緊急配備部隊)に分けられる。こちらも防衛省とはつながっておらず、やはり帝国特殊作戦指示室からクリーパー大佐を通して管理されている。モットー、作戦態度、戦略はすべて部隊ごとに違く個性が強い人も多い
部隊フルネーム・無線代名(アルファとか)・モットー・リーダー
第一特殊作戦突撃部隊「アルファ部隊」
モットー「fast and furious」(ワイルドスピード/ご存知のあの映画)
リーダー:マスカレード(男性)
第二特殊作戦救助部隊「ベータ部隊」
モットー「I'll become an iron wall」(鉄壁になってやる/発想元はエペの新城)
リーダー:アリア(女性)
第三特殊作戦部隊「デルタ部隊」
モットー「immortal flame」(不死身の炎/元ネタは仁)
リーダー:仁(男性)
~緊急配備部隊~
主に民間軍事会社「KRP」のエリート部隊が入る
第四特殊作戦空挺部隊「スカイ部隊」
モットー「Empty Dangerous Goods」(空の危険物/爆撃が元ネタ)
リーダー:スミス(男性)
第五特殊作戦海兵部隊「オーシャン部隊」
モットー「underwater warlord」(水中ウォーロード/元ネタはマットマギーから)
リーダー:ジョンソン(男性)
第六特殊作戦機動部隊「マヌーバー部隊」
モットー「Adaptability is more demanded than power」(適応力はパワーより求められる/元ネタは特になし)
リーダー:マイケル(男性)
モットー「fast and furious」(ワイルドスピード/ご存知のあの映画)
リーダー:マスカレード(男性)
隊員数:8人
愛称:特になし
目的:建物内部の敵の迅速排除、他の部隊のために安全経路を見つける
その他
今まで基本的に一つの部隊で物事を解決してたがより高性能に行うためもともとの部隊から機動力の高い人を選び集められた部隊。グラップルなどを常時所持してるため様々な場所への高速移動ができるのである。基本のメイン武器はSMG系統が多い。モットーの元ネタは破壊力もありかつ高速で動けるとのことであの「ワイルドスピード」を元ネタに取った。
モットー「Visitor from Darkness」(闇からの訪問者)
リーダー:バンパー
隊員数:4人
愛称:影
目的:敵本拠とへの奇襲、暗殺ミッションを行う
その他
隊員数は4名ととても少ないが彼らの戦闘は想像を絶するものとなっている。メンバー名と部隊名が明らかになってるだけで所属団体は不明である。主に暗闇からの奇襲を得意としており、ナイトビジョンがなくてもくっきりと見えるとのことだ。
創立:2003年5月9日
所属:クリーパー陸軍
隊員数:1100人(このうち予備兵が300名)
愛称:なし
モットー:Don't stop, keep going(止まるのではない、進み続けろ)
目的:偵察活動、破壊工作
その他
クリーパー陸軍のISFOとはまったくもって違う特殊部隊、一般的に「カーフ」と発音されており比較的になじみ深い部隊である。彼らは行動の証拠を残さないことに気を使っており演習でも発見率が一番低かった(ISFOでも見つけられるか怪しいレベルの隠れ技であったそうだ)
所属WOLF陸戦部隊
目的:破壊工作、偵察、情報収集
内容:第一特殊作戦執行部隊アルファ隊 covert explosion「隠密爆破」
第二特殊作戦執行部隊ベータ隊 physical hacking「物理的ハッキング」
第三特殊作戦執行部隊ガンマ隊 High in the sky, deep underground「空高く、地下深く」
第四特殊作戦執行部隊デルタ隊 There are no rules, just move「ルールはない、動け」
人数:470人
各部隊の行うこと:第一特殊作戦執行部隊アルファ隊 敵基地の爆破、車両の破壊を主にしている
第二特殊作戦執行部隊ベータ隊 敵基地内部への侵入、情報収集を主に行っている
第三特殊作戦執行部隊ガンマ隊 多様多彩の任務を行う、地下から空までどこでも
第四特殊作戦執行部隊デルタ隊 敵重要人物の誘拐、殺害を主に行っている。
さらに細かい内容
部隊構成メンバーは4人であり正規軍でもPMCでも珍しく多国籍部隊となっている。イギリスもいればロシアとポーランドのハーフ、アメリカとフランスのハーフもいればメキシコのもいる。各部隊員は隊長のバンパーが「第三特殊作戦執行部隊ガンマ隊」から、ガスターが「第四特殊作戦執行部隊デルタ隊」から、ハスが「第一特殊作戦執行部隊アルファ隊」でリアムが「第二特殊作戦執行部隊ベータ隊」からきてる選りすぐりのエリート部隊だ。己の身の安全も知らない危険な作戦、行動。数々のガンアクション、その他の飛びぬけた才能を持ち合わせた彼らは「捕食者」との名にふさわしいだろう。
裏内容
SAF部隊は4人とも別々の戦闘服を着ておりどれも所属先であると思われるWOLFの正式採用戦闘服に一致してないため特定は不可。部隊や所属を表すエンブレムや紋章なども一切つけておらずそれを利用した特定も不可。武器は現地で手に入れることが多く採用銃で特定も不可とされていた
WOLF社に関して
従業員数:38,510人
戦闘員数:13,479人
(そのうち特殊部隊人数:809人)
本社:スカーレット公国
支社:世界各地(おもにヨーロッパ)
一般戦闘員と特殊部隊戦闘員の違い
一般戦闘員がVIPの武装保護、都市の治安維持、軍事学校での銃器関係の事を教えることに対し、特殊部隊戦闘員は主に軍隊や政府からの特殊部隊が行うミッションに手助けをしたり逆に代わりにやってあげるという職務上の違いがあります
数字のところは部隊の番号を表してる(第一陸戦部隊)
所属:WOLF社陸戦部門一般戦闘員科
目的:VIPの武装保護、都市の治安維持、軍事学校での銃器関係の事を教えること
内容
人員数:5500人
人員数:1200人
人員数:400人
第一陸戦小隊:60人
第二陸戦小隊:40人
第三陸戦小隊:50人
第四陸戦小隊:50人
第五陸戦小隊:30人
第六陸戦小隊:70人
第七陸戦小隊:65人
第八陸戦小隊:35人
第二陸戦中隊:300人
第三陸戦中隊:500人
第二陸戦連隊:1000人
第三陸戦連隊:1300人
第四陸戦連隊:900人
第五陸戦連隊:1100人
統合国家ファントム設定集
統合国家ファントム
国旗
国旗脚注:
http://scp-jp.wikidot.com/sarkicism-hub「Metaphysician」作「Sarkicism Hub」
http://scp-jp.wikidot.com/sunny-art-cotbg-sarkicism「SunnyClockwork's Artwork」作「CotBG and Sarkicism」に基づきます。
CC-BY-SA 3.0
略号:ファントム,phantom等
国家場所:グリーンランド
国土面積:現在測定中
国家元首:ハイドロジェン
政治体制:議院内閣制/民主主義
経済体制:資本主義
国民種族:人間、ネザー系統のモブ、エンダーマン
公用語:英語
首都:ヌーク
気候:寒冷
人口:約100,000,000人
通貨:ドル、鉱石や貴金属等
国家予算:調査中
国防予算:GDPの3~5%
国石:レッドストーン
https://w.atwiki.jp/maikuragunzibu/sp/pages/948.html
国家概要、軍事関連や政治関連の内容は@wikiとの運用方法を共有しております。こちらからご覧ください
領土がグリーンランドになった際に外交関係は一新され、新たな国家や企業と関係を築いている。
同盟国・友好国
リバティニア連合王国0
グラトス・サスペジア共産主義連邦0
モルトラヴィス帝国0
USMI社0
中立国
その他の国家
警戒国
アンサンブル皇国60
クリーパー第7帝国75
敵対国
キッド関連全部90〜100
グラトス設定集
本名
ルイス・アンドラーデ
分類
・寄生生物に寄生されてる()
とても人間に酷似しているがその正体は人間(寄生済み)。能力で体を変形させることができ、戦闘時には主に近接戦闘、触手を使う。素早い人外以外のやつなら大抵は伸びる舌で脳を貫きます()
容姿
黒色の長髪、身長は162cmの15歳程度の容姿の女性。
目の色は黒みがかった青。だいたいフード付きのパーカー、黒いい手袋をはめている。
家族構成
[規制済み]
職業
人外特殊任務隊(表向き。実際は暴走すると危険なルイスの監視を目的に作られたが本人は知らない。)
使用言語
・英語
・ロシア語
宗教
ンなもんねぇよ散れ散れ!!!()
好物
・ピロシキ
・ロコモコ
ロコモコはハワイに行って食べたら美味しかったから好物になった。
お昼にロコモコ食べてたらなんか特殊部隊みたいなの押し入ってきて麻酔打たれました(後日談)交友関係
基本的に人外sには良い印象を持っている。
能力
・狂気
体の主導権を一時的に寄生生物に明け渡す。体が寄生生物の物へと変形し、触手や伸びる舌で攻撃が可能。最悪補食されます(されました)相応の体力を消費する。尽きると自然と戻るが抑制剤の効果が切れたときは例外で、全身に再度抑制剤が回るまで「狂気」は半永久的に持続する。
有効な攻撃
・ガス兵器
・大口径による狙撃
・機関銃の掃射
・bomb☆
などなど
大抵の攻撃は効くが特に1発1発の威力が高い、または持続的に攻撃を浴びせられる兵器が有効
弾幕こそ正義、トリガーハッピーだけがルイスに勝てます()あれこれ
寄生されてすぐの時は周りの生物がみな養分にしか見えず引きこもりしていた。だがただ引きこもっていたわけではなく、独学精神的リハビリを続けた結果、現在はかなり改善されている。しかし我慢ならない時は無防備な人をこっそり補食している。
怖いね質問は質問コーナーでのみ受け付けます
考え方
物事は考えてからするタイプ。過去の研究所での出来事から他人に迷惑をかけたくない感じですが、めんどくさかったりすると適当になります()
人外たちへの印象
シナノさん
知りません()けど情報としては聞いたことある程度。
カッルさん
本当に何にも知りません()
エミさん
ねえなんかご飯食べてたら誘拐されたんだけどなんていうか…いい印象はないです()でもこの後の飯食いに行くので仲良くなるでしょう()
仁さん
聞いたことあるかなーくらい()
殺し方
弾幕をプレゼントしましょう()
役職
人外特殊任務隊
勲章
軍にいないのでないです
好物など
好きなもの
・酒(特にビール。寄生体が吸い取るのでジョッキ6杯くらいは楽勝)
・焼き鳥
・パプリカ
・ロコモコ
・シュールストレミング(??????)
嫌いな物
・日本の夏みたいな環境
・殺人が含まれる作品
・ニンジン
グラトス・サスペジア共産主義連邦

【首都】ケミ
【思想】共産主義
【書記】グァテマラ
【軍人】135万人
【人口】1億1100万人
【領土】ノルウェー
スウェーデン
フィンランド
【国歌】共産主義よ、永遠なれ
【公用語】ロシア語
【軍事予算】8500億
【同盟国】リバティニア連合王国
統合国家ファントム
ガルダン帝国
【友好視している国】モルトラヴィス帝国
アルゴン第三帝国
ゾビリカ社会主義連邦
【中立視している国】レッドオーシャン
ナムルノ公国
【警戒視している国】現状なし
【敵対視している国】トルメシア帝国
その他中央同盟各国
戦車
L-16~L-22



全車退役。予備役に回されている。
M2L4 アナイアレーター
保有数:約1200両
L-2
保有数:約1250両
L-23
保有数:約3850両
合計:約6300両
リーブ級多層式軽航空母艦

同型艦:2隻
ガイベロン級航空母艦

同型艦:3隻
アドミラル級航空母艦

同型艦:5隻
アズール級決戦航空母艦(建造中)
同型艦:1隻(予定)
編集中
連邦専門用語集
ノルウェーの北にある大規模研究施設。主に生物学の研究をしていた。汚染により現在は閉鎖。ルイスが寄生された場所。
上記の研究所で研究されていた人工生物。事故に因り脱走、ルイスに寄生。
事故を起こした研究所にあったすべての生物の収容所。地下100mに存在。厳重に管理がなされており、関係者以外の立入を禁止している。
グラトスの領土境界線の後方30km,100kmに存在する防衛線。突破にはかなりの戦力が必要と思われる。かなり大きい構造物も存在するものの、存在が秘匿のため道路で通過する際には窓に目隠しが張られ、見えないようにされる。グラトス要人以外で見た人はほとんどいない。30km線はOZ1、100km線はOZ2と呼ばれ区別される。
日本設定集
日本
首都:東京
政体:立憲君主制
総理大臣:
天皇:
人口:1億3000万人
領土:日本列島 ミクロネシア
軍
日本国国防軍
常備人員:27万人
予備人員:3万人
組織
・陸軍
・海軍
・航空軍
・水陸機動軍
・特殊作戦軍
・海防隊
外交
ミクロネシア条約
ミクロネシアの領有権を日本国に移譲する代わりにリバティニア連合王国との不可侵を締結しミクロネシアの入港権を許可する。
正式名称を「崩壊誘発物質」、CISとも呼ばれる。日本各地で発見されており非常に危険なため発見されると周囲の住民の避難、回収専門部隊が派遣され厳重な管理のもと保管庫で保管される。不明なことが多く現在でも研究されている。
外観:薄緑色の液体。青白い光を発しており脈打つような動きをする。
特徴:においは「爽やかさが鼻にねばりつくようなにおい」とのこと。現在11種類の生物で実験しすべての生物がCISに対し嫌悪感を抱いている。また弱を超える濃度から放射線をだす。
・高濃度の場合:高濃度のCISは触れた物体を分解し崩れさせる特性がある。反CIS物質製カプセルに保管される。
・低濃度の場合:低濃度のCISを生物が一定量吸い込むと肉体を変異させLSM体(低濃度CIS変異体)となる。瞬時に分解するほどの力はないものの物体の劣化を早めるため、容器の定期交換が必須となる。
LCI体
低濃度CISを吸引し変異した個体。肉体の細胞を傷つけながら作り替えていくためすさまじい激痛が生じ正気を失う。皮膚を硬化させ体内の構造を変えて身体能力を上げる。生物に対し敵対であり人の多い場所に向かって進む習性がある。山間で発生したLCI体が村を襲撃し多数の死者が出た事件が過去に数回発生しており、早急な対処を行える体制が作られている。
濃度基準
CIS値が濃度を表す
0.01~0.04 普通
0.04~0.09 微弱
0.09~0.15 弱
0.15~0.26 低濃度
0.26~0.42 中度
0.42~0.84 高濃度
0.84~1.00 壊
対策:CISの実験の過程で生み出された反CIS物質を使用し封じ込めを行う。反CIS物質を振動させCISを遠ざける隔離壁などが生み出され実験施設を隔離している。LSM体の出現時には陸軍が対処を行う。特地では海軍が対処している。
・実験8253
対象:鉄鋼
内容:高濃度CISへの接触実験
結果:液体を鉄鋼に垂らすと液体が触れた部分が消失した。
・実験8254
対象:人間1体
内容:高濃度CISへの接触実験
結果:脈打つ液体に触れた被験体の腕は瞬時に消失、発狂した被験体は液体へ体ごと触れてしまい消失した。
追記:はねた液体により実験室が損傷しました。
・実験8252
対象:鉄鋼
内容:低濃度CISへの接触実験
結果:CISの煙に触れ72時間経過し僅かな劣化が見られた。
追記:濃度によって劣化速度が変わると追加実験で判明しました。
・実験8255
対象:人間1体
内容:低濃度CISへの接触実験
結果:CISの煙が肌に触れ被験体は肌が焼かれるような痛みを報告。2分後、突如として発狂しのたうち回りLCI体へ変異した。
追記:本実験で発生したLCI体をts-008と命名。実験体として使用する。
・実験8258
対象:■■社製ノートPC
内容:低濃度CISへの接触実験
結果:CISの煙がパソコンの内部へ侵入。パソコンが起動し異常な画面を映し出した。
追記:数分後パソコンは停止し起動しなくなった。
・実験8256
対象:ts-008、人間1体、豚1体
内容:感染者は人間とそれ以外の生物(今回は豚)のどちらを優先的に狙うのか
結果:開始と同時に人間にとびかかり殺害。豚には危害を加えず。
追記:追加実験により人間のみを集中的に襲うとされた。
・実験8257
対象:ts-008
内容:感染者は人間時の記憶があるのか
結果:ts-008の親族の写真と全くの関係のない写真、実験担当者の写真を用意し実験を開始。実験担当者の写真をバラバラにし親族の写真を凝視していた。
追記:記憶を持っており多少の理性をもつ可能性がある。
仮
マルタ・ペロポセノス商業ギルド連合王国
マルタ・ペロポセノス商業ギルド連合王国設定集
要塞建造地域
1号要塞:イル・ベルト(バレッタ)
2号要塞:コミノ島
3号要塞:マルサーフォン
建造開始時期
1号要塞:統一歴1650年
2号要塞:統一歴1647年
3号要塞:統一歴1652年
建造終了時期
1号要塞:統一歴1655年
2号要塞:統一歴1649年
3号要塞:統一歴1655年
全計画終了時
1658年
最高機密:[コードネーム1号要塞]イルベルト要塞改修計画
1698年9月7日軍から要望提出
草案:1つ、艦船の大型化による軍港の小型化の改善
2つ、砲台の旧式化の抜本的な改善
3つ、指揮系統に近代化
4つ、国家の省などの抜本的な変化に対応する
為建物の大幅な新築
5つ、居住性の低さの改善
1698年9月30日議会及び評議会にて可決。ギルド連合及び企業連合
においても反対無し。
1698年10月5日バレッタ社に対して新型砲の開発を要請。バレッタ
社これを受諾。従来の大型砲を要塞仕様に改造する
方針をしめす。
1698年10月6日カリスト社に対し要塞の建築を依頼。
1698年10月14日カリスト社、要塞設計の手直しを含め依頼を受諾。
1698年10月30日建造開始。
1699年2月26日城壁の改修の3分の1が完了。
1699年4月13日城壁の改修の3分の2が完了。
1699年4月14日バレッタ社が新型砲の開発が完了。及び防衛用の銃
の生産が完了。
1699年6月28日城壁の改修が完了。
1699年6月30日砲台の設置を開始
1699年7月19日評議会を1号要塞に変更。
1699年7月27日砲の設置完了。
1699年9月6日細かい物が完了
1699年10月1日全工事完了。完成式典
1699年10月1日全計画完了
序列筆頭バルボ商会及びバルボ銀行及びバルボ水軍
序列二位ベレット商会及びベレット造兵廠
序列三位カリスト社及びカリスト銀行
序列四位アキリア海運
序列五位軍事提供公社(MPC)
序列六位ヴァット社
序列七位ISAF(国内資産のみ)
序列八位アグリク社
序列九位バルボ商会傘下ミルズ観光
序列十位カリスト傘下ミラルジュ海運
序列十一位WOLF社
序列十二位ファップ社
序列十三位グレーヴァン社
序列十四位ツーイング社
序列十五位ホーズイン社
序列十六位シクー社
序列十七位クルー観光
序列十八位ピン航空
序列十九位ディスコード造船
序列二十位リモグ観光
マルタ・ペロポネソス商業ギルド連合王国 人物設定
名:ヴァリート・A・F・[不明]
性別:男性
享年:56歳
誕生日:6月28日
役職:初代総統及び初代国父
呼び名:偉大なる国父、預言者、ヴァリー
使用武器:ロングソード、リボルバー
身長:不明
体重:不明
出身地:不明
血液型:A型
宗教:一応キリスト教プロテスタント
使用言語:マルタ語、英語、イタリア語
趣味:チェス、読書、物作り、聖書研究
偉業:マルタ・ペロポネソス商業ギルド連合王国の統一
悪魔(ウォーデン)の撃破
国家基盤の作成
飛行艦関連の技術の発展
マルタ・ペロポセノス商業ギルド連合王国軍設定
旗艦:コミノ級コルベット8番艦ウェーザル
司令官:ジョージ・F・キング中将
所属艦艇
コミノ級コルベット8番艦ウェーザル7番艦シュティレ6番艦ジョージ・ブリック
トライアングル級突撃艦1番艦トライアングル01、2番艦02、3番艦03
チャーリー級ミサイル艇一番艦チャーリー01、02、03、04、05
総艦艇数11隻
概要
一応これでもマルタ王立海軍最強の艦隊。仮想敵としては外国の強大な艦
隊と言いたいところではあるが実際は国内の企業である。自前の部隊を持
っているバルボ社、バレッタ社、カリスト社、アキリア社そしてISAFを
警戒している。この中でも特にISAFは強力なリバティニア製のアーミィ
級駆逐艦をもっており。これらの企業が反抗してきた時に撃滅するのが
任務である。
ISAF 設定集
ISAF International Security Assistance Foundation
正式名称:International Security Assistance Foundation 国際 安全保障/治安 支援財団
本部サイト-01:モルトラヴィス帝国アステシア朝 バルセロナ バルセロナ港
トップ:デルタコマンド、監査評議会
武力:常設部隊、機動部隊、保安要員
使用言語:英語(基本)、ロシア語、スペイン語、日本語、etc…
職員数:4万9528人
支部設置国:リバティニア、ガルダン、グラペジア、ファントム、マルタ、アルゴン、モルトラヴィス(地中海)
外交ポジション:ECSCよりの中立
友好国:支部設置国、モルトラヴィス帝国
体制:財団
職員数内訳:・常設部隊2万人
・機動部隊5000人
・保安要員1万人
・非武装職員1万5000人
ーーーーーーーーーーー
計 約5万人
情報開示請求承認 ようこそ担当者様
支部一覧
リバティニア支部:サイト-02 中規模総合基地
ガルダン支部:サイト-15 小規模航空基地(軍事資産派遣増強中)
グラペジア支部:サイト-06 中規模航空基地
アルゴン支部:サイト-19 大規模総合基地
マルタ支部:サイト-12 大規模航空基地、軍港(アーミィ級2隻が配属)
その他イラクや洋上基地
部隊の種類
・常設部隊
師団、連隊などの常に置かれている部隊。構造は一般の正規軍のものを一部模している。
・保安要員
部隊の形をしておらず、あくまでも一人の警備員として、サイトや基地の警備に当てられる。常設部隊や機動部隊と比べて軽装備な職員が多い。(SMGとハンドガンで武装した兵士が多い。)
・機動部隊
各機動部隊によって任務、規模、運用兵器は様々であり、警備から生物の捕獲、調査、まで幅広くこなす。対テロ任務にも充てられ、STFs(特殊任務部隊)と共同で作戦をこなすこともしばしば…。その任務の多様性により、人数、装備が大きく変わる事が特徴の部隊。(黒装備の連中は大体こいつら)
特殊任務部隊(Soecial Task Forces STFs)
内容:第1特殊任務部隊アルファ分遣隊 Unit Alpha 「職務に忠実であれ」(be loyal to one's duty)
第2特殊任務部隊ブラボー分遣隊 Blaze 「痕跡は燃やせ」(burn traces)
第3特殊任務部隊チャーリー分遣隊 Carriers 「合法的密輸」(legal smuggling)
第4特殊任務部隊デルタ分遣隊 Delta Force 「素早く、低く、全ては実力」↓
(Fast, low, it all depends on your skill)
各部隊の任務:アルファ分遣隊 委員会直轄の部隊。戦闘、潜入、破壊工作など幅広い任務に対応ができる
ブラボー分遣隊 潜入、破壊工作専門の部隊。目撃者も含めて痕跡は残さない
チャーリー分遣隊 ほかのSTFの輸送、回収を専門とする部隊。APCからヘリ、輸送機まで
扱う
デルタ分遣隊 戦闘、誘拐、奪取などを行う部隊。一般の部隊が行う作戦に参加したりする
USMI社
概要:航空機やミサイル、航空機搭載型の砲などの開発を行っている企業。傭兵稼業はやめ、現在は純粋に兵器開発を行っている。なお、民間機の開発も行っている模様。
従業員数:3万人
アーマードマテリアル社
概要:主力戦車や歩兵携行火器、戦車砲や榴弾砲の開発を主に行っている企業。最近では対戦車ミサイルなども開発している。
従業員数:1万5000人