名前の通りだよ
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
最新トピック
792
5 時間前
質問部屋 5 時間前
10193
5 時間前
談話室 5 時間前
806
5 時間前
輸出物紹介・取引コーナー 5 時間前
1702
18 時間前
架空設定コーナー 18 時間前
4224
19 時間前
兵器紹介 19 時間前
521
20 時間前
条約コーナー・機構コーナー 20 時間前
1834
20 時間前
NEWS コーナー 20 時間前
2956
1 日前
画像コーナー 1 日前
1495
1 日前
外交用 1 日前
1886
2 日前
茶番スレ 2 日前
630
2 日前
国の詳細設定 2 日前
1417
2 日前
領土拡大、新規建国コーナー 2 日前
19
3 日前
この鯖の決まりごと(法律のようなもの) 3 日前
450
3 日前
個人の設定スレ 3 日前
58
3 日前
南米カルテル紛争スレ 3 日前
454
4 日前
茶番協議スレ 4 日前
679
6 日前
会議場 6 日前
101
7 日前
架空兵器スレ 7 日前
184
7 日前
入った人はココに個々に名前を入れてね 7 日前
32
9 日前
戦争史スレ 9 日前
167
9 日前
ICF合同軍事演習 9 日前
71
11 日前
兵器資料スレ 11 日前
96
12 日前
人外関連設定スレ 12 日前
165
16 日前
模擬戦技術用コーナー 16 日前
4
1 ヶ月前
初心者さん案内スレ 1 ヶ月前
59
1 ヶ月前
(仮称)二つ名命名スレ 1 ヶ月前
111
2 ヶ月前
ファントム&リバティニア合同茶番 2 ヶ月前
502
4 ヶ月前
クイズコーナー 4 ヶ月前
68
4 ヶ月前
TNO茶番専用スレッド 4 ヶ月前
318
6 ヶ月前
深海生物と争う末期な世界線(仮※)用コーナー 6 ヶ月前
開発者:ジェフリー・E・パーカー
製造業者:パークス造兵廠
使用弾薬:.455パシフィック弾
作動方式:ダブルアクション
発射速度:20 - 30 発/分
装弾数:6発
将校を始めとする軍人の他、政府要人など様々な人物から愛される自動排莢装置を備えた中折れ回転式拳銃。第二次世界大戦期から今日まで様々な改良が加えられており、弾薬は専用の物である.455パシフィック弾を使用する。
モデルはウェブリー・リボルバー
3ヶ月半ぶりの模擬戦車です 本気で組みました
サイズ:全長11b、全幅11b、全高11b
砲スペック:XDCC 001A5 3連超砂ILXDCC360弾頭砲(左曲げ付き)
装甲スペック:重金属、TCS、シュル箱再生倫理、アンカー装甲、9連泡アンカー、WC
最前線の人は他の人の装甲持ってきてると知った瞬間組んだガチの模擬戦車です。その結果アンカー装甲以外他の戦車から盗んできたものをちょっと改造したりして使ってます() ただそれまで使っていなかった機械化装甲の搭載に成功したため、今までとは比べ物にならないほど強化されており、簡単には抜けない構造となっています。ただ欠点として、展開成功率が低いです。端末スペックの問題もあるかもしれませんが、WCや泡アンカーが途中で止まることが多々あります。
ちな開発には18時間くらいかかってます。
口径:
10mm(Mp14.10)
9mm(Mp14.09)
使用弾薬:9x19mmパラベラム弾
発射速度:600発/分
南イベリア軍需公社が開発した短機関銃。銃床は折り畳み方式になっており取り回しの良さを売りにしている。帝国軍に採用されている他、一部の私設部隊などがPDW目的に独自の改良を施したモデルを採用・運用している。
輸出してます
購入して45口径に改修してもいいですか?
どぞー
ありがとうございます!
購入して魔改造していいですか?
どぞー
ありがとうございます!
武装
・5インチ速射砲×1
・対艦ミサイル×8
・VLS(20セル)×2
・SeaRam×2
サイズ
154b×19b
いろいろ
スティング級の後継として建艦されたフリゲート。他のフリゲートに比べ大型の船体ではあるが、その分の重武装となっており、また全体的なシルエットもステルス性が意識されたものとなっている。
モデルは31型フリゲート
口径14mm
発射速度はモルさんのmp14と変わりません
砲身を少し長くし、クリップなどを計略化しました
使用弾薬:7.62x51mmAF弾
装弾数:ベルト給弾式
50発/120発
発射速度:1,150発/分
旧連邦の国営造兵廠(SA)によって開発された汎用機関銃。第二次連邦内戦時にも各勢力によって運用され、一定数が帝国軍にもわたることとなった。エーギル危機やナバラ紛争でも帝国軍の主力機関銃として第一線を構成し、細かい改修を行いながら現在も改良型が運用され続けている。Mg46は弾薬の統一化を図って改修されたものである。
旧式になってモスボール保管され、倉庫で埃をかぶっていた
6号主力戦車を引っ張り出し、それらを改造して制作された水陸両用戦車。
性能は最新のMBTに劣るが、その代わり短期間の間に数を揃えることができる。
車体は船型になっており、車体後部にはウォータージェット式推進装置を装備。
またそれに伴い砲塔が小型化され、ついでに1ブロック分高さが上がっている。
最後についている「(t)」とは、チェコを意味する識別記号であって重さを意味する「t」ではない。
なお、チェコ陸軍が関与した証拠を消すために表向きは「潜水戦車」を意味する
「Tauchpanzer」と言う意味とされている。
ちなみに、ドイツの水陸両用戦車と言うと大体の人はシュノーケルを装備した物を思い浮かべるだろうが、
現代において多くのMBTはシュノーケルを追加装備し、水深3-5m程度の河川を潜水渡渉する事ができる。
逆に言えば、現代においては多少の潜水能力を有するのは一般化したため、
この程度の能力では、わざわざ水陸両用戦車と呼ばれることはあまり無い。
主砲 L&C66 44口径120mm滑腔砲
エンジン 1500馬力
速度 10km/h(水上)
装甲 二重ショト装甲
(詳しいデータはそっちで考えてくれると助かります)
元の形状を残しつつ、潜水戦車としてアップデートされている...。
素晴らしい戦車ですぞ!!(歓喜)
という訳で、例の取引は予定通り()
追記:6号主力戦車の複合装甲は何時のものかによって防御力が異なりますが、初期型なら2A4にショト装甲を被せた程度といった感じですね(後期型になるとA5、A6レベルになる感じです)
武装
・梨
サイズ
45bくらい
いろいろ
SIS(秘密情報局)が極秘裏に開発した高高度極超音速戦略偵察機。強力なアフターバーナー付きスクラムジェットエンジンを2機搭載し、最高速度は脅威のマッハ5.6を達成。しかし機能をとことん詰め込んだ為、ステルス戦略爆撃機クラスの価格コストとなってしまい、量産化には至っていない。
部隊内からの愛称は「Mr.」
モデルはSR-72
6号潜水戦車を支援するために開発された、水陸両用の歩兵戦闘車。
ヴィーゼル歩兵戦闘車に大幅な改造を施して作られており、
こちらも車体は船型、推進装置はウォータージェット式になっている。
砲塔は変更され、20mm機関砲・7.62mm機関銃を装備する上に
さらに砲塔横に4連装対戦車ミサイル発射機を追加装備できる。
武装:Flak19 20mm機関砲×1
MG3 7.62mm機関銃×1
SACLOS式対戦車ミサイル×8
ほんの少しの改造を行うだけで、
艀やMFPにすることができる汎用上陸用舟艇。
対空機関砲や対空砲を乗せればMFPになり、
いくつかの舟艇を組み合わせれば大型の艀になる。
これによってかなりの重量があるものも簡単に渡河させることができ、
榴弾砲や対空機関砲を言った軽量なものから
MBTや自走榴弾砲などの重いものまで、
積載量と艀のサイズが許す限りあらゆるものを運搬することができる。
武装 MG33 12.7mm機関銃×2(通常)
搭載量 積載量と艀のサイズが許す限り
全長:271m
全幅:33m
速力:30ノット
武装
406mm三連装砲×4
155mm連装砲×10
四連装対艦ミサイル×4
近接防空火器×12
VLS64セル
艦砲を主武装として作られた戦艦。旧式となったみかさ型戦艦を更新するために4隻が建造された。日本海軍の運用する艦砲では最大の406mm砲を搭載し多数の防空火器と対潜兵器を持つ重武装艦。 船体に石ブロックを使ってみたけどなんかいつもより船が白く見える。
背の低いシルエットがいいですね
二番三番砲塔ヲ試製41cm三連装砲ヘ変更ス
これで主砲が10門かバックバケモノめ
ちなみに軍部が「は?長門ちゃん達に三連装?二連装こそ長門ちゃんだろ!」とのことで後に二連装に戻されます
(stříbrná kulka、銀の弾丸)
対人外用長距離対物狙撃銃。
「vz.05 破片侵襲焼夷弾」と言う特殊な弾丸を使用している。
個人武装用ライフルとしては最大級の14.5㎜弾を使用し、
数ある対物狙撃銃の中でもトップクラスの威力を持つ。
射撃時の反動対策として、バレル先端のマズルブレーキとショック・アブソーバーを装備しており、
上述の弾薬から発生する強烈な反動を50-60%軽減することができる。
スコープは前方の上部レシーバー上面に取り付けられており、
射撃の際にスコープが射手の顔面に衝突することを防いでいるが、代償として接眼距離が長くなっている。
スコープ取り付け部付近にはキャリングハンドルが取り付けられ、
このハンドルは銃が転倒した際にスコープを守る役目も果たす。
下部レシーバーの後端には一脚が装備され、前方の二脚とあわせて射撃姿勢に合わせた調節が可能。
もちろん、重量も対物ライフルの中でも特に重い部類に入るため
運搬は二組に分解したうえで、それぞれをキャリーバッグに詰めて
射手・観測手の二人で持ち運び、狙撃地点で組み立てる。
名前の由来は、「狼男や吸血鬼などを撃退できる」の他、
「通常の手段では対処が厄介な対象を、たった一撃で葬るもの」
という比喩表現として用いられる「銀の弾丸」。
口径 14.5mm
銃身長 1220 mm
使用弾薬 14.5 x 114mm
装弾数 3発(+1)
作動方式 ボルトアクション方式
全長 2015mm
重量 26000g
銃口初速 1000 m/s
有効射程 2300m
14.5mm弾による身体が両断されたり吹っ飛んだするほどの威力に加え、
皮膚を焼きながら骨まで達するほどの温度の熱が
体の内部中で発生するというおまけも付いてくるため、
人外に対してオーバーキルになりそうなほどの攻撃力を持っている。
ただしその口径ゆえ反動は非常に大きく、トップクラスの狙撃手や
人外ぐらいしか扱える兵士がいない恐るべき代物となっている。
簡単に言えば「スーパー曳光弾」。
白リンや黄リンなどの焼夷剤を内蔵しており、着弾とほぼ同時に発火する。
また、弾丸全体に切り込みが入っており
命中後に弾丸全体が複数の破片に分割するため、目標命中時に対象内部で即座に破砕。
勢いが抑制され、破片が内部にとどまるように炸裂する。
モデルは噂のNTW-20ちゃんですか…()
人外の皆さんを確実にあの世へ遅れそうな口径にしました()
…あと正確にはNTW-14.5ですね()
威力を求めた結果「人外を葬れるのは人外」という結論が出た気がする()
アーカード「バケモノを殺すのはいつも人間だ」
一応、特殊部隊の狙撃手とかそういう方々なら発砲できます。
リバティニアさーん、エミさんにこの銃腰撃ちで撃たせようぜ()f1戦闘機、合衆国空軍が1969年から開発、運用している長距離防空戦闘機。モデルはファントムとトムキャット。1955年、急速なジェット戦闘機の発達に危機感を覚えた空軍が、本土防空用の戦闘機として開発した。最高速度はマッハ2.5 射程160キロ越えのAIM69グングニルミサイルを6発搭載、更にそれらを同時誘導できる高度なアビオニクスを有する。パイロットは2名、ここまで聴くと良さげな機体だが、1960年代のミサイル、という事で余り当たらない。と言う問題が発覚、問題を逐次改良しながら現在まで運用されている。
初投稿です。よろしくお願いします
↓ こんな感じの兵器作ってます
こんにちは。
素敵な作品ですね。
挨拶と自己紹介は『談話室』もしくは『初めて入った人は...』のスレの方が皆さん挨拶しやすいと思われますのでそちらの方でお願いします。
初見さんだ!そして作品が上手ですね
どうも初見さん!超絶後部砲塔...いいっすねぇ
「サンデーカップ・クラシック」と言う大会に出場し、見事優勝を飾った戦車です。
※本大会はJLで開催されたものの為、出場したものと違う点があります。ご注意ください。
大会での大まかなレギュとして
・全長20b、全幅9b、全高9b以内
・砲回路DDCCまでかつ、弾頭ディスは9個まで
・蜘蛛の巣設置禁止
・アクティブ装甲禁止
と言ったものがあった為、それに合わせて作られています。
装甲の仕組みはSSDシリーズと同じで、正面装甲の裏に垂直金床装甲があってブローオフを挟んで内部装甲がある、と言う配置を使用しています。ただJLでの大会の為、重金属になっています。更にこの戦車には+してドーザーが設置されており、垂直金床装甲の前にランタンを置いた形状です。この構造の場合、BEだと粘着榴弾で手前から地面を破壊するしか方法はなく、JLでもランタンの上に乗った弾頭が地面を破壊していくのでどちらにしろ地面を破壊することになります。その為正面装甲裏の垂直金床装甲が落下しブローオフが動作する形状になっています。レギュの関係で(ほぼ)超砂は使えない為砂積みは困難なものになります。その為「APCRで直接砲塔を狙えばいいんだ」となると思います。その時のために砲塔正面下部、ブローオフの上にランタンが置かれており(JL版はありません)、分離することが可能です。また、内部装甲が破壊された際は砲塔正面と合わせて高さ6の垂直分離装甲として機能します。ちな全周囲水流装甲です。
砲は''3連超砂''ILDDCC180(JLは162)弾頭砲となっています。「アレ?蜘蛛の巣は置けないんじゃなかったの?」と思うかもしれません。確かに蜘蛛の巣は置けません。ただ蜘蛛の巣を使用しない超砂ももちろんあります。例えば今回搭載されているのは中心列に泡があり、そこにピストンで一つ一つ押していく方式です。これなら蜘蛛の巣を使用せずに超砂を搭載できるのです。ちなみに砂9マルチHEATとしても運用可能です。
装甲は約1年熟成、砲はレギュの穴を突いた砲なら勝てますよね()
ちなみに「サンデーカップ・クラシック マイクラ軍事部」と調べると大会風景、その動画のコメ欄の「aster_TAMAGO」とか言うやつの動画にはこの戦車の解説動画が載ってます。
武装:
・5インチ速射砲×1
・VLS(20セル)×2
・巡航ミサイル×8
・Sea Ram×1
・30mm機関砲×2
サイズ:
162b×19b
色々:
レディオヘッド級の後継としてボート鉄工所が設計したミサイルフリゲート。量産性に優れ、同盟国を始めするあらゆる国家への輸出も可能であり、艦側面が傾斜しているため多少のステルス性も期待できる。
モデルはコンステレーション級
武装 120mm滑腔砲 対人用散弾銃×6
乗員 砲手、操縦手の2名
解説 多脚戦車大隊の主力を務める有人中戦車。足先にはタイヤがついており路面での高速移動が可能。6脚のため砲塔旋回、砲撃も可能になっている。
千歳帝国多脚戦車開発計画に基づき開発された重戦車だったが、生産性と簡略化のため中戦車に降格した。砲塔後部には冷却装置やレーダーが組み込まれた複合ユニットが搭載されており、被弾時に行動不能にならないよう2基搭載されている。
多脚戦車…素敵だ…、()
これが初心者ですって…?じゃあ俺は何なんだ…?
「いいなあ!!これ‼︎欲しい‼︎素晴らしい‼︎」
⚠撮影はblenderなので実際の見た目とは異なります
好き(love)
うーんどっかで見たことあるような気がします... discordとかでも活動しておられますか?
discordだとロトまるさんの日の海帝国軍事部技術研究部サーバー、
LINEだと初心者の会、大東亜 に所属してますね。あとはTwitterかと
ロトまるさんの鯖に自分もいますよ!(笑)
誠に勝手ながらフレンド申請送らせて頂きました!
武装
・30mm機関砲
・追加武装
サイズ
45bくらい
いろいろ
ローゼム設計局が開発した試作戦闘機。連合王国軍機では初となる前進翼を採用しており、エンジンはF-36Aに搭載される物を2基搭載。その分ステルス性は落ちてしまったが、試作機としての意味合いが強い挑戦的な機体設計となった。
モデルはADFX-02
すこ
すき
最終対抗手段のベルト型の銃
22口径四連発で参考元はナ○スの護身用ベルトバックルです
武装:
大型多目的ラック×1
ミサイル×4
20mm機関砲×1
無人攻撃機。双胴機体という珍しい形状をしており、優れた高速性能と武装搭載量を誇る。大型多目的ラックには任務に応じて増槽や大型爆弾などを搭載することができるため、柔軟に作戦に対応できる。
武装 150mm3連装レールガン×4基
遮蔽式CIWS×6
乗員 核機関作業員16名 +14名の計30人
解説 空軍がとち狂って言い始めた「核機関搭載してて堅牢な空中戦艦を作ってそれをずっと飛ばしておけば防空とか楽勝じゃね計画」に基づき開発されてしまった空中戦艦。どこかのスペースバトルシップに出てた気がしますがきっと気のせい。7隻が建造され、そのうち6隻は主要都市付近を飛行している。え?残りの1隻?戦没です
...うん?()
その写真良く見比べてみたら全然違いありますよ
そういうのはなるべく架空兵器コーナーにお願いします
満州帝國デース さん いやぁ同じ人なのかなぁと...()
作品の元ネタが同じだとそう思う事もよくありますよね…
042型駆逐艦 合衆国海軍が建造した汎用駆逐艦。1967年の海軍整備計画にて12隻が建造された。
ヘリ搭載能力、艦隊防空能力、CICと後に建造される駆逐艦の原型となった。
装弾数:5/8発
アイリスフィールド造兵廠が開発したボックスマガジンタイプの民間人・警備会社・法執行機関向け12ゲージセミオート式散弾銃。現行の主力小銃であるIFA-14の流れを汲むものであり、見た目や内部機構などIFA-14と酷似している。IFA-14との互換性があるため低価格で調達、運用ができ、帝国軍にて採用されている。
武装
・15mm機関砲×2
・追加武装
サイズ
25bくらい
いろいろ
トラスト侵攻時のチェコ軍の戦術を参考にし、より安価かつ簡便な利用を目的に開発されたCOIN機。単純な設計ゆえにとても操縦がし易く、一部が練習機として運用されている。
モデルはYak-140
ひょっとして: https://ja.wikipedia.org/wiki/Yak-130_(航空機)
非対称戦では、効果で複雑な物よりも安価で単純なものを投入しまくって、
数の暴力で消し飛ばす方が効果的なのです。
兵士や市民に対して、ちょっとした
(それでもかなり効果がある)安心感も与えられますし。
ちなみにyak-140はこいつです。https://en.wikipedia.org/wiki/Yakovlev_Yak-140
単純に間違えました()
明日くらいにプロペラCOIN機を作る予定です