[[#aaaaa>#aaaaa]]で出来ますよ。他にもwikiwikiのコードとして認識される''や-などを表示したいときには数値文字参照に変換して使用するといいです。 例えば「 で空白を挿入できます」と書くと「 で空白を挿入できます」と表示されますが「 で空白を挿入できます」と書くと「 で空白を挿入できます」と表示されます。
NGワード機能はコメント系プラグインに対してはありますが、通常編集にはありません。 以下をお勧めします。
対象ページを凍結 手っ取り早い。
areaedit ページを凍結した上で編集できる領域を限定する。あるいはページ全体をareaeditにする。 指定領域のみ編集/凍結されているページを編集可能にする ロボットが特定URLやコマンドで攻撃してくるなら、編集方法の入口を変えてしまえば回避できます。
海外からの投稿を許可をOff (コントロールパネル) 私はスパムに会ったことがなく、見て回ってるページでもほぼ見かけないです。 この設定の違いかもしれません。
IPアドレスやブラウザーで規制 (コントロールパネル) 一件ごとにつぶしてるようですが、ワイルドカードや正規表現でまとめて規制。 規制サンプル
必要なことが書いていない、というエラーです 必要なことを書き足せば直るでしょう
あああああすごい!!そういうことです!!ありがとうございました!!!
無理です。
教えていただいたのに反応遅れてすみませんでした。
教えていただいたHTML converter timeは既にオレンジ色なので良くなさそうです 行数制限にこそ掛かっていませんが、純粋にページの文字量が多いのかもしれません。
実例として挙げていただいたモンハン大辞典wiki等確認の上で、分割やそこからのincludeを検討します。 includeによって見かけ上の行数が行数制限を超えたとき、問題がないならありがたいです…
実例ありがとうございます。 includeで(見かけ上の)行数制限を越えてもよいなら嬉しいのですが… さっそく、教えていただいたスプラトゥーン3のとモンハン大辞典のwikiを確認してきます。
教えていただいたのに反応が大変遅れてすみませんでした includeで行数を越えるケースはあり、問題の本質は最終的に表示される行数ではなく、ページ負荷だということですね。
行数制限はギリギリ回避していますが、既に右上のHTML converter timeはオレンジ色です。良くない状況でしょうか…。 様々な手段も教えていただきありがとうございます。 ページ分割(場合によってはそこからinclude)を検討してみます。
過去に同じ話題があります。 262 私は使ったことないのでわかりません。
リアタイは荒らされやすいのかも
#はページ内の特定位置を示すアンカーへの指定として使うものなので、その効力を無くすことは基本的にできません
もしリンクの表示部分に#を使いたいだけなら [[#aaaaa>bbbbb]] のように書けば bbbbb というページへ移動する #aaaaa という文字のリンクになります
もし#をページ名に入れたい場合は 全角の#で代用するか、#を含まないページ名を考えるのが無難でしょう
そのまま書けますが、何が言いたいのかわかりません。 [[#aaaaa>#aaaaa]]は#aaaaaという名前のリンクを表示して、同ページ内の#aaaaaというアンカーが埋め込まれた場所に飛びます。 リンクを張る
徒歩でも行けますよ! 東の森をずっと右に進んで、チムチャックとトートがいるエリアに来たらずっと上に進んでください。 (敵の攻撃が痛いので戦おうとせず駆け抜けてください) https://wikiwiki.jp/sunhaven/東の森
大きなwikiはどこでもincludeで行数制限の回避やってますよ スプラトゥーン3のwikiとか、モンハン大辞典wikiとか。 あまり気にしなくていいと思います。
1ページ当たりの改行数の上限を超えてる場合、ページの保存更新しても表示されません。再編集を促されます。 そうなったからといって、目を付けられるということはないでしょう。 例えばpcommentなんかを使ってどんどん追記されていくページは遭遇すると思います。
複数のincludeを使い他ページから編集ソースを集約すれば、この1ページ当たりの改行上限は回避できます。 前述のpcommentも同様です。本文+pcommnetで表示してるページは無意識に上限を超えてる場合があります。
やって良いかどうかは自己判断です。明確な基準はありません。 目安はページ右上のHTML converter timeです。 負荷が高いページは赤とか色が付きます。緑は安全。黄色もあったかな?クリックすると詳細が出てきます。 負荷が高いページは対策をしたほうが良いでしょう。 負荷が高すぎるページは運営に強制的に編集されるか削除されると思います。(経験あり。)
私の感覚的には、1ページあたりの編集ソースの上限は少ないので、includeを使って回避が必要なケースはたまにあります。 文章だけで超えるケースはないですが、表やリストをまとめたページは情報量が多くなります。 直接的な問題はデータ量と処理負荷と通信量のはずで、行数制限はバカ避け的なものでしょう。 ecacheを使えば毎回のConvert負荷は無くなるので、そんなに気にしてません。 何千行も必要なケースはGoogleスプレッドシートを使ってそっちのサイトを呼び出してます。 表示する内容にもよりますが、文章として上限まで使うならページを分割することをお勧めします。どこ読んでるか分からなくなりますし、Topやメニューに戻るのも面倒です。
もしかするとデザインテンプレートによっては異なるかもしれませんが、 フォントサイズは19px、色は#C00のようです
もともとあるヘッドエリアの文字をそのまま左揃えにしたいんですが、どの大きさ・どの色にすればいいですかね?
もしかしたら、このページが参考になるかもしれません https://wikiwiki.jp/sample/ヘッドエリア・フットエリアを編集する
何度も更新はしていない……と思います 使い方……ということで環境を見直してみたところ
普段からつなげてるVPNを外したら更新ページになりました お騒がせしました、ありがとうございます
実際に作ったページのURLが書かれていないので確かめようがありませんが、 表示されたエラーメッセージを読むと、ページを何度も更新しすぎている可能性が考えられます 使い方に何か問題があるかもしれません
凍結解除のボタンが見当たりません 凍結ボタンにマウスホバーしても凍結と出ますし クリックしても
MenuBar の凍結 凍結用のパスワードを入力してください。
とでるので凍結はしてないと思います
凍結がかかってませんか?
おお前例あるんだ。サンキュです。
実際に管理人がいなくなって利用者から連絡が入って、交代になったことはあるぞ。 モンハン大辞典wikiでそういうことがあった。 当時はwikiwiki運営が当時の管理人にメールで連絡をいれて、2週間ほど返事がないのを確認してから 次代の管理人に権限を渡した。
しかるべきところに連絡を入れれば大丈夫だろう。 しかるべきところがどこなのかは知らん。
大抵利用規約にあるよねーと調べてみた。 9条1項の(3)によれば、運営から連絡して14日以上応答の無い場合は権限どころか最悪アカウント抹消されても文句言えんね。
ありがとうございます。 やってみます!!
行間を直接指定する方法はないですが、フォントサイズを変える事はできます。 同様にcolorとfontも指定できます。
#size(18){{ #contents }}
太字は以下の方法でできます。テーブル内でブロック書式を使うのは非推奨ですが。
|BGCOLOR(transparent):|c |~#contents|
遊戯王荒らしや過激反対派もいるし…もうだめだこりゃ
管理人「⁉管理人の権利が消えてる⁉」みたいになるから
こんな感じ
強制委譲って大抵は運営から連絡してみてそこそこの期間待って返答がなかったらだと思うんだけどトラブるかな?
それだったらトラブルが起こるのは確定
さきほどやってみたらできていました。 原因はいまいちわかりませんでしたが、お声がけありがとうございましたm(__)m
↑ありがとうございます。
サンプルWikiに説明があります。まずはこちらを参考にしてみてはどうでしょうか。 作ってすぐのWikiで規制が必要になることは滅多に無いと思いますから、ゆっくり読んで覚えていけば大丈夫かと。 https://wikiwiki.jp/sample/コントロールパネル
wikiを作ったは良いものの…
後で言っても仕方ないけど、ここの運営って強制委譲はやってくれないん?
今見たら引っ越しのお知らせしかないのな 実はとっくに移行してたけどフロントページが弄れないで聞いてみたパターン?
ページが大きすぎると、構文ハイライトがオフに切り替わることがあります 本当に今でも構文ハイライトがオンになっているか、もう一度確認してみるのはどうでしょうか
追記 普通に管理人に規制されていました。(何故なんでしょう...)
[[#aaaaa>#aaaaa]]で出来ますよ。他にもwikiwikiのコードとして認識される''や-などを表示したいときには数値文字参照に変換して使用するといいです。
例えば「 で空白を挿入できます」と書くと「 で空白を挿入できます」と表示されますが「 で空白を挿入できます」と書くと「 で空白を挿入できます」と表示されます。
NGワード機能はコメント系プラグインに対してはありますが、通常編集にはありません。
以下をお勧めします。
対象ページを凍結
手っ取り早い。
areaedit
ページを凍結した上で編集できる領域を限定する。あるいはページ全体をareaeditにする。
指定領域のみ編集/凍結されているページを編集可能にする
ロボットが特定URLやコマンドで攻撃してくるなら、編集方法の入口を変えてしまえば回避できます。
海外からの投稿を許可をOff (コントロールパネル)
私はスパムに会ったことがなく、見て回ってるページでもほぼ見かけないです。
この設定の違いかもしれません。
IPアドレスやブラウザーで規制 (コントロールパネル)
一件ごとにつぶしてるようですが、ワイルドカードや正規表現でまとめて規制。
規制サンプル
必要なことが書いていない、というエラーです
必要なことを書き足せば直るでしょう
あああああすごい!!そういうことです!!ありがとうございました!!!
無理です。
教えていただいたのに反応遅れてすみませんでした。
教えていただいたHTML converter timeは既にオレンジ色なので良くなさそうです
行数制限にこそ掛かっていませんが、純粋にページの文字量が多いのかもしれません。
実例として挙げていただいたモンハン大辞典wiki等確認の上で、分割やそこからのincludeを検討します。
includeによって見かけ上の行数が行数制限を超えたとき、問題がないならありがたいです…
実例ありがとうございます。
includeで(見かけ上の)行数制限を越えてもよいなら嬉しいのですが…
さっそく、教えていただいたスプラトゥーン3のとモンハン大辞典のwikiを確認してきます。
教えていただいたのに反応が大変遅れてすみませんでした
includeで行数を越えるケースはあり、問題の本質は最終的に表示される行数ではなく、ページ負荷だということですね。
行数制限はギリギリ回避していますが、既に右上のHTML converter timeはオレンジ色です。良くない状況でしょうか…。
様々な手段も教えていただきありがとうございます。
ページ分割(場合によってはそこからinclude)を検討してみます。
過去に同じ話題があります。
262
私は使ったことないのでわかりません。
リアタイは荒らされやすいのかも
#はページ内の特定位置を示すアンカーへの指定として使うものなので、その効力を無くすことは基本的にできません
もしリンクの表示部分に#を使いたいだけなら
[[#aaaaa>bbbbb]] のように書けば bbbbb というページへ移動する #aaaaa という文字のリンクになります
もし#をページ名に入れたい場合は
全角の#で代用するか、#を含まないページ名を考えるのが無難でしょう
そのまま書けますが、何が言いたいのかわかりません。
[[#aaaaa>#aaaaa]]は#aaaaaという名前のリンクを表示して、同ページ内の#aaaaaというアンカーが埋め込まれた場所に飛びます。
リンクを張る
徒歩でも行けますよ!
東の森をずっと右に進んで、チムチャックとトートがいるエリアに来たらずっと上に進んでください。
(敵の攻撃が痛いので戦おうとせず駆け抜けてください)
https://wikiwiki.jp/sunhaven/東の森
大きなwikiはどこでもincludeで行数制限の回避やってますよ
スプラトゥーン3のwikiとか、モンハン大辞典wikiとか。
あまり気にしなくていいと思います。
1ページ当たりの改行数の上限を超えてる場合、ページの保存更新しても表示されません。再編集を促されます。
そうなったからといって、目を付けられるということはないでしょう。
例えばpcommentなんかを使ってどんどん追記されていくページは遭遇すると思います。
複数のincludeを使い他ページから編集ソースを集約すれば、この1ページ当たりの改行上限は回避できます。
前述のpcommentも同様です。本文+pcommnetで表示してるページは無意識に上限を超えてる場合があります。
やって良いかどうかは自己判断です。明確な基準はありません。
目安はページ右上のHTML converter timeです。
負荷が高いページは赤とか色が付きます。緑は安全。黄色もあったかな?クリックすると詳細が出てきます。
負荷が高いページは対策をしたほうが良いでしょう。
負荷が高すぎるページは運営に強制的に編集されるか削除されると思います。(経験あり。)
私の感覚的には、1ページあたりの編集ソースの上限は少ないので、includeを使って回避が必要なケースはたまにあります。
文章だけで超えるケースはないですが、表やリストをまとめたページは情報量が多くなります。
直接的な問題はデータ量と処理負荷と通信量のはずで、行数制限はバカ避け的なものでしょう。
ecacheを使えば毎回のConvert負荷は無くなるので、そんなに気にしてません。
何千行も必要なケースはGoogleスプレッドシートを使ってそっちのサイトを呼び出してます。
表示する内容にもよりますが、文章として上限まで使うならページを分割することをお勧めします。どこ読んでるか分からなくなりますし、Topやメニューに戻るのも面倒です。
もしかするとデザインテンプレートによっては異なるかもしれませんが、
フォントサイズは19px、色は#C00のようです
もともとあるヘッドエリアの文字をそのまま左揃えにしたいんですが、どの大きさ・どの色にすればいいですかね?
もしかしたら、このページが参考になるかもしれません
https://wikiwiki.jp/sample/ヘッドエリア・フットエリアを編集する
何度も更新はしていない……と思います
使い方……ということで環境を見直してみたところ
普段からつなげてるVPNを外したら更新ページになりました
お騒がせしました、ありがとうございます
実際に作ったページのURLが書かれていないので確かめようがありませんが、
表示されたエラーメッセージを読むと、ページを何度も更新しすぎている可能性が考えられます
使い方に何か問題があるかもしれません
凍結解除のボタンが見当たりません
凍結ボタンにマウスホバーしても凍結と出ますし
クリックしても
MenuBar の凍結
凍結用のパスワードを入力してください。
とでるので凍結はしてないと思います
凍結がかかってませんか?
おお前例あるんだ。サンキュです。
実際に管理人がいなくなって利用者から連絡が入って、交代になったことはあるぞ。
モンハン大辞典wikiでそういうことがあった。
当時はwikiwiki運営が当時の管理人にメールで連絡をいれて、2週間ほど返事がないのを確認してから
次代の管理人に権限を渡した。
しかるべきところに連絡を入れれば大丈夫だろう。
しかるべきところがどこなのかは知らん。
大抵利用規約にあるよねーと調べてみた。
9条1項の(3)によれば、運営から連絡して14日以上応答の無い場合は権限どころか最悪アカウント抹消されても文句言えんね。
ありがとうございます。
やってみます!!
行間を直接指定する方法はないですが、フォントサイズを変える事はできます。
同様にcolorとfontも指定できます。
太字は以下の方法でできます。テーブル内でブロック書式を使うのは非推奨ですが。
遊戯王荒らしや過激反対派もいるし…もうだめだこりゃ
管理人「⁉管理人の権利が消えてる⁉」みたいになるから
こんな感じ
強制委譲って大抵は運営から連絡してみてそこそこの期間待って返答がなかったらだと思うんだけどトラブるかな?
それだったらトラブルが起こるのは確定
さきほどやってみたらできていました。
原因はいまいちわかりませんでしたが、お声がけありがとうございましたm(__)m
↑ありがとうございます。
サンプルWikiに説明があります。まずはこちらを参考にしてみてはどうでしょうか。
作ってすぐのWikiで規制が必要になることは滅多に無いと思いますから、ゆっくり読んで覚えていけば大丈夫かと。
https://wikiwiki.jp/sample/コントロールパネル
wikiを作ったは良いものの…
後で言っても仕方ないけど、ここの運営って強制委譲はやってくれないん?
今見たら引っ越しのお知らせしかないのな
実はとっくに移行してたけどフロントページが弄れないで聞いてみたパターン?
ページが大きすぎると、構文ハイライトがオフに切り替わることがあります
本当に今でも構文ハイライトがオンになっているか、もう一度確認してみるのはどうでしょうか
追記
普通に管理人に規制されていました。(何故なんでしょう...)