WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板

&tommorow_scheduleの使い方

2 コメント
views
6 フォロー

イベントが何日後かを表示するプラグイン &tommorow_schedule の使い方を教えてください。
にじさんじ非公式wikiを参考に構文を書きましたが、反映されません。
何か別途でプラグインのインストールなどが必要なのでしょうか?

Tama
作成: 2024/06/18 (火) 08:56:48
通報 ...
1
koishiba 2024/06/18 (火) 13:41:13 0b3fb@e04d0

特に追加のインストールや設定は不要です。
(というか、wikiwikiはレンタルサービスなので、
ユーザーが独自にプラグインの追加などはできないと思います)

wikiwikiに説明ページがあれば良いのですが、残念ながらないので、
下記にいくつか例文を挙げます。
(宜しければコチラの要望ページにご賛同ください)

例①:「今日は週末イベント開催日!」という文章を、毎週土・日曜だけ自動で表示する。

&tomorrow_schedule(period=0,土,日){週末イベント開催日!};

例②:「今日はニク(肉)の日!」という文章を、毎月29日だけ自動で表示する。

&tomorrow_schedule(period=0,29){ニク(肉)の日!};

例③:「今日はサマーセール開催日!」という文章を、毎年8月21日~8月31日の間だけ自動で表示する。

&tomorrow_schedule(period=0,8/21,8/22,8/23,8/24,8/25,8/26,8/27,8/28,8/29,8/30,8/31){サマーセール開催日!};

注意点として、periodの引数に0(当日)を指定した場合は「今日は」、
1(前日)を指定した場合は「明日は」、
2(前々日)を指定した場合は「2日後は」という具合に、
表示される文章の頭に自動で(勝手に)係助詞が付きます。
なので、指定日が複数日の場合、文章(の構成)にご注意ください。

2

tomorrowをtommorowにしてました......
ご丁寧に回答していただきありがとうございます。

アホ丸出しや......