表題のとおりですが、テーブル内で折りたたみを可能とするプラグインを導入していただきたいです。
用途としては、テーブルにおいて特定のセルのみが高さ・幅を取りすぎるとき、縦方向・横方向の圧縮が可能です。
テーブル内に記述したいものの、すべての利用者にとって必要なわけではない備考などを折りたためれば、特にスマートフォンでの閲覧時に便利です。
自身が運用しているwikiでなくて申し訳ありませんが、ターゲット詳細の列、情報の列、備考の列のような部分で表内折り畳みが活用できるかと思います。
従来の仕様でも、テーブル内でincludexプラグインを利用することで対応が可能ではあります。
実際に私が運用しているwikiでも別ページにfoldプラグインを含む見出しを作り、インクルードすることで、表内の折りたたみを作っている例があります。
ただテーブル内でのブロック型プラグインの利用は非推奨な上、インクルードは負荷が大きいこと、直近の仕様変更でインクルードの上限回数が256回に定められたことから、テーブル行が多いページでの運用は困難です。
3年以上前に同様のトピックがありますが、かなり時間が経っていますので、改めてご検討ください。