wikiの管理人をしているのですが、特定の利用者のみ画像添付時に画像が自動でサイズオプションが付与されるという現象が発生しています。
現象としては画像を添付すると「画像の幅/高さが大きいため自動でサイズオプションを付与します。」と表示され、&attachref(./画像.png,300x149);のように自動で縦横サイズオプションが記述されるそうです。
元画像の縦横サイズ・容量は問題ない範囲内で、非常に小さい画像でもサイズオプションの付与が発生するそうです。
私が同じように画像をアップロードしてもサイズオプションの付与は発生しませんでした。
その利用者も11月時点ではリサイズが発生していなかったそうです。
この自動サイズオプション付与をoffにする方法はありますでしょうか?
作成:
2025/01/09 (木) 15:39:15
通報 ...
>>
px
#
埋め込み先の背景色と馴染まない場合に指定して下さい。通常は埋め込み先の背景色をそのまま利用します。
px
wikiwikiスタイルでは文字サイズやフォントが自動的に調整されます。
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
追加で確認したところ&attachref;を使用すると表示される「添付」から画像を参照するとサイズオプションが付与されるそうです。以前はこの方法でもサイズオプションの付与が行われていなかったそうなのですが変更があったのでしょうか?