WIKIWIKIユーザー助け合い掲示板

「ページ名に/(スラッシュ)を入れると階層分けできる」という説明は正しいか / 4

8 コメント
views
6 フォロー
4
koishiba 2024/06/22 (土) 21:14:44 0b3fb@c79c8 >> 3

「どういう挙動になって欲しかった」というのではないです。
「ページ名に「/」を入れることで階層分けができます。(例)hogehoge/page1、hogehoge/page2/no1」
というwikiwikiの説明はおかしいよね? という疑問を、知識があるどなたかに確認して欲しかっただけです。

「風が吹くと桶屋が儲かる」ではありませんが、
プロセスの説明が省かれているために、誤解を生む表現になっていると理解しました。

これまで意図的に階層を踏んでページを作成した経験がなかったため、
「AAAA」ページの下階層に「BBBB」ページが作れると思い込んでいたというのもあります。
(実際には、「AAAA/BBBB」というページを作成する場合、
スラッシュが単にページ名の一部なのか、階層分けを意図したものなのかによって、
作成プロセスが異なるということですね)

「上の3つの例」は、それを確認するための検証作業に過ぎません。

通報 ...
  • 6

    ごめんなさい、誤解を招く表現でした。
    上の3つの例だとどういう挙動をすれば階層分けができたことになりましたか? と聞くべきでした。
    自分は「ページ名に「/」を入れることで階層分けができます。(例)hogehoge/page1、hogehoge/page2/no1」という説明がおかしいと思えないので、期待しているところの「階層分け」の挙動が違うのではないかと思ったためです。
    「階層分け」がいわゆるディレクトリ構造(フォルダ構造)ではなく疑似である点がひっかかっているのでしょうか? 疑似であるとどこにも書いてなければ確かに誤解をするひともいるかも知れません。

  • 7
    koishiba 2024/06/23 (日) 11:22:05 0b3fb@f0352 >> 4

    なるほど、理解しました。
    ありがとうございます。