原神wiki

雑談/ロサリア

1397 コメント
views
6 フォロー

ロサリアの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

02
作成: 2021/03/15 (月) 18:13:53
最終更新: 2023/09/21 (木) 21:01:29
通報 ...
1141
名前なし 2023/03/21 (火) 03:25:31 7eea4@7e6ea

バーバラの水の輪っか出したまま殴る楽でいいな

1142
名前なし 2023/03/21 (火) 23:03:05 dbe1e@eb62c

ミカで物理ロサリアするのめちゃくちゃ楽しい
こっちが本来の使い方だよなー

1143
名前なし 2023/03/22 (水) 06:01:28 2d30a@65055 >> 1142

完凸の耐性デバフに目が行きがちだけど何気に1凸でダメバフと攻撃速度バフついてるしヒット回数そこそこあるのよね。ミカ雲菫に鍾離先生が割とガチで噛み合ってるし普通に強い。惜しむらくは蒼白の4セット効果がスキル1回で無理なとこか。

1144
名前なし 2023/03/28 (火) 13:04:00 修正 f0a73@e3b71

綾華のサポのために申鶴引いたんだけど、申鶴を使ったからこそ、ロサリアの会心サポ効果の有難みが沁みるようになった。ここぞという時にお嬢の重撃に会心乗せたいんだけど、氷風込みで率70~80程度だとけっこうスカる。そこにロサリアがいるだけでほぼ確定会心になる。助かりすぎる。ロサリア自身の元素爆発に元素付着CTがないこともあって、ロサリア爆発置いとけばとりあえず敵は凍るし。
申鶴めちゃくちゃ楽しいし氷耐性ダウンもついてて星5相応の性能はあると思うけど、ロサリアも十分すぎるぐらい強いね

1145
名前なし 2023/03/28 (火) 15:19:38 c0231@a8b68

申鶴と組んで物理と氷の両刀で遊んでるけど結構おもろい

1146
名前なし 2023/03/28 (火) 19:25:48 476a6@55b45

元々女性キャラの中で一番好きだったんだけど、最近ロサリアさん愛が加速してる…特に赤砂と金メッキ持たせた溶解ロサリアで今期螺旋上半を通しクリアできたのが嬉しすぎた。いずれはトリプルクラウンにしたいしもっといい聖遺物持たせてあげたい。

1147
名前なし 2023/04/02 (日) 14:55:49 5e2d2@cd31d

ロサリアのページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。

1148
名前なし 2023/04/04 (火) 05:29:47 bf92f@4987a

溶解ロサリアなら火渡りありかもしれない

1149
名前なし 2023/04/04 (火) 19:49:49 f8bac@40a5b

ロサリアのスキン来てくれないかな。キャラクター性・ボイス・性能は好みだけど、見た目好きじゃないんだよね。吸血鬼のコスプレとか似合いそう

1150
名前なし 2023/04/07 (金) 22:25:10 dadc2@48dbf

ロサリアの爆発はウェンティの爆発と併用しても攻撃範囲的に問題ありませんか?

1151
名前なし 2023/04/07 (金) 23:37:46 e6e9e@70b90

当初はガイアのようなシンプルなキャラだと思ってたけど、ガイア同様にそのシンプルさ故に強いわ ほぼ全て無駄がないような性能してない?

1152
名前なし 2023/04/08 (土) 00:00:24 9ab57@97949 >> 1151

パッシブ3も有能すぎるぜ

1153
名前なし 2023/04/08 (土) 09:45:16 9af13@0fc2f >> 1151

通常攻撃が大振りで画面映えするし重撃とスキルの組み合わせで割とトリッキーな動きができるからメインで動かしてて楽しいんだよな

1154
名前なし 2023/04/08 (土) 20:05:18 53ee3@8ea3b >> 1153

通常の槍叩きつけるモーションいいよね…。あれを重撃モーションにして欲しいくらいだわ

1155
名前なし 2023/04/08 (土) 22:03:11 51b02@1013d >> 1153

斧とか大鎌みたいな形の武器出たら楽しそう

1156
名前なし 2023/04/10 (月) 22:39:47 7eea4@7e6ea >> 1151

とてもわかる。通常、スキル、爆発とにかく全部の出が早くてクセもないから使っててストレスを全く感じない。特にスキルは追尾がありまず外すことがなく、瞬間移動のめくりは戦闘中の位置取りを上手くコントロールする事ができてかゆい所に手が届く感じがある。さらに歩くだけでケツがえろい。

1157
名前なし 2023/04/10 (月) 22:46:29 7eea4@7e6ea >> 1156

あ、スキル範囲が円状で広範囲って言うのも付けたしとく

1158
名前なし 2023/04/22 (土) 22:27:44 7eea4@7e6ea

突破素材がヴァルベリーなの助かる

1159
名前なし 2023/07/04 (火) 23:43:50 9fcdb@b447c

溶解の聖遺物最適がわかりません。金メッキ?熟知はどれくらいがいいのか。武器はわはくえんです。

1160
名前なし 2023/07/05 (水) 00:28:46 8399b@e3f1e >> 1159

溶解編成ならほぼ自動でベネットがいるし編成次第で炎共鳴入るから金メッキ4セットの熟知時計が最適。次点で絶縁4

1161
名前なし 2023/07/05 (水) 10:00:32 eb98c@53225 >> 1160

火渡もなかなかじゃなかった?バフ量だけでいうと絶縁超えだし。教官ベネとナヒーダか2凸万葉で熟知盛れてる前提なのと今から集まるのはやめとけってくらいで

1162
名前なし 2023/07/05 (水) 12:27:54 9fcdb@ff89b >> 1160

ありがとうございます。金メッキちょっと弱いけど組んでみます。絶縁でも結構強かったです。パーティはベネシャン万葉で火渡りは汎用性考えるとちょっときついですね。

1163
名前なし 2023/07/05 (水) 15:59:38 86200@dac4e >> 1160

武器によるけど概ね(赤砂金メッキ)>火渡り>金メッキ>旧貴族氷>絶縁。氷溶解ならスキル回せるから絶縁はもったいない。氷熟知でもいいと思う

1164
名前なし 2023/07/10 (月) 02:34:15 b89c7@36b36

ヒール以外なら何でもできるからいろんなパーティに入れやすくて大好き。ver.3入ってから聖遺物とか武器の追加でどんどん強くなっていってうれしかったからver.4でもそういうのあるといいな。

1165
名前なし 2023/07/10 (月) 07:18:22 06fae@e1666

編成例が他キャラクターに入ってるから今日、外に出しますね

1166
名前なし 2023/07/10 (月) 07:44:07 8399b@e3f1e

編成例の項目を追加しました。サポート型を入れるとキリがないのでロサリアをメインに据えた編成のみを入れてます

1167
名前なし 2023/07/12 (水) 19:39:33 06fae@87e3e >> 1166

お疲れ様です。ありがとうございました

1168
名前なし 2023/07/14 (金) 00:07:37 01995@1ca0c

最近このページの編集がされてて嬉しい編集者に感謝ありがとう。相性のいいキャラや溶解編成の入れ替え候補にディシア追加しても良いのではと思ったけどどうなんだろう。自分では育成途中なもんで相性のよさとか分かってないけど解説動画とかで見かけることが多いので

1169
名前なし 2023/07/14 (金) 04:47:55 修正 8399b@3dde1 >> 1168

やるならディシア入り燃焼溶解パの甘雨をロサリアにした型かな。近接で殴りまくることになるから燃焼自傷ダメージのケアをしっかりやれば…っていう感想。計算してないけど火力は十分出ると思う。問題はベネシャンが強すぎることよな…

1170
名前なし 2023/07/14 (金) 07:25:51 b3b63@5df41 >> 1169

ディシア入り編成って結局「ディシアを使うなら」が前提に来ちゃうからねぇ。他にはない強みだけ挙げると「スキルだけで良い」「短時間だけど完全中断耐性がある」って一見強そうに見えるけど、その強い部分を考慮しても弱いとこのが多すぎて「ディシアじゃない方が良い」ってなるっていう。まぁ、ベネシャンが強すぎるのは間違いない。

1171
名前なし 2023/07/14 (金) 08:02:38 06fae@b2f19 >> 1168

通常で殴るからディシアよりトーマのがいいかなぁと思うなぁ

1173
名前なし 2023/07/14 (金) 11:35:43 79af8@0b1e5 >> 1168

ディシアと相性良いわけじゃないと思うわ

1174

みなさんありがとう。強みは分からなかったけどみんなディシア好きなことは分かったわw編成例の候補への追加されてて編集者もありがとう。個人的に、ナヒーダ以外の草キャラとかも組むことはできるけどロサリアから見たメリットは薄いと感じたから、彼らが書かれるならディシアも、と思っての提案だったんだ。シャンリン以外の炎も候補にあれは編成の器用さ柔軟さのアピールにもできるし

1175
名前なし 2023/07/14 (金) 12:44:41 修正 925b8@a3ab7 >> 1174

相性のいいキャラの欄じゃなくて編成の欄だから、ロサリアから見たメリットではなく編成単位で考えた時のメリットを基準に草キャラが書かれてるんじゃないかな。ディシアが有用なら入れてもいいとは思うんだけど、この溶解編成の解説ってベネシャンは固定であることを前提に書かれてるから、香菱との入れ替え候補としてディシアが入ってくるとその辺りの記述との整合性が取れなくなってくるんだよね。追加するなら解説も直すなり追加するなりする必要があると思う。

1176
名前なし 2023/07/14 (金) 21:53:28 b37d6@c8238 >> 1174

ディシアと香菱を交代させた場合は炎付着頻度が低すぎるから自由枠にジンを採用してサンファイア溶解にするしかないかな……

1177

ディシア爆発に万葉orスクロ爆発炎変化や燃焼組み合わせるだけでロサリアの炎下地としてはちゃんと足りるんだけどなあ(´・ω・`)爆発回すなら尚更シャンリンに盛った方が強いのはまあうん。編成例がベネシャン固定で記述されてるかと言われると、炎共鳴にこだわらなくていい等の記述があるから崩すことも想定してそうだし、基本系でこそあるけど固定前提ってほどには思わないがなあ。ベネシャン自由枠に草入れるってのが個人的には変に感じる

1178
名前なし 2023/07/15 (土) 05:34:10 修正 8399b@193b7 >> 1168

ディシア入りロサリア溶解編成を色々と試した結果、燃焼溶解よりロサディシベネ甘雨(ガイア)の変則氷2炎2編成が一番使いやすかった。短いとはいえ完全中断耐性はマジで偉い。火力的には香菱が一番なんだけど、その代わり吹っ飛びにくくなるのがストレスなくPT回せて楽。基本ディシアの爆発で殴り続けるから、ロサリアのためのディシアというよりディシアのためのロサリアになる。だから編成例に記載するならディシア側記事の方がいいかな。相性のいいキャラ一覧にディシアを入れるのは全然あり

1179
名前なし 2023/07/15 (土) 05:49:31 8399b@193b7 >> 1178

燃焼溶解は自傷ダメージが痛すぎた。あれは甘雨とか綾華爆発みたいに離れて使えるから有用なんだなと思った。ベネット抜いて金箔4凸煙緋とか考えたけどさすがにそれならディシア抜いたほうがいいわ(枝

1180

燃焼溶解って氷キャラ出したままでも炎下地維持できるって特長が、爆発撃った後は裏に引っ込んでいいロサリアには甘雨ほどの意味がないんだよな。それでもナヒーダなら無くはないかもって感じで、白朮きららは本末転倒、コレイに至っては熟知60じゃ釣り合わないなと。何度も繰り返すけど溶解ロサリアにおける草キャラとディシアって、組めるけどメリット薄いっていう点で似たような立場になるから、両方書くかどっちも書かないかが綺麗な記述になるかなと。今の書いてない形ならこれでもいいと思う

1181
名前なし 2023/07/27 (木) 18:37:21 8399b@ec977

ロサリアのお試し、パーティがガッツリ溶解パなのに持ってる武器がドラゴンスピアで血染4か…

1182
名前なし 2023/07/27 (木) 18:47:08 24884@0b1e5 >> 1181

マジか。なんかお試しもうちょい作り込んでいいと思うんだよなぁ

1185
名前なし 2023/07/31 (月) 05:19:53 08590@feeb9 >> 1182

煙緋も四風持ってるしパーティ無しでお試しやらされてた時の装備のままっぽいね

1183
名前なし 2023/07/30 (日) 01:05:45 c05e3@8d20c

今回のPUでお出迎え+2凸までいけた。風信の矛持て余してたのと、突破素材余ってるし育ててみようかな

1184
名前なし 2023/07/30 (日) 08:24:43 8399b@b9fab >> 1183

風信の矛ってことは溶解型か。会心厳選頑張れ

1189
名前なし 2023/08/03 (木) 01:05:24 c05e3@8d20c >> 1184

ありがとー、最初は繋ぎでフィナーレ2としめ縄2でやってみてそのうち金メッキ狙えたら狙ってみる。

1186
名前なし 2023/07/31 (月) 11:23:07 c1c69@228ea

最近始めたばかりで色々理解が浅いんですが、完凸ロサリア元素爆発に超電導重ねたら加算で物理耐性-60%という理解で合ってるんでしょうか?

1187
名前なし 2023/07/31 (月) 12:27:31 13a52@1ee81 >> 1186

あってます 最初は覚えること多いでしょうが頑張って

1188
名前なし 2023/07/31 (月) 12:56:13 c1c69@228ea >> 1187

ありがとうございます!

1190
名前なし 2023/08/08 (火) 19:20:52 8399b@8d87d

超開花エウルアいけるなら超開花ロサリアも強いんかな

1191
名前なし 2023/08/08 (火) 19:50:00 2421f@3424b >> 1190

エウルア超開花は超電導が使えて高火力爆発で超開花に足りない高範囲高火力を補えるからであって、そこにロサリア入れても微妙にしかならないと思うが

1192
名前なし 2023/08/09 (水) 17:09:13 94faa@2fd78 >> 1190

ナショナルと同じ感じで他三人で完結してるからこそあと一枠自由みたいなとこある。上の枝が言うようにロサリアでエウルアの代わりができるかというと難しいが戦えないほどではないと思う。でもやっぱり他にもっといいキャラいるといえばそれまで

1193
名前なし 2023/08/09 (水) 17:29:24 24884@0b1e5 >> 1190

いけるかいけないかでいったらいける。強くはないというか超開花が強いだけというか

1194
名前なし 2023/08/09 (水) 18:06:33 3c670@d5d1c >> 1190

これ否定するとこのページの物理型の否定になっちゃう。物理型の是非はどちらでもいいけど、整合とれてないのがモヤる。

1195
名前なし 2023/08/09 (水) 19:15:29 933cf@1b2df >> 1190

強い弱いの是非で記載内容決めてたら人権以外記載出来なくてスカスカなwikiになると思うが。そんな方向性の編集するのは高難易度向け編成のページだけでいいと思う

1198
名前なし 2023/08/10 (木) 02:18:55 8399b@6c9b6 >> 1195

お前は何を言っているんだ

1199
名前なし 2023/08/10 (木) 04:03:51 37403@513d0 >> 1195

なんか唐突にwiki編集の話してんの草元素生えるわ

1203
名前なし 2023/08/10 (木) 07:26:03 3c670@21d4d >> 1195

私の発言(1194)を受けての発発言かと(だとしたらそっちにレスつけてくれていいのよというのは置いといて)。1191のように「ロサリアの通常で殴るくらいならロサリアじゃないほうがいい」って言うなら、このページの物理型も消して欲しい。その運用が結局是か非かはどちらでもいいんだけど、私としてはともかく、物理型が載ってるページで「物理はねーわ」ってなるならその物理型を記載しとくのかどうかの議論になってほしいなって思う。

1204
名前なし 2023/08/10 (木) 08:17:17 6b0d6@d3910 >> 1195

★5エウルアが居るから★4ロサリアの物理運用は非推奨、となって記載を消すのもどうかと思うんだけどな。入手性の良さとか、物理にまつわる性能(6凸や超伝導)との兼ね合いで解説くらいは載せといたほうがいいと思う。ただ、現状は物理運用が目立つ記載になっているから、他の運用より小さく取り上げるくらいにするのが丸いかなと

1205
名前なし 2023/08/10 (木) 10:51:10 8399b@6c9b6 >> 1195

まぁ記事が全体的に古いというのはある。今主流の溶解編成に関する記述追加されたのつい最近だし

1196
名前なし 2023/08/09 (水) 19:21:59 b3b63@5df41 >> 1190

まぁ、まずはやってみたら良いんちゃう

1200
名前なし 2023/08/10 (木) 06:46:38 37dbd@98db5 >> 1190

(ダメージ源の大半が超開花な都合上)火力的にはそこまで見劣りしないので超開花ロサリアも強いです。ただ、物理型でドライバー運用だと超開花ドライバー誰でもいい問題にぶち当たるので、ロサリアの優れた氷付着性能を活かした凍結超開花の方が個性も出るし使用感も強さも優れてると感じますね。

1201
名前なし 2023/08/10 (木) 07:14:03 3c670@21d4d >> 1200

ロサリア入り超開花とロサリア入り凍結超開花って別なの?氷キャラなら誰でも担えちゃうのはそう。

1206
名前なし 2023/08/10 (木) 10:55:11 8399b@6c9b6 >> 1200

カーヴェの凍結開花編成にロサリア入れるのはあるよね

1208
名前なし 2023/08/10 (木) 16:26:47 94faa@2fd78 >> 1200

個人的には"ロサリア入り超開花"だとロサリアは物理よりにして表で火力出しつつおまけで凍結って感じで"ロサリア入り凍結超開花"は凍結中は草元素消費量を抑えることができる仕様とクラウドコントロールを目的に採用してロサリアは爆発だけ回して裏に回るって印象

1209
名前なし 2023/08/10 (木) 18:35:19 37dbd@98db5 >> 1200

ロサリアは爆発して裏に回る方が強いですね。凍結が効く相手ならしっかり無力化できるので中断耐性持ちアタッカーよりも安定する場面があります。

1202
名前なし 2023/08/10 (木) 07:23:14 af8b5@08de0 >> 1190

そもそもエウルアが選ばれてるのって爆発中に中断耐性があるからなんじゃないの?エウルア自身はスタック貯めるために通常振る必要あるし

1207
名前なし 2023/08/10 (木) 11:15:41 4df56@ba7e2 >> 1202

あと爆発の回しやすさじゃない?エウルアいないけど、それによる自由度は結構違うはずだし

1212
名前なし 2023/08/14 (月) 20:34:52 2d30a@5df41 >> 1202

それもあるけど「現環境ではエウルアメタの構成や敵が多すぎて爆発の威力を上げるよか爆発の威力を多少下げてもこまめにダメージ出せる編成の方が使い勝手が良い」ってのが実際に使ってての感想かな。

1210
名前なし 2023/08/14 (月) 19:00:55 37403@62284

編成例がいつの間にか溶解と非主流型に分けられてるけどその区分けいる?

1211
名前なし 2023/08/14 (月) 19:57:39 94faa@2fd78 >> 1210

ぶっちゃけ個人的にはいらないと思う。もちろん何らかの意図あっての編集だとは思うけど凍結編成の選択肢としては全然主流のうちだと思うし物理も不遇とはいえその格差をwikiでまで表さなくてもいい気がする。まぁ優先度として溶解の手軽さはわかるから上下差つけるくらいでいいんじゃないかな

1213
名前なし 2023/08/15 (火) 06:37:43 8399b@df34d >> 1211

とりあえず非主流型という区分なくして溶解→凍結→凍結超開花→物理→物理激化→単氷の順に記載したわ

1214
名前なし 2023/08/15 (火) 07:23:07 94faa@2fd78 >> 1211

編集たすかる。前より違和感なくなったんじゃないかな

1217
名前なし 2023/08/15 (火) 12:01:57 修正 b3172@188b5 >> 1211

編成例はロサリアのアタッカー運用前提(>> 1166)なのでダブルキャリー運用ではなくサポート運用になるカーヴェの凍結開花は消しました

1215
名前なし 2023/08/15 (火) 09:44:00 bc5e4@077f0

冷静に考えると星4で付着CT無し60族会心率全体サポ物理サポ探索適性有りってもりもり盛沢山すぎんかこのおもしれー女・・・

1216
名前なし 2023/08/15 (火) 11:02:21 2d30a@5df41 >> 1215

出た当初は評価微妙だったけど、今は幅広く用途があるキャラとして評価されてて嬉しい。

1219
名前なし 2023/08/15 (火) 18:03:08 bc5e4@077f0 >> 1216

ろ、ロサリアが評価微妙って新参には考えられねえや・・・リリース当初って恐ろしいな

1220
名前なし 2023/08/15 (火) 18:37:47 24884@0b1e5 >> 1216

ロサリアってリリース当初なのか…。当時は物理の相方か溶解だろうけど絶縁ナシだと難しいんだなコレが

1232
名前なし 2023/08/17 (木) 08:41:15 60fc7@1ccd1 >> 1216

Ver. 1.4 実装だから今となっては古参キャラだな。

1218
名前なし 2023/08/15 (火) 15:11:34 8e907@9e417 >> 1215

星4の鑑と呼んでも過言ではない優等生な性能のキャラだと思う。限定星5を食うような壊れではないけどしっかり強い、初心者が序盤に引けばメイン運用で使えて、星5が増えてきたらサポートに移行させても使える。挙動にクセがなくて爽快感もある。とても良いキャラ

1234
名前なし 2023/08/19 (土) 19:08:42 d280e@3fbdc >> 1218

星4の鑑な優等生だけど、星4の神が居るせいで霞んでる……

1221
名前なし 2023/08/15 (火) 20:57:26 44778@b3f02 >> 1215

氷元素自体が元素反応イマイチで、地力の倍率でゴリ押せるキャラじゃないとスポット当たりづらいからね・・・

1223
名前なし 2023/08/16 (水) 12:37:24 2ecdf@7f1ce >> 1215

言うほどロサリアの評価悪かったか?

1224
名前なし 2023/08/16 (水) 12:45:05 af8b5@08de0 >> 1223

乳ナーフはいまだに許してない

1226
名前なし 2023/08/16 (水) 15:31:12 修正 2d30a@5df41 >> 1223

今でこそ活躍出来る下地が出来上がってるけど、実装当初って完凸効果を活かそうとすると自分で殴る時にちょっと強くなるぐらいのメリットしかなかった上に、溶解や凍結でも胡桃甘雨がブイブイ言わせてた時期で居場所がなかったからね。Wikiのページがずっと物理ビルドしか載ってなかった理由もそれよ。悪い、というよりは何をやろうにも微妙な立ち位置だった。

1228
名前なし 2023/08/16 (水) 16:00:08 462f5@4b6e2 >> 1223

登場時はICDなんて用語は浸透してなかったし、スナップショット??って何?みたいな頃だからね。基礎ステが☆4の下の方なのは事実だから。
絶縁や金メッキで溶解の活躍下地が出来上がったのもあるけど、一番は赤砂で☆4特有の低い基礎攻撃力を誤魔化せるようになった点かな。ICD0だから熟知特化にしても絶対腐らないし。

1229
名前なし 2023/08/16 (水) 17:23:58 24884@0b1e5 >> 1223

用語はそれはそうかもしれないけど設置型って言葉は普通にあったけどな

1235
名前なし 2023/08/19 (土) 19:54:35 42d12@748ee >> 1223

爆発は倍率強くてスキル使いやすくて西風と合わせると即貯まる、素殴りもまあまあで星4として申し分無しくらいで殴り能力長けてるガイア互換くらいな感じだったかな。爆発ICDはあまり見られてなかったね

1222
名前なし 2023/08/16 (水) 12:23:42 bc5e4@077f0

編成するといきなり使いもしないナイフを取り出しこちらを睨むやばいお方と化した

1225
名前なし 2023/08/16 (水) 15:12:23 36685@5f5b2 >> 1222

アサシン再確認ヨシ!

1227
名前なし 2023/08/16 (水) 15:46:06 ded54@8b099 >> 1222

今の短刀構えも格好良いけど旧武器選択モーション風なのを若干期待してた

1230
名前なし 2023/08/16 (水) 22:00:07 bc5e4@077f0

この眼光あきらかに何人かやってそうなんだけど・・・西風教会さん、それでいいんですか?

1233
名前なし 2023/08/19 (土) 19:06:59 d280e@3fbdc >> 1230

西風教会所属前の頃に一人(育ての親)は確実にヤってるからな… 所属後も暗部みたいな活動してるし

1241
名前なし 2023/09/08 (金) 13:36:44 4a426@67235 >> 1230

ロサリアのオシゴトって、協会もしくはファルカから請けてる正式な任務なのか、あるいはロサリアが独断でヤッてるのを黙認されてるのか、どっちなんだろう?

1231
名前なし 2023/08/17 (木) 07:05:40 94faa@2fd78

大魔術持ち甘雨の氷三枠目に入れて氷単色楽しそう