魈の雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
草薙魈ユーザーの聖遺物調整がどんなものが気になる。 参考程度に教えてほしい。(先輩や閑雲前提ならその旨も)
5凸ファルザンだとベネットのがマシ?
棒立ちしてるような敵なら耐性ダウン入るから使えなくもないけど…まぁ、たかだか約風バフ30%の為だけにファルザン入れるよりは他のキャラ入れた方が良いだろうね。
サンクス 閑雲いないときに火力比30%と聞いただけあるな…
閑雲ファルフリで螺旋通してきたけど、フィールド制限完全に解除されて思いのまま暴れられるのがたまらなく楽しい。魈閑雲スキルで機動力も高いし全員推しで構成されてるしもう最高。
そういえば今回の明霄の灯は弥怒(岩夜叉)だったけどショウからそれについて特にコメント無かったな。半裸だから弥怒だって気付かなかったのかな
一応弥怒の話が凧絡みで出てきたから弥怒だと気づいてはいるかもしれないやっぱり光るゴミ(大きい方)には興味が無いのかもしれない
街にやや強引に連れて行こうとしたり旅館から出ないの一点張りだったり過去の海灯祭でいろいろあったけど、いまの魈なりの人間との距離感を見つけられたみたいでにっこりした
せっかく夜叉モチーフだったのにその件に何も触れなかったのが残念だったなぁ。浮舎だったらワンチャンあったのか?
魈閑雲編成、一部でFF20って呼ばれてて草(Falzan Flina Xiao Xianyun)定着するようなら小ネタに入れておくか
Faruzan,Furinaやで
原神に限らないけど、このLとRの使い分けマジでダルいよね
英語エアプ晒しちゃった 閑雲はちゃんと調べたのにな
FaruzanとFurinaは英語版と日本語ローマ字表記が一致する、分かりやすくて助かるキャラ。綴りが長いキャラだと他にはRosariaくらいしかいない。
先輩が完凸、閑雲が1凸になったので次のPUで狙おうと思うんだけど初心者なのでフリーナがいない 代役は行秋ベネットでも問題ない感じなのかな
パイセン閑雲がいれば残りは自由枠みたいなもんよ。
4枠目は行秋でもベネットでも、なんならシールダー(レイラや鍾離)でも良いかと。魈や閑雲の機動力活かすの考えると、行秋みたいなキャラ追従系の能力持ちがおすすめ
編成例のとこにもあるけどベネットは床範囲を許せるなら相変わらず有力候補、あと回避を気にしなくてよくなるQoL枠で鍾離も捨てがたい
あの編成で1番大事なのが閑雲ファルザン両名がいることによるチャージ緩和なとことあるから、そこさえ用意できてるならあとは自由でオッケーよ
魈閑雲フリーナファルザンが更新後の螺旋使用率の速報値で1位になってるらしい。こんなに使われるとは思ってなかったな…
ショッツルフリーザやるじゃん感心した
落下バフの影響が凄いよねぇ。今の螺旋はかなり簡単だから良いけど、複数戦の最後に氷風組曲が来ちゃうと使われなくなっちゃうんだろうなと思うと切ないきもち…。 まあでも今だと単体戦側で行けるって選択肢があるから良いのか
氷風組曲は風耐性高いから仕方ないのでは? 今の螺旋の単体側はウェネトが居るし上で使われてるんだと思うよ。
そこなんだよね。もうちょい難易度上がってなおここまでの順位キープしたらヤバすぎだし、仮にトップ3とか入れなくてもトップ10入りしたらもう完全に環境アタッカーだよ
パーティ編成に関してはお互いにチャージ回したり、自傷+回復でフリーナのテンション上げやすかったりで全員が無駄なく噛み合ってるからなあ。バフなくなったら使用率は下がるだろうけどかなり強い編成なのは間違いない。
できればファルザンも欲しいけど、魈と閑雲だけでも割と何とかなるな
天賦はどのへんまであげたら良いでしょうか? まだ引けてないので元素スキルがほぼ移動用な気がしてます
ガチで使うのであれば全部必要だけど、閑雲入りで落下メイン使いをするのなら爆発と通常をできる限り上げると良いのではないかな?
通常:できれば10(単体火力なら爆発上げるよりもダメージの伸び率はよい)、スキル:あったらいいな、爆発:最低7はほしい、雰囲気はこんな感じです。全部使うから理想は全部上げてほしいけど。本筋とはそれるけど、魈のスキルって思ったほど遠くまでいかないし閑雲はじめ便利なキャラがたくさんいる現在、わざわざ移動用で魈を使う理由もない気がする。
粒子問題が解決した結果、爆発中に攻撃目的ではなく敵までの移動という意味でスキル使うことある でもその使い方をすると固有天賦が一つ腐ってしまうんだよね
螺旋の落下バフ込みとはいえ魈の落下攻撃で30万出る時代になったのすごいな…
相性欄の閑雲の「注意点として、閑雲のダメージアップバフは8スタックしかないため魈は使い切りがちなこと、敵が複数いても単体にしか適用されないことが挙げられる。」の行がいろいろ気になる。
自分は魈無凸&閑雲まだ引けない(千織ヌヴィ待ち)のであまり詳しく分からないから、有識者の意見を聞きたい。
①スタックに関しては、8スタック使いきれなかったならちょっと損するだけ、使い切っても単発火力がちょっと下がるだけで元素反応が崩れるとかではないので個人的にはそんなに気にしなくてもいいような気もするんですけどね。現状有力な競合がいるわけでもないで。全部スタック使いきれないくらいならこのキャラいれた方が強いってキャラが登場したら話は別ですが。 ②完凸すると体感で落下の回数半分くらいになるイメージしてもらえばいいと思います(ぶっちゃけ敵依存だから厳密に何回とはならない)。落下+スキルx3を1セットとするとだいたい4~5セット目途中くらいでしょうか。ぶっちゃけ敵の散らばり方や怯み方とかによってアドリブで回数変わりますが、安定してスキル連打できるシチュエーションなら8にはまず届かないかと(実は完凸でも8回落下を組み込むコンボが一番理論値高いですとかなったら話は別ですが計算してないのでわかりません) ③集団戦のプロである魈にとって閑雲バフが単体にしか利かないのは明確に足枷ではある反面、集団戦とボス戦が交互にくるような螺旋に躊躇わずに魈PTで行けるようになったのは確実に利点だと思う。キャラ本来の得意なシチュエーションにおいては恩恵は相対的に小さいが、苦手な場面を補ってくれているという意味ではメリットデメリットはっきりしているところなので両方記載あってもよいのかなと。
むしろバフを使い切れるなら使い切った方が良いし、複数いても単体にしか適用されないのは閑雲側の注意点だから、わざわざこっちで書く必要は無い気がするな。というかデメリットなんてファルザンと合わせると風3になるから別の共鳴を発動出来ない、ぐらいじゃないの(団長でもそうだけど)。とりあえずその辺の文は変な勘違いの元になるし削って良いと思う。
これは今回・前回の螺旋上で使ってた体感なんですけど、閑雲派手なダメージ出る割に一体倒してから残りを倒してやっと次のwaveへ、って感じで2体同時に始末できるベネットとタイム変わらなかったんですよね。もちろん床からの解放考えたらタイム同じでも採用する価値があるのは当然ですが、今回みたいにもう片方が単体ならそっちに閑雲回すのも手なので魈が対複数戦で採用されがちなことを鑑みて入れた記述でした。バフ使い切る件は確かに…無駄にならないという意味で不要な記述だったかもしれません。修正に関しては異論無いので随時お願いします。
言いたいことも分からんでもないよ。今までも閑雲の代わりに凶悪ベネシャンコンビや4凸ジンを採用する等の選択肢もあった訳でどうしようもない妥協枠だったわけじゃないんだよね。だから敵が3体以上になると既存編成より閑雲入りの討伐タイムが落ちる現象も見られる。ヌヴィみたいなとんでもないキャラ出した割に単体バフ縛りは少しヒヨった印象も受けるよね。
閑雲ですごい強化された印象が先走ってしまって、どんな場合でも魈には閑雲が最適で、閑雲と組む以上フリーナも編成すべきだ、と思い込まれてしまうと、他キャラにフリーナ渡したいから集団戦で魈向きだけど魈を使うのはやめようか、みたいに考える人もいるんじゃないかな〜?とは思う 杞憂か? 閑雲フリーナを採用する時点で中断耐性は捨ててるんだから、そういう人はベネしゃんも一考の余地ありなんだけど、このwikiはそこまで攻撃的な編成は何故か書いてなかったし……
フリーナは基本自由枠だから鍾離入れる案も書いてあるよね。風3でチャージ回してが基本だから、そこまで気にしなくて良いような気がする。今回のゲーム内お試しも魈、ファルザン、スクロース、ベネットっていう風3だったな。ベネシャンでも良いと思うけど、ここまで来るとなるべくフィールドに縛られないキャラ選びたいよねぇ
一度フィールド縛りナシの開放感味わうともうあの頃には戻れないわ(ごめん、ジン団長
閑雲入り編成のメリットって殲滅力より使用感の改善だと思うんだ。フリーナを鍾離にしてもフィールド制限なし、風3だからチャージ回る、バフの効果時間が長いから焦る必要がない
閑雲で強化されたっていうか、完凸ファルザンと4凸ジンみたいな関係性で、単純に魈に不足しがちな攻撃力部分を自然に補えるから相性良いよね、単体相手ならベネットと置き換えできるよねってのは皆分かってることでは。それこそわざわざジンやベネットで「動きが激しい敵の場合バフや回復を受けられない場合がある」みたいな注意書きをするのと同じで丁寧すぎるというか。
ベネットに関しては閑雲に単体だから云々書くならこっちも書いてもいいレベルだとは思うんですよね。フィールドに縛られないキャラが出た今となってはノックバックしちゃって床から蹴散らしちゃうのは天秤にかけるべき弱みですし。とはいえ丁寧過ぎるという指摘も分かる…。
ベネットのエリア外に押し出す弱みは閑雲キャラペ相性にも記載あるし載せてもいいんじゃない? 特に動き回る系の敵や湧き出すところが異なるタイプの戦闘展開だと致命的でしょう
読ませていただいた限り、一旦閑雲とベネットを敵の数別に数値で比較して整理するのがいいのかもしれない。ちょっと色々計算してみます。
閑雲手に入れたから、魈も手に入れたけど。現環境で使うとなるとめちゃくちゃキャラ愛がいるな。
むしろ今が最盛期ってくらい追い風がハリケーン並みに吹き荒んでる気がする
他のキャラがパーティ全体で補い合って戦うところを魈は今までいろんな制限付きで戦っていたようなものだったからなぁ。爆発15秒もあるのにそれを安定してサポートできるキャラの少なかったこと
あとそう今までファルザンが引きにくかったり、ジンがそれ以上に引きにくいとか、合うキャラが悉くガチャに恵まれてなかったね
閑雲2凸ファルザン完凸したから魈めっちゃほしいわ
魈スターターセット過ぎて困るよね、フリーナ復刻まで貯める予定だったけどすり抜けチャレンジまでは回そうかな
現環境(ウェネト)は流石にしんどいから今季は素直に上で無能狩りに勤しむのがええ
ネタでFFXXで下に突っ込んだらウェネトごり押せてしまった…火力インフレ怖いわ…
閑雲ファルザンフリーナを揃えられるなら控えめに言っても現環境ではトップに比肩しうる火力があるぞ。
爆発アタッカーは使いにくいって思われるけど、このパーティ本当にチャージ回りまくるのでスキルアタッカーに近い感覚で使えるようになったね。良いことだ
まじで風3だと爆発フィールドで雑に切っても余裕で回るんだよね。移動系スキルも多くてめっちゃ快適。
主だけど、閑雲魈ファルザン全部爆発全然回らないんだけど、もしかしてこれってファルザン完凸しないと話にならないのか。ファルザンは5凸なんだよな。閑雲は無凸。
ファルザンは完凸しないとガチできついよ 皆教えてくれないけどまじでファルザンは完凸しないと話にならない gcsimシミュとかで計算すればわかるけど5凸以下ファルザンと完凸ファルザンとでチーム全体のDPSが6~7割程度変わる程度に火力的にも粒子生成量的にもあまりにも完凸依存度が高すぎる(gcsimでの計算調べ 完凸ファルザンの編成を5凸以下ファルザンに変えて味方全体の必要元素チャージ効率を調整するとガチでこんなもん)
原神の話題で「ファルザン」って出ると言うまでもなく完凸ファルザンの事を指してるから注意なのだ…
先輩完凸してるかどうかで全く別世界だからねー。これは魈だけでなく放浪者もだけど、冗談抜きに完凸先輩は必須レベルなので編成組む敷居は高い
散々言われてるけど、未完凸ファルザンと完凸ファルザンは名前と見た目が同じなだけの別キャラだからな…ファルザンの強みの99割が完凸に集約されている。
まじか、閑雲て原神やるうえで必須なキャラじゃないけど、そこそこ所有率高い。ファルザン目当てで引いてるのも多いってことだよなこれ。
ファルザンが完凸じゃないなら別のキャラを採用した方が良い場合まであるからなぁ。西風武器や魈•閑雲側を1凸して粒子出すとかの工夫が必要になってくるねぇ
実際、どっちかっていうと放浪者のためのファルザンの凸が主目的で閑雲ガチャ回して引いたからな…。
フリーナ用の鍵の凸とかサポート用武器が充実すればするほど蒸発溶解に対して明確に劣るようになるからしゃーない。逆にそこら辺揃ってない人だとまあまあ強い方だとは思う
制限はあるけど完凸は楽しいぞ
千織さん引くつもりだったけど魈くん引いてええか?
どっちも引けばよかろうなのだ
魈も操作するとめちゃくちゃ楽しいぜ。
鍾離先生と凧揚げしているときの声がすごく少年っぽくて良かった。
声優さんの演技良いよね。鍾離先生の上司だから胡桃に挨拶しようと考えるその律儀さ好き
松岡さんの演技の幅は本当にすごい。先生がたまには顔出しなよって言ってくれたのも良かった。
今の魈の編成がとにかくめちゃくちゃ楽。風3で火力は充分にあるから後は敵の弱点に合わせてキャラ入れても良いし。 今までフィールドに縛られていた分プレイスキル結構必要だったけど、今はもうキャラさえ揃えてしまえば誰でも安定して使えるようになった。魈が好きだけどプレイスキルに自信がないから螺旋12層クリアできないって言ってた人が前回の螺旋から安定してクリアできるようになってるの嬉しいね
サブで観賞用に引いたけどサポーターいないとやっぱきちいわ…(当たり前)敷居が高いと言われてるだけある ベネット無凸閑雲未所持ファルザン2凸西風無し…とりあえずファントムだけ揃えておくか
無凸でも閑雲いるなら結構やりようはあると思うけどなぁ。快適にってまでにするには他のキャラ必要だけど。とりあえず聖遺物でチャージ盛ろう。
今だと入手性を考えると魈、ベネシャン、配布のリネットがやりやすいみたい
今一番高級編成まであるかもね、魈閑雲ファルザンは(だいたい完凸先輩のせい)。その分リターンも大きいけど
閑雲2凸すると自然と完凸先輩になったからあんまりそんな感じはしない
最適編成作るとなると全員星5の編成になりがちだから、閑雲にファルザンが添えてあるだけ今回まだマシな方だったのかもしれない…。璃月キャラだけじゃなくて全星4キャラ対象で海灯祭で配布して欲しいね
槍のメインアタッカー編成、高級がち(セノナヒフリ白朮)
あんましこういう言い方もあれなんだけど、未完凸ファルザンは動かない敵相手に魈でダメチャレしたいとかならギリ使えるレベル(つまるところ基本的に他キャラ入れたほうが良い)。現環境で草元素反応や他のアタッカーに追いつこうとするなら完凸ファルザン+閑雲or1凸ベネットが欲しいよねってぐらいで、単純に魈を使うだけならヒーラー+中断耐性サポ+電池役が居れば快適に使える。
そもそもバージョン3.2までみんな普通にファルザンなしで使ってたんだから、たぶん使いにくいと感じるのは根本的な問題で落下攻撃自体に慣れてないんだと思うんだ。回し方、使い方に慣れてしまえば重撃使いながら戦うアタッカーよりもしかしたら使いやすく感じるかもしれないな
今って魈無凸でも閑雲1凸・ファルザン完凸・フリーナ無凸の風3ならさすがにチャージ回る?
完凸ファルザンの時点でチャージ振らずに回ってたよ。というか1凸しても爆発後に2スタックしか返ってこないから1凸は保険って感じ…
推しってことで今回やっと魈完凸したので螺旋に行ってきたんだけど、12層で思ってたよりもダメージが出なかった。 完凸のために閑雲引かず(ここが最大の要因)、ファルザン完凸フリーナ無凸鍾離1凸、武器は護摩で、聖遺物にもあまり恵まれず辰砂4で攻撃力2100、会心56、ダメ254、元チャ151。会心出て落下もスキルも最大7万くらいだった。 敵の耐性もあるんだろうけどここからダメージを伸ばそうとするならどうするべきなんだろうか… 時計が元チャなんだけど、攻撃に変えると110もいかないのでこれが現状の妥協案。 操作に慣れないのもあるが12層前半がやりきれない…
閑雲引かなかったのが全部の要因すぎる…
2凸しろとまでは言わないけど流石に1人はお迎えするべきだったねぇ
閑雲もあるけど会心のバランス悪すぎでは?56×254よりも90×190の方が期待値高い
まあ最大ダメだけ見るなら今のままでもいいけど閑雲バフ抜くとそんなもんだよな・・・。ショウの完凸って最大ダメには貢献しないし・・・。閑雲会心率バフもできるしマスターピース過ぎる。
ツッコミどころ満載過ぎるけどフリーナ入れるなら全体回復入れようよ。というかその編成で無凸フリーナ入れるぐらいならベネット入れたほうがダメージ伸びると思うよ。
フリーナ無凸で回復無しも流石にテンション溜まら無さすぎでは。今できる最大の事は回復をいれることだと思われる。
仕事したら間にコメントもらってたすみません! 0から完凸だったからそんな課金できる余裕なくて閑雲見送ったのがマジで最大の痛手だなと自覚はあるのと、使っててこのPTでフリーナ意味あるか?とも思ってたのでフリーナをベネットに変えるか、フリそのまま鍾離をベネに変えるかでいいんだよね…?? 閑雲好きだから次で絶対2凸するつもり
率ダメのバランス悪いのは聖遺物が本当にクソで自分でも気になってたんで…そこはもっと頑張ります…今の聖遺物だとほんとにこれが限界で…
2凸ならともかく無凸フリーナはベネットだけじゃテンション補えないんでファルザンベネットに鍾離か香菱(サブ火力&炎共鳴目的)辺りが無難。
編成ページ見返してちゃんとPT見直してからもう一回やってみます
魈で火力出したい!!っていうなら現状閑雲2凸(できるならそこに餅武器確保)まで引くのが正解なのはわかるけど上の木みたいに愛でキャラ完凸優先したのに満足できない結果になってしまうのは辛いよね
単体想定なら閑雲は間違いなく欲しいけど、魈の完凸効果を活かすなら複数想定だし必ずしも閑雲に頼らなくても行けそうではあるんだけどね。ただ、組み合わせ的に鍾離入れたそうだし、そことフリーナが噛み合わないのが邪魔してそうな気配がする。やはり、同じ仙人繋がりも考えて次の復刻で閑雲確保するのがあらゆる面で無難か……。
閑雲2凸は大半のキャラでそのキャラのアイデンティティ奪ってるからショウに限った話ではないけども、そもそも元素爆発のダメバフがスキルに乗らない時点でショウの完凸効果自体設計的にどうなんだろってとこはある。今なら「夜叉の儺面効果中、落下攻撃の会心率+20%、会心ダメージ+40%。落下攻撃を行うと落下攻撃ダメージの100%分の追撃が発動する。」ぐらいやっても良い。イメージ的には質量を持った残像が出る感じ。
リオセスリの完凸効果っぽくて草
実際リオセスリの完凸効果を参考にしてるけど、アタッカーの完凸効果としてはリオセスリとか八重神子みたいに「元々そのキャラが主にしてる攻撃のダメージを大幅に上げるもの」が理想なんだよな…
閑雲2凸がやり過ぎレベルなのはわかる 手持ちの昔のキャラ軒並み落下攻撃アタッカーにさせられたし ただ魈の完凸効果が微妙なのはそうよなあ ていうかスキルで粒子出せなくなるの完凸効果のせいだろうし色々なんかなあってかんじ
閑雲入りのPTが出すダメージを見ると今後ダメージキャップを持った敵が出てきそう。そうなると完凸魈みたいな攻撃回数が多い方がメタになるだろう
既に淑女がダメージキャップ持ちだから前例あるし増える可能性はある。とはいえ、そもそもヌヴィレットさんや草編成が居るので、実装されても環境メタ足り得るかは疑問。
>> 2357これなんよな。魈好きだけど完凸しようと思えないの(私の場合は)これが原因だわ。>> 2358の言うように粒子面で完凸未満が割食ってるってのもつらい
星5は2凸がいまのとこ限界勢だけど、スキル連打は楽しそうすぎるのでせめて2,4凸が強ければ地道に完凸目指してたかも…(あと完凸効果敵1体でも発動するようにして
逆に完凸効果が枝の案なら魈完凸しなかったな。私は単に数字が大きくなるだけならあんまり興味ない。何をいいと思うかは人それぞれや。それはそれとしてスキルに爆発のバフはのせてくれ
せめて2体以上限定の制限が無けりゃなぁ
魈へのキャラ愛が強いと2凸閑雲って実は微妙なのではと思ったり。相対的尊厳破壊が起きてしまう。
魈は落下攻撃に100%前後のダメバフかけられるんだからむしろ閑雲を活かせてるんだよ!…ということにしておこう
完凸魈と閑雲の相性の話がチラホラ出てるので。 前提として、一撃のダメージ自体は閑雲が実装される以前から「落下攻撃≧スキル」程度。閑雲のバフが乗るとこの差は開くけれど、完凸効果が発動する状態では必ず敵が2体以上いることもあってdps的には「スキル連打≻落下攻撃連打」になることがほとんど。 閑雲を確保しなかったせいで魈を完凸しても強くならないなんてこともないし、2凸閑雲が強すぎて魈の完凸効果を発動する意味がなくなるということもないので、魈を完凸させる・させた人達は安心してほしい。
実際の使用感としてはスキル連打前に必須の落下攻撃が強化されたから「儀式感」が薄くなって楽しくなったと思うよ。敵の数を気にし過ぎなくてもしっかりダメージが担保されるようになったおかげで対応力も広がったしね。分かりやすい数字の見栄えが気になってしまうのは理解できるが、「どのくらいのペースで攻撃できるのか・同時に何体の敵を攻撃できるのか」まで気が回ると星座効果の程度にも納得いきやすいかと2重・4重は許していません。
加えて参考までに、フリーナが無凸の弊ワットではフリーナの代わりにベネットを編成した方が魈のダメージは高くなりました(落下攻撃は誤差、スキルは3割ほど)。
噛みつくわけではないのだけどベネットに関しては特に複数敵が出るような戦闘場面だとエリアの小ささが顕著で電卓の上だとダメージ出るけど実際はスキル連打中に鼓舞エリアとは明後日の方向に飛んでいくとかしょっちゅうある 後スキルに関しても攻撃範囲が広いわけではないので電卓の上だと敵全員に当たればダメージは非常に高いけど実際は1~2体巻き込める程度 落下攻撃と比べると範囲は狭いので複数敵だからスキル連打したほうが討伐タイム早くなるはず!っていう事はなくて敵の位置や状況によって異なる ベネットエリア上で完凸のスキルの連打すれば複数敵ではそっちのほうが絶対強い!っていうのは間違いじゃないけど上の推し魈完凸したけどうーんってなってる人もいるので一概に魈完凸のほうがいい!!ってわけではないので気をつけて(逆に言えば上手い人がつかえば超強い!)
スキルのライン上に複数敵を巻き込もうとすると位置取りにすごく気を使うしベネットのバフ拾い続けるとなると尚更だね 一応自分は計算上でなく実測の使用感で書いてはいるけど、全てのシチュエーションで通用するわけでもないしその辺りの難点も記述するべきだった、すまぬ
1凸閑雲、完凸先輩を揃えて今回ウキウキで魈様引いた初心者なんだけど風PT入門の相談をさせてほしい 武器の手持ちは記事のオススメだと西風か草薙、場合によっては来月の紀行で死闘貰おうかな想定、聖遺物は風剣闘士かファントムで考えてるんだけど 一旦の目標として高めの会心+過不足なく全員の爆発が回る構成を目指せばいいのかな 聞くところによると先輩と仙人だけでチャージは十分みたいだし本人まで西風槍使うのは過剰かなって
基本的には草薙ファントムでOK。死闘は辰砂セットで草薙ファントムを超えるけどファントムや風剣キメラなら草薙の方が良い。死闘ファントムはそれだけで会心率97%になるので厳選が鬼のようにキツイのであまりオススメしない。西風は本人エネルギーは間違いなく過剰になるけど、例えば攻撃爆盛チャージ皆無閑雲だったり、もう1枠がフリーナでそっちの爆発が回らないとかなら全然あり。フィールドでも後のこと考えずバカスカ爆発使えるメリットもあるよ。
草薙や西風魈はまじでフィールドでの普段遣いが便利よね 同意見だわ
閑雲(無凸餅R1)&西風完凸先輩&西風フリーナで、和璞鳶辰砂の火力ビルド(チャージ117)で今回螺旋12上は十分回せてるよ。探索秘境(フリーナ→育成メンバ等)も風3人はそのままやってる。流石に探索で毎度魈の爆発切るような真似はしにくいけど、閑雲爆発&魈物理落下でも大抵の精鋭は片付くし
なるほどなー まだスメール探索中くらいの進行度だし火力云々よりフィールドで使いやすいのはたいへん助かる ファントム集めるなら先輩には一緒に集まった劇団渡すこともできそうだし 年始から始めたので鍾離フリーナあたりがいないのは口惜しいけど残り一枠は探索中の元素ギミック役か雑にベネット行秋あたりにしようかと ありがとう参考になったよ
ちなみにショウ雑に爆発切ってもサポート3人の粒子でほぼチャージ完了するよ。探索でめっちゃ使いやすくなった。
結局ハイパーキャリー編成の場合、ファントムと辰砂どっちがいいの?
ハイパーキャリー以外の編成はほぼないので勝手に推測するけど、閑雲ファルザンフリーナの場合は同じ厳選度合い(=同じ数のサブオプを理想的に振り分けてよい、の意味)ならファントムハンターと護摩のような形の方が優れるケースが多いみたい。完凸みたいに落下のダメージ割合が下がる+厳選極まってくると辰砂がどこかで追い抜くらしい。厳選難易度からしてもいま人に勧めるならファントムハンターでしょうが、辰砂そろってる人が再厳選するほどの差でもないようです。今から辰砂掘りたい人のハードルが上がったともいう。なお当然ながらこうなった原因は閑雲の加算バフ量がえぐいせいなので、閑雲がPTにいないなら従来通り辰砂で攻撃力を盛ろう
2凸閑雲、2凸フリーナ、完凸パイセン、どっかの武器ガチャですり抜けた和璞鳶があるから、魈を引いても使える環境ではあるんだけど…2凸閑雲でお財布の紐が固くなってしまってるからガチャ引きたい欲との小競り合いに精神が削られる日々だぜ…。
そこまで御膳立てされてるなら無凸で全然活躍するぞ。行け。
行くしかないわね
へへ…引いてしまったぜ…へへへ…。頑張って育成と聖遺物集めにいくぜ。
おめでとう。よい降魔大聖ライフを
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F43&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
草薙魈ユーザーの聖遺物調整がどんなものが気になる。
参考程度に教えてほしい。(先輩や閑雲前提ならその旨も)
5凸ファルザンだとベネットのがマシ?
棒立ちしてるような敵なら耐性ダウン入るから使えなくもないけど…まぁ、たかだか約風バフ30%の為だけにファルザン入れるよりは他のキャラ入れた方が良いだろうね。
サンクス 閑雲いないときに火力比30%と聞いただけあるな…
閑雲ファルフリで螺旋通してきたけど、フィールド制限完全に解除されて思いのまま暴れられるのがたまらなく楽しい。魈閑雲スキルで機動力も高いし全員推しで構成されてるしもう最高。
そういえば今回の明霄の灯は弥怒(岩夜叉)だったけどショウからそれについて特にコメント無かったな。半裸だから弥怒だって気付かなかったのかな
一応弥怒の話が凧絡みで出てきたから弥怒だと気づいてはいるかもしれないやっぱり光るゴミ(大きい方)には興味が無いのかもしれない
街にやや強引に連れて行こうとしたり旅館から出ないの一点張りだったり過去の海灯祭でいろいろあったけど、いまの魈なりの人間との距離感を見つけられたみたいでにっこりした
せっかく夜叉モチーフだったのにその件に何も触れなかったのが残念だったなぁ。浮舎だったらワンチャンあったのか?
魈閑雲編成、一部でFF20って呼ばれてて草(Falzan Flina Xiao Xianyun)定着するようなら小ネタに入れておくか
Faruzan,Furinaやで
原神に限らないけど、このLとRの使い分けマジでダルいよね
英語エアプ晒しちゃった 閑雲はちゃんと調べたのにな
FaruzanとFurinaは英語版と日本語ローマ字表記が一致する、分かりやすくて助かるキャラ。綴りが長いキャラだと他にはRosariaくらいしかいない。
先輩が完凸、閑雲が1凸になったので次のPUで狙おうと思うんだけど初心者なのでフリーナがいない 代役は行秋ベネットでも問題ない感じなのかな
パイセン閑雲がいれば残りは自由枠みたいなもんよ。
4枠目は行秋でもベネットでも、なんならシールダー(レイラや鍾離)でも良いかと。魈や閑雲の機動力活かすの考えると、行秋みたいなキャラ追従系の能力持ちがおすすめ
編成例のとこにもあるけどベネットは床範囲を許せるなら相変わらず有力候補、あと回避を気にしなくてよくなるQoL枠で鍾離も捨てがたい
あの編成で1番大事なのが閑雲ファルザン両名がいることによるチャージ緩和なとことあるから、そこさえ用意できてるならあとは自由でオッケーよ
魈閑雲フリーナファルザンが更新後の螺旋使用率の速報値で1位になってるらしい。こんなに使われるとは思ってなかったな…
ショッツルフリーザやるじゃん感心した
落下バフの影響が凄いよねぇ。今の螺旋はかなり簡単だから良いけど、複数戦の最後に氷風組曲が来ちゃうと使われなくなっちゃうんだろうなと思うと切ないきもち…。
まあでも今だと単体戦側で行けるって選択肢があるから良いのか
氷風組曲は風耐性高いから仕方ないのでは?
今の螺旋の単体側はウェネトが居るし上で使われてるんだと思うよ。
そこなんだよね。もうちょい難易度上がってなおここまでの順位キープしたらヤバすぎだし、仮にトップ3とか入れなくてもトップ10入りしたらもう完全に環境アタッカーだよ
パーティ編成に関してはお互いにチャージ回したり、自傷+回復でフリーナのテンション上げやすかったりで全員が無駄なく噛み合ってるからなあ。バフなくなったら使用率は下がるだろうけどかなり強い編成なのは間違いない。
できればファルザンも欲しいけど、魈と閑雲だけでも割と何とかなるな
天賦はどのへんまであげたら良いでしょうか? まだ引けてないので元素スキルがほぼ移動用な気がしてます
ガチで使うのであれば全部必要だけど、閑雲入りで落下メイン使いをするのなら爆発と通常をできる限り上げると良いのではないかな?
通常:できれば10(単体火力なら爆発上げるよりもダメージの伸び率はよい)、スキル:あったらいいな、爆発:最低7はほしい、雰囲気はこんな感じです。全部使うから理想は全部上げてほしいけど。本筋とはそれるけど、魈のスキルって思ったほど遠くまでいかないし閑雲はじめ便利なキャラがたくさんいる現在、わざわざ移動用で魈を使う理由もない気がする。
粒子問題が解決した結果、爆発中に攻撃目的ではなく敵までの移動という意味でスキル使うことある
でもその使い方をすると固有天賦が一つ腐ってしまうんだよね
螺旋の落下バフ込みとはいえ魈の落下攻撃で30万出る時代になったのすごいな…
相性欄の閑雲の「注意点として、閑雲のダメージアップバフは8スタックしかないため魈は使い切りがちなこと、敵が複数いても単体にしか適用されないことが挙げられる。」の行がいろいろ気になる。
自分は魈無凸&閑雲まだ引けない(千織ヌヴィ待ち)のであまり詳しく分からないから、有識者の意見を聞きたい。
①スタックに関しては、8スタック使いきれなかったならちょっと損するだけ、使い切っても単発火力がちょっと下がるだけで元素反応が崩れるとかではないので個人的にはそんなに気にしなくてもいいような気もするんですけどね。現状有力な競合がいるわけでもないで。全部スタック使いきれないくらいならこのキャラいれた方が強いってキャラが登場したら話は別ですが。
②完凸すると体感で落下の回数半分くらいになるイメージしてもらえばいいと思います(ぶっちゃけ敵依存だから厳密に何回とはならない)。落下+スキルx3を1セットとするとだいたい4~5セット目途中くらいでしょうか。ぶっちゃけ敵の散らばり方や怯み方とかによってアドリブで回数変わりますが、安定してスキル連打できるシチュエーションなら8にはまず届かないかと(実は完凸でも8回落下を組み込むコンボが一番理論値高いですとかなったら話は別ですが計算してないのでわかりません)
③集団戦のプロである魈にとって閑雲バフが単体にしか利かないのは明確に足枷ではある反面、集団戦とボス戦が交互にくるような螺旋に躊躇わずに魈PTで行けるようになったのは確実に利点だと思う。キャラ本来の得意なシチュエーションにおいては恩恵は相対的に小さいが、苦手な場面を補ってくれているという意味ではメリットデメリットはっきりしているところなので両方記載あってもよいのかなと。
むしろバフを使い切れるなら使い切った方が良いし、複数いても単体にしか適用されないのは閑雲側の注意点だから、わざわざこっちで書く必要は無い気がするな。というかデメリットなんてファルザンと合わせると風3になるから別の共鳴を発動出来ない、ぐらいじゃないの(団長でもそうだけど)。とりあえずその辺の文は変な勘違いの元になるし削って良いと思う。
これは今回・前回の螺旋上で使ってた体感なんですけど、閑雲派手なダメージ出る割に一体倒してから残りを倒してやっと次のwaveへ、って感じで2体同時に始末できるベネットとタイム変わらなかったんですよね。もちろん床からの解放考えたらタイム同じでも採用する価値があるのは当然ですが、今回みたいにもう片方が単体ならそっちに閑雲回すのも手なので魈が対複数戦で採用されがちなことを鑑みて入れた記述でした。バフ使い切る件は確かに…無駄にならないという意味で不要な記述だったかもしれません。修正に関しては異論無いので随時お願いします。
言いたいことも分からんでもないよ。今までも閑雲の代わりに凶悪ベネシャンコンビや4凸ジンを採用する等の選択肢もあった訳でどうしようもない妥協枠だったわけじゃないんだよね。だから敵が3体以上になると既存編成より閑雲入りの討伐タイムが落ちる現象も見られる。ヌヴィみたいなとんでもないキャラ出した割に単体バフ縛りは少しヒヨった印象も受けるよね。
閑雲ですごい強化された印象が先走ってしまって、どんな場合でも魈には閑雲が最適で、閑雲と組む以上フリーナも編成すべきだ、と思い込まれてしまうと、他キャラにフリーナ渡したいから集団戦で魈向きだけど魈を使うのはやめようか、みたいに考える人もいるんじゃないかな〜?とは思う 杞憂か? 閑雲フリーナを採用する時点で中断耐性は捨ててるんだから、そういう人はベネしゃんも一考の余地ありなんだけど、このwikiはそこまで攻撃的な編成は何故か書いてなかったし……
フリーナは基本自由枠だから鍾離入れる案も書いてあるよね。風3でチャージ回してが基本だから、そこまで気にしなくて良いような気がする。今回のゲーム内お試しも魈、ファルザン、スクロース、ベネットっていう風3だったな。ベネシャンでも良いと思うけど、ここまで来るとなるべくフィールドに縛られないキャラ選びたいよねぇ
一度フィールド縛りナシの開放感味わうともうあの頃には戻れないわ(ごめん、ジン団長
閑雲入り編成のメリットって殲滅力より使用感の改善だと思うんだ。フリーナを鍾離にしてもフィールド制限なし、風3だからチャージ回る、バフの効果時間が長いから焦る必要がない
閑雲で強化されたっていうか、完凸ファルザンと4凸ジンみたいな関係性で、単純に魈に不足しがちな攻撃力部分を自然に補えるから相性良いよね、単体相手ならベネットと置き換えできるよねってのは皆分かってることでは。それこそわざわざジンやベネットで「動きが激しい敵の場合バフや回復を受けられない場合がある」みたいな注意書きをするのと同じで丁寧すぎるというか。
ベネットに関しては閑雲に単体だから云々書くならこっちも書いてもいいレベルだとは思うんですよね。フィールドに縛られないキャラが出た今となってはノックバックしちゃって床から蹴散らしちゃうのは天秤にかけるべき弱みですし。
とはいえ丁寧過ぎるという指摘も分かる…。
ベネットのエリア外に押し出す弱みは閑雲キャラペ相性にも記載あるし載せてもいいんじゃない? 特に動き回る系の敵や湧き出すところが異なるタイプの戦闘展開だと致命的でしょう
読ませていただいた限り、一旦閑雲とベネットを敵の数別に数値で比較して整理するのがいいのかもしれない。ちょっと色々計算してみます。
閑雲手に入れたから、魈も手に入れたけど。現環境で使うとなるとめちゃくちゃキャラ愛がいるな。
むしろ今が最盛期ってくらい追い風がハリケーン並みに吹き荒んでる気がする
他のキャラがパーティ全体で補い合って戦うところを魈は今までいろんな制限付きで戦っていたようなものだったからなぁ。爆発15秒もあるのにそれを安定してサポートできるキャラの少なかったこと
あとそう今までファルザンが引きにくかったり、ジンがそれ以上に引きにくいとか、合うキャラが悉くガチャに恵まれてなかったね
閑雲2凸ファルザン完凸したから魈めっちゃほしいわ
魈スターターセット過ぎて困るよね、フリーナ復刻まで貯める予定だったけどすり抜けチャレンジまでは回そうかな
現環境(ウェネト)は流石にしんどいから今季は素直に上で無能狩りに勤しむのがええ
ネタでFFXXで下に突っ込んだらウェネトごり押せてしまった…火力インフレ怖いわ…
閑雲ファルザンフリーナを揃えられるなら控えめに言っても現環境ではトップに比肩しうる火力があるぞ。
爆発アタッカーは使いにくいって思われるけど、このパーティ本当にチャージ回りまくるのでスキルアタッカーに近い感覚で使えるようになったね。良いことだ
まじで風3だと爆発フィールドで雑に切っても余裕で回るんだよね。移動系スキルも多くてめっちゃ快適。
主だけど、閑雲魈ファルザン全部爆発全然回らないんだけど、もしかしてこれってファルザン完凸しないと話にならないのか。ファルザンは5凸なんだよな。閑雲は無凸。
ファルザンは完凸しないとガチできついよ 皆教えてくれないけどまじでファルザンは完凸しないと話にならない gcsimシミュとかで計算すればわかるけど5凸以下ファルザンと完凸ファルザンとでチーム全体のDPSが6~7割程度変わる程度に火力的にも粒子生成量的にもあまりにも完凸依存度が高すぎる(gcsimでの計算調べ 完凸ファルザンの編成を5凸以下ファルザンに変えて味方全体の必要元素チャージ効率を調整するとガチでこんなもん)
原神の話題で「ファルザン」って出ると言うまでもなく完凸ファルザンの事を指してるから注意なのだ…
先輩完凸してるかどうかで全く別世界だからねー。これは魈だけでなく放浪者もだけど、冗談抜きに完凸先輩は必須レベルなので編成組む敷居は高い
散々言われてるけど、未完凸ファルザンと完凸ファルザンは名前と見た目が同じなだけの別キャラだからな…ファルザンの強みの99割が完凸に集約されている。
まじか、閑雲て原神やるうえで必須なキャラじゃないけど、そこそこ所有率高い。ファルザン目当てで引いてるのも多いってことだよなこれ。
ファルザンが完凸じゃないなら別のキャラを採用した方が良い場合まであるからなぁ。西風武器や魈•閑雲側を1凸して粒子出すとかの工夫が必要になってくるねぇ
実際、どっちかっていうと放浪者のためのファルザンの凸が主目的で閑雲ガチャ回して引いたからな…。
フリーナ用の鍵の凸とかサポート用武器が充実すればするほど蒸発溶解に対して明確に劣るようになるからしゃーない。逆にそこら辺揃ってない人だとまあまあ強い方だとは思う
制限はあるけど完凸は楽しいぞ
千織さん引くつもりだったけど魈くん引いてええか?
どっちも引けばよかろうなのだ
魈も操作するとめちゃくちゃ楽しいぜ。
鍾離先生と凧揚げしているときの声がすごく少年っぽくて良かった。
声優さんの演技良いよね。鍾離先生の上司だから胡桃に挨拶しようと考えるその律儀さ好き
松岡さんの演技の幅は本当にすごい。先生がたまには顔出しなよって言ってくれたのも良かった。
今の魈の編成がとにかくめちゃくちゃ楽。風3で火力は充分にあるから後は敵の弱点に合わせてキャラ入れても良いし。
今までフィールドに縛られていた分プレイスキル結構必要だったけど、今はもうキャラさえ揃えてしまえば誰でも安定して使えるようになった。魈が好きだけどプレイスキルに自信がないから螺旋12層クリアできないって言ってた人が前回の螺旋から安定してクリアできるようになってるの嬉しいね
サブで観賞用に引いたけどサポーターいないとやっぱきちいわ…(当たり前)敷居が高いと言われてるだけある ベネット無凸閑雲未所持ファルザン2凸西風無し…とりあえずファントムだけ揃えておくか
無凸でも閑雲いるなら結構やりようはあると思うけどなぁ。快適にってまでにするには他のキャラ必要だけど。とりあえず聖遺物でチャージ盛ろう。
今だと入手性を考えると魈、ベネシャン、配布のリネットがやりやすいみたい
今一番高級編成まであるかもね、魈閑雲ファルザンは(だいたい完凸先輩のせい)。その分リターンも大きいけど
閑雲2凸すると自然と完凸先輩になったからあんまりそんな感じはしない
最適編成作るとなると全員星5の編成になりがちだから、閑雲にファルザンが添えてあるだけ今回まだマシな方だったのかもしれない…。璃月キャラだけじゃなくて全星4キャラ対象で海灯祭で配布して欲しいね
槍のメインアタッカー編成、高級がち(セノナヒフリ白朮)
あんましこういう言い方もあれなんだけど、未完凸ファルザンは動かない敵相手に魈でダメチャレしたいとかならギリ使えるレベル(つまるところ基本的に他キャラ入れたほうが良い)。現環境で草元素反応や他のアタッカーに追いつこうとするなら完凸ファルザン+閑雲or1凸ベネットが欲しいよねってぐらいで、単純に魈を使うだけならヒーラー+中断耐性サポ+電池役が居れば快適に使える。
そもそもバージョン3.2までみんな普通にファルザンなしで使ってたんだから、たぶん使いにくいと感じるのは根本的な問題で落下攻撃自体に慣れてないんだと思うんだ。回し方、使い方に慣れてしまえば重撃使いながら戦うアタッカーよりもしかしたら使いやすく感じるかもしれないな
今って魈無凸でも閑雲1凸・ファルザン完凸・フリーナ無凸の風3ならさすがにチャージ回る?
完凸ファルザンの時点でチャージ振らずに回ってたよ。というか1凸しても爆発後に2スタックしか返ってこないから1凸は保険って感じ…
推しってことで今回やっと魈完凸したので螺旋に行ってきたんだけど、12層で思ってたよりもダメージが出なかった。
完凸のために閑雲引かず(ここが最大の要因)、ファルザン完凸フリーナ無凸鍾離1凸、武器は護摩で、聖遺物にもあまり恵まれず辰砂4で攻撃力2100、会心56、ダメ254、元チャ151。会心出て落下もスキルも最大7万くらいだった。
敵の耐性もあるんだろうけどここからダメージを伸ばそうとするならどうするべきなんだろうか…
時計が元チャなんだけど、攻撃に変えると110もいかないのでこれが現状の妥協案。
操作に慣れないのもあるが12層前半がやりきれない…
閑雲引かなかったのが全部の要因すぎる…
2凸しろとまでは言わないけど流石に1人はお迎えするべきだったねぇ
閑雲もあるけど会心のバランス悪すぎでは?56×254よりも90×190の方が期待値高い
まあ最大ダメだけ見るなら今のままでもいいけど閑雲バフ抜くとそんなもんだよな・・・。ショウの完凸って最大ダメには貢献しないし・・・。閑雲会心率バフもできるしマスターピース過ぎる。
ツッコミどころ満載過ぎるけどフリーナ入れるなら全体回復入れようよ。というかその編成で無凸フリーナ入れるぐらいならベネット入れたほうがダメージ伸びると思うよ。
フリーナ無凸で回復無しも流石にテンション溜まら無さすぎでは。今できる最大の事は回復をいれることだと思われる。
仕事したら間にコメントもらってたすみません!
0から完凸だったからそんな課金できる余裕なくて閑雲見送ったのがマジで最大の痛手だなと自覚はあるのと、使っててこのPTでフリーナ意味あるか?とも思ってたのでフリーナをベネットに変えるか、フリそのまま鍾離をベネに変えるかでいいんだよね…??
閑雲好きだから次で絶対2凸するつもり
率ダメのバランス悪いのは聖遺物が本当にクソで自分でも気になってたんで…そこはもっと頑張ります…今の聖遺物だとほんとにこれが限界で…
2凸ならともかく無凸フリーナはベネットだけじゃテンション補えないんでファルザンベネットに鍾離か香菱(サブ火力&炎共鳴目的)辺りが無難。
編成ページ見返してちゃんとPT見直してからもう一回やってみます
魈で火力出したい!!っていうなら現状閑雲2凸(できるならそこに餅武器確保)まで引くのが正解なのはわかるけど上の木みたいに愛でキャラ完凸優先したのに満足できない結果になってしまうのは辛いよね
単体想定なら閑雲は間違いなく欲しいけど、魈の完凸効果を活かすなら複数想定だし必ずしも閑雲に頼らなくても行けそうではあるんだけどね。ただ、組み合わせ的に鍾離入れたそうだし、そことフリーナが噛み合わないのが邪魔してそうな気配がする。やはり、同じ仙人繋がりも考えて次の復刻で閑雲確保するのがあらゆる面で無難か……。
閑雲2凸は大半のキャラでそのキャラのアイデンティティ奪ってるからショウに限った話ではないけども、そもそも元素爆発のダメバフがスキルに乗らない時点でショウの完凸効果自体設計的にどうなんだろってとこはある。今なら「夜叉の儺面効果中、落下攻撃の会心率+20%、会心ダメージ+40%。落下攻撃を行うと落下攻撃ダメージの100%分の追撃が発動する。」ぐらいやっても良い。イメージ的には質量を持った残像が出る感じ。
リオセスリの完凸効果っぽくて草
実際リオセスリの完凸効果を参考にしてるけど、アタッカーの完凸効果としてはリオセスリとか八重神子みたいに「元々そのキャラが主にしてる攻撃のダメージを大幅に上げるもの」が理想なんだよな…
閑雲2凸がやり過ぎレベルなのはわかる 手持ちの昔のキャラ軒並み落下攻撃アタッカーにさせられたし ただ魈の完凸効果が微妙なのはそうよなあ ていうかスキルで粒子出せなくなるの完凸効果のせいだろうし色々なんかなあってかんじ
閑雲入りのPTが出すダメージを見ると今後ダメージキャップを持った敵が出てきそう。そうなると完凸魈みたいな攻撃回数が多い方がメタになるだろう
既に淑女がダメージキャップ持ちだから前例あるし増える可能性はある。とはいえ、そもそもヌヴィレットさんや草編成が居るので、実装されても環境メタ足り得るかは疑問。
>> 2357これなんよな。魈好きだけど完凸しようと思えないの(私の場合は)これが原因だわ。>> 2358の言うように粒子面で完凸未満が割食ってるってのもつらい
星5は2凸がいまのとこ限界勢だけど、スキル連打は楽しそうすぎるのでせめて2,4凸が強ければ地道に完凸目指してたかも…(あと完凸効果敵1体でも発動するようにして
逆に完凸効果が枝の案なら魈完凸しなかったな。私は単に数字が大きくなるだけならあんまり興味ない。何をいいと思うかは人それぞれや。それはそれとしてスキルに爆発のバフはのせてくれ
せめて2体以上限定の制限が無けりゃなぁ
魈へのキャラ愛が強いと2凸閑雲って実は微妙なのではと思ったり。相対的尊厳破壊が起きてしまう。
魈は落下攻撃に100%前後のダメバフかけられるんだからむしろ閑雲を活かせてるんだよ!…ということにしておこう
完凸魈と閑雲の相性の話がチラホラ出てるので。
前提として、一撃のダメージ自体は閑雲が実装される以前から「落下攻撃≧スキル」程度。閑雲のバフが乗るとこの差は開くけれど、完凸効果が発動する状態では必ず敵が2体以上いることもあってdps的には「スキル連打≻落下攻撃連打」になることがほとんど。
閑雲を確保しなかったせいで魈を完凸しても強くならないなんてこともないし、2凸閑雲が強すぎて魈の完凸効果を発動する意味がなくなるということもないので、魈を完凸させる・させた人達は安心してほしい。
実際の使用感としてはスキル連打前に必須の落下攻撃が強化されたから「儀式感」が薄くなって楽しくなったと思うよ。敵の数を気にし過ぎなくてもしっかりダメージが担保されるようになったおかげで対応力も広がったしね。分かりやすい数字の見栄えが気になってしまうのは理解できるが、「どのくらいのペースで攻撃できるのか・同時に何体の敵を攻撃できるのか」まで気が回ると星座効果の程度にも納得いきやすいかと2
重・4重は許していません。加えて参考までに、フリーナが無凸の弊ワットではフリーナの代わりにベネットを編成した方が魈のダメージは高くなりました(落下攻撃は誤差、スキルは3割ほど)。
噛みつくわけではないのだけどベネットに関しては特に複数敵が出るような戦闘場面だとエリアの小ささが顕著で電卓の上だとダメージ出るけど実際はスキル連打中に鼓舞エリアとは明後日の方向に飛んでいくとかしょっちゅうある
後スキルに関しても攻撃範囲が広いわけではないので電卓の上だと敵全員に当たればダメージは非常に高いけど実際は1~2体巻き込める程度 落下攻撃と比べると範囲は狭いので複数敵だからスキル連打したほうが討伐タイム早くなるはず!っていう事はなくて敵の位置や状況によって異なる
ベネットエリア上で完凸のスキルの連打すれば複数敵ではそっちのほうが絶対強い!っていうのは間違いじゃないけど上の推し魈完凸したけどうーんってなってる人もいるので一概に魈完凸のほうがいい!!ってわけではないので気をつけて(逆に言えば上手い人がつかえば超強い!)
スキルのライン上に複数敵を巻き込もうとすると位置取りにすごく気を使うしベネットのバフ拾い続けるとなると尚更だね
一応自分は計算上でなく実測の使用感で書いてはいるけど、全てのシチュエーションで通用するわけでもないしその辺りの難点も記述するべきだった、すまぬ
1凸閑雲、完凸先輩を揃えて今回ウキウキで魈様引いた初心者なんだけど風PT入門の相談をさせてほしい 武器の手持ちは記事のオススメだと西風か草薙、場合によっては来月の紀行で死闘貰おうかな想定、聖遺物は風剣闘士かファントムで考えてるんだけど 一旦の目標として高めの会心+過不足なく全員の爆発が回る構成を目指せばいいのかな 聞くところによると先輩と仙人だけでチャージは十分みたいだし本人まで西風槍使うのは過剰かなって
基本的には草薙ファントムでOK。死闘は辰砂セットで草薙ファントムを超えるけどファントムや風剣キメラなら草薙の方が良い。死闘ファントムはそれだけで会心率97%になるので厳選が鬼のようにキツイのであまりオススメしない。西風は本人エネルギーは間違いなく過剰になるけど、例えば攻撃爆盛チャージ皆無閑雲だったり、もう1枠がフリーナでそっちの爆発が回らないとかなら全然あり。フィールドでも後のこと考えずバカスカ爆発使えるメリットもあるよ。
草薙や西風魈はまじでフィールドでの普段遣いが便利よね 同意見だわ
閑雲(無凸餅R1)&西風完凸先輩&西風フリーナで、和璞鳶辰砂の火力ビルド(チャージ117)で今回螺旋12上は十分回せてるよ。探索秘境(フリーナ→育成メンバ等)も風3人はそのままやってる。流石に探索で毎度魈の爆発切るような真似はしにくいけど、閑雲爆発&魈物理落下でも大抵の精鋭は片付くし
なるほどなー まだスメール探索中くらいの進行度だし火力云々よりフィールドで使いやすいのはたいへん助かる ファントム集めるなら先輩には一緒に集まった劇団渡すこともできそうだし 年始から始めたので鍾離フリーナあたりがいないのは口惜しいけど残り一枠は探索中の元素ギミック役か雑にベネット行秋あたりにしようかと ありがとう参考になったよ
ちなみにショウ雑に爆発切ってもサポート3人の粒子でほぼチャージ完了するよ。探索でめっちゃ使いやすくなった。
結局ハイパーキャリー編成の場合、ファントムと辰砂どっちがいいの?
ハイパーキャリー以外の編成はほぼないので勝手に推測するけど、閑雲ファルザンフリーナの場合は同じ厳選度合い(=同じ数のサブオプを理想的に振り分けてよい、の意味)ならファントムハンターと護摩のような形の方が優れるケースが多いみたい。完凸みたいに落下のダメージ割合が下がる+厳選極まってくると辰砂がどこかで追い抜くらしい。厳選難易度からしてもいま人に勧めるならファントムハンターでしょうが、辰砂そろってる人が再厳選するほどの差でもないようです。
今から辰砂掘りたい人のハードルが上がったともいう。なお当然ながらこうなった原因は閑雲の加算バフ量がえぐいせいなので、閑雲がPTにいないなら従来通り辰砂で攻撃力を盛ろう2凸閑雲、2凸フリーナ、完凸パイセン、どっかの武器ガチャですり抜けた和璞鳶があるから、魈を引いても使える環境ではあるんだけど…2凸閑雲でお財布の紐が固くなってしまってるからガチャ引きたい欲との小競り合いに精神が削られる日々だぜ…。
そこまで御膳立てされてるなら無凸で全然活躍するぞ。行け。
行くしかないわね
へへ…引いてしまったぜ…へへへ…。頑張って育成と聖遺物集めにいくぜ。
おめでとう。よい降魔大聖ライフを