原神wiki

雑談/リオセスリ

2776 コメント
435815 views
7 フォロー

リオセスリの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

名無しの旅人
作成: 2023/08/15 (火) 00:18:20
最終更新: 2023/08/15 (火) 00:43:36
通報 ...
1332
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 21:51:13 aaa85@dcd33

元素爆発のアルケー倍率高いっていうのはギミック解除面の話?試しに使ってみたけどリネットのスキル2回でダウンする上位マシナリーを元素爆発1回で止められないしコペリウスも爆発1回+スキル2回かかったから変わらなくね?せめてスキル2回分くらいの効果欲しかったなあ

1335
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 21:55:39 aade7@1566d >> 1332

いやアルケーのダメージの話。

1340
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 22:46:25 837e2@7efc6

普段凸なんてしない旅人だったのに、無凸でも楽しいのが1凸でもっと楽しくなるのかと思ってしまい、トーマ狙うついでにガチャ引き続けてしまっている。フリーナ様ごめん

1342
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 22:55:46 9af13@2c1ab

ロサリアや綾人みたいにスキルで敵をすり抜けて背後取れたりしたらもっと面白かったかも

1343
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 22:57:03 68436@8a470 >> 1342

「俺が時を止めた」

1347
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:12:20 706bd@690ce

変にシャンリンとか燃焼とかで溶解するより夜蘭行秋アルベドとかでガンガン追加ダメージ発生させた方が楽で強くないか?

1350
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:16:36 eb98c@f30b9 >> 1347

楽さで行くとどちらも殴るだけでテクニックは要らないんで変わらんと思う。

1353
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:26:21 706bd@690ce >> 1350

燃焼とか少しスキル管理が必要で、シャンリンは元素エネルギー問題解決する手間があるから、爆発時間が長い夜蘭と爆発よりバリア付着目的の祭礼行秋とスキル置くだけで長い時間追撃入るアルベドとかの「10~14秒殴るだけに専念できる」のに特化したほうがダメージも手間も良いかなってね。炎元素のアルベドや夜蘭やヨーヨォが出たらまた変わるだろうけど炎は炎国で注力するだろうしなぁ・・・。あの国まじで全然情報でねーな

1352
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:22:33 af8b5@08de0 >> 1347

リオセスリはPTの幅が広いから自分で強いと思ったのを使えばいいんじゃよ

1370
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 06:05:22 2d30a@5df41 >> 1352

ヌっさんみたいになんでも良いレベルではないけどリオセスリも「本体が優秀だから適当に編成組んでも大体なんとかなる系」なんだよね。無凸だと回復無いとキツイ、1凸だと回復あれば嬉しいな、4凸ならなんでも良いかって感じ。

1351
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:19:59 3f684@6d8de

イェリャン使えるのが強みだよなぁ。普段使いはリオ蘭ディオナ万葉で探索も楽😤略して繚蘭猫侍🐈

1355
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:51:49 837e2@7efc6

餅もトゥラもなくて天空か浮世ならどっちがいいんだろ。トーマ入り燃焼溶解だからシールドはほぼ常にあるけど攻撃過多にならないのかな。四風もあるけどダメ冠なのに素で率40%まで盛れてしまったから率溢れそうで迷ってる

1357
名無しの旅人 2023/10/20 (金) 23:55:54 706bd@690ce >> 1355

率は聖遺物で盛るからシールドの有無で決めればいいしぶっちゃけ流浪で良いしなんなら金珀でもいい

1363
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 01:24:35 eb98c@f30b9 >> 1357

さすがに金箔はアタッカーに持たせるもんじゃないっしょ。鍛造なら流水の方がいいし、ガチャ産でも昭心の方が火力出るし。

1358
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 00:11:07 修正 5eb87@63c8b >> 1355

武器欄にも書いてあるけどその2つなかったらぶっちゃけ何持っても大差ないレベルだよ。隙間時間嫌いなら流浪が候補から外れるぐらいで凸ってるなら天空でいいし、シールドあるなら浮世でもいい。なんだったらベネバフ下だと無凸天空浮世より今配布されてる法器のがちょっとだけ強い

1360
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 00:32:29 62c71@feb6a >> 1355

シールド強化も含めて武器効果全部生きる浮世じゃない?

1379
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 08:53:11 542c6@4b6e2 >> 1360

シールド強化って燃焼みたいな定数ダメージ反応って軽減対象だっけ?行秋とかの被ダメ減少は対象外だからごっちゃになってるわ。

1359
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 00:28:48 e3d51@680ba

モチ武器がマグみたいでPSO2でナックルしてた頃思い出して懐かしくなったわ

1361
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 00:54:27 f3409@30c6d >> 1359

ボクシングスタイルだから割とそんなイメージで使えるのが良い…。

1364
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 01:51:52 c1fc3@7a8d4

2凸、餅武器ありなら溶解か燃焼溶解どっちがいいんですか?ベネ5凸、香菱完凸、トーマ完凸、万葉無凸・蒼古、ナヒ無凸・餅武器です。

1369
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 05:51:17 8399b@6782e >> 1364

ナヒーダの草追撃・熟知バフと香菱の炎攻撃どちらがダメージ出るか、あとは趣味とか自分なりにどっちが使いやすいかの違い

1373
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 07:03:25 05f4e@08de0 >> 1364

どちらにせよ、氷拡散が厳しいから万葉は割と不向きかな(蒼古はかなり良いんだが)

1365
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 02:23:31 37055@dcf31

溶解運用ならやっぱり流浪が強いんだな 2ローテに一回しか効果無いとしてもやっぱり半端ない性能してるわ 凍結で遊ぶ時は紺碧と使い分けよう

1386
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:50:14 eb98c@f30b9 >> 1365

バフ全部無駄にならないのはかなりいいよね

1366
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 02:40:12 abe86@04639

勘違いしてたんだが、固有天賦1はHPを60%未満に維持しなきゃ消えてしまうわけではないんだな

1368
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 04:26:48 2d30a@5df41 >> 1366

一度発動すればHP全快しようがキャラ変えようが敵に重撃当てるまで維持されるから無限重撃出来るぜ

1367
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 03:44:42 e18c1@9cb13

タルが楽しくて原神ハマったから使用感かなり似ててめちゃくちゃ楽しいし最高や

1374
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 07:04:54 05f4e@08de0 >> 1367

わかるわ

1371
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 06:31:20 4350b@1a1ff

燃焼溶解以外にいい編成ないか色々試してたけど、行秋トーマ草キャラの凍結列開花ちょっとだけ溶解編成も面白い。無凸なら草枠にヒールできるキャラ。1凸なら重撃と行秋シールド消失で回復間に合うから千夜ナヒか終焉もったコレイがいい感じ。

1398
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:18:11 48fc0@f9d3b >> 1371

「無凸なら草枠にヒールできるキャラ」って言われると、むしろトーマの代わりに忍を入れて超開花やりたくなるんですよね。自己回復能力と自傷を考えるとやっぱり無凸で烈開花は厳しいと思う。

1488
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 04:51:44 4350b@1a1ff >> 1398

超開花でわざわざリオ使うの?リオじゃなくてもだれでも強いじゃん…。列開花はリオの苦手な範囲攻撃もできるし、無凸ならいずれにせよヒーラーいれるから無凸で列開花が厳しいなんてことないと思うけど。

1372
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 06:59:37 284fd@aaacb

火力は高いんだけどHP増減キャラとしては耐久力が低すぎるのが一番気になってきた

1375
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 07:21:44 2d30a@5df41 >> 1372

でも何気に基礎HP高い方なのと防御力も普通の近接キャラと同じぐらいだから耐久力は低くはないんだよね。自傷速度が早いだけで。

1376
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 08:26:53 修正 4a43d@2dacc >> 1372

自傷がちゃんとデメリットとして機能している、というゲーム的には良い方向であるという見方もできるぜ。 というかデメリットとしてほとんど機能してない最高審判官の方が調整としてはアウトだと思う(強いぶんには多数の人は文句を言わないだけで)

1377
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 08:31:06 af8b5@08de0 >> 1376

マッチ(ハイドロ)ポンプ最高審判官

1378
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 08:39:22 af8b5@08de0

熟知盛り氷砕きで物理型リオセスリを名乗るサムネを見て草

1397
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:14:01 48fc0@f9d3b >> 1378

それならフレミネの方が強そうw

1381
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 11:37:54 修正 a09d2@63c8b

コンボ研究の過程で非溶解運用時のも調べてみたけど、スキル天賦10&固有天賦発動なしの重撃ガン不利の状況下でもトゥライ以外は通常連打より通常3で止めて重撃でコンボリセットした方が若干ではあるけどDPS高いのか……
通常4は2HITせいでヒットストップ重くて、通常5は重撃よりも倍率高いけどモーション時間と繋ぎ考えると未強化重撃とトントンなせいかな。というか通常123が振り早いわりには倍率高くて強いんだよね。思ってたより奥が深いな公爵

1384
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:34:48 3c15b@b60f0 >> 1381

もう1凸しちゃったから楽で強い通常5重撃にしてるけど、無凸で最初使ったときはやっぱり通常3重撃が強かったなあ
あとめちゃくちゃ安定するわけじゃないけど、スキルを使用する前に通常1を挟んで、通常1スキル通常1-2-3-重撃ってすると倍率高めの通常3で溶解できるから使ってた

1383
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:25:21 3e748@83fa2

リオセスリ、ベネット、トーマ、ジン(サンファイア?)で燃焼溶解と同じようなこと出来そうですか?コレイ無凸でナヒーダ無いので...

1385
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:49:25 修正 eb98c@f30b9 >> 1383

できます。サンファイアの方が付着は早いんですが燃焼が人気なのはお手軽さですね。

1387
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:51:01 bb76b@b6a82 >> 1385

草主人公だと爆発が炎で消えるよね?

1388
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:52:58 eb98c@f30b9 >> 1385

そうでした…誤解招くので修正しました

1389
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:54:27 0bd9f@b1de5 >> 1383

燃焼溶解、ナヒのかわりにヨォーヨはどうだろう?爆発使う必要ないし付着はナヒほどしないけども

1392
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:02:36 3e748@024ae >> 1383

みなさんありがとうございます。行けそうなんですね。ヨォーヨも持ってないんですよね泣

1436
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 18:30:17 aacc8@4915a >> 1383

未育成だからダメージはわからないけど、サンファイア試してみたら、サンファイアの二人だけでも一応炎付着は足りてそう。ただフィールド上で殴れるのは10秒くらいだから1凸の効果時間延長があまり意味なくなるのと、ジンベネの爆発前提だから、継続戦闘するには粒子回収やチャージを考えないといけないかも

1453
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 20:12:42 f3409@30c6d >> 1383

ナヒの代わりのヨォーヨはフィールド探索中とかは便利だけどボス倒す時とかは火力不足を感じるのでそこで使い分けると良い感じでした。

1390
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 12:58:24 eb98c@f30b9

リオ/行秋/ナヒ/トーマの烈開花編成やってみたけどかなり強くない?行秋も居るからそこまで脆いとは感じなかった(忍よりは脆いけど)

1393
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:03:10 3c15b@b60f0 >> 1390

これ予想より遥かに強くて驚いた
しかも1凸してると自己回復で安定感もあるし、対集団にもかなり強い

1396
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:11:12 48fc0@f9d3b >> 1390

リオの代わりにイェラン、白朮、草主あたりを入れた烈開花がメジャーだけど、ひょっとしてそれらより強いのか? 可能性は感じる。

1400
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 14:32:49 bdfe2@da829 >> 1390

氷元素ってのが結構生きてるよね 草と反応せず余分に付着した炎を溶解で消費できるから開花が安定する

1401
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 14:38:46 df6bc@1a597 >> 1390

個人的には炎枠はディシアにマライカ金メッキの熟知ガン積みが使いやすくて好みだわ。炎追撃のために爆発起動しなくていいのが取り回し良くて便利なのと、マライカを持つことで熟知ガン積み分パーティに攻撃バフ配れるのも偉い。精錬5の熟知1000にすると144配れる(リオセスリ餅武器だとおよそ攻撃力バフ15%相当)
まぁディシア2凸してないと取り回し悪かったりするけどそこはトーマと似たりよったりじゃないかな。あとはリオセスリ1凸してると重撃に200%っていうイカれ数値バフがつくから、相対的に攻撃力バフの方が価値が高くなりがち。
あとは水追撃を夜蘭にして終焉持たせてダメージ攻撃熟知バフを入れるのも悪くない。とはいえ、リオセスリの攻撃範囲的に密着インファイトになるから、行秋のスキルだけでも水付着を狙えるのはかなり良いと思ってる。
草枠はナヒでも白朮で一長一短かなと思う。ナヒは単純に火力がエグいよな。2凸すると烈開花で会心起こるようになるのも良い。白朮は2凸すると表に出さないでも勝手に草追撃&回復させるようになるし、完凸すると爆発のシールドすらも勝手につくようになって草反応系バフとさらなる草追撃&回復を裏から勝手にやってくれるのが良い

1407
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:38:30 63744@86494 >> 1401

マライカはちょっといかがわしい感じがしないか?

1511
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 15:21:04 修正 eb98c@f30b9 >> 1401

確かにトーマだと熟知特化だとかなりチャージ不足するからディシアの方が取り回しいいかも。マライカ使えるのもデカい。追撃頻度が少ないから烈開花頻度少ないのがデメリットかも

1404
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:32:55 f6a5b@9d2a3 >> 1390

おぉ!その編成面白そうだな!!試してみたい!
情報ありがとう!

1411
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:00:21 68436@8a470 >> 1390

行秋→夜蘭でやってみたけど、ちょっとレインボー味を感じて楽しいねこれ。烈開花おこしつつ凍結と溶解と蒸発が入り乱れる

1493
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 06:17:51 ceb86@1a1ff >> 1390

列開花リオセスリめちゃくちゃいいよね!リオセスリの攻撃範囲を列開花がカバーしてくれるし、列開花の苦手な単体をリオセスリがやってくれる。列開花がメインだけど凍結溶解蒸発氷砕きもおきてめっちゃ楽しい!それにこれだけ元素反応おきてても列開花はトーマ側、溶解氷砕きはリオセスリ側って反応おこす側が明確なのもいい。今まで列開花トーマ好きで使ってたけど、単体相手だと物足りないってなってたからリオセスリきて単体も集団もどっちも対応できるようになってちょっと感動。初めて国際タルを使った時みたいなピタゴラスイッチ感ある

1501
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 09:51:44 f6a5b@9d2a3 >> 1493

自分も使ってみたけどすごいいい編成だよな。
これ考えた人凄いわ。1493の上げた利点もそうだけど、他にも
・行秋トーマの爆発が追従型だから、範囲指定がない。
・操作ミスや他キャラの爆発スキル回しのタイミングでリオセスリのニートタイムが出来ても行秋トーマの爆発、ナヒーダスキルが付けてあれば通常振るだけで烈開花が起きるため、ニートタイムでも火力が出る。
・行秋の爆発火力がプラスされる
・行秋による中断耐性アップ、凍結効果で敵からの攻撃受けてもそんなに怯まないし、攻撃も受けづらい。
 →攻撃があまり途切れずストレスが少ない。

メリットが凄い多い編成だな。
この編成めっちゃ広めたい。

1391
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:01:52 3c15b@b60f0

燃焼溶解は炎付着が足りるかそうでないかというより、リオセスリへのバフの効果時間を長くしつつ複雑な手順を踏まなくて良く、さらに中断耐性を確保しやすいってところが重要な気がするな
確かに万葉バフは強いんだけど、氷拡散の難しさと効果時間の短さからナヒの熟知バフの方が恩恵がデカい
シャンリンはサブアタとしては強いんだけど、蒸発しないと飛び抜けた強さはなくて、しかもベネバフ上でスナップするからバフの時間を食ってしまうんだよね

1394
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:04:37 48fc0@f9d3b >> 1391

最初見た時はカズハを使いたいから、カズハと相性の悪いナヒーダは抜けることになるだろうなあと思ってたら、まさかカズハの方が抜けることになるとはなあ。やっぱナヒーダやばいよ

1395
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:09:15 eb98c@f30b9 >> 1391

爆発の継続時間長いし意外と火力出るから2凸万葉と比較しても利点大きいという

1399
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 13:18:19 a09d2@63c8b >> 1391

炎枠はトーマとディシアで変わるけどどちらにせよ安定して強いのがいいよね。無凸スキルの時間10秒だからベネ→シャン→リオでも平気かと思いきやHSの影響で後半ベネバフ切れてる時間結構あるのも痛い

1405
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:35:01 71ee8@739be >> 1391

溶解甘雨と似たような編成になるかと思いきや、リオセスリの溶解は万葉合わせにくいよね。1回の出場で2元素拡散できないせいで効果時間のロスが大きい。集団戦なら拡散もしやすいし集敵のメリットもあるんだけども
中断耐性とバフ回数で精神衛生上よくないとはいえ、総火力はナヒーダの燃焼溶解よりベネシャン申鶴が1番出そうだけどどうなんだろう

1402
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 14:55:16 f7ef3@eaec7

もう何も考えたくないからリオセスリ、甘雨、万葉、ミカで探索してる。弓も採掘もできるし四風持ち成人男性モデルにダッシュ軽減乗ったらもういいかなって

1415
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:36:38 feabd@20ae1 >> 1402

探索でリオ使いたいけど速度も欲しくて弓と採掘とついでに回復も欲しいって考えたらリオ夜蘭万葉早柚ってなったわ。まぁフィールドエネミーぐらいなら軽く捻れるぐらいのパワーはあると思うので自傷のケアさえ何とかすれば好きにパーティー組んでも良さそう

1403
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:22:44 68436@8a470

ベネットフィールドの範囲呪縛から解放されたくてリオトーマナヒ白朮試したけど結構いい感じだった。旧貴族トーマ千岩ナヒ龍殺し白朮で、ベネ編成よりは火力やや下がるけど移動の多い単体よりの仮想敵ならこっちで使い分けできそう。

1406
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:36:55 542c6@4b6e2 >> 1403

自分は更に爆発の呪縛からも解放されたくてトーマ→ディシアにした。白朮いるなら中断耐性問題ないからね。火力面ではほぼ変わらん(それはそれで☆5として悲しいが)から利便性を取ったな。

1408
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:40:53 68436@8a470 >> 1406

トーマ→ディシアだと全員スキルで完結するのがこれはこれでいいよね。2人とも育成がっつりしてるから状況に応じて使い分けできるの嬉しい

1417
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:44:04 b3b63@5df41 >> 1406

白朮ディシアみたいなCT20組はローテが少し伸びちゃうから両方入れると良い感じなんだよね。ディシア単体で入れるなら祭礼持たせるとローテし易くてオススメ。ちなみに自分は正義トーマ祭礼ディシア金珀ナヒーダで遊んでる。安定感あって良い感じ。

1427
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:41:08 bc5f2@7c0be >> 1406

ベネ範囲から解放されたい結果ディシア範囲に囚われてるのはいいのか……?多少は広いと思うが。

1435
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 18:20:01 修正 542c6@4b6e2 >> 1406

ベネの1.5倍は広いし祭礼でスキルCT踏み倒せるから問題ないよ。ディシアの火力寄与はほとんど無いから(ぶっちゃけトーマ以下)火だけ付けてくれればいいし、白朮いるから中断耐性付与も無くていい。
ベネ抜いた時点でバフ量は妥協してるもの。それに溶解なら熟知時計にすれば攻撃バフの影響度も低いからOK。なんなら草共鳴とナヒバフで熟知+300はあるから反応係数で補填できる。

1409
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 15:58:26 48fc0@f9d3b >> 1403

それ使ってるとリオをイェランか行秋にして烈開花したくなりそう。ただ、水無効の敵に対してはいいかもね

1410
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:00:16 修正 2e6dd@fc20e

提瓦特小助手で統計が出てたけど、リオセスリの平均凸数がC1.09で限定星5の中でトップになってる。ヌビィとフリーナに挟まれてるに加えて、完凸の割合が他キャラより多いから引く人はキャラ愛が大きい人が多いのかな。

1412
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:23:55 修正 47e58@85265 >> 1410

無凸確保するような性能じゃないから他のキャラよりとりあえず無凸って人が少ないんじゃないかな 引くなら1凸圧強いし

1413
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:28:33 3f1a8@bc9f4 >> 1410

明らかに引かない人の分を引いた人から搾り取るとばかりの1凸だしそうなるよねぇ

1414
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:29:28 0bd9f@b1de5 >> 1410

実際に引いて使ってると無凸でも意外となんとかなるじゃんって思うけど、結構ネットでの無凸評価は厳しめだしわかりやすく強いヌヴィ&水神フリーナに挟まれてるしでキャラ好きじゃないと引かなそうではある

1416
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:40:41 93072@62be8 >> 1410

引かない人は引かないし引く人は1凸2凸まで引くって感じがする。サポーターじゃないからとりあえず一旦無凸確保みたいなのがあまり無い

1418
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 16:49:14 542c6@4b6e2 >> 1410

ヌっさんとフリーナに挟まれたタイミングでリオ引くのはキャラが好きな人だろうしね。そういう人は1凸っていう手の届きそうな魅力があれば引いちゃうだろうな。もし2凸だったら無凸比率は変わらんかったと思う。

1420
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:07:57 修正 5eb87@63c8b >> 1410

世間的には引かないか1凸かの2択になってるっぽいからどうしても比率は高くなっちゃうよなぁ。無凸でも強く使える!なんてもう普及不可能だろうし当分の間1凸比率は上位に君臨してそう

1421
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:18:32 1ecd5@ece2a >> 1410

無凸でも火力的には不満ないんだけどなあ。タイミング役割性能と色々あって引かないか1凸以上かって感じ。

1422
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:27:17 0a234@cade3 >> 1410

自分はお試し触って、アレ?なんか思ってた触り心地と違うなってなって、1凸効果みてソレソレそれが欲しかったんだよねってなった。引いたら1凸欲しくなるのはすぐ分かったから、0か2の選択肢になって0の方にした。操作性の半分だけでも無凸にあれば良かったんだけどね

1424
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:37:09 0a234@cade3 >> 1422

強い弱いってより「拳!近接キャラ!アクション楽しそう!→無凸は通常連打で重撃あんま打たないよ。楽しみは1凸までお預けだよ」「1凸絶対欲しくなるやん、ほなええか…」って感じかも

1428
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:43:53 5eb87@63c8b >> 1422

俺も無凸だと通常重撃の流れ使えないのかぁ…で最初操作性面で残念に思ってたけど結果無凸でも重撃混ぜるのが正解になってそこの不満点は消えたな。まぁ強化重撃は基本使えないんだけども……

1426
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:39:13 f3e06@ca582 >> 1410

ヌヴィとフリーナに挟まれてるとはいえ2倍石復活してるからね、これの影響は少なくないとは思う

1434
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 18:08:54 aade7@1566d >> 1410

リオセスリが好きでリオセスリを楽しく使いたいとなるとやっぱ1凸は必須レベルだよ。性能で言えば無凸でいいんだけど解放感や爽快感が段違い。

1419
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:04:08 558b6@eb8f8

フリーナのために貯めてた天井解放してしまった😢キャラ好きだし戦闘も楽しいから後悔はないけど行ってらっしゃいだけは今からでも変えて欲しいと思ってる😖

1437
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 18:51:00 f3cbf@e895c >> 1419

「恐れなくていいさ、罪に向き合うんだ。」←これが爆発ボイスの中でもカッコよすぎて聞けるたびに嬉しくなる

1495
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 06:30:54 ceb86@1a1ff >> 1419

自分も無凸で我慢しようと思ってたのに誘惑に負けて1凸と餅武器(240連😭)まで引いてしまった。楽しいからいいんだ。リオセスリと探索してフリーナまでに頑張って石貯めるんだ😙

1423
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:31:33 f2b88@c1e11

ナヒを別で使いたいからベネットーマと千岩2凸白朮だけ、だと燃焼回りにくいしやはり燃焼溶解するならナヒーダ必須かな

1429
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:46:48 2d30a@5df41 >> 1423

ナヒーダは元素反応で追撃が起きるから薪を焚べられるのと、何より熟知バフがかなりデカいんだよねぇ…ナヒーダ分身してくんないかな

1431
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:50:57 2951f@64d78 >> 1429

マハールッカデヴァータ様に復活いただこう

1528
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 19:29:54 44778@b3f02 >> 1429

ほんと裏から持続して薪を焚べられるのは優秀だよね。それはそれとして薪を焚べるの言い回しなんかツボった・・・

1425
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:38:10 2d30a@5df41

少し上の木にも書いたんだけどディシアトーマ両方入れるの個人的にはかなり感触が良い(参考動画)。トーマは正義に千岩絶縁(花海でも行けそう)、ディシアは祭礼愛され4、ナヒーダは金珀深林(金メッキでも良さげ)。

1430
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 17:49:50 2d30a@5df41 >> 1425

そして動画上げた後に正義のレベルが20のままなのに気づいたっていうね

1509
名無しの旅人 2023/10/22 (日) 14:31:17 370a5@d5327 >> 1425

ベネット入りより火力は落ちるけどローテは良さそう
やってみたいね

1432
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 18:04:35 a09d2@63c8b

スキル完結編成としてリオセスリ/ナヒーダ/マカイラディシア/千岩辛炎ができた。燃焼ダメはトーマ同様辛炎の炎シールドで防げるし攻撃バフも多いから悪くない…と思ったのに辛炎スキルを敵2体以上に当てないといけないという致命的欠陥があった、無念…

1433
名無しの旅人 2023/10/21 (土) 18:08:17 b3b63@5df41 >> 1432

CTは祭礼でなんとかなるけど敵が複数じゃないと爆発使わないと3重にならないのがネックなんだよね辛炎シールド…