リオセスリの雑談用コメントフォームです。 コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。
数か月前には聖遺物の会心が15%超えて「違うお前じゃない」って思う事なかったよ。なお会心ダメージ5.(ここで通信は途切れている)
サブ会心ダメ20%の壁が中々厚いよね。自分はまだ羽と時計が納得いってないけどファントムと無凸監視者込みで攻撃力2095、率ダメ85:240までは行ったからもういいかと思い始めている。
率3%でいいからダメ30%ほしい(強欲
いやもっと高みを目指して40%を狙っていけ(修羅)
モノクライオ編成するならガイアと相性よさそう。リオセスリ/ガイア/万葉/氷ヒーラーで。申鶴と両方使うのがいいんだろうけど持ってないから差し替えて火力差どの位でるか気になる。
溶解編成なら未強化重撃も使った方が火力出るって聞いて目から鱗だった スタミナ消費多いからそこはトレードオフか
スタミナ消費多い分火力の伸びも大きいから胡桃の重撃をジャンプキャンセルするかダッシュキャンセルするかをよりピーキーにしたようなもんだな。そんでもって1凸するとコンボが変わってスタミナ消費量問題が解決するという…商売がうまい
高所から海に向かって落下攻撃すれば属性攻撃で足場が出来るのでは?と思って試したが、そんなに甘くは無かった。 崖から滑空→スタミナ切れからの落下攻撃→通常連打とか夢見たのに残念
凍結セスリには1凸夜蘭より完凸行秋の方が相性良さそうな感じ。雨簾の剣での凍結がスキル爆発の両方で狙える。ここにレイラを添えることで剣が壊れにくくなり更に安定する。剣が崩壊することによるHP回復もファントムハンターの維持に多少貢献してくれる(凍結なら氷風という選択肢もあるが)
氷砕き熟知特化リオセスリなかなか面白くて笑ってる
スタミナがきつい・・・・・・そんなあなたに血染め4セット
氷砕きで2万ダメ出すのすらそこそこ難しくてなんだこのクソザコ反応ってなってる
氷砕きってダメージ伸ばすために超伝導が必要だけど、超伝導を起こすと凍結が解除される。。。雷を程よい頻度で付着するキャラはいないか。
色々試してリオニィロウ行秋+雷に落ち着いた。リオに熟知1000盛って水共鳴乗せた鍵HP盛りニィロウで熟知バフして超電導を乗せて砕くとギリギリ2万超える。超電導は12秒もつからそこまで急がなくてもいける。行秋をナヒにして250熟知バフも試したけどダメージ数百しか変わらなくて氷砕きよっわ…と改めて思った。
将来的にシグウィンとセットで使いたいけどリネとリネットとフルチンの兄弟ですら壊滅的な相性だからそういうのないんだろうな。そもそもシグウィンって神の目ついてたっけ?
ついてたよ。
リネモノパイロの風枠は星4キャラだとリネットが一番相性が良かったはずだが…
フルチンに誰か突っ込んでやれよ
相方ヌとはいえ無凸で螺旋単騎してる動画あがっててビビるわ。
自己回復できるのやっぱいいね
完凸の重撃、ダメージでかいのはもちろんバリアをゴリっと削ってくれるのヤバい。
氷星5自体申鶴以来なら結構久々なんだな…氷星5女性陣の花園に突如現れたガタイの良いボクサー系監獄長(男)だけど、リオセスリなら茶会開いて逆紅一点でも案外和やかにやっていけそう
女性陣に囲まれても公爵はめんどくさがりつつも難なく切り抜けられそうだ(なおみんな帰ったあと溜息をつく)。ただ氷☆5女性陣のを見るとこう、全体的に湿d…想いの強い子が多いから大変だろうな…
伝説任務でも垣間見れたけど普段からかなりヤバい罪人も相手にしてるからそれと比べると気楽かもしれんぞ
七七を膝に座らせてる公爵を想像して和んでしまった。甘雨も加えてほのぼの茶会しよう。
冷たいものを好む七七がいつの間にか某看護師長作と思われるミルクセーキを抱えてるのを見つけて戦慄するんですね分かります
でぇじょうぶだ、七七ちゃんは公式で味覚が死んでるからミルクセーキも安心して飲める・・・
しかしエウルアと会わせるのはちょっと怖いな。
ミカと組むと無凸でもうまい具合にHPキープしつつ強化重撃も打てるのおもろいな。物理バフが氷砕きにも乗ったら割と実用的になりそうだったんだけども…
やっぱり無凸の場合は耐久サポート必須ですかね。欲しい元素によって耐久キャラ変える感じかな
ヒーラーはとりあえず欲しいね。継続回復持ってるキャラなら割と誰でも使えると思う
仮に1凸以上だったとしても耐久、ヒーラーを抜くことに固執しなくて良いとも思う
リネヌヴィレットと相性がいいキャラがなかなか制限されてるのが続いたから本人のキャラパワーもちゃんとありつつ多彩なPT組めるのは試行錯誤が楽しくて良いね
固有天賦とか命ノ星座読んでると思うんだが固有名詞やたら多くないか?こんなもんだっけ?ちなみに誅罰・ヴォールティングアッパーが1番好き
ニィロウよりマシですよ。ニィロウは本当に訳わからない
最近のキャラは通常重撃にギミック付いてる事多くてその説明に固有名詞使うから結構多いよね。ファルザンは初見なに言ってるのか全然分からんかった
「元素スキル使用により一定時間通常系が*%強化される」説明内容はこの程度のことなのに 元素スキルと強化状態それぞれに固有名詞を割り振り、さらにその強化対象の天賦までも固有名詞使って説明するからな 逆に分かりづらくするために工夫してるんじゃないかと勘違いしたくなる
固有名詞指定して書かないと解釈で揉めるからってのはある
炎神が炎付着の鬼だったらリオセスリPT氷3炎1とかしてみたいな。
召使にその枠期待したいけど、召使はメインアタッカーで殴りたいというジレンマがむせる
詩的な言い回しが好きなキャラなのかなって思ったけど、放置とか宝箱とか伝説とか見るとこいつ厨二病のまま年取ったおっさんなだけじゃ?
「親2人がムカつくからコロしたらメロピデ行きになった」とか言う奴がまともに育つ方法があるなら凄いよね
その養母と養父はゲロ以下の匂いがプンプンする、吐き気を催すような悪だからな…ムカつくから〇したってのは少し語弊がある。それはそれとして、手際が良すぎるせいで精神面の一部が少年のまま大人になった可能性はある
自分は厨二病というよりは「売れる良い子ども」に仕立て上げるために色々教育がされた産物の一つかもしれんと思う。フォンテーヌ人お洒落な言い回しとか好きそうだし。紅茶好きももしかすると元を辿れば…
環境によって形成されただけでしょ。模範解答のフィッシュルと比較するとわかりやすい
贅沢は言わない…恩赦だけでもくれ!
メリュジーヌたちにステッカー貼られてる話が可愛すぎるから幼女3人連れて要塞のおにいさんみたいな編成作りたいけど、ロリ側がヒーラー過剰なのと水の選択肢がないのとであまりシナジーは見込めなそうだな… 早急に俺の看護師長の実装頼む
ナヒーダとクレーで燃焼溶解よ
ナヒ、クレー、ヨォーヨで熟知上げて爆弾と月桂置いてからリオセスリが殴るだけの編成楽しいぞ、幼女が殴られたら落ちるのでかなり保護者やってる
ありがとう、やっぱり今の時点だと燃焼溶解が良さそうかね。月桂に大根投げつけられる公爵の図好きだしヨォーヨちゃんは是非入れたいところ
なんか伝説任務やって気がついたら1凸になってたんだけどめちゃくちゃ使用感よくなっててなるほどなあってなってる今
本人は1凸できたけど、トーマ4凸だしディシア1凸だしで、サポートするには2人とも凸が足りてないな…。どっちを採用するのがいいんだろう、トーマ完凸してないならディシアでいいのかな?
トーマのネックはチャージの重さなんでそれを緩和できる4凸ができてれば公爵パには問題なく採用できます。もちろん完凸のバフも強いけどぶっちゃけ公爵1凸してるなら重撃ダメバフ15%なんて誤差の範囲ですし。
トーマ4凸してるならその時点でトーマ>ディシアだからトーマでよろし。2凸の効果延長なんてシールドとの差を埋められるようなものじゃないからね。
ディシアがトーマに勝ってるのは利便性だけなんで4凸してるならトーマでいいよ。螺旋ならトーマだし、秘境周回ならディシアくらいの差しかない。
御三方ともありがとう!完凸トーマが~ってみんな言ってるし、編成例の凸目安も完凸だから結構完凸バフ重要なのかと思ってた。でも言われてみれば1凸で強化重撃200%かかるしトーマの完凸バフはなくても何とかなりそうだね。 ディシアでやった時あまりにも燃焼が痛くてシールドのトーマがいいかな…って思ってたから、これで育成する覚悟決まった。まだレベル20だし聖遺物もないからゆっくりやっていくことにするよ、改めてありがとう!
烈開花リオセスリ結構楽しい。烈開花の範囲火力でリオセスリが苦手な集団戦をカバーできて、烈開花の苦手な単体戦をリオセスリの単体火力で補える。たまに溶解起きるからリオセスリ側にメリットあるのも良い。
溶解とかで楽団4はどうですか?
凸にもよるかもしれんが、ダメバフが重撃だけになるから正直微妙。しめ縄やファントム集めたくないならかなりの妥協で、ってくらい
完凸で2連溶解重撃する場合とかはありかも?
1凸以上してるなら重撃に200%ダメバフつくので、それに同種バフ重ねてもかなり微妙。素直に他のバフを採用したほうが相対的に強いと思うわ
うっかり強化重撃の殺気マシマシ赤黒オーラ纏ったまま街に戻ると「リオさん、怖いから殺気抑えて!」ってなるのは自分だけ…?
永続バフ珍しいよね。長時間だったとしても時間制限設けるのがゲーム開発のセオリーなのにね。
適当に鍋とかに重撃すればオーラ消えるけど、それはそれで街中で突如鍋にアッパーかまし始めるヤバい奴になってしまうという
殺気を発散できるものを求めて街中を彷徨う怪しい公爵が…
公爵「何でもいいから殴りてぇ…鍋でいいか」ゴンッ
元素爆発でたまにシール張ってあるの可愛いな……
くっそテンプレパだけど、ベネシャン夜蘭+リオセスリで火力ゴリ押すの楽しいな。 セスリさん夜蘭香菱のどれが元素反応を起こしても強力だから、雑にゴリ押せるのがよい 中断耐性は無いけど、たまに起こる凍結で立ち回りに余裕は出やすい
要は元祖ナショナルの重雲をリオセスリにしたものだよね。実際試したけどキャラパワーでゴリ押してる感が楽しいし強い。
そうそう。構成的には当たり前に強いよねって話ではある。 行秋じゃなく夜蘭にして事故死したらドンマイくらいで遊ぶのがボクサー感あって楽しい。
ベネシャンロサリアの3人誰が溶解起こしても大ダメージが見れる編成もなかなか気持ちいい。リオセスリが殴ってる正面の敵以外も香菱ロサリアの溶解で消し飛んでて範囲火力も抜群。なおリオセスリが表に出る頃にはベネバフが半分くらい切れてる模様
ベネットバフ最近だとちょっと短いよね。80族にしていいから持続時間18秒にしてほしい。
炎神がそうなるかもしれない
一応バフエリア消えてから2秒は持続するから実質無限みたいなとこあるけど、メインに繋ぐ前にあれこれやると10秒も無いんよな。まぁ、だから1凸リオだと燃焼溶解のが便利なんだが。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F230&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
数か月前には聖遺物の会心が15%超えて「違うお前じゃない」って思う事なかったよ。なお会心ダメージ5.(ここで通信は途切れている)
サブ会心ダメ20%の壁が中々厚いよね。自分はまだ羽と時計が納得いってないけどファントムと無凸監視者込みで攻撃力2095、率ダメ85:240までは行ったからもういいかと思い始めている。
率3%でいいからダメ30%ほしい(強欲
いやもっと高みを目指して40%を狙っていけ(修羅)
モノクライオ編成するならガイアと相性よさそう。リオセスリ/ガイア/万葉/氷ヒーラーで。申鶴と両方使うのがいいんだろうけど持ってないから差し替えて火力差どの位でるか気になる。
溶解編成なら未強化重撃も使った方が火力出るって聞いて目から鱗だった スタミナ消費多いからそこはトレードオフか
スタミナ消費多い分火力の伸びも大きいから胡桃の重撃をジャンプキャンセルするかダッシュキャンセルするかをよりピーキーにしたようなもんだな。そんでもって1凸するとコンボが変わってスタミナ消費量問題が解決するという…商売がうまい
高所から海に向かって落下攻撃すれば属性攻撃で足場が出来るのでは?と思って試したが、そんなに甘くは無かった。 崖から滑空→スタミナ切れからの落下攻撃→通常連打とか夢見たのに残念
凍結セスリには1凸夜蘭より完凸行秋の方が相性良さそうな感じ。雨簾の剣での凍結がスキル爆発の両方で狙える。ここにレイラを添えることで剣が壊れにくくなり更に安定する。剣が崩壊することによるHP回復もファントムハンターの維持に多少貢献してくれる(凍結なら氷風という選択肢もあるが)
氷砕き熟知特化リオセスリなかなか面白くて笑ってる
スタミナがきつい・・・・・・そんなあなたに血染め4セット
氷砕きで2万ダメ出すのすらそこそこ難しくてなんだこのクソザコ反応ってなってる
氷砕きってダメージ伸ばすために超伝導が必要だけど、超伝導を起こすと凍結が解除される。。。雷を程よい頻度で付着するキャラはいないか。
色々試してリオニィロウ行秋+雷に落ち着いた。リオに熟知1000盛って水共鳴乗せた鍵HP盛りニィロウで熟知バフして超電導を乗せて砕くとギリギリ2万超える。超電導は12秒もつからそこまで急がなくてもいける。行秋をナヒにして250熟知バフも試したけどダメージ数百しか変わらなくて氷砕きよっわ…と改めて思った。
将来的にシグウィンとセットで使いたいけどリネとリネットとフルチンの兄弟ですら壊滅的な相性だからそういうのないんだろうな。そもそもシグウィンって神の目ついてたっけ?
ついてたよ。
リネモノパイロの風枠は星4キャラだとリネットが一番相性が良かったはずだが…
フルチンに誰か突っ込んでやれよ
相方ヌとはいえ無凸で螺旋単騎してる動画あがっててビビるわ。
自己回復できるのやっぱいいね
完凸の重撃、ダメージでかいのはもちろんバリアをゴリっと削ってくれるのヤバい。
氷星5自体申鶴以来なら結構久々なんだな…氷星5女性陣の花園に突如現れたガタイの良いボクサー系監獄長(男)だけど、リオセスリなら茶会開いて逆紅一点でも案外和やかにやっていけそう
女性陣に囲まれても公爵はめんどくさがりつつも難なく切り抜けられそうだ(なおみんな帰ったあと溜息をつく)。ただ氷☆5女性陣のを見るとこう、全体的に湿d…想いの強い子が多いから大変だろうな…
伝説任務でも垣間見れたけど普段からかなりヤバい罪人も相手にしてるからそれと比べると気楽かもしれんぞ
七七を膝に座らせてる公爵を想像して和んでしまった。甘雨も加えてほのぼの茶会しよう。
冷たいものを好む七七がいつの間にか某看護師長作と思われるミルクセーキを抱えてるのを見つけて戦慄するんですね分かります
でぇじょうぶだ、七七ちゃんは公式で味覚が死んでるからミルクセーキも安心して飲める・・・
しかしエウルアと会わせるのはちょっと怖いな。
ミカと組むと無凸でもうまい具合にHPキープしつつ強化重撃も打てるのおもろいな。物理バフが氷砕きにも乗ったら割と実用的になりそうだったんだけども…
やっぱり無凸の場合は耐久サポート必須ですかね。欲しい元素によって耐久キャラ変える感じかな
ヒーラーはとりあえず欲しいね。継続回復持ってるキャラなら割と誰でも使えると思う
仮に1凸以上だったとしても耐久、ヒーラーを抜くことに固執しなくて良いとも思う
リネヌヴィレットと相性がいいキャラがなかなか制限されてるのが続いたから本人のキャラパワーもちゃんとありつつ多彩なPT組めるのは試行錯誤が楽しくて良いね
固有天賦とか命ノ星座読んでると思うんだが固有名詞やたら多くないか?こんなもんだっけ?ちなみに誅罰・ヴォールティングアッパーが1番好き
ニィロウよりマシですよ。ニィロウは本当に訳わからない
最近のキャラは通常重撃にギミック付いてる事多くてその説明に固有名詞使うから結構多いよね。ファルザンは初見なに言ってるのか全然分からんかった
「元素スキル使用により一定時間通常系が*%強化される」説明内容はこの程度のことなのに
元素スキルと強化状態それぞれに固有名詞を割り振り、さらにその強化対象の天賦までも固有名詞使って説明するからな
逆に分かりづらくするために工夫してるんじゃないかと勘違いしたくなる
固有名詞指定して書かないと解釈で揉めるからってのはある
炎神が炎付着の鬼だったらリオセスリPT氷3炎1とかしてみたいな。
召使にその枠期待したいけど、召使はメインアタッカーで殴りたいというジレンマがむせる
詩的な言い回しが好きなキャラなのかなって思ったけど、放置とか宝箱とか伝説とか見るとこいつ厨二病のまま年取ったおっさんなだけじゃ?
「親2人がムカつくからコロしたらメロピデ行きになった」とか言う奴がまともに育つ方法があるなら凄いよね
その養母と養父はゲロ以下の匂いがプンプンする、吐き気を催すような悪だからな…ムカつくから〇したってのは少し語弊がある。それはそれとして、手際が良すぎるせいで精神面の一部が少年のまま大人になった可能性はある
自分は厨二病というよりは「売れる良い子ども」に仕立て上げるために色々教育がされた産物の一つかもしれんと思う。フォンテーヌ人お洒落な言い回しとか好きそうだし。紅茶好きももしかすると元を辿れば…
環境によって形成されただけでしょ。模範解答のフィッシュルと比較するとわかりやすい
贅沢は言わない…恩赦だけでもくれ!
メリュジーヌたちにステッカー貼られてる話が可愛すぎるから幼女3人連れて要塞のおにいさんみたいな編成作りたいけど、ロリ側がヒーラー過剰なのと水の選択肢がないのとであまりシナジーは見込めなそうだな… 早急に俺の看護師長の実装頼む
ナヒーダとクレーで燃焼溶解よ
ナヒ、クレー、ヨォーヨで熟知上げて爆弾と月桂置いてからリオセスリが殴るだけの編成楽しいぞ、幼女が殴られたら落ちるのでかなり保護者やってる
ありがとう、やっぱり今の時点だと燃焼溶解が良さそうかね。月桂に大根投げつけられる公爵の図好きだしヨォーヨちゃんは是非入れたいところ
なんか伝説任務やって気がついたら1凸になってたんだけどめちゃくちゃ使用感よくなっててなるほどなあってなってる今
本人は1凸できたけど、トーマ4凸だしディシア1凸だしで、サポートするには2人とも凸が足りてないな…。どっちを採用するのがいいんだろう、トーマ完凸してないならディシアでいいのかな?
トーマのネックはチャージの重さなんでそれを緩和できる4凸ができてれば公爵パには問題なく採用できます。もちろん完凸のバフも強いけどぶっちゃけ公爵1凸してるなら重撃ダメバフ15%なんて誤差の範囲ですし。
トーマ4凸してるならその時点でトーマ>ディシアだからトーマでよろし。2凸の効果延長なんてシールドとの差を埋められるようなものじゃないからね。
ディシアがトーマに勝ってるのは利便性だけなんで4凸してるならトーマでいいよ。螺旋ならトーマだし、秘境周回ならディシアくらいの差しかない。
御三方ともありがとう!完凸トーマが~ってみんな言ってるし、編成例の凸目安も完凸だから結構完凸バフ重要なのかと思ってた。でも言われてみれば1凸で強化重撃200%かかるしトーマの完凸バフはなくても何とかなりそうだね。
ディシアでやった時あまりにも燃焼が痛くてシールドのトーマがいいかな…って思ってたから、これで育成する覚悟決まった。まだレベル20だし聖遺物もないからゆっくりやっていくことにするよ、改めてありがとう!
烈開花リオセスリ結構楽しい。烈開花の範囲火力でリオセスリが苦手な集団戦をカバーできて、烈開花の苦手な単体戦をリオセスリの単体火力で補える。たまに溶解起きるからリオセスリ側にメリットあるのも良い。
溶解とかで楽団4はどうですか?
凸にもよるかもしれんが、ダメバフが重撃だけになるから正直微妙。しめ縄やファントム集めたくないならかなりの妥協で、ってくらい
完凸で2連溶解重撃する場合とかはありかも?
1凸以上してるなら重撃に200%ダメバフつくので、それに同種バフ重ねてもかなり微妙。素直に他のバフを採用したほうが相対的に強いと思うわ
うっかり強化重撃の殺気マシマシ赤黒オーラ纏ったまま街に戻ると「リオさん、怖いから殺気抑えて!」ってなるのは自分だけ…?
永続バフ珍しいよね。長時間だったとしても時間制限設けるのがゲーム開発のセオリーなのにね。
適当に鍋とかに重撃すればオーラ消えるけど、それはそれで街中で突如鍋にアッパーかまし始めるヤバい奴になってしまうという
殺気を発散できるものを求めて街中を彷徨う怪しい公爵が…
公爵「何でもいいから殴りてぇ…鍋でいいか」ゴンッ
元素爆発でたまにシール張ってあるの可愛いな……
くっそテンプレパだけど、ベネシャン夜蘭+リオセスリで火力ゴリ押すの楽しいな。
セスリさん夜蘭香菱のどれが元素反応を起こしても強力だから、雑にゴリ押せるのがよい
中断耐性は無いけど、たまに起こる凍結で立ち回りに余裕は出やすい
要は元祖ナショナルの重雲をリオセスリにしたものだよね。実際試したけどキャラパワーでゴリ押してる感が楽しいし強い。
そうそう。構成的には当たり前に強いよねって話ではある。
行秋じゃなく夜蘭にして事故死したらドンマイくらいで遊ぶのがボクサー感あって楽しい。
ベネシャンロサリアの3人誰が溶解起こしても大ダメージが見れる編成もなかなか気持ちいい。リオセスリが殴ってる正面の敵以外も香菱ロサリアの溶解で消し飛んでて範囲火力も抜群。なおリオセスリが表に出る頃にはベネバフが半分くらい切れてる模様
ベネットバフ最近だとちょっと短いよね。80族にしていいから持続時間18秒にしてほしい。
炎神がそうなるかもしれない
一応バフエリア消えてから2秒は持続するから実質無限みたいなとこあるけど、メインに繋ぐ前にあれこれやると10秒も無いんよな。まぁ、だから1凸リオだと燃焼溶解のが便利なんだが。