WarThunder Wiki

137965687 views
11 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1 - 40 件目を表示しています。
17520
名前なし 2025/04/08 (火) 00:23:13 c47bc@8e3d9 >> 17502

ちょうどこのタイミングでロシアの陸高BRを進めようとしたけど本当に酷い状態で米に移りました。M1も対戦していると弱い印象しかなかったけど実際乗ってみるとかなり強かった。奴等は特級呪物でしかないよね。

18026
名前なし 2025/04/08 (火) 00:22:04 424c4@58d61 >> 18013

そもそもスピットでもメッサーでも、なんならYakだってゼロより速く登れるのになんで毎回超緩々上昇してんだろうって思うわ。そりゃ登り勝てるわけが無い

15296
名前なし 2025/04/08 (火) 00:20:09 f5361@d7052 >> 15286

どうりで戦車砲弾が直撃しても死なないわけだ・・・

1020
名前なし 2025/04/08 (火) 00:18:14 dfabc@87ab5 >> 1018

ロックが上手くいってるかはさておき、15km以上ある場合曲がる機体ならAAM-4加速そんなに良くもないから十分ノッチできちゃうんよな。でもってその距離だとR-77やMICA、ダービーみたいな加速が良いAAMだとF-15だと避けきれないよな。低空だったらマルチパスにお祈りするのも一つの手だと思う。

15295
名前なし 2025/04/08 (火) 00:14:35 f11a1@98752 >> 15276

IR打ちっぱなしと違ってそんなシステムあるのか……そりゃ駄目ですわ

2313
名前なし 2025/04/08 (火) 00:14:26 dfabc@87ab5 >> 2311

ガンキル狙いなら一撃離脱必須やね。

531
名前なし 2025/04/08 (火) 00:13:20 dfabc@87ab5 >> 527

いうても最大2発しかないし、12.0にFスパロー6発、PD(+HMD)のF-4Sいるんだから11.7以外なりようがない。

1019
名前なし 2025/04/08 (火) 00:06:27 修正 2d7db@47ac4 >> 1018

赤丸は「このまま撃てば敵に場合に当たる可能性が高い」ってことを表しているらしく、逆に赤丸になっていない=命中する可能性が低い、って感じらしいです。どんな時に赤丸になるかと言うと「敵が自機に飛んでくる時」は赤丸になりやすく、「敵が遠ざかっている時や、敵がミサイルに対して90°近い角度で飛んでいる時」は命中する可能性が低いということで赤丸にはならないらしいです。なので赤丸になってから撃つのが良さげ、ということですね。それとこの辺りのBRはARHミサイルの避け方を熟知しているプレイヤーが多く、ある程度距離が離れていると普通に回避してきます。(距離が10キロ以内でもめちゃくちゃ上手い人は回避してくる) プレイヤーと機体の相性にもよりますが、BVRではなくレーダーで敵を直接ロックオンしてARHミサイルを撃つ場合は15km以内、10km以内くらいで撃つのが良さげかもしれません。

7773
名前なし 2025/04/08 (火) 00:01:22 8f47a@9799c >> 7764

過去に対空砲がない敵飛行場に銃座付きで着陸、片っ端からリスキルできた対策だね

17

VampireとMeteorかな。エネ保勝負になれば十分勝てるが、あいつらひたすら小回りが効くのでエネ保差が付く前に回り込まれて撃たれる。特にVampireは伊瑞のが課金に頼らずのツリー開発二周目の熟練率が高い。

15294
名前なし 2025/04/08 (火) 00:00:55 84098@d1463 >> 15287

61式はなぁ…ST-A1とかの方が61式(効率130%)よりも開発進むんじゃよ…

1018
名前なし 2025/04/07 (月) 23:54:59 43f72@a6aa4

低空10km〜20kmの距離でヘッドオン時、HMDでロックしてもAAM4のシーカーが赤色ならず、しゃーなしそのまま撃ち込むも敵のミサイルは当たってこっちのミサイルは外れるんですがどうすればいいんでしょうか。

530
名前なし 2025/04/07 (月) 23:54:48 修正 d7642@93aa3 >> 528

RWRで探知出来ない20Gがインチキじゃないと申すか。ERはインチキだけどこいつも大概じゃないか?

15293
名前なし 2025/04/07 (月) 23:51:14 4aa33@ebf5f >> 15290

プレ垢昨日切れちゃったし目悪いからRBだと全然敵見つけられなくて…

15292
名前なし 2025/04/07 (月) 23:50:20 4aa33@ebf5f >> 15291

ありがとうございます、大人しくRB行きます…

15291
名前なし 2025/04/07 (月) 23:45:41 7b249@47ac4 >> 15287

61式はABだとすぐにバレる→装甲が薄いから一撃で撃破されるから61式はRBの方が向いてるかも。足が早いから待ち伏せ場所へ行く→強い主砲と測距儀を使ってバンバン撃てば大量にキルを取れるよ。

17
名前なし 2025/04/07 (月) 23:44:00 bca2e@9a126 >> 10

最初にCMの改修終わらせたのに数が調整できない感じです…このバグっておまかんですか?

15290
名前なし 2025/04/07 (月) 23:43:43 dfabc@87ab5 >> 15287

プレ垢なし護符なしABって稼ぐ上で考え得る最低の条件やないかい。

15289

プレ垢で修理代減らせるの?

23
名前なし 2025/04/07 (月) 23:38:21 75f20@ee425

爆弾何個で基地壊せる?

2312
名前なし 2025/04/07 (月) 23:37:50 3c26a@15e4c >> 2311

なるほど、地味に頑張ります

15288
名前なし 2025/04/07 (月) 23:36:29 5c5ef@1ca6f >> 15031

迂回しつつ基地爆するようにしてる。かといっても銃座で迎撃と言ってもなかなか当たらないからなるべく見つからないようにしている。

15287
名前なし 2025/04/07 (月) 23:34:29 4aa33@ebf5f

61式乗ってるんだけどまぁまぁ活躍して勝ってもABだからなのかパットンの開発が1200くらいしか進まなくて心折れかけてる…

15286
名前なし 2025/04/07 (月) 23:32:51 66fa0@23e81

4月バカイベのスクショを撮ってると時々歩兵がグニャグニャになっていて、これが惑星人の強さの秘訣などと妙に納得してしまった画像1

15285
名前なし 2025/04/07 (月) 23:32:10 修正 c39f0@851b5 >> 15276

一番ダメな理由はARHでLOALが可能な事。目標を一切視認する事もなく、陸戦場に向かってテキトーにポンポン撃つだけで勝手にキルが取れる。スモークが効かないだけならともかく、"スモーク焚いてる=敵居そう"で発射してキル取れる。しかもその近くに味方いたらそっちに吸われる可能性もある。問題しかない

15284
名前なし 2025/04/07 (月) 23:28:38 69317@4f5b3 >> 15256

何を見たのかわからないので断言出来ませんが、レイテ沖海戦の写真を使っているのではないでしょうか

15283
名前なし 2025/04/07 (月) 23:20:34 f1a3e@e3644 >> 15234

状況で多少変わるけど15bis、17、アルファジェットの順番になるけどほぼ同じレベルだと思う。次点でジーナとセイバー

15282

史実仕様になった。フェニックスをどこのパイロンに搭載する場合でも胴体前部のフェニックス専用パイロンが必須になったので、フェニックス専用パイロンと干渉する胴体下全部搭載のスパロー三発が積めなくなった。胴体後部の一発と翼下パイロンにスパロー積む場合は混載可能。初期フェニックスが翼下懸架なせいでスパローの改修しても混載で一発しか積めなくなるんだよな。

253
名前なし 2025/04/07 (月) 23:19:15 99a9d@6d1a7 >> 251

豆鉄砲の対空車両すら至近で誘爆すると吹き飛ぶから気をつけろよ、50kg爆弾ぐらいの威力がある。あとなぜかマチルダだけは誘爆しない。

2311
名前なし 2025/04/07 (月) 23:17:57 60020@47ac4 >> 2310

この辺りのBRだと9Eを当てるのは難しいというか、かなりストレスになるからねぇ...ヘッドオンで敵の撃墜を狙ったり、地上の目標を破壊して少しずつ改修を進めていくのがいいと思う。(ちなみに改修を全て終えた状態のF-4EJでも格闘戦は厳しいから、未改修のF-4EJでの格闘戦はまじでオススメできない)

16
名前なし 2025/04/07 (月) 23:15:16 f1a3e@e3644 >> 11

ストレスなく安定した機体性能で戦えるのがSCU。非力なエンジン故に粘りの弱さがあるもののBRが低く戦いやすいのは5A。18実装後にSCU回してたけどボトム率はあまり高くなかった。どちらも悪くないのでSLに余裕があるならどっちも乗るってのもアリ

19668
名前なし 2025/04/07 (月) 23:14:32 99a9d@6d1a7 >> 19660

大昔はこれでもきちんと昇って速度と高高度性能でドイツ機に互角、日本機を速度で圧倒してたこともあったんだよ…。

15281
名前なし 2025/04/07 (月) 23:13:21 768e2@a670d >> 15280

しお

18025
名前なし 2025/04/07 (月) 23:12:52 99a9d@6d1a7 >> 18013

それに迂回上昇して頭抑えようとしても鍾馗やら雷電やらキ83が当たり前のように上から見下ろしてくるからな。下?そんなもんとうに溶けたよ。

15280
名前なし 2025/04/07 (月) 23:12:47 345c3@6277b

久しぶりにF-14Bに乗ろうとしたんだけど、なんかスパローとフェニックス混載できない。仕様?バグ?

15279
名前なし 2025/04/07 (月) 23:12:07 f11a1@98752 >> 15276

スモークで防げないから不平等ってやつだっけ?どうせ今だってあんな速度で飛んできたら戦闘中だったら気付かないし、気付いてもあんな数降ってきたらスモークが先に尽きるから今の環境上説明としては不十分じゃない?

11860
名前なし 2025/04/07 (月) 23:10:23 60d39@046f2 >> 11857

今のAI艦の超精度対空砲ならASM相手でもバランス取れてんじゃない?

2310
名前なし 2025/04/07 (月) 23:07:10 ac38d@15e4c

f4ejゲットしたけど最初は9Eを頼るよりガンキル狙ったほうが良い?

529
名前なし 2025/04/07 (月) 23:00:20 c39f0@851b5 >> 528

なんなら27ですらない

15278
名前なし 2025/04/07 (月) 22:59:08 f690d@dd9f8 >> 15239

この中だとスカイホークが一番エネルギー保存悪いと思う。グルグルと回りあったらこのどれよりも先に息切れする。迎え角とることに弱い。