Splatoon3 - スプラトゥーン3 攻略&検証 Wiki

スパイガジェットソレーラ

438 コメント
59272 views
9 フォロー

スパイガジェットソレーラのコメント欄です。

がお
作成: 2023/11/21 (火) 18:02:14
最終更新: 2023/11/24 (金) 15:02:58
通報 ...
210
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 14:53:15 3cd52@8ecb9

スパガはメインが貧弱だからサブが主体と言っても過言ではないと思う
だから亜種というよりも別武器感覚で立ち回るラインも変えて使ったほうが良いな
トラップはパブロみたいに最前線にいるほうが活用できるけど
トピは味方中衛とライン揃えて立ち回る方が使いやすい

212
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 15:51:12 6ddf0@6b549

味方が弱い時マジで弱いなこのブキ

214
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 16:57:42 4fb8f@e61c3 >> 212

メインサブスペどれもキル性能は高くないし単身での突破力はまあ貧弱よね

215
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 17:04:23 6ddf0@6b549 >> 214

盤面影響力は高いんだけどいかんせんキャリー力が低すぎるわな
味方が強ければ強いほど強い系

237
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 21:32:25 ccb82@0b883 >> 212

だからか大敗か大勝のどっちかになりがちでジリ貧が少ない気がする

213
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 16:17:40 129c9@11f55

普通に無印のが強いと思う。シェルター界のもみじって感じ。

221
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 20:31:43 修正 d631b@4d0db >> 213

流石にスペに差がありすぎると思う

217
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 19:10:04 1ea6a@58e71

無印の長所と短所をどちらもマイルドにした感じに思った
無印の方が近距離対面は強く感じるけどソレーラはトピスミナガで遠距離にちょっかいはかけられるし
無印のほうがマニュやシューターに関して強く出られるけど
バケツ系やブラスター相手にはソレーラのトーピードがありがたい
ワイパーはどっちもつらい

218
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 19:25:46 aa37e@a65b6

スミナガシートの使い道って多いし細かいしで中々書きにくいよね…記事はどう書くべきなんだろうな。

日に日にやっぱ強えわこのSP…とは思うんだけど。攻めにも守りにも抑えにも強い。即効性がないことが欠点だけど、割と万能だし使いやすい。使い方に注意は必要だけど、それでも凄く撃ちやすい…

219
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 19:43:41 2c5ef@d95d4 >> 218

とりあえず暫定で注意点だけ書くとか? 「敵味方ともに見えなくなる」って性質があるからどういう部分に気を配るべきかを何より知っておきたい
「様々な場面で活躍するが以下の点を留意した方がいい。更なる強みを活かせるだろう」って感じのこと書いて以下注意点箇条書きするみたいな

222
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 00:48:25 aa37e@a65b6 >> 219

注意事項か…中々具体的に思いつかない。味方の射線切るな!も絶対じゃないよね…時には墨流しを優先すべき。こんな感じで絶対じゃない注意事項ならなくはないけど…強い使い方考える方が楽な気がしてきた。
細かい注意事項はスミナガシートのページで良い気も。ここではこのブキとしての立ち回りに関する話とか、このブキならではの話とかがしたいかな…うーん、でもやっぱ難しいわ。比較対象が少ないし。

ふわっと万能で強い!みたいに言うのは良いね。細かいところに拘りすぎてたかも。

220
名無しのイカ 2023/12/10 (日) 20:14:09 d631b@4d0db >> 218

味方にも視界妨害はかかるけどそれ相手もかかるしダメージゾーンとデバフの分で理論上は確実に状況を有利にできるんよね
ただ味方にセンサーついてるとデメリット付きスペシャルに化ける

223
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 01:31:37 修正 aa37e@a65b6

とりあえずの墨流しの記事追加案。今書こうと思えば書けることはまだまだあるけど、キリがないので。

攻め・守り・抑えと多岐にわたって活躍する。投げるだけSPなので隙が少なくインク回復にも向き、ホップソナーのように壊されることもないので確実に効果が出る。それでいて戦場に与える影響は大きい。時に味方にも被害が出る程に。
特に攻めの起点として優秀で、上手く使えば大量リードの立役者になれるだろう。

敵の逃げ道を塞いだり、裏を取って敵の背後からスミナガシートを投げられると敵の殲滅に繋がる。その際は味方との連携が欠かせないので、味方の動きもよく見よう。
シートに隠れて敵との距離を詰めれば得意な一対一にも持ち込める。シートを超えるだけでなく、シートに沿って距離を詰める方法もある。

225
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 09:29:13 2c5ef@d95d4 >> 223

分かりやすい!
欲を言えばどういう位置に投げるとどんな役割が果たせるか軽くまとめてあると更に分かりやすいかも?
もう書いてらっしゃる部分もあるけど、「敵の目の前に投げると味方との分断と半強制的な撤退が見込め、背後に投げると退路を防ぎ挟撃することができる」みたいな感じでここの一文読んどけばある程度運用が分かるみたいなところがあると、初めて手に取る人が参考にしやすくて入りやすいかなと思う(自分が運用方法あんまり理解できてないからこの例は的外れだと思うけど)

241
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 22:53:25 aa37e@a65b6 >> 225

挙げてくれた文章、良いと思います。そこら辺取り込みつつ、明日辺りに更新しようかな。…反対がなければですが

242
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 23:22:05 aa37e@a65b6 >> 225

…って思ったけど、試しに取り込もうとしたらやっぱ難しかったです。
あと攻めや守りというのも一概に言えず…守りの時にも裏に回り込んで挟撃したりもするので。リスキーですがやるだけなら守備時の方がやりやすい。敵を引かせるのにしても、攻めの場面でも多くやりますね…関門突破とか。

取り敢えず明日は木の文そのままで更新しよう…

243
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 23:35:13 f9b7d@49e8c >> 225

スミナガシ自体の基本的な性能や使い道はスミナガシ側のページに書けばいいから少し触れるくらいにとどめてスパソレ視点の役割やシナジーに字数を割いてほしい気持ち

244
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 23:51:35 2c5ef@d95d4 >> 225

>> 242
もちろん必要性が無いならば自分の書いた部分は必要無いと思います! 多少でも己の中での運用方法が確立している人が書くのが一番ですので! お任せしてばかりで申し訳ありませんが更新よろしくお願いします

>> 243
スパソレ視点で書くとどういう部分になるでしょう。やはりトーピードと絡めた運用や軽量級の機敏性と合わせた運用になりますかね? ログにもありましたが傘分の耐久+視界妨害で有利に動く感じでしょうか。

245
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 00:06:20 aa37e@a65b6 >> 225

>> 243それは全くその通り。細かい話は向こうで良い。木の文程度なら問題ないかな?

249
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 04:43:33 f9b7d@49e8c >> 225

個人的には木の文も最後の一行以外だいぶシート寄りだなって思ってしまう
自分が書くなら

打開、拮抗、抑えいずれの状況でも崩しの起点となり得る高い汎用性を持つスペシャル。
敵の手前に投げてラインを上げつつ奇襲に繋げるのもいいし、敵を分断するように投げて得意の1対1対面を作り出すのもいい。
いずれにせよ短射程のスパイガジェットにとって視界を塞ぐ性質は射程で劣る敵への対抗手段として非常に重宝する。
幸いメインの塗り性能は高めなので、膠着状態ではサブの使用を控えてスペシャルを溜める選択肢も持とう。
サブのトーピードとも相性がよく、敵がシートを逆に利用して潜伏してきたとしても簡単にあぶり出せる。
シート展開時の塗りに潜伏してトーピードとともに奇襲する動きは強力だが、ポイントセンサー持ちの敵がいた場合はかなりの確率でシート近辺に飛んでくるので、相手のサブの種類は事前に確認しておこう。

みたいな
自分は全然上手くないのでこの文は捨ててもらっていいんだけど、自分がイメージするスパソレ視点というのはこんな感じ

250
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 09:13:07 修正 2c5ef@d95d4 >> 225

確かに短射程という欠点の補助ができること、スペを溜める選択肢があること、トピと絡めた使い方は書いてあったら立ち回りを考えやすくなってありがたいですね。スペについてはスミナガシートのゲージ減少仕様(エナスタと同じと聞きました)が記述してあったら分かりやすいですがそこはスミナガシートのページでやった方がいいですかね?
サブ確認の重要性が高くなることが書いてあるのはとても参考にしやすいと思います。ポイセンはもちろんですが、ミラーでありトラップ持ちである無印スパガを警戒しなければいけないことも想像できるので(無印使ってた人は大前提で考えられますがソレーラから入った人は意識しにくい部分かと思います)
記事内に>> 249の記述があれば分かりやすくて参考になると自分は思います。

258
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 17:04:52 6ddf0@6b549 >> 225

ずばばっと249さんベースで編集加筆してみたので参考程度にお納めください。
長々と書くと冗長になってしまうのでもっと簡易でもいいと思います。最初はなるべく簡潔にまとめて今後充実させていけばいいんじゃないかと
本来はまずどこに設置するか(ヤグラまわりとか、アサリでのゴール下の攻防とか)どういう向きで設置するか(正面からとか横からとか)などが重要なんですけどそれはスミナガシートそのものの記述だと思うのであえて割愛してます。
相手センサー系サブのチェックを省略しちゃったけどやっぱ書いてもいいかもです。

263
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 01:09:59 f9b7d@49e8c >> 225

>傘ガードを駆使しながら接近戦でも比較的低リスクでスペシャルを使えることもソレーラらしい特徴のひとつ
これは個人的にあんまりピンと来ない…… 傘が機能するような状況でスぺ吐こうとしたら投げる隙に撃たれちゃうような
あとコメント欄で報告してほしいみたいなことはwiki本文に書くことではない気がする

ただ新規スぺの運用で何が適切かを語れるほど自分はスプラ上手くないですし、最終稿はお任せします
自分が249で言いたかったのは書くべき内容の話ではなく、ここに書く必然性がないことをできるだけ書かないようにするべきって話だったので
コアなファンが付く武器等のページって文章量が嵩みがちで、性能修正が来た時なんかに書き直すのがめっちゃ面倒な状態になってて放置されるのをたまに見るんですよね
なので割愛すべきところをしっかり検討した上で編集してもらえるなら私はそれで満足です

(完全な合意が取れるまでチャットですり合わせてたらキリがないので、最終的には最も編集の熱意がある人=自分で編集する人の感性が優先されるべきだと思ってます。どうしても自分の文章の方が正しいという想いが高まったら私も自分で編集しますので……)

266
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 11:07:41 6ddf0@6b549 >> 225

"比較的"低リスクよ
敵の真正面で堂々と傘おっぴろげて弾受けてたらそら無理ですよ、傘開閉したりイカダッシュで射線切ったりしながらを想定して。無印スパガにて接近戦でトラップ置きながら戦うのと似てるっちゃ似てる
対してもう一方のシート持ちであるボトルフォイルだとこういう使い方はリスクが高すぎる、それもあって比較的低リスクという表現

コメント欄~については蛇足なんで切っちゃっていいです
まだロールアウトしたばかりのスペシャルなのもあってこれから充足していって欲しいなっていう願望です

とまあ一応補足でした
ベースとなる文章はなるべく必要最小限で書くべきってのは私も同意です。付け足す分には増やしたり削ったりしやすいですしね。ネタはある程度広げつつも必要な部分だけ抽出して貰えればOK不採用でも全然OKです

224
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 08:39:27 1373d@b2b55

無印と違ってトピコロからの高速キルが可能になったから潜伏や裏取りが(対面ゴリラマン以外にとっても)現実的な択になったと思う
ソレーラはヘイト稼ぐだけじゃなくこういったヘイトを下げる動きも必要になってくるのかなと思った
スミナガもヘイトを強制的に下げるSPだしヘイトコントロールが肝なのかな

226
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 09:44:17 73a04@f7cbe

無印では高台に何もできないからソレーラのほうが対応できるシーン多そうなんだけどいざ持ってみたらトラップに慣れた無印より対面きつくて連敗が続いてる。
たまに無印持つとそっちのほうが現段階では勝てるぐらい。
ほんと別武器と思って立ち回り切り替えたほうがよさそうだね。
無印ではできたトラップ付近に潜んでひっかかったやつを強襲して敵陣に立てこもるっていう無茶はこいつだと厳しい。
その代わり長射程への圧や潜伏してるやつへの遠隔索敵で別の択が広がった感じがして楽しい。
敵長射程の目の前にスミナガ配置すると露骨に嫌がられてる感じするのがリザルトに出ない働きをしてるって思う。

ソレーラはトピコロ絡めて対面するのがいいんだろうけどまだトピコロ下手みたいで案外避けられる・・・そしてこっちはインクかつかつになって戦闘時間長引くと死ぬ。
転がってる間に敵が移動しちゃってたりするので移動先予測を鍛えたほうがいいのかもしれない。

227
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 11:30:10 6ddf0@6b549 >> 226

対面で投げる時は相手の足元を塗りつぶしてから投げたり、例えば右側を塗って左にしか動けないようにしてから左に投げたりするのもいいよ
予測で投げるのではなく相手の行動範囲を狭めてから投げる

228
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 11:36:52 73a04@f7cbe >> 226

なるほど、そういう戦略を絡めて対面していくんですね。
意識してみますありがとう。

235
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 18:47:55 77b2d@34265 >> 228

あまりにも参考になる〜ってなったのでページに書かせていただきました

253
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 12:57:21 d631b@4d0db >> 226

他にも敵の撤退時に転がすと基本引っかかってくれたりもする
あからさまに逃げたやつに60ダメージを叩き込め

230
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 11:48:35 a19e5@55d81

延長戦ヤグラの後ろからトーピード→スミナガシート→トーピード投げるの楽しすぎる…

231
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 12:39:02 1373d@9bea7

そういえば上にメインが貧弱って話が出てたけど、無印のとこのキルタイム比較表見てもらえると分かるけど傘ガードの恩恵でメイン同士の撃ち合いで有利〜同等の相手は案外多いよ

232
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 14:18:06 4e45a@adb5d >> 231

対面強さは否定しないけど、実際は少しでもエイム悪いと散弾の都合上ダメージ安定しないし、殆どのボムで傘破壊されたりSPでゴリ押ししてくるから、あくまでも『理論上』でしかない

…まぁその土俵へ如何に持っていくかがスパガジェ使い達の腕の見せ所なんだけどね。

233
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 14:40:34 1373d@acade >> 232

あくまで理論値にすぎないのはそうなんだけどメイン弱いからと対面から逃げてトピだけ投げてるぐらいなら不利対面以外は挑戦して欲しいという気持ち
理論値はその判断の目安だと思ってる
サブSPの話ならこっちもトピスミナガあるしね

240
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 22:42:50 d3fb7@dec00 >> 232

上でメインが貧弱と書いた者だけど誤解を招いているようなので補足させてほしい
指摘の通り1対1の対面ではかなり強いけど、
"例え闇討ちでもメインだけではキルまでに時間がかかる"
"複数相手が特に苦手で1人を相討ちで持っていくことも難しい(上記キル速の遅さから敵のカバーが入りやすい)"
という意味で貧弱と表現させてもらった
有利対面のためにもサブの使い方が重要であり、合わせて位置取りも重要であることを強調するために使用したが、気を悪くしたら申し訳ない

246
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 00:44:42 1373d@c4fd4 >> 232

こちらこそ当て擦るような書き方をして申し訳ない
自分はトピ投げすぎを控えてメインでの対面もこなすようにしたら勝率が改善して、スパガはちゃんとメインの強みもあるなと実感してる所だった

234
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 18:33:37 f9b7d@49e8c

これ無印よりかなり引き気味に立ち回った方がいいね
ステジャンをスぺ増にしてゆっくり戻ってもいいんじゃないかってくらい
トピで余計にヘイトを稼ぐ割に自衛能力で劣るから無印の立ち回りじゃ突っ込んできた敵にすぐ倒されるし死んで失うSPPが無印よりもったいない
逆に無印は相手にとってよほど嫌なポジションを占拠しなきゃ無視されるって弱点があったけどこっちは安全な場所でも仕事できるし

238
名無しのイカ 2023/12/11 (月) 21:37:03 ccb82@0b883

トピをちゃんと使ったことがなかったけど、上下の索敵が狭いから相手の上に落とすと対処する猶予が短くなるのね。

247
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 01:19:10 18b27@20297

なんかここ知性高くない??

248
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 01:50:43 d178c@3ea53 >> 247

スパガ愛好家は皆紳士
私もそのようにありたい

256
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 15:03:36 ade54@08278 >> 248

Manners maketh man (マナーが紳士を作る)

257
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 15:31:58 d178c@3ea53 >> 248

ページトップに書いて全スパガ使い(なんなら全スプラプレイヤー)の標語にしたいくらいの名言ですねやはり

センニュースーツ再実装されんかな…
紳士ギア意外とないんよな

262
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 21:51:20 1ef6f@6f041 >> 248

2のスパガ配信告知の服を再現しようと思って確認したけど、フクがタイシャツであることしかわからなかった_

259
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 17:18:41 6ddf0@6b549 >> 247

このブキかなり頭使う系だからその影響かも
状況把握とインク管理が必須な上に判断力と独創性も必要っていうか安直な強さがほぼ無い
まわりが兵士やら狙撃手やらいる中で完全に特殊工作員
ソレーラは知恵が必要、無印は相手を罠にハメる悪知恵が必要って感じがする

251
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 09:29:30 bf9e9@6778f

メイン1発当ててトピコロ直撃からのスミナガ直撃してくるスパソレを見かけました
でも確かに
・メインの散弾1発当ててトピコロ直撃からのスミナガ
・メインの散弾3発当ててトピコロ爆風からのスミナガ
・トピコロからのスミナガからのトピコロ
と、メインサブスペを組み合わせたコンボ多い気がしてきた。ドライブを感じる

252
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 11:24:42 6ddf0@6b549

実は、ってほどの話でもないけど接近戦においてシートを自分の足元で発動すると瞬間的に横一文字に展開できて真横の敵にシートの直撃を狙える。斜めや横を向いてやれば斜めや縦一文字になる
直撃しなかったとしてもシート交差しながらの接近戦に持ち込めるので視界不良からトピ・トピコロ、傘ガード使ってのごり押しなど色々できる
おまけに敵の援護がほぼまともに飛んでこない(シートで見えないから)
なにがなんでも1人倒して場所を取りたい時などにどうぞ

254
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 13:01:27 d631b@4d0db

やっぱとんでもなくヘイト稼げるトピと擬似的にhpを増やせるカサの相性いいわ
トピで嫌がらせしてから裏どりルート通って敵引っ剥がすのカウント結構稼げていい感じ

255
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 14:23:15 aa37e@a65b6

>> 223でスミナガシートの記事案を提案した木主ですが、自分のより>> 249の方がスパソレらしくて良いと思いました。話し合ってみるものですね…

>> 249への評価がもっと欲しいです。>> 249にリアクションなりしてくれると幸いです。

>> 223を書いた身としては、「投げるだけSPなので〜」の辺りだけでも残したいですね。スミナガが何故強いのか、分かりやすいと思うので。…まあフグさんの受け売りなんですが

269
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 13:49:32 修正 aa37e@a65b6 >> 255

>> 249をベースにあれこれ取り込みつつ、記事案を纏めてみました。今ある記事も解体して再構成しています。敵センサーの辺りは249から話の内容を絞りました。あと実はトーピードの記事書いたの自分なので、被った内容は向こうのを消しときます…順番的にね。

削るとしたら「幸いメインの塗り性能は高めなので〜」ですかね。スミナガシートの欄ではなく、このブキの運用の欄に。

260
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 20:40:09 b2f9c@a8c9d

こういう編成の時どう勝てばいいのでしょうか?
前に出てもすぐ死んでしまう...画像1

264
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 02:06:11 修正 42951@7a109 >> 260

天敵ばっかで草、よくキルレ割らずに行けたなと

味方批判の第三者からの許しがほしい訳では無いと信じるけど、まず無理なもんは無理。そんな編成だけど強いて言うなら、トピスミナガの割にアシストがなくてスペが多いのが気になる
墨流しは単体で雑に使ってもカニや雨ほどの押し返しにはならないコンボパーツ寄りの性能だから、まずは死なないギリギリの前線塗りとトピでヘイト管理と味方の対面カバー(生存>>>キル)して、有利ポジ奪取維持に味方とスペシャル合わせガッツリ詰める(自分は時が来るまで抱え続ける)と、自分のキルレの見栄えは落ちるけどチームとして細い勝ち筋が生まれたかも

まだ使われの未熟者ですが…

265
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 09:42:32 1373d@0351f >> 260

本題じゃないけどジム(ワイパー種)の対物補正はなんとかならんのかねほんと

261
名無しのイカ 2023/12/12 (火) 20:57:56 842a3@836f6

サブトーピードの安心感はいつも通りだけどインク切れ発生しまくる…

267
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 12:22:14 d631b@4d0db >> 261

管理むずいよねー
常に残弾保持もしておきたいし

268
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 13:33:09 5076a@61c61

戦闘においてどうすればこちらが有利になるか考えて仕掛けるのがスパソレ
戦闘においてどうすれば相手が不利になるか考えて貶めるのがスパイ

どちらも崩して獲る武器だけど、崩しのアプローチが真逆だから別武器って感じがするんだろうなと思ってる
スパソレはチームの影響をプラスにもマイナスにも受けやすいから使うのが難しいし考え甲斐があって楽しいわ

270
名無しのイカ 2023/12/13 (水) 22:31:07 aa37e@a65b6

スペ増は良いぞ。インク管理も楽になるし、立ち回りに余裕ができた。ヒト速も気に入ってるけど、スペ増も手放せなくなってきた…

271
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 00:08:17 1373d@527df >> 270

サブ効率もサブ性能も欲しいしカムバもゾンビもラスパも欲しい

272
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 09:46:07 1a035@00427 >> 271

相性の良いギアパワーはあれど必須級はほぼないから余裕ができて色々積める無印、欲しいギアパワーがたくさんあるから色々積みたいソレーラって印象がある。どちらにせよスパガジェのギアは人によって千差万別でおもしろい
ソレーラのギア、自分は最近はイカニンにハマってる スミナガシートを囮に別方向から攻めたり、シート裏で飛沫を隠したり(感覚としてはキャンプのイカニンとちょっと似てるかも)

273
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 10:37:28 4b51f@327ef

ボーラークラシック、エンチャントローブS、スクールローファーハイソでバチバチに活躍してるスパソレ使いがいてめちゃくちゃかっこいいと思いました(小並感)

274
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 11:24:00 1373d@36bea

スパソレってヤグラ乗るべきだと思われてるのかな?
実際、傘ガードに加えてトピスミナガでサポートできるからヤグラ乗り適正はあると思う
ただ、ヤグラ乗らずに前線上げに参加してても誰もヤグラ乗ってないことが多くて、スパソレが乗れって思われてるのかなと

275
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 12:21:11 修正 5a004@4a9fc >> 274

他に適性ある人(スピナーとか)が乗ってくれそうだったら譲るけど、自分で乗る試合の方が多いね
長射程であってもステージによっては乗らずに援護射撃ポジに立ち続ける方が戦いやすかったりするから、そういう時は特にスパガの乗り適性が光る印象

277
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 19:04:23 05a81@7659d >> 274

傘が乗るのが弱い場面だったとしても、とにかく傘が乗れ!と思ってる人は少なからずいる印象だから、試合残り2分切った時点でそういう味方だと感じたら自分が乗り寄りに切り替えていくという判断はする。
前線にいても引き返して乗る判断もたくさんする。
2300越えたあたりから段々そういうこともなくなってくるけど……。

276
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 14:20:49 2c5ef@d95d4

相性の良いギアパワーの欄は何を書くのがいいんだろう
個人的に思いつくのは
・メインク/サインク(トピのリスク軽減)
・スペ増(スミナガシートをの回転率を上げる)
・スペ性(スミナガシートの投擲距離・前進速度の向上)
・イカ速(スミナガシートに隠れて素早く移動するため?優先するほどでもないか?)
ぐらいなんだけど

あとスミナガシートのページで挙げられてるサーマル/リベンジは相性良いのかどうか気になる。短射程だから微妙?

278
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 20:30:42 5a004@4a9fc >> 276

インク回復も勧めたい
トピと相性悪いって思われがちだけど、こまめなイカ移動や潜伏が無印より多いから地味に役立つ
もちろんメインク/サインクと組み合わせてもいい

279
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 20:37:49 aa37e@a65b6 >> 276

・ヒト速(対面重視ならとても重要)
・インク回復(トピを連続して投げやすく。GP6ぐらいでも良い)
・ラスパ(インク周り改善)
・カムバ(インク周りも速度もSP増加も全部役に立つ)
・復活(前に出るなら。直接キル取りにくいので恩恵が大きい。カムバと合わせるのも良い)
・安全靴/ジャン短(定番のちょい足し枠だが忘れるとかなり困る)
・ステジャン(定番だけどヤグラやステージに合わせて。前に出る人向け?)
・サブ性能(トーピードを敵の背後や上で反応させやすくなる)

自分は試してないけど多分イカニンも使えるんじゃないかな。メインクやイカ速は中々積む余裕ないですね。弱いはずもないですが。
個人的にはサブ効率はほぼ必須で、ヒト速軸とスペ増軸が基本形だと思ってる。ラスパやステジャンをお好みで。応用系はスペ性軸やカムバ復活軸とか。

280
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 21:21:09 修正 2c5ef@d95d4 >> 276

ざっくり理解でまとめると

最重要
・サインク(高確率でトピを絡めて戦うためインク管理問題に関わる)
・インク回復(トピを安定して投げれるように。トピ→メイン射撃のコンボで息を切らさないように?)

優先
・ヒト速(対面重視)
・サ性(トピと絡めた対面を有利にするため。背後からのトピと挟撃するため?トピの項目参照)
・ラスパ(インク周り改善。様々な場面でトピを使うから?メインクとインク回復で射撃数増えて塗れる分スミナガによる抑えや打開がやりやすい?)
・カムバ(インク周り改善・ヒト速強化で対面で有利に?スペ増でスミナガ回すのを意識する?)
・安全靴/ジャン短(射撃間隔に起因する足元塗りが強いわけではないところをカバー?適切な離脱による生存重視の立ち回り?)
・スペ増/スペ減(スミナガシートを回していく。適切なタイミングで適切な位置に投げるのが重要ため即切りせず抱えるのも択?)

プレースタイルによりけり
・ゾンビ(前に出る人向け。キルが取りづらいことを逆手にとって立ち回る)
・ステジャン(前に出る人向けかつルルステによる。即座に全線復帰してトピやスミナガぶん投げるのに有効か?)

って感じだろうか。自分なりの解釈に関しては間違いだらけだろうから修正してくれー。
サインクとインク回復についてはトーピードの記述への誘導も合わせて書いておいた方がいいかな。トピに重きを置くシーンが多いけどどう有効に立ち回るの?ってのが一番知りたいので。

281
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 22:35:05 42951@7a109 >> 280

スタイルよりけりがあるならイカニンも入れたい
ヘイト管理がしやすくなったり、墨流と絡めた詰めもできるし

書いてる解釈はだいたい一致してるけど、ゾンビで試行回数増やすよりはダメージレース勝ちやトピコンボの勝ち生存(トドメ)のほうが優先度高いから、正直ゾンビは書かなくてもいいんじゃね?って感じ

282
名無しのイカ 2023/12/14 (木) 23:11:31 6ddf0@6b549 >> 276

イカニンはだいぶアリですね。スミナガシートと非常に相性がいい

インク効率とインク回復に関しては基本的に効率は継戦性(どれだけ長く戦線で戦えるか)、回復は復帰性(どれだけ早く戦線に復帰できるか)
ソレーラはどっちもありなので好みのバランスで付けていいと思う、もしくはラスパ

283
名無しのイカ 2023/12/15 (金) 08:31:52 修正 2c5ef@d95d4 >> 276

確かにイカ忍は書いてあるといいかも。スミナガを活かす立ち回りについては記述したい。
個人的にはトーピードを活かすためのサインク/インク効率、スミナガを活かすためのスペ増/イカ忍は書いてあったら参考になるかなと思う。無印のページには書かれてないラスパも入れた方がいいかな?書いてあったわ。無印はナワバリエリアについて特に書いてあったけどスパソレはルール特化とかあるんだろうか。
メインクとヒト速は既に書いてくれた効果量の欄を書いてくれた人がいるからそこは確定でいいと思う。特にヒト速。

>> 284見てちょっと追記しました

理解度低いからおかしいところ多々あると思う(特にイカ忍使ったことないから使用感が分からん)
他スパソレならこれ入れた方がいいよってのあったら言ってくれー。今ギア構成迷走してるから有効なものがどれだけあるか知りたい。

284
名無しのイカ 2023/12/15 (金) 10:15:07 d631b@4d0db >> 276

インク系はバランスよく積むことを推奨した方がいいかも
もみじみたいにメインのインク消費ほぼ0じゃないし、そもそもサブの回転率だけ見てもインク回復積んだ方が得になるラインもあるし。

285
名無しのイカ 2023/12/15 (金) 11:02:21 49294@19679

傘の開閉を使いこなせてないからだろうけど、
あんまりヒト速の恩恵を感じられる立ち回りができない…難しいねこれ。

311
名無しのイカ 2023/12/18 (月) 18:10:31 修正 1a035@00427 >> 285

うーむ、確かにヒト速の紹介に「傘が開いた状態(ガード状態)での移動速度には影響が少ない」云々って書いてあるけど、言うほどかな?開きっぱの人速も並のシューター程度にはあるし、傘の開閉にそんなに気を遣わなくても恩恵大きい方だと思うんだけどな
傘の喰らい判定がイカ本体より大きい影響でカニ歩きでのエイムずらしにはあまり期待できないからそこは注意だけど、引き撃ちや押し撃ちの場面だと開きっぱなしでもかなり恩恵感じるよ
ヒッセンとかの短射程の天敵への引き撃ち対処がしやすくなったり、ジェッスイとかの傘壊すのが遅い長射程ブキへのゴリ押しが効きやすくなる!