リッター4Kカスタムのコメント欄です。
ルールによってはルール関与すら憚られるし場所と武器編成ではほぼノーリスクだしで、強い弱いより単純に相手にいて不利状況だと邪魔。長距離全般に言えるが。
詰められてテイオウで返り討ち狙ってくるのかと思いきや、テイオウのまま一目散に高台に引き返していくのを見て相手チームの他の3人が哀れになった そんな逃げたいならジャン短積めよ。。
明確なリッターメタがいないのが良くないと思う。一応鉛筆がいるけどリッターどころか他のブキにも被害が出てるるからなぁ
現実モチーフじゃないスプラだからこそ、どのシューティングでも嫌われてる芋スナを発想力やブキ種である程度対面する必要作ったりできるのに結局なんもなかったわ 一方通行な行動って家族友達みんなで遊ぼう的なイメージ出してる任天堂としても嫌いそうなんだがな スプラ4では期待してるで
無理だぞ 発売当初から何も変わってない
エイム悪くてキル取れないリッターほどヤグラ乗らないしアサリ持たないのってどういう理屈なんだろうね アサリ渡すと投げ捨てるリッターのリザルトって決まって2k5dとかじゃん
定点から的当てする事しか考えてないからそうなる。
スプチャの弾はイカロールで弾けること多いのに リッターの弾はイカロール貫通しやすいのなんなん
A. 心理的な理由(スプチャよりリッターの方が遭遇率が高くヘイトも強いことからより強く印象に残っている) B. 弾速の差(ラグでアーマーが無効になるタイミングがスプチャとリッターでわずかに異なる可能性) C. 貫通ダメージの差(リッターの方が20高い分、アーマーが効いていても蓄積との合計で死ぬパターンがスプチャより発生しやすいかも)
真面目に考えてみたけどあり得そうなのはこのへんか?
他PSと違ってスピーディーで快適にキャラコン出来たり陣取り合戦という斬新なコンセプトがありながら、それらの要素と最も関わりが遠くいつも通り狙撃するだけのブキが使用率2位に位置してることをイカ研さんには是非考えていただきたく
これ見ると他のFPSTPSから入ってきた層にはリッターが1番馴染みやすいのかもな 一種の初心者用武器なのか
そもそも他FPSから入ってきた人はPCゲーだったらそもそもコントローラーに躓くし 据え置き機からでもジャイロで躓くからそんなことないぞ ソースはFPS勢のフレンド
弾地形に引っかかりやすくするかステージの遮蔽物を増やしてくれ
次回作はリッターGKでお願いします もちろんグレートのGであり他意はございません
チームにとっては最後の砦たり得る、ほとんどの場合最も運動量が少ない、常に全体を見渡せるポジションにつく...うーんまさにゴールキーパー
いいね、人を笑わせる才能がある 君もソイチューバー使いにならないか?
このks武器ってナーフされたっけ?
無印もカスタムもスペシャルポイントはナーフされた。 カスタムの方の話なら、テイオウイカの性能自体もナーフされた。
ありがとう リッター本体の性能の話だった 実質変わらないスペシャルで誤魔化すんじゃなくてメインいじってほしいわ
バコン!(銃声)ンミィ!やられた!バコン!ンミィ!やられた!
当たり判定の差なのか、リッターに狙われた時イカ移動で逃げるより敢えてヒト状態で動いたり止まったりした方が外してくれる気がする
ヒト状態の方が当たり判定小さいからね
リッター使うと無敗レベルで無双できるけど面白くないから金モデラーでインファイトしてる 使ってる側で楽しめてる人いるのかな...
「的当てが面白い」「勝つのが面白い」って人も居るので…… 多様性ですね
無双できる環境整えてくれる前衛に感謝しろよ 前衛の味方うんこだったら無印より仕事出来ないからな
見た目は好き
ヤンキーがちょっといいことしたら実は優しいんじゃないか理論で、ビーコン置かれてるだけで「おっ、このリッカス使い人が出来てるわ」と思えるようになった でもペナアップ持ってるとあーあやっぱりってなる
ワシが子供の頃のリッターのペナアップは味方に対する責任感の現れのようなものだったのじゃ
おじいちゃんがいた筋肉クイボリッター&ゾンビ全盛期にペナアップはなかったでしょ。
感情論抜きにしてエリアとかでペナ積んでないリッターは後衛キルブキが日和って何がしたいの?って思っちゃうわ ホコヤグラはデスしやすい点やテイオウの有用性も加味してアリだけど
みんな言ってるけどスプラ3になってリッター当たり判定がでかくなったのは 使いやすくはなったけど使われる方としては腹立つな
当たり判定つまり、弾の大きさは2から3で一切変わってないぞ。 2から3になるにあたって、ラグくなって、メインのヒットは基本的に攻撃側で判定されてるのもあいまって当たってないような抜かれ方をするだけ。
デスペナ付けたリッターはヘイトの極みだけどリベンジ付けたリッターに同じくデスペナ効果付けられたら印象変わるのかな?
壁抜きまだ治らないのか…ペナ持ち的当て連中はいい加減にしてくれ
ウルショと鉛筆の弱体化によって再びこいつが息を吹き返すんじゃないかと恐怖で震える今日この頃
ヤグラでこいつに的当てされまくり、対策を色々考えたがダメだったので俺も持つことにしました!!!
射撃後隙の欄見に来たんだけどもしかしてどこにもない?未だにフレーム数判明してなかったりするの?
ここ(wiki内別ページ)によると、4Fだそうです。
リッターの後隙がスプラシューターと同じで草 さすがにその性能は狂ってるだろ
あとさ重量級なのにインクロック一切無しってのも狂ってるよな。ハイドラダイナモエクスキャンプは皆しっかりインクロックあるのに
ブキ種についてるものを重量級でくくってくるのがだいぶずっこいし、データ更新が滞ってるのかフルイドが出てこない
フルイドは確かに忘れてた、あいつもインクロック無いのか でも重量級とインクロックは全く無関係では無い傾向があって、イカ研は重い武器とか瞬間火力が高い武器のダウンタイムを長くする狙いがあると思われる 少なくともハイドラやダイナモに与えられてるのに、特に重量級の中でも理論値が高いリッターに全くインクロック与えないのは不公平に感じる(だしフルイドにも与えていいと思う)
スピナーローラースロッシャーシェルターはインクロックがあってチャージャーストリンガーにはインクロックが無いというブキ種の特性を引き継いでるところに重量級だからといって別の表現手段を足す必要はないのでは チャージ属はチャージ時間でダウンタイムを表現でき、またチャージ中インク回復は停止する スピナー種にほぼ一律で40Fのインクロックが付いており、これがそのままハイドラにもついている。そこではダウンタイムを表現してない
「重量級だから」という論点も悪くはないと思うけど、 「これだけの射程・火力・弾速を全部併せ持ちながら」という論点の方が重要だと思うよ 要は、「これだけ優れた攻撃性能があるのに、それに見合った欠点が少なすぎでしょ」って話 だから使用率も高い
フルイドにも硬直やインクロックは無いけど、フルイドにはリッターほどの射程も火力も弾速もない(確1もできなくはないけど、リッターより遥かに確1を出しにくい)、つまりキル性能がそこまで高くないからな 接近戦は他の長射程に比べてそこそこできるかな、程度 攻撃性能がそこまで高くなく、塗りもナーフされ、使用率もホコ以外は低い だからフルイドは硬直やインクロックがなくても許されると思う
タイプは全く違うけど、52ガロンが常にやいのやいの言われるのも、超高火力に対して、欠点がそこまで大きくないのが原因だろう
言いたかったことを上手く言語化してくれてありがとう! なるほどチャージャーストリンガーは一律でインクロック無いのね。勉強になった そうそうリッターは出来ることに対するデメリットが少なすぎるでしょっていうツッコミを入れたかった。チャージキープを許すなら尚更ね
キルできないならビーコン置くだけの方がマシ
てかリッターに限らず、spp以外でチャージャーのメイン調整で弱体化はいってるの鉛筆だけなんだよな 忖度か、それとも下手に触れないのか スクイク→完全に無調整 スプチャ→無印spp減少、それ以外無調整 リッター→無印カスタム共にspp増加、それ以外無調整 竹→甲spp減少、インク効率強化 ソイチュ→レティクル変更、チャージ時間短縮 鉛筆→ダメージ、インク効率、機動力強化、塗り弱体化、無印spp増加
ぶっちゃけその中でメイン性能が許されない物はどれなんだろうね 個人的にはスプチャとリッターは許されない、少なくともメイン性能を弱体化すべきだと思ってる 鉛筆は何回かナーフされたけど、その後どんな感じなんだろう…さらなる弱体化は必要だろうか
洗剤と竹とソイの3つは…個人的にはそのままでも良いかなと思ってるけど、洗剤も強すぎると感じてる人もいると聞いている
少なくとも現状のスプラ3ではメイン性能を絶対評価する必要はなくて、Xマッチミラー区分同士の相対評価をすれば良いと思ってる スクイックリンや竹は絶対評価において強い方のメインに分類される可能性はあると思うけど、相手にリッターが来るかもしれないというのがどれだけマイナスになるかはやっている人なら全員理解してくれるはず そういう意味ではミラー相手の大半に有利を取っているリッター(と鉛筆)はもっとガッツリ弱体化を入れるべきで、少なくともスプラ3が続いている間はリッターvsスクイクの武器パワーが拮抗するくらいにはなってもらわないとおかしい まあこれは今のミラー区分が修正されない前提の上での意見になるけど
>相手にリッターが来るかもしれないというのがどれだけマイナスになるか >ミラー相手の大半に有利を取っているリッター(と鉛筆)はもっとガッツリ弱体化を入れるべき >リッターvsスクイクの武器パワーが拮抗するくらいにはなってもらわないとおかしい
この3つは本当に同意 というか、リッター鉛筆以外のチャーを持って、相手にリッターが行った時にどれだけ不利になるかって、おっしゃるとおりスプラ3をプレイした人なら全員理解するはずのことなんだけど、肝心の運営は本当に理解してるのだろうか…理解してるのならば即刻大幅弱体化すべきはずだったのだが 運営がずっとリッターを放置してるのがプレイヤーの不満を溜めまくってると思う
逆に、ミラーが無かったとして、片チャーになった時に試合が壊れてしまう時点で、バランスが悪いと言える ミラーでないとバランスが保てないのは、良い状態ではない 次回作でミラーマッチがどうなるかは分からんけど、仮にミラーが無くて片チャーになっても良いように、チャーの性能をマトモに調整すべきだと思う
たぶんなんだけど頑なにチャージャーミラーマッチを変えない理由は
・リッター・チャー・鉛筆だけだとマッチング母数が少なすぎる →後衛枠に入れると他の後衛使いが怒る →使用人口の少ない中射程チャージャーとひとまとめにしておこう
これぐらいくだらない理由だと思う。
リッターの使用率がいくら高いとはいえ、リッタースプチャ鉛筆の3つだけではさすがにマッチングに時間がかかりすぎるだろうからな 本来はチャー系以外の長射程と同じ区分にしてもマトモな試合になるように、リッターの性能を調整すべきなんだけど 3での調整はもう無理(というか運営は調整する気ない)だろうと諦めてるけど、4で何とかなるのかね? もちろん上に書いたとおり、ミラーマッチングなんて無くてもある程度バランスが取れるようにして、初めて根本的な解決になると思うけど
ぶっちゃけリッターは王冠帯での使用率が高いだけでもアレだけど、特に中間層がスプラそのものを続けるかどうかの分岐点にもなってると思う(というか既に中間層がゴッソリ離れたと聞いている) 中間層だってプレイしてて面白くないと続けないからな ここを何とかできるかどうかが、今後のスプラの命運を握ると言っても大袈裟じゃないと思うよ 格ゲー界隈も中間層がゴッソリ抜けて斜陽と化して、それをストリートファイター6で何とか少しずつ呼び戻している段階だと聞いているけど、 スプラの運営はそこを本当に自覚しないと、格ゲー界隈の二の舞になりかねない
地形に引っかかりやすくして欲しいんだよなこの弾…… まぁ針穴に糸を通すような射撃はスナイパーの華ではあるけどさ……
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ルールによってはルール関与すら憚られるし場所と武器編成ではほぼノーリスクだしで、強い弱いより単純に相手にいて不利状況だと邪魔。長距離全般に言えるが。
詰められてテイオウで返り討ち狙ってくるのかと思いきや、テイオウのまま一目散に高台に引き返していくのを見て相手チームの他の3人が哀れになった
そんな逃げたいならジャン短積めよ。。
明確なリッターメタがいないのが良くないと思う。一応鉛筆がいるけどリッターどころか他のブキにも被害が出てるるからなぁ
現実モチーフじゃないスプラだからこそ、どのシューティングでも嫌われてる芋スナを発想力やブキ種である程度対面する必要作ったりできるのに結局なんもなかったわ
一方通行な行動って家族友達みんなで遊ぼう的なイメージ出してる任天堂としても嫌いそうなんだがな
スプラ4では期待してるで
無理だぞ
発売当初から何も変わってない
エイム悪くてキル取れないリッターほどヤグラ乗らないしアサリ持たないのってどういう理屈なんだろうね
アサリ渡すと投げ捨てるリッターのリザルトって決まって2k5dとかじゃん
定点から的当てする事しか考えてないからそうなる。
スプチャの弾はイカロールで弾けること多いのに
リッターの弾はイカロール貫通しやすいのなんなん
A. 心理的な理由(スプチャよりリッターの方が遭遇率が高くヘイトも強いことからより強く印象に残っている)
B. 弾速の差(ラグでアーマーが無効になるタイミングがスプチャとリッターでわずかに異なる可能性)
C. 貫通ダメージの差(リッターの方が20高い分、アーマーが効いていても蓄積との合計で死ぬパターンがスプチャより発生しやすいかも)
真面目に考えてみたけどあり得そうなのはこのへんか?
他PSと違ってスピーディーで快適にキャラコン出来たり陣取り合戦という斬新なコンセプトがありながら、それらの要素と最も関わりが遠くいつも通り狙撃するだけのブキが使用率2位に位置してることをイカ研さんには是非考えていただきたく
これ見ると他のFPSTPSから入ってきた層にはリッターが1番馴染みやすいのかもな
一種の初心者用武器なのか
そもそも他FPSから入ってきた人はPCゲーだったらそもそもコントローラーに躓くし
据え置き機からでもジャイロで躓くからそんなことないぞ
ソースはFPS勢のフレンド
弾地形に引っかかりやすくするかステージの遮蔽物を増やしてくれ
次回作はリッターGKでお願いします
もちろんグレートのGであり他意はございません
チームにとっては最後の砦たり得る、ほとんどの場合最も運動量が少ない、常に全体を見渡せるポジションにつく...うーんまさにゴールキーパー
いいね、人を笑わせる才能がある
君もソイチューバー使いにならないか?
このks武器ってナーフされたっけ?
無印もカスタムもスペシャルポイントはナーフされた。
カスタムの方の話なら、テイオウイカの性能自体もナーフされた。
ありがとう
リッター本体の性能の話だった
実質変わらないスペシャルで誤魔化すんじゃなくてメインいじってほしいわ
バコン!(銃声)ンミィ!やられた!バコン!ンミィ!やられた!
当たり判定の差なのか、リッターに狙われた時イカ移動で逃げるより敢えてヒト状態で動いたり止まったりした方が外してくれる気がする
ヒト状態の方が当たり判定小さいからね
リッター使うと無敗レベルで無双できるけど面白くないから金モデラーでインファイトしてる
使ってる側で楽しめてる人いるのかな...
「的当てが面白い」「勝つのが面白い」って人も居るので……
多様性ですね
無双できる環境整えてくれる前衛に感謝しろよ 前衛の味方うんこだったら無印より仕事出来ないからな
見た目は好き
ヤンキーがちょっといいことしたら実は優しいんじゃないか理論で、ビーコン置かれてるだけで「おっ、このリッカス使い人が出来てるわ」と思えるようになった
でもペナアップ持ってるとあーあやっぱりってなる
ワシが子供の頃のリッターのペナアップは味方に対する責任感の現れのようなものだったのじゃ
おじいちゃんがいた筋肉クイボリッター&ゾンビ全盛期にペナアップはなかったでしょ。
感情論抜きにしてエリアとかでペナ積んでないリッターは後衛キルブキが日和って何がしたいの?って思っちゃうわ
ホコヤグラはデスしやすい点やテイオウの有用性も加味してアリだけど
みんな言ってるけどスプラ3になってリッター当たり判定がでかくなったのは
使いやすくはなったけど使われる方としては腹立つな
当たり判定つまり、弾の大きさは2から3で一切変わってないぞ。
2から3になるにあたって、ラグくなって、メインのヒットは基本的に攻撃側で判定されてるのもあいまって当たってないような抜かれ方をするだけ。
デスペナ付けたリッターはヘイトの極みだけどリベンジ付けたリッターに同じくデスペナ効果付けられたら印象変わるのかな?
壁抜きまだ治らないのか…ペナ持ち的当て連中はいい加減にしてくれ
ウルショと鉛筆の弱体化によって再びこいつが息を吹き返すんじゃないかと恐怖で震える今日この頃
ヤグラでこいつに的当てされまくり、対策を色々考えたがダメだったので俺も持つことにしました!!!
射撃後隙の欄見に来たんだけどもしかしてどこにもない?未だにフレーム数判明してなかったりするの?
ここ(wiki内別ページ)によると、4Fだそうです。
リッターの後隙がスプラシューターと同じで草
さすがにその性能は狂ってるだろ
あとさ重量級なのにインクロック一切無しってのも狂ってるよな。ハイドラダイナモエクスキャンプは皆しっかりインクロックあるのに
ブキ種についてるものを重量級でくくってくるのがだいぶずっこいし、データ更新が滞ってるのかフルイドが出てこない
フルイドは確かに忘れてた、あいつもインクロック無いのか
でも重量級とインクロックは全く無関係では無い傾向があって、イカ研は重い武器とか瞬間火力が高い武器のダウンタイムを長くする狙いがあると思われる
少なくともハイドラやダイナモに与えられてるのに、特に重量級の中でも理論値が高いリッターに全くインクロック与えないのは不公平に感じる(だしフルイドにも与えていいと思う)
スピナーローラースロッシャーシェルターはインクロックがあってチャージャーストリンガーにはインクロックが無いというブキ種の特性を引き継いでるところに重量級だからといって別の表現手段を足す必要はないのでは
チャージ属はチャージ時間でダウンタイムを表現でき、またチャージ中インク回復は停止する
スピナー種にほぼ一律で40Fのインクロックが付いており、これがそのままハイドラにもついている。そこではダウンタイムを表現してない
「重量級だから」という論点も悪くはないと思うけど、
「これだけの射程・火力・弾速を全部併せ持ちながら」という論点の方が重要だと思うよ
要は、「これだけ優れた攻撃性能があるのに、それに見合った欠点が少なすぎでしょ」って話
だから使用率も高い
フルイドにも硬直やインクロックは無いけど、フルイドにはリッターほどの射程も火力も弾速もない(確1もできなくはないけど、リッターより遥かに確1を出しにくい)、つまりキル性能がそこまで高くないからな
接近戦は他の長射程に比べてそこそこできるかな、程度
攻撃性能がそこまで高くなく、塗りもナーフされ、使用率もホコ以外は低い
だからフルイドは硬直やインクロックがなくても許されると思う
タイプは全く違うけど、52ガロンが常にやいのやいの言われるのも、超高火力に対して、欠点がそこまで大きくないのが原因だろう
言いたかったことを上手く言語化してくれてありがとう!
なるほどチャージャーストリンガーは一律でインクロック無いのね。勉強になった
そうそうリッターは出来ることに対するデメリットが少なすぎるでしょっていうツッコミを入れたかった。チャージキープを許すなら尚更ね
キルできないならビーコン置くだけの方がマシ
てかリッターに限らず、spp以外でチャージャーのメイン調整で弱体化はいってるの鉛筆だけなんだよな
忖度か、それとも下手に触れないのか
スクイク→完全に無調整
スプチャ→無印spp減少、それ以外無調整
リッター→無印カスタム共にspp増加、それ以外無調整
竹→甲spp減少、インク効率強化
ソイチュ→レティクル変更、チャージ時間短縮
鉛筆→ダメージ、インク効率、機動力強化、塗り弱体化、無印spp増加
ぶっちゃけその中でメイン性能が許されない物はどれなんだろうね
個人的にはスプチャとリッターは許されない、少なくともメイン性能を弱体化すべきだと思ってる
鉛筆は何回かナーフされたけど、その後どんな感じなんだろう…さらなる弱体化は必要だろうか
洗剤と竹とソイの3つは…個人的にはそのままでも良いかなと思ってるけど、洗剤も強すぎると感じてる人もいると聞いている
少なくとも現状のスプラ3ではメイン性能を絶対評価する必要はなくて、Xマッチミラー区分同士の相対評価をすれば良いと思ってる
スクイックリンや竹は絶対評価において強い方のメインに分類される可能性はあると思うけど、相手にリッターが来るかもしれないというのがどれだけマイナスになるかはやっている人なら全員理解してくれるはず
そういう意味ではミラー相手の大半に有利を取っているリッター(と鉛筆)はもっとガッツリ弱体化を入れるべきで、少なくともスプラ3が続いている間はリッターvsスクイクの武器パワーが拮抗するくらいにはなってもらわないとおかしい
まあこれは今のミラー区分が修正されない前提の上での意見になるけど
>相手にリッターが来るかもしれないというのがどれだけマイナスになるか
>ミラー相手の大半に有利を取っているリッター(と鉛筆)はもっとガッツリ弱体化を入れるべき
>リッターvsスクイクの武器パワーが拮抗するくらいにはなってもらわないとおかしい
この3つは本当に同意
というか、リッター鉛筆以外のチャーを持って、相手にリッターが行った時にどれだけ不利になるかって、おっしゃるとおりスプラ3をプレイした人なら全員理解するはずのことなんだけど、肝心の運営は本当に理解してるのだろうか…理解してるのならば即刻大幅弱体化すべきはずだったのだが
運営がずっとリッターを放置してるのがプレイヤーの不満を溜めまくってると思う
逆に、ミラーが無かったとして、片チャーになった時に試合が壊れてしまう時点で、バランスが悪いと言える
ミラーでないとバランスが保てないのは、良い状態ではない
次回作でミラーマッチがどうなるかは分からんけど、仮にミラーが無くて片チャーになっても良いように、チャーの性能をマトモに調整すべきだと思う
たぶんなんだけど頑なにチャージャーミラーマッチを変えない理由は
・リッター・チャー・鉛筆だけだとマッチング母数が少なすぎる
→後衛枠に入れると他の後衛使いが怒る
→使用人口の少ない中射程チャージャーとひとまとめにしておこう
これぐらいくだらない理由だと思う。
リッターの使用率がいくら高いとはいえ、リッタースプチャ鉛筆の3つだけではさすがにマッチングに時間がかかりすぎるだろうからな
本来はチャー系以外の長射程と同じ区分にしてもマトモな試合になるように、リッターの性能を調整すべきなんだけど
3での調整はもう無理(というか運営は調整する気ない)だろうと諦めてるけど、4で何とかなるのかね?
もちろん上に書いたとおり、ミラーマッチングなんて無くてもある程度バランスが取れるようにして、初めて根本的な解決になると思うけど
ぶっちゃけリッターは王冠帯での使用率が高いだけでもアレだけど、特に中間層がスプラそのものを続けるかどうかの分岐点にもなってると思う(というか既に中間層がゴッソリ離れたと聞いている)
中間層だってプレイしてて面白くないと続けないからな
ここを何とかできるかどうかが、今後のスプラの命運を握ると言っても大袈裟じゃないと思うよ
格ゲー界隈も中間層がゴッソリ抜けて斜陽と化して、それをストリートファイター6で何とか少しずつ呼び戻している段階だと聞いているけど、
スプラの運営はそこを本当に自覚しないと、格ゲー界隈の二の舞になりかねない
地形に引っかかりやすくして欲しいんだよなこの弾……
まぁ針穴に糸を通すような射撃はスナイパーの華ではあるけどさ……