MH大辞典wiki編集議論場

views
0 フォロー
8,126 件中 5,761 から 5,800 までを表示しています。
2219
名無しの書士隊員 2019/11/07 (木) 00:28:13 226fe@b689a >> 2209

これまでも「古龍に匹敵する危険度」みたいな記述が一回でもあれば古龍級生物として載せられてたしそれと同じじゃないの?

個人的に歴戦ディア亜種なんかは大方ワールドで猛威を振るいまくった実績から古龍級だのと紹介されたんじゃないかと感じるけど、それがリップサービスだと証明する手立てもないので別にあれでいいと思ってる
今回のブラキの件もファンサかどうかなんぞ分かるわけないし、公式がブラキvsネギを描く目的で作成した映像の内容がかくの如しならそれを根拠に粛々と記載すればいい

2218
名無しの書士隊員 2019/11/06 (水) 22:51:55 75912@06d1d >> 2209

なんというか一回そういう映像が公開されたからとかの理由で古龍級だとかの判断をするのは短絡的な気がするから反対
単なるファンサの一環でしかない可能性もある中で古龍級か否かという議論をする意味がはっきり言ってないと思う

2217
名無しの書士隊員 2019/11/06 (水) 19:59:04 b8407@0c1f8 >> 2213

ゲーム内でも公式書籍でもなく演出から結果を推察するしかない以上、その方が良さそうですね。
ゲーム内で数値化されるのが一番分かりやすいんですが…

2216
名無しの書士隊員 2019/11/06 (水) 18:44:12 9d1f1@6681b >> 2213

同感。ディ亜のように公式資料集で正式に語られればまた載せればいい話

2215
名無しの書士隊員 2019/11/06 (水) 13:40:50 0262f@d3773

アクション/跳びかかり攻撃の後半部分が丸ごと消えている状態だったので、差し戻し&関連項目追加を行いました。

2214
名無しの書士隊員 2019/11/05 (火) 01:15:22 22cf6@1e7eb >> 2213

古龍種とそれ以外のモンスターの直接対決がメインシリーズ絡みの公式イベントで描かれ、公式からの声明が>> 2210という形で存在する時点で記載に値すると思う
今後のアプデで追加されるだの15周年だのは本筋とは関係ない話

2213
名無しの書士隊員 2019/11/05 (火) 01:02:26 d1776@daa8a

発端となったその縄張り争いの様子が、今後のアプデで追加されるものか、単に15周年展での見せ物としての演出なのか、あまりはっきりしない以上「15周年展では争う様子が見られた」程度にして、古龍級生物云々は今は考えないほうがいいかもしれない。

2212
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 23:28:11 67aeb@9343b >> 2209

「最初"は"」なら、「最初」に該当しない部分の戦闘においてはネルギガンテが押していないと読み取るのが妥当に思われますが。

2211
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 23:02:57 8f687@1db62 >> 2209

すみません。自分の「明確な決着が示されるまで」とは「次回作やアップデートなどでブラキディオスと古龍との力関係が明確に描かれるまで」という意味です。誤解を招く書き方をして申し訳ありません。

2210
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 22:49:01 aa255@c1bd2 >> 2209

「最初は古龍種のネルギガンテが押していますが、獣竜種であるブラキディオスも負けず、最後は殴り合って爆発する、見せ場の多いアニメーションになっています。」

以上がオフィシャルブックにおける戦闘の内容に関する全文。
スタッフ側は「最初は押されるが、負けず(に脱出/反撃し?)、最後は殴り合う」というコンセプトで制作したようです。
観れば分かりますがあの映像に関しては明確な決着も糞もないので、このスタッフコメントが全てでしょう。

2209
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 22:38:25 8f687@1db62 >> 2208

ブラキディオスvsリオレウス亜種とか流用のせいでブラキ側が有利なんじゃないかと勘違いされていた方結構いらっしゃいましたもんね。明確な決着が示されるまで保留した方が良いかもしれません。

2208
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 22:06:46 b8407@0c1f8

>> 2205
ゲーム上では(流用モーションであるとはいえ)主級モンスターと引き分け、バゼルギウスの咆哮には怯む、という仕様からエリア移動のしやすさ云々は不明として、確定しているのはあくまで扱いは主級モンスターと同等程度であるというのが現状かと。
反面こちらはムービーでの演出ですので「古龍級生物に匹敵する」と証明するとなると、こちらの解釈のさじ加減になりかねません(対ネルギガンテの様子を対等と見るかどうかetc...)。戦闘に入ってもすぐに負けはしなかったという事実ぐらいにとどめておいた方が良いのでは

2207
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 22:06:08 8f687@1db62 >> 2199

ティガレックスとの縄張り争いの流用である旨、追記しました。

2206
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 21:51:55 a9362@0aa48 >> 2199

古龍級生物の項は設定資料なりで「古龍に匹敵する」等の記述で明文化されてるものが並んでることを考えると、ゲーム内の縄張り争い自体は状況証拠にすぎないというか、決定的な物証に欠けるというか。木で書いてる「公式のガイド本のようなもの」での正確な記述が知りたいところ。
今のところは古龍級生物と目されているとかそんな感じで留めておいた方がいい気が。

後、ブラキの項の余談のvsネルギガンテのとこ、ブラキvsティガのモーションの流用である事が書いてないのは、何となくだけど気になる

2205
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 21:31:59 8f687@1db62 >> 2199

エリア移動の件に関しては出所が不明として現状取り下げられているようですね。
古龍級生物としてブラキディオスを掲示すること自体は良いと思いますが、他の古龍級であるラージャンとイビルジョーは亜種を含めた主級モンスターに勝利していますから、彼らとの線引きをする必要があるとは思います。

2204
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 20:46:05 67aeb@759ff >> 2199

一つの書き込みにまとめず申し訳ないですが、イャンガルルガがイビルジョーに逆転劇を見せたのもあくまで行動のタイミングがたまたま噛み合ったからに過ぎず、戦闘序盤を見れば分かる通り、あくまで格下がうまく頭を使って一矢報いるという形になっていたと思います。一方、ブラキディオスvsネルギガンテのモーションはブラキディオスvsティガレックスのそれと同じであり、前者のような力の差を示唆する描写は(ブラキディオスのみ怒り状態になることを除いて)ありません。

2203
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 20:43:27 67aeb@759ff >> 2199

というかブラキディオスと同じエリアにいると、亜種を除く主級モンスターがエリア移動しやすくなるって話があった気がしますが本当に演出されてないって言い切れる状態ですかね?

2202
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 16:01:36 da0de@0f026 >> 2199

ゲーム上ではディノバルド(亜種)と引き分け、イビルジョー飢餓に完敗する歴戦ディアブロス亜種が「(恐らくハンターにとって)古龍級の実力を持つ」という記述をもとに古龍級生物に掲載されてますから、
他の主級と引き分けていようが「古龍に対抗するポテンシャルはある」という形で掲載するのは問題ないかと。

同企画展のムービーでティガレックスがイヴェルカーナの気配を察してそそくさと逃げ去る演出がある以上、15周年なので古龍とそれ以外に格差は設けませんという話でもなさそうですし。

2201
名無しの書士隊員 2019/11/04 (月) 11:47:32 8f687@1db62 >> 2199

掲載するのであれば可能性にとどめるべきだと思います。ブラキディオスはアイスボーン本編では特に他の主級モンスターを上回っているような演出はされておらず、モーションが使い回されているとはいえリオレウス亜種・ティガレックス・オドガロン亜種との縄張り争いで引き分けです。ムービーで主クラスのイャンガルルガが古龍級のイビルジョー相手に一矢報いたようにブラキ側に主人公補正がかかっていたとしてもおかしくないかと。15周年で噛ませにされたら不憫ですしね。

2200
名無しの書士隊員 2019/11/03 (日) 21:06:16 aa255@c1bd2 >> 2199

臨界ブラキは扱いとしては決定的な描写や文言がないのでああいう形になってますが、扱い的にはほぼ間違いなく古龍級生物なんですよね。

今回描かれたネルギガンテvsブラキディオスの内容を踏まえ、ブラキと臨界ブラキをまとめて古龍級生物として掲載するのもありかもしれません。

2199
名無しの書士隊員 2019/11/03 (日) 19:18:44 d1776@daa8a >> 2198

古龍級生物の記事を確認すると、猛り爆ぜるブラキディオスが古龍級生物ではなく、古龍級生物にあたる可能性が高いことが書かれていますので、その辺の扱いも考えると今のところは可能性程度にしておくのがいいかなと個人的に思います。

2198
名無しの書士隊員 2019/11/03 (日) 18:27:36 67aeb@d6763

15周年展でブラキディオスvsネルギガンテの(映像としては)縄張り争いが公開され、内容はティガレックスvsブラキディオスの使い回しだったと思います。
公式のガイド本のようなものにも、「前半は古龍種たるネルギガンテが押すが、後半は獣竜種のブラキディオスが巻き返す内容」というようなことが書いてあり、この事実はブラキディオスが古龍にさえ抗える戦闘能力を保持していることを示唆すると思うのですが、一方でブラキディオス側のみ争い後怒り状態に移行しているようにも見受けられ、少し実力は劣る?ように描かれているようです。これブラキディオスを古龍級生物に入れるべきですかね?

2197
名無しの書士隊員 2019/11/02 (土) 00:16:11 04332@ddb9e >> 2195

「明言された」という編集をするに一票

2196
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 20:37:30 355b0@03aa2

メタルギアソリッドシリーズの記事の扱いについて一つ提案が。
以前から、「モンスター/ギアレックス」や「フィールド/イスラ・デル・モンストルオ」など、モンハン側に登場していないコンテンツが個別記事として作られていることに疑問を感じていました。
相当過去に作成されたものなので看過されてきたのだと思いますが、コラボ作品が増えてきた現在は周囲から浮いているように感じます。
FFコラボのベヒーモスのように、モンハン側に登場しているコンテンツのみを、個別記事として書くべきだと思います。
上記の記事については、「ゲーム用語/メタルギアソリッド」のような記事を作り、そこに載せる形にすべきだと考えていますが、どうでしょうか。

2195
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 17:16:36 09213@e0086 >> 2193

僕が編集した箇所において ゙「すべての古龍やミラボレアスの始祖」であると明言されだ というような編集をしたところ、世界観的にに明言された訳ではないと却下されたのですが、
15周年展における藤岡Dのコメント
「それがすべての古龍やミラボレアスの始祖」という存在が感じられてカッコいいよね

僕としてはこの言い方を単なる藤岡Dの独り言ではなく、元から祖龍は「古龍やミラボレアスの始祖」として制作され、また今もそのような認識なのではと思い敢えて「明言された」という編集をしたのですがどうでしょう。

①藤岡Dからの直接的な情報であり、世界観的な情報とは言い難い
②制作陣でそのような共通の認識を持たれたということであり、世界観的な信憑性は高い

皆様のご意見をお聞かせ願いたいです。

2194
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 13:28:23 f415c@83f83 >> 2193

公式から発表されたのなら載せていけない理由は無いでしょう。ただ、こういう場合ネタバレ防止的な意味で編集するのは開催後数日は待った方が良かったりするかな?

禁忌モンスの公式情報が解禁されたならその辺全体的にリライトが必要ですかねぇ…?

2193
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 06:53:52 09213@e0086

祖龍の記事で祖龍は本当に始祖なのかという議論が書かれていますが、15周年展で祖龍はすべての古龍やミラボレアスの始祖と明言されたのでそこの部分を編集してもよいでしょうか

2192
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 01:59:21 2551a@9b717 >> 2191

確認、及び修正ありがとうございます。
適度な改行が出来ていなかった、という事ですね。次回編集する際には気を付けます。
ありがとうございました

2191
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 00:46:09 04332@ddb9e >> 2190

内容はほぼ完ぺきでした。
ただほとんど改行がされていなかったのでそこは修正しました

2190
名無しの書士隊員 2019/11/01 (金) 00:10:01 2551a@9b717

灼炎のディマンダーのページを硫鉃のマクマリー含め更新させていただきました。砂場で練習はしましたが初めての編集となるため、何か落ち度があるかと思います。もしよければご確認と追記・編集をよろしくお願いします。

2189
名無しの書士隊員 2019/10/31 (木) 17:18:23 7845f@aa97a >> 2188

ではそんな方向で少しずつ。
あと単なる余興とかのネタ性に乏しいクエストは無理せずに「この依頼人の詳細は該当項目で」といった感じで誘導したいと思います。

2188
名無しの書士隊員 2019/10/30 (水) 01:43:14 843f2@b40c4 >> 2187

そういうツッコミなら中間管理職のぼやきや泣き言のようなニュアンスがいいかもね。それこそ胃痛持ちの執事みたいに

2187
名無しの書士隊員 2019/10/29 (火) 20:59:58 7845f@eb530

>> 2183
ネタとしてのツッコミはいる。でも「こういうタイプのキャラが嫌い」というだけの悪態はいらない。
関連記事にやたらと「理不尽な依頼」だの「殺意が湧く」とか書いてあるけど、どう理不尽なのか、何に対して怒っているのかっていう説明は一切無いから、読んでる方は「この人なんでこんなキレてるんだろう」ってなるんだよね。多分書いた人も何が不快なのか自覚してなくて、でも自分が不快なんだから他の人も不快なはず! 説明なんて必要ない! ってなってるのかも。
そういう理不尽な悪口は消していいと思うんだけど、そうするとそれこそ言葉狩りみたいに消えすぎるのが問題。「頼むから家来の迷惑も考えてやれ」位のツッコミを何ヵ所か追加しとく?

2186
名無しの書士隊員 2019/10/29 (火) 19:24:23 68efd@6d55d >> 2183

扱うキャラがキャラだけに毒のある表現を使う編集者が多いのはまぁ仕方ないかとも思うが、
それらを十把一絡げに悪口として排除するのも度が過ぎれば言葉狩りになるから程度は考えるべきだと思う
それと、あの記事にはそういう表現へのツッコミみたいな文章も散見されるけど、それも正直クドいのでそれらも排除した方がいいね

2185
名無しの書士隊員 2019/10/29 (火) 14:01:59 04332@ddb9e >> 2183

いいと思いますよ。悪口の記事を読んでもいい気分にならないし

2184
名無しの書士隊員 2019/10/29 (火) 11:48:24 f8fe6@8d691 >> 2179

ゲーム用語でいいに一票。
理由は他ゲームでも使われている用語で、かつモンハンで特有の意味が生じている訳では無い単語だから。

あれは詳細っていうのかな。該当を全て羅列したら単純に量が多かっただけの話で、
これはもうスリップダメージと言う事柄の宿命としか言えないような。

「他ゲームでも同じような意味で使われている共通用語」としてゲーム用語に収まっている記事は他にもあるんだけど、
スリップダメージだけ「記事が長いから」と言う理由でシステムに移すのはなんか違う気がする。
分岐点そこ?みたいな

2183
名無しの書士隊員 2019/10/28 (月) 19:22:37 7c8ab@26526

もう2ヶ月くらい前の話を掘り起こしてすまんけど、わがままな第三王女関連の悪口は本人の記事だけじゃなくて関連クエストの記事からも消したほうがいい気がする
例えばよっぽど軟禁って言葉を使いたくて仕方がなかったみたいであちこちの記事に書いてあるけど、軟禁てのは一般に監禁罪に当たる行為のうち檻や拘束具を使わないもののことを言うのであって、どう考えても該当しない。
読者置いてけぼりの個人的な悪口も多いし、せめてちゃんとネタとして成立する書き方にしてほしい

2182
名無しの書士隊員 2019/10/26 (土) 16:55:08 04332@ddb9e >> 2179

最初はシステムにしようと思ったんですけど、公式名称ではない事、FFが出所という事でゲーム用語にしました。
まぁシステムかゲーム用語かっていうのに対して影響はないと思うのでどちらでもいいと思います

2181
名無しの書士隊員 2019/10/26 (土) 11:39:44 f6c5e@95852 >> 2179

おそらくは「スリップダメージというゲーム一般で使われている語を解説、モンハンにおけるスリップダメージの詳細はは各状態異常なりモンスターなりのページへどうぞ」って形なんだろうけど、ああまで詳細に書かれてるとシステムの方にしてもいい気はする

2180
名無しの書士隊員 2019/10/26 (土) 10:42:56 17d33@094c3 >> 2177

いやアイスボーンのジンオウガヘビィですけど……