■ステージ:EX-3 モレク ■イベント効果:(上から順に)Lv12・Lv20・Lv15 MAXにしてから挑んだ方がよい ■編成 1:☆○:フォラス(クラウンフ゜ラブナ・耐久霊宝) 2:☆○:Cバエル(ウォールバスター・耐久霊宝 ※確率ダメージ無効がいいかも+専用霊宝) L:☆○:ヴィネ(水樹ガオケレナ・霊宝自由) 4:☆○:アムドゥスキアス(ケイブキーパー・剛堅 ※Cバエルに同じ) 5:☆○:フルフル(攻撃上昇系オーブ・轟雷) ■霊宝の攻略影響度:中 ■ポイント 誘雷最強!誘雷最強!誘雷最強!誘雷最強!誘雷最強!
勝率は5%くらい。上手い人ならもう少し高い…はず ※備考としてこだわりがなければ銀冠でも勲章は取れる
3T目にA強化滞水誘雷フルフル奥義を撃つと勝てる!
フォトンドリヴンはターゲティング誘導などが必要(フルフルに3つ積むとたいてい誘導できる) フォラス→フルフルのA強化は2T目2巡目もしくは3T1巡目だが、なるべく2T目に入れないと敵の攻めがキツい。2T目に入れる場合はサブナックのスムドゥスの強化解除に注意 アムドゥスキアスのケイブキーパーは敵を倒したとき敵のBアムドゥスキアスのデスギフトがかかってるとそれで道連れにされるのでその対策にフルフルにかけておく 侵食ターン時のAフォトンの処理はフルフル未覚醒睡眠時に渡すと不発に終わるので安全に処理できる。アムドゥスキアスも飛行で似たような運用ができるがアムドゥスキアスはやや柔らかい点に注意 MEは検証しきっていない。ミノソンMEだとスムドゥスの完殺を5割で防げたりはするのでもっといいMEがあるかも(リヴァイアサンを起用したこともあったが非常用のファロオースはフルフルを起こしてしまうので没に)
こぼれ話(Hボム耐久軸で攻略していたがあまりにも敵のトトグリフ(リリスオーブ)やサブナックのスムドゥス完殺+敵奥義の必殺コンボに処され続けて疲弊してしまった…間違いなく本ゲーム最強級のイベントEXステージのひとつなので耐久軸は根気よく挑むことが求められそう。個人的にはゲーム最初期の「極悪法廷、開廷」並み)
■目的:とにかく勝つ あわよくば完全勝利
EB-05どうやったっけと思ったがザガン盾にフルカスMEでスキル強化したBブネで殴ってただけだった Bブネを定番のハルファスでもいいはず ステータス強化のHP吸収も相まってそうそう落ちないと思うので
自分はザガン入り重奏編成でクリアしたな>>EB-05 安定はしないし持ち物検査気味だが後で編成確認して報告しとく
>> 1 サブナックじゃなくてブニCです。フォトンは振らないので配布にこだわらなければ実質自由枠です。
定番編成を少しいじったくらいではどうにもならんね。ここに来て運営が心を折りに来るとは。 全国の有能なモンモンさまの編成例が上がって来るまではお手上げに近い感じ。
■ステージ:EX-1 マダタタカエル ■イベント効果:攻撃力上昇Lv25 ■編成 1:☆6:サブナックC(サタニックリブラ) 2:☆6:シャックスC(スティロ) L:☆6:バラムC(スティロ) 4:☆6:カイムB(ムスペル) 5:☆6:リヴァイアサン(カミハカリ) ■霊宝の攻略影響度:低(できれば状態異常命中率とHP盛り) ■ポイント 配布で感電狂炎
カイムの枠は狂炎入れられるなら誰でも。 1ターン目初手シャックスでボスに感電が入らなければリタイア推奨。以降はバラムと二人で感電維持しつつ狂炎で。ボス奥義はカミハカリ、全滅しなければリヴァイアサン奥義で立て直せる。
■目的:初回クリア
EB-5、専用霊宝迄取り上げられるせいで普段の短期編成が安定しないのキツ過ぎる。
>> 343様 編集・情報追記いただきありがとうございます。 とても見やすくなりました。 また何かお気付きの点あれば、編集いただけると助かります。
>> 344様 ご確認いただきありがとうございます。 承知致しました。 随時更新行いつつ、12/11(水)にはManuBarに追加致します。
EX-1 マダタタカエル 特性(3つ目以降に使用するフォトンの威力が3倍)が強力ですがバールゼフォンのフォトン変換が効きます ブレイクなどでもいいかも あとはゲージが溜まり次第アムドゥスキアス奥義など侵食で倒せます
遅ればせながら、7周年カウントダウン記事の編集にご協力いただき誠に有難う御座います。 お陰様で全ての画像・文章を余す事なく掲載する事ができました、心よりお礼申し上げます。
>> 342様および>> 343様 オフライン版に関するページの作成および編集、誠に有難うございます。 オンライン版完結とオフライン版への移行に関する注意事項が、簡潔かつ分かり易くまとまっていてとても助かります。
もしよろしければ、ManuBar追加時は「最新情報/最重要」の項目をお使いください。 「オフライン移行前の確認事項」のご追加いただきましたら、「最新情報/最重要」の項目にある、各公式HPへのリンク・タイトルは削除していただいて大丈夫です。
編集ありがとうございます。情報を追加しながらレイアウトに少し手を入れてみました。 見づらい部分などがありましたら遠慮なく修正してください。
「オフライン移行前の確認事項」について
12/5のプロデューサーレターで詳細が明かされたところも多いので、「できなくなること(推定)」から「オフライン移行前の確認事項」に項目を変更し、随時更新を行うこと、参照情報を明記することを冒頭に追加する形にしてみました。
初めてページを作成したので、視認性、文章のわかりやすさ、項目名等に不安がございます。こちらでのコメントや、ページへ直接修正等行っていただけるとありがたいです。 コメント無ければ、12/11(水)にはManuBarに追加致します。 ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご意見ありがとうございます。 人によってはやることも多いかと思い、周年キャンペーン〜年末年始辺りの時間とできることに幅がある間に間に合わせたく、作成しました。 「やるべきこと」ではなく「できなくなること(推定)」の形に項目を変更してみようかと思います。 それでも不確かな情報ではあるので、反対意見あれば項目事態を消してオンライン版とオフライン版の違いを記載したページに致します。
ページ作成ありがとうございます。 今のところ詳細がよくわかっていない仕様も多いので、特に「オンライン版でやるべきこと」の部分は確たる情報が出揃ってから書いても遅くないのではないかと思います。
オフライン版移行に向けて行うことをまとめたページを作成しました。 https://wikiwiki.jp/megido72/オフライン移行前の確認事項 ひとまず公式のお知らせページの要約と推定すべきことを箇条書きでまとめた簡易なものです。不足部や誤認部、アプリ内お知らせなど加味して補完した上で、一週間以内(〜12/11)にはManuBarに追加したいと考えております。ご協力のほどよろしくお願い致します。
オフ版でログインボイス買えなくなったら絆は全員止まるってことだよね? 石以外で買えるようにしてくれるのかな
素だと覚醒ゲージの再補充がけっこう大変なのでおとなりに専用霊峰Rセーレを配置するといい具合になります!
リーダーにして2ターンに1回覚醒スキルを使う、あとは適当に耐久する!以上! 専用霊宝ハルファスは大体こんなもんだと思う。他のトランスとかは使わないように注意
Fインパルスの使い方がわからないのもあって、戦い方がまるでわからない……、こんなにかわいいのに…… リリース?ができない
戦旗、てっきり10ターン維持必須かと思い込んでたけど10ターン目に発動でも10ターン目の効果が適応されるのね… 特定ターン経過の意味ってそういうことだったのか…
■ステージ:128 カトルスの幻影 ■難易度:N/H/VH ■編成 1:☆6:ムルムルR(リャナンシィ・秋色ウッドパイ×3、リリック霊宝) 2:☆6:クロケルB(ポーパルバニー・HP上昇系×4) L:☆6:バルバトスR(エンキドゥ・トレラントリング×2、漆黒のロゴス×2) 4:☆6:ネフィリムC(モグラ・マグラ・ビーンズペースト×4+専用霊宝) 5:☆6:アンドロマリウスR(いたちブラスター・霊宝0) ■霊宝の攻略影響度:中 ■ポイント テンプレ協奏withネフィリム。 防御力上昇とダメージ軽減、そして巨大化状態のバフでFインパルスを受け止める。
序盤はムルムル奥義とネフィリムのかばうを最優先で狙う。 大協奏状態(アタック強化状態)でネフィリム奥義のバフが入れば、VHザイゴートのダメージブロックをクロケル奥義やRバルバトスの奥義で貫通できる。 順当にテンプレ協奏を回せていればクロケルとバルバトスの奥義後にもフォトンが残っているはずなので、ザイゴートを倒すと戻ってくる取り巻きはその流れでHPの大半は削れるはず。倒し損ねて特性で回数バリアを貼られても、響撃ダメージにはバリア貫通があるため寿命は短い。 瘴魔鏡の封印スキルはネフィリムの全体かばうでも防げない。テンプレ協奏の基本である奥義回しが止まるので絶対に撃たせないように。
■目的:初回クリア/金冠狙い
128道中配布案 時間はかかります。
128-2までの道中: 猛撃Rザガンスキル+RウェパルMEふませた猛撃ブネに強めの攻撃霊宝→スキル2発でトルーパーの雑魚は倒せる。ファイターの雑魚は攻撃能力がほぼないため,時間をかけてアスモデウスで煉獄+オーブで狂炎など。覚醒減少オーブなどを持ち込み,回復を使われないように注意。
128-3の道中: 左からサルガタナス,ブネ,アラストール,アムドゥスキアス,リヴァイアサンの配布パーティ。(ブネ以外はバースト) 早めにブネスキルで左端を倒したあとはネクロ耐久。 アラストールの連鎖スキルをこまめにかけてやればかなり持ちこたえる。アラストールは覚醒スキルも妨害に有用。中央はブネ剛剣奥義,右端はアビスハンターオーブ+ブネ剛剣などで倒す。 体感ですが,列をそろえたパーティにすると左端がスキルを優先するようになり束縛される可能性が高いと思われます。 バフを盛って速攻をかけたい方は注意した方がいいです。
ザイゴートを倒すための必要バフ値を検証してて気づいたのですが、タスクキルしてしまった場合ザイゴートに回数バリアが貼られる不具合があります おそらく召喚の処理が関係しているのかと
■ステージ:128 カトルスの幻影 ■難易度:N ■編成 1:☆6:フォラス(レッドウィング・霊宝耐久系) 2:☆6:ガミジン(闇の魔剣士など特攻オーブ・霊宝攻撃上昇系+専用霊宝) L:☆6:Bアムドゥスキアス(アラハバキor蘇生オーブ・霊宝回生など耐久系) 4:☆6:ブニ/ザガン(モグラマグラなど・霊宝耐久系) 5:☆6:リヴァイアサン(ファロオース・霊宝耐久系) ■霊宝の攻略影響度:中/不明 ■ポイント 専用霊宝ガミジンとBアムドゥスキアススキル(MEではない)のデスギフトをつかってザイゴートを素早く処理する
1. 最速でBアム→ガミジンにデスギフトを付与 2. 2T目、ガミジンにバフを盛って、ガミジンにフォトンを3つ積み被弾を集中させガミジンを落とす(後列にフォトンを積む場合一つだけにすると良い)※ただし備考1⃣をよく読んでください 3. 右のザイゴートを先に処理したあと、倒れる味方が出てくると思いますがブニで庇う(敵の単体系スキルはブニで無効化可能)などして適宜蘇生しつつ、あとは流れで →倒す順は右、右、左、左、ボスが楽でした 【備考】 1️⃣ガミジンに火力系霊宝がない場合攻バフは70%↑攻撃力2063が必要(Bアムドゥスキアススキル+フォラススキル+レッドウィング)でないとおそらくザイゴートを一撃できません (あるいはガミジンに専用以外の霊宝が足りない場合はCのバッファー(Cオロバスやアロケルなど)に強化させてデスギフトでダメージを与えましょう。その場合蘇生オーブをもたせるとガミジンのデスギフト爆破の回転率が良くなります。当然耐久の難易度はやや上がるので注意) また、ザイゴートはガミジンの覚醒スキルでも一撃粉砕できます(敵は気持ち後列を優先してターゲティングしてくるので覚醒溜めも比較的容易) 2️⃣オーブと奥義は必中なのでガミジンの攻撃はザイゴート後の敵にややアドを取れます(特に奥義は連撃なのでバリア剥がしは最低限で良い)ただし敵の素早さ減少スキルには気をつけたい 3️⃣Bアムドゥスキアスの覚醒スキルはバリア貫通、奥義の侵食はザイゴート後の敵に2000後半台のダメージを与えます(だいたい10回の侵食ダメージで倒れる) 4️⃣ボスのスキルによる覚醒阻害を誘導するようにフォトン積みをわざとどちらかの列に集中したりすると楽です あとなぜかフォラススキルオーブと積むと優先的にターゲティングしてきます(バッファー優先のAI?) 5️⃣ブニスキルとモグラマグラのダメージカットでほぼ耐久に困ることはないと思います 6️⃣Bアムギフト+ガミジンであれば何でもいいので人によってはアルマロスで組んだほうが楽かも。ガミジン以外配布の編成ということでひとつ 7⃣重ねてになるが、Bアムドゥスキアス→ガミジンへのスキルのかけ忘れには注意
道中メモ ゲージ短縮MEに乗せたジニマルゾンビが適しているかも(即死軸だと場合によってはカスピド(タイガンニールの見た目)の覚醒スキルで蘇生されてしまうので)
アルス・ノヴァ、イレーザー、エクソダス、エリダヌス、エルプシャフト(王都エルプシャフト)、エンカウンター、休戦季(ネガルマ)、強さ、母なる白き妖蛆、フルカネリ商会、メギド体変身の可否、メギド72(軍団名)の項目を修正、追記しました。
護界憲章、死、死者の国、シバの女王、純正メギド、上位メギド、魔術・魔法・魔力、メギド体、夢見の者、ラクエウスの秘筒、理術研究院の項目を修正、追記しました。
護界憲章、トーア公国、古き血筋、フライナイツ、メギド語、メギドの「個」、メギドの誕生、癒猫軍団(メディカトゥス)の項目を修正、追記しました。
ヴァイガルド(臨界ヴァイガルド)、貴族、護界憲章、シバの女王、性別、ソロモン王、ハルマニア(輝界ハルマニア)、古き血筋、フライナイツ、メギド語、メギドラル(宵界メギドラル)の項目を修正、追記しました。
アンチャーター、イレーザー、大いなるバビロン、棄戦圏、シバの女王、親族の項目を修正、追記しました。
護界憲章、癒猫軍団(メディカトゥス)、食事の項目を修正、追記しました。
ペルペトゥ厶、不可侵軍団(ノングラータ)、護界憲章の項目を修正、追記しました。
フォトンタイト、不可侵軍団(ノングラータ)、癒猫軍団(メディカトゥス)、護界憲章の項目を修正、追記しました。
>>追加ダメージを更に上乗せできる猛撃アスタロト 上書きだから相性悪いのでは
超高次決済意識、秘鍵ゾモロドネガルの項目を追加、フォトン、古き血筋、ハルマ、ハルマニア(輝界ハルマニア)、対話派の項目を修正、追記しました。
あと忘れがちだけど素の攻撃力も覚醒スキルの倍率もゼパル越えてるから殴り分だけでもそれなりの火力は出る Fインパルスまで考慮するなら猛撃LV2を発動させちゃってもいいかも
ラッシュ初期アッタカー最後の一人もようやく強化、最大火力ではゼパルやオセに劣るがこちらは追加ダメージという点がいい 追加ダメージを更に上乗せできる猛撃アスタロト、スキルひとつでFインパルス始動できるRグリマルキンあたりが相方候補か これにパイモンとフォラスバニーを添えて全力で殴りに行けば2ターンで固定ダメージ63000を出しつつEN600ほど稼げるな……
本ページならびに各超幻獣(漆王バグー、砦王フォートロイ)ページの攻略情報の編集にご協力いただき、誠に有難う御座います。
あくまで一ユーザーに於ける状況ではありますが、今回のスターショップSTEP1~5までの報酬詳細が確認できましたので、当該箇所に記載いたしました。 今回の共襲より1等の景品に虹彩のイクリプスが実装された関係か、2等の景品に「覇王/冥王/魔王のエンブリオ若」が3個(3パネル)ずつ、「覇王/冥王/魔王のイクリプス」が4パネルずつ設定されています。 また、上記のアイテムが追加されたかわりに、第39回共襲までラインアップされていた「覇王/冥王/魔王のエンブリオ幼×2」(3種のうち2種、5パネル分)が出なくなったようです。
カイムの素材パターンはAでした
■ステージ:EX-3 モレク
■イベント効果:(上から順に)Lv12・Lv20・Lv15 MAXにしてから挑んだ方がよい
■編成
1:☆○:フォラス(クラウンフ゜ラブナ・耐久霊宝)
2:☆○:Cバエル(ウォールバスター・耐久霊宝 ※確率ダメージ無効がいいかも+専用霊宝)
L:☆○:ヴィネ(水樹ガオケレナ・霊宝自由)
4:☆○:アムドゥスキアス(ケイブキーパー・剛堅 ※Cバエルに同じ)
5:☆○:フルフル(攻撃上昇系オーブ・轟雷)
■霊宝の攻略影響度:中
■ポイント
誘雷最強!誘雷最強!誘雷最強!誘雷最強!誘雷最強!
勝率は5%くらい。上手い人ならもう少し高い…はず ※備考としてこだわりがなければ銀冠でも勲章は取れる
3T目にA強化滞水誘雷フルフル奥義を撃つと勝てる!
フォトンドリヴンはターゲティング誘導などが必要(フルフルに3つ積むとたいてい誘導できる)
フォラス→フルフルのA強化は2T目2巡目もしくは3T1巡目だが、なるべく2T目に入れないと敵の攻めがキツい。2T目に入れる場合はサブナックのスムドゥスの強化解除に注意
アムドゥスキアスのケイブキーパーは敵を倒したとき敵のBアムドゥスキアスのデスギフトがかかってるとそれで道連れにされるのでその対策にフルフルにかけておく
侵食ターン時のAフォトンの処理はフルフル未覚醒睡眠時に渡すと不発に終わるので安全に処理できる。アムドゥスキアスも飛行で似たような運用ができるがアムドゥスキアスはやや柔らかい点に注意
MEは検証しきっていない。ミノソンMEだとスムドゥスの完殺を5割で防げたりはするのでもっといいMEがあるかも(リヴァイアサンを起用したこともあったが非常用のファロオースはフルフルを起こしてしまうので没に)
こぼれ話(Hボム耐久軸で攻略していたがあまりにも敵のトトグリフ(リリスオーブ)やサブナックのスムドゥス完殺+敵奥義の必殺コンボに処され続けて疲弊してしまった…間違いなく本ゲーム最強級のイベントEXステージのひとつなので耐久軸は根気よく挑むことが求められそう。個人的にはゲーム最初期の「極悪法廷、開廷」並み)
■目的:とにかく勝つ あわよくば完全勝利
EB-05どうやったっけと思ったがザガン盾にフルカスMEでスキル強化したBブネで殴ってただけだった
Bブネを定番のハルファスでもいいはず ステータス強化のHP吸収も相まってそうそう落ちないと思うので
自分はザガン入り重奏編成でクリアしたな>>EB-05
安定はしないし持ち物検査気味だが後で編成確認して報告しとく
>> 1
サブナックじゃなくてブニCです。フォトンは振らないので配布にこだわらなければ実質自由枠です。
定番編成を少しいじったくらいではどうにもならんね。ここに来て運営が心を折りに来るとは。
全国の有能なモンモンさまの編成例が上がって来るまではお手上げに近い感じ。
■ステージ:EX-1 マダタタカエル
■イベント効果:攻撃力上昇Lv25
■編成
1:☆6:サブナックC(サタニックリブラ)
2:☆6:シャックスC(スティロ)
L:☆6:バラムC(スティロ)
4:☆6:カイムB(ムスペル)
5:☆6:リヴァイアサン(カミハカリ)
■霊宝の攻略影響度:低(できれば状態異常命中率とHP盛り)
■ポイント
配布で感電狂炎
カイムの枠は狂炎入れられるなら誰でも。
1ターン目初手シャックスでボスに感電が入らなければリタイア推奨。以降はバラムと二人で感電維持しつつ狂炎で。ボス奥義はカミハカリ、全滅しなければリヴァイアサン奥義で立て直せる。
■目的:初回クリア
EB-5、専用霊宝迄取り上げられるせいで普段の短期編成が安定しないのキツ過ぎる。
>> 343様
編集・情報追記いただきありがとうございます。
とても見やすくなりました。
また何かお気付きの点あれば、編集いただけると助かります。
>> 344様
ご確認いただきありがとうございます。
承知致しました。
随時更新行いつつ、12/11(水)にはManuBarに追加致します。
EX-1 マダタタカエル 特性(3つ目以降に使用するフォトンの威力が3倍)が強力ですがバールゼフォンのフォトン変換が効きます ブレイクなどでもいいかも
あとはゲージが溜まり次第アムドゥスキアス奥義など侵食で倒せます
遅ればせながら、7周年カウントダウン記事の編集にご協力いただき誠に有難う御座います。
お陰様で全ての画像・文章を余す事なく掲載する事ができました、心よりお礼申し上げます。
>> 342様および>> 343様
オフライン版に関するページの作成および編集、誠に有難うございます。
オンライン版完結とオフライン版への移行に関する注意事項が、簡潔かつ分かり易くまとまっていてとても助かります。
もしよろしければ、ManuBar追加時は「最新情報/最重要」の項目をお使いください。
「オフライン移行前の確認事項」のご追加いただきましたら、「最新情報/最重要」の項目にある、各公式HPへのリンク・タイトルは削除していただいて大丈夫です。
編集ありがとうございます。情報を追加しながらレイアウトに少し手を入れてみました。
見づらい部分などがありましたら遠慮なく修正してください。
「オフライン移行前の確認事項」について
12/5のプロデューサーレターで詳細が明かされたところも多いので、「できなくなること(推定)」から「オフライン移行前の確認事項」に項目を変更し、随時更新を行うこと、参照情報を明記することを冒頭に追加する形にしてみました。
初めてページを作成したので、視認性、文章のわかりやすさ、項目名等に不安がございます。こちらでのコメントや、ページへ直接修正等行っていただけるとありがたいです。
コメント無ければ、12/11(水)にはManuBarに追加致します。
ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご意見ありがとうございます。
人によってはやることも多いかと思い、周年キャンペーン〜年末年始辺りの時間とできることに幅がある間に間に合わせたく、作成しました。
「やるべきこと」ではなく「できなくなること(推定)」の形に項目を変更してみようかと思います。
それでも不確かな情報ではあるので、反対意見あれば項目事態を消してオンライン版とオフライン版の違いを記載したページに致します。
ページ作成ありがとうございます。
今のところ詳細がよくわかっていない仕様も多いので、特に「オンライン版でやるべきこと」の部分は確たる情報が出揃ってから書いても遅くないのではないかと思います。
オフライン版移行に向けて行うことをまとめたページを作成しました。
https://wikiwiki.jp/megido72/オフライン移行前の確認事項
ひとまず公式のお知らせページの要約と推定すべきことを箇条書きでまとめた簡易なものです。不足部や誤認部、アプリ内お知らせなど加味して補完した上で、一週間以内(〜12/11)にはManuBarに追加したいと考えております。ご協力のほどよろしくお願い致します。
オフ版でログインボイス買えなくなったら絆は全員止まるってことだよね?
石以外で買えるようにしてくれるのかな
素だと覚醒ゲージの再補充がけっこう大変なのでおとなりに専用霊峰Rセーレを配置するといい具合になります!
リーダーにして2ターンに1回覚醒スキルを使う、あとは適当に耐久する!以上!
専用霊宝ハルファスは大体こんなもんだと思う。他のトランスとかは使わないように注意
Fインパルスの使い方がわからないのもあって、戦い方がまるでわからない……、こんなにかわいいのに……
リリース?ができない
戦旗、てっきり10ターン維持必須かと思い込んでたけど10ターン目に発動でも10ターン目の効果が適応されるのね…
特定ターン経過の意味ってそういうことだったのか…
■ステージ:128 カトルスの幻影
■難易度:N/H/VH
■編成
1:☆6:ムルムルR(リャナンシィ・秋色ウッドパイ×3、リリック霊宝)
2:☆6:クロケルB(ポーパルバニー・HP上昇系×4)
L:☆6:バルバトスR(エンキドゥ・トレラントリング×2、漆黒のロゴス×2)
4:☆6:ネフィリムC(モグラ・マグラ・ビーンズペースト×4+専用霊宝)
5:☆6:アンドロマリウスR(いたちブラスター・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:中
■ポイント
テンプレ協奏withネフィリム。
防御力上昇とダメージ軽減、そして巨大化状態のバフでFインパルスを受け止める。
序盤はムルムル奥義とネフィリムのかばうを最優先で狙う。
大協奏状態(アタック強化状態)でネフィリム奥義のバフが入れば、VHザイゴートのダメージブロックをクロケル奥義やRバルバトスの奥義で貫通できる。
順当にテンプレ協奏を回せていればクロケルとバルバトスの奥義後にもフォトンが残っているはずなので、ザイゴートを倒すと戻ってくる取り巻きはその流れでHPの大半は削れるはず。倒し損ねて特性で回数バリアを貼られても、響撃ダメージにはバリア貫通があるため寿命は短い。
瘴魔鏡の封印スキルはネフィリムの全体かばうでも防げない。テンプレ協奏の基本である奥義回しが止まるので絶対に撃たせないように。
■目的:初回クリア/金冠狙い
128道中配布案 時間はかかります。
128-2までの道中:
猛撃Rザガンスキル+RウェパルMEふませた猛撃ブネに強めの攻撃霊宝→スキル2発でトルーパーの雑魚は倒せる。ファイターの雑魚は攻撃能力がほぼないため,時間をかけてアスモデウスで煉獄+オーブで狂炎など。覚醒減少オーブなどを持ち込み,回復を使われないように注意。
128-3の道中:
左からサルガタナス,ブネ,アラストール,アムドゥスキアス,リヴァイアサンの配布パーティ。(ブネ以外はバースト)
早めにブネスキルで左端を倒したあとはネクロ耐久。
アラストールの連鎖スキルをこまめにかけてやればかなり持ちこたえる。アラストールは覚醒スキルも妨害に有用。中央はブネ剛剣奥義,右端はアビスハンターオーブ+ブネ剛剣などで倒す。
体感ですが,列をそろえたパーティにすると左端がスキルを優先するようになり束縛される可能性が高いと思われます。
バフを盛って速攻をかけたい方は注意した方がいいです。
ザイゴートを倒すための必要バフ値を検証してて気づいたのですが、タスクキルしてしまった場合ザイゴートに回数バリアが貼られる不具合があります
おそらく召喚の処理が関係しているのかと
■ステージ:128 カトルスの幻影
■難易度:N
■編成
1:☆6:フォラス(レッドウィング・霊宝耐久系)
2:☆6:ガミジン(闇の魔剣士など特攻オーブ・霊宝攻撃上昇系+専用霊宝)
L:☆6:Bアムドゥスキアス(アラハバキor蘇生オーブ・霊宝回生など耐久系)
4:☆6:ブニ/ザガン(モグラマグラなど・霊宝耐久系)
5:☆6:リヴァイアサン(ファロオース・霊宝耐久系)
■霊宝の攻略影響度:中/不明
■ポイント
専用霊宝ガミジンとBアムドゥスキアススキル(MEではない)のデスギフトをつかってザイゴートを素早く処理する
1. 最速でBアム→ガミジンにデスギフトを付与
2. 2T目、ガミジンにバフを盛って、ガミジンにフォトンを3つ積み被弾を集中させガミジンを落とす(後列にフォトンを積む場合一つだけにすると良い)※ただし備考1⃣をよく読んでください
3. 右のザイゴートを先に処理したあと、倒れる味方が出てくると思いますがブニで庇う(敵の単体系スキルはブニで無効化可能)などして適宜蘇生しつつ、あとは流れで
→倒す順は右、右、左、左、ボスが楽でした
【備考】
1️⃣ガミジンに火力系霊宝がない場合攻バフは70%↑攻撃力2063が必要(Bアムドゥスキアススキル+フォラススキル+レッドウィング)でないとおそらくザイゴートを一撃できません
(あるいはガミジンに専用以外の霊宝が足りない場合はCのバッファー(Cオロバスやアロケルなど)に強化させてデスギフトでダメージを与えましょう。その場合蘇生オーブをもたせるとガミジンのデスギフト爆破の回転率が良くなります。当然耐久の難易度はやや上がるので注意)
また、ザイゴートはガミジンの覚醒スキルでも一撃粉砕できます(敵は気持ち後列を優先してターゲティングしてくるので覚醒溜めも比較的容易)
2️⃣オーブと奥義は必中なのでガミジンの攻撃はザイゴート後の敵にややアドを取れます(特に奥義は連撃なのでバリア剥がしは最低限で良い)ただし敵の素早さ減少スキルには気をつけたい
3️⃣Bアムドゥスキアスの覚醒スキルはバリア貫通、奥義の侵食はザイゴート後の敵に2000後半台のダメージを与えます(だいたい10回の侵食ダメージで倒れる)
4️⃣ボスのスキルによる覚醒阻害を誘導するようにフォトン積みをわざとどちらかの列に集中したりすると楽です
あとなぜかフォラススキルオーブと積むと優先的にターゲティングしてきます(バッファー優先のAI?)
5️⃣ブニスキルとモグラマグラのダメージカットでほぼ耐久に困ることはないと思います
6️⃣Bアムギフト+ガミジンであれば何でもいいので人によってはアルマロスで組んだほうが楽かも。ガミジン以外配布の編成ということでひとつ
7⃣重ねてになるが、Bアムドゥスキアス→ガミジンへのスキルのかけ忘れには注意
■目的:初回クリア
道中メモ
ゲージ短縮MEに乗せたジニマルゾンビが適しているかも(即死軸だと場合によってはカスピド(タイガンニールの見た目)の覚醒スキルで蘇生されてしまうので)
アルス・ノヴァ、イレーザー、エクソダス、エリダヌス、エルプシャフト(王都エルプシャフト)、エンカウンター、休戦季(ネガルマ)、強さ、母なる白き妖蛆、フルカネリ商会、メギド体変身の可否、メギド72(軍団名)の項目を修正、追記しました。
護界憲章、死、死者の国、シバの女王、純正メギド、上位メギド、魔術・魔法・魔力、メギド体、夢見の者、ラクエウスの秘筒、理術研究院の項目を修正、追記しました。
護界憲章、トーア公国、古き血筋、フライナイツ、メギド語、メギドの「個」、メギドの誕生、癒猫軍団(メディカトゥス)の項目を修正、追記しました。
ヴァイガルド(臨界ヴァイガルド)、貴族、護界憲章、シバの女王、性別、ソロモン王、ハルマニア(輝界ハルマニア)、古き血筋、フライナイツ、メギド語、メギドラル(宵界メギドラル)の項目を修正、追記しました。
アンチャーター、イレーザー、大いなるバビロン、棄戦圏、シバの女王、親族の項目を修正、追記しました。
護界憲章、癒猫軍団(メディカトゥス)、食事の項目を修正、追記しました。
ペルペトゥ厶、不可侵軍団(ノングラータ)、護界憲章の項目を修正、追記しました。
フォトンタイト、不可侵軍団(ノングラータ)、癒猫軍団(メディカトゥス)、護界憲章の項目を修正、追記しました。
>>追加ダメージを更に上乗せできる猛撃アスタロト
上書きだから相性悪いのでは
超高次決済意識、秘鍵ゾモロドネガルの項目を追加、フォトン、古き血筋、ハルマ、ハルマニア(輝界ハルマニア)、対話派の項目を修正、追記しました。
あと忘れがちだけど素の攻撃力も覚醒スキルの倍率もゼパル越えてるから殴り分だけでもそれなりの火力は出る
Fインパルスまで考慮するなら猛撃LV2を発動させちゃってもいいかも
ラッシュ初期アッタカー最後の一人もようやく強化、最大火力ではゼパルやオセに劣るがこちらは追加ダメージという点がいい
追加ダメージを更に上乗せできる猛撃アスタロト、スキルひとつでFインパルス始動できるRグリマルキンあたりが相方候補か
これにパイモンとフォラスバニーを添えて全力で殴りに行けば2ターンで固定ダメージ63000を出しつつEN600ほど稼げるな……
本ページならびに各超幻獣(漆王バグー、砦王フォートロイ)ページの攻略情報の編集にご協力いただき、誠に有難う御座います。
あくまで一ユーザーに於ける状況ではありますが、今回のスターショップSTEP1~5までの報酬詳細が確認できましたので、当該箇所に記載いたしました。
今回の共襲より1等の景品に虹彩のイクリプスが実装された関係か、2等の景品に「覇王/冥王/魔王のエンブリオ若」が3個(3パネル)ずつ、「覇王/冥王/魔王のイクリプス」が4パネルずつ設定されています。
また、上記のアイテムが追加されたかわりに、第39回共襲までラインアップされていた「覇王/冥王/魔王のエンブリオ幼×2」(3種のうち2種、5パネル分)が出なくなったようです。
カイムの素材パターンはAでした