犬化の面で使いやすそうなメギドを考えてみた。 〇エウリノーム、Bニスロク、Bブネ:HP・攻撃共に高く、ME2・4を踏めるバーストファイター。追撃アタッカー要因に。 〇ダゴン、チンロン:上記のME1・5版。ダゴンならHP上昇のMEも踏める。 〇アガレス、リヴァイアサン、リリス:HP約10000のスナイパー。アガレスならHP上昇のMEも踏める。執心要員に。 〇マモン、オロバス:ゲージ2ながらHP8000・攻撃1200超え。奥義要員に。 〇Rシトリー:ゲージ2では最高のHP。配布なので大霊宝を持たせやすい。奥義・覚醒スキル要員に。
相手のフォトンドリブンの甘さに救われた部分もありそうだけど、E2もEXも普通に暴奏で薙ぎ倒してしまった 最初にザガンに庇わせてからの暴奏起動、後はRジズとRバルバトスとRクロケルで範囲攻撃連打で暴奏切れる前にケリは付くはず 一番怖いマルバスのオーブ攻撃はBグシオンのバリアをザガンに張って対処
サタン直属の犬がこんなにも強いとは
バフォメットの絆霊宝素材パターンDです、どなたか更新お願いします
この編成で1時間粘ったがうまくいかなかった 直面した問題点を整理してみたので、うまくいった人はコメントしてほしい このステージで短期戦してる貴重な編成なのでうまくいく方法が知りたい
1T目: ・スキルを優先確保する相手からスキル2つを確保しなければならない つまり、初手5個中3個以上がスキル or 初手1個確保+地中3個中2個がスキルでなければ高確率でスキル不足が起きる ・後列にブエルスキルをかけなければならない ターゲットが自由に使えない関係上、アガシオンに生存補助をかけることが困難 耐久参照でバリアをオリエンスにかけるアムドゥスキアスより、対象が前列固定のフリアエが良いか? 2T目: ・バレットを8個以上確保する必要がある 1T目2発+カミハカリで2発なので、残り4発分のスキル2つを確保しなければならない つまり、フォトン条件的には1T目と同様(オーブ使用後にスキル2つ必要なので、取得順序的には1T目より厳しい) ・ブエル・オリエンスを覚醒させなければならない 覚醒補助はアガシオンのオーブのみだが、1T目~2T目1巡目に戦闘不能になることも多い 生存補助のためにフォトンを割くと覚醒用のフォトンが確保できない ・相手に奥義を打たれてはならない 相手のゲージ数は9だが初手+3、ターン終了時+1なので、チャージを1つ以上取られると非常に厳しい 前述の通りスキル確保が優先される都合上、相手にアタック・チャージが偏りやすい
サタンのあれはダメージ補正であって特効ではないです 特効の表記出ないので アマゼロトBの特性と同じ
[[戦術逆引き4/容量分割]]の特効(オーブ)の項を最新まで更新しました(抜けてる箇所あったらすみません) ついでにサタンのスキルも特効に加えておこうと思うのですが、あれって対象:自身より攻撃力が低い/倍率:1.5倍 の特効でいいんですよね…?
5連撃のスキルはベルゼブフと相性がいいし、BF覚醒+2・大幻獣特効・攻撃力上昇のMEはサタンと相性がいい 要所要所で強い点はあるんだよな 肝心の奥義が費用対効果見合わないだけで…
コメントが変な所にぶら下がるかも知れないしまとめレスで申し訳ないんだけど ・うちのウァサプル砲って回復ガン無視で連戦を考えてなかったのでこれを機会に見直します ・ネルガルハックベルゼブフは三人で攻撃が完結するので盾と回復に枠を割けるのは良いね 勉強になりました感謝です ちな現在実質無限コンティニュー期間だからオーブは諦める必要が無いってことには後から気づきました
ネルガルME&イルベガン持ちBハックを添えたベルゼブフが全て切り刻んでくれたよ
ウァサプル砲で全部クリアした…
■ステージ:EX-1 ■イベント効果:攻撃力上昇Lv25・確率ダメージ無効Lv20・攻撃時呪い付与Lv3 ■編成 1:☆6:ベバルC(サタニックリブラ・スウェルゴブレット等自然回復霊宝4) 2:☆6:ムルムルC(バディラッチェ・シーナリー霊宝4) L:☆6:ウァラクC(ア・ローズ・霊宝なし) 4:☆6:マルバス(死霊葬操人・霊宝なし) 5:☆6:ロキ(戦場の小夜啼鳥・極光の金鏡等HP補強霊宝4) ■霊宝の攻略影響度:不明 ■ポイント フルオート放置金冠
コンテ覚悟で突っ込んで放置していたらなぜか金冠を取っていたため参考までに記載 画面を見ていなかったので詳細は分かりませんが、そう長い時間はかかっていなかったと思います
■目的:オート
ありがとうございました。
ステージ:EX-1 ■イベント効果:攻撃力上昇Lv10・確率ダメージ無効Lv10・攻撃時呪い付与Lv10 ■編成 1:☆6:プロメテウス(プロデューサー・専用霊宝+素早さ上昇霊宝) 2:☆6:アガシオン(ウルマフ・専用霊宝) L:☆6:ヴェルドレ(ストル・全体ダメージ上昇系霊宝) 4:☆6:アムドゥスキアス(クッド・霊宝無し) 5:☆6:クロケル(竜骨王イルベガン・素早さ低下系霊宝) ■霊宝の攻略影響度:高(特にプロメテウス、アガシオンの専用霊宝は必須) ■ポイント おなじみヴェルドレ大協奏2ターンキル編成
1ターン目はプロメテウスに協奏始動させ、クロケルと2人で音符増やしつつヴェルドレの覚醒を溜める。相手の攻撃はアガシオンが受ける。 2ターン目、ヴェルドレは1巡目オーブ使用、2巡目アタック取れなかったらクッドで回す。音符数と霊宝が整っていればサタン含めてワンパン可能、整っていなくてもサタン以外は墜とせる。 言わずもがなだが、1ターン目の素早さをプロメテウスがクロケルに先行できるよう調節できれば尚善し。
■目的:安定周回/高速周回
見出しを作ってみました アンカーは自動生成されたものをそのままにしました
推定時系列が未記入のまま時間が経っているので、旧wikiにない最新話までの箇所を優先して記入したいのですが、見出しの作り方やアンカー名?の決め方などが分かりません。どなたか11章1節以降の見出しの作成をお願いします。
今回E2やEXの殺意が高すぎて歯が立たないんだけどクリア出来てる人どれくらいいるんだろう ガチャ産だらけでも良いから編成報告があれば場合によっては諦めもつくんだけどな
ワンコ特性で相手より攻撃力高いとダメージ100%強化されるのでネクロの強化は有用でした
ページ移行した者です。 ご意見ありがとうございます! 確かにだいぶ古い情報ですね。 いちおう完全な削除はせず、一心の系譜に関わる部分だけをコメントアウトしておきました。
通りすがりに失礼します。デスギフトは正直どうでもよろしいかと。速度の問題で悪夢の奴に初手スキル取らさないよう祈りながらそれ以降は婆さんにスキルでブレイク狙いつつなるべく誰も殺さないようにチャージでゲージ貯めてアクィエルか婆さんのオーブ発動までたえて全体化したアクィエル辺りの奥義で一掃でいけます
ワンコのステが伸びても攻撃はHP依存なので火力は伸びない…?
強化込みの数値が元ステータスとして扱われるってことは、フーリーチンの最大HPアップが実質犬の火力アップになるんだな
チェルノボグのゲージを溜めてタナトススキルで敵後衛を倒してチェルノボグ奥義 悪夢とゲージ減少と道連れを躱せれば勝ち、アルマロスブレイクで少しは妨害できる
移行お疲れ様です。 ラッシュのおすすめ系譜について、全系譜の中でも最優先候補の一つというのはもう合わないのではと思うのですがどうでしょう。 そもそも一心はベリアル以外はそれほど重要でない上、他の戦術に流用できる効果もないですし…
E1-1何やっても悪夢で全部崩壊するんだけど助けてくれ デスギフトなんて使ったこと無いから意味分かんないよ
たぶん正攻法はネクロなんだろうけどな…… E1の1と2は固定編成だからおそらくフルオートにしてもクリアはできる気がする (E1-2がわからなくてフルオートしたらクリアできた)
自己解決しました、攻撃上昇LV13のチェルノボグ奥義でワンパン出来ました。
E1-1の立ち回りが分かりません、ご存知の方いらっしゃいませんか?
ネクロでステータスが上がってる味方が黒い犬になった場合、上がった値を元々の値とし、そこから更にネクロの効果が上乗せされるのでステータスが爆伸びする ソウル8で40%上昇のところが実質96%上昇になるというわけ インチキくさいムーブだ
よく見たらサタンはステータス画面に†大罪同盟†って書かれてないじゃないか 不具合なのか意図的なものなのか
アスモデウスRやベルゼブフは現状SMEを持ってないにも関わらず同時に編成するとSMEが失効するよみたいな警告が出るし、 実際他の大罪同盟と組むとSMEが失効してしまうが、サタンはそれがないね 普通にリヴァイアサンやベルフェゴールと同時に編成した場合もSMEは有効だ
皆様のご助力のお陰で、メギドの日(2024)カウントダウンのページを無事完成させる事ができました。 解説文のご記入及び修正、画像一覧へのデータをご滞京頂きました皆様に対しまして、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
本ページの作成に伴い、旧wikiの情報を参考に奏王モーナと紫王アシオリアの攻略メモを作成しました。 最新のメギド・戦術・霊宝情報などの反映は不十分のため、必要に応じて加筆修正していただけましたら幸いです。
なお参考元のページ名およびリンクについては、「共襲イベント/超幻獣」の各超幻獣のページ冒頭に記載しております。
■ステージ:E1-3 ■イベント効果:攻撃力上昇Lv25・自然回復Lv1・ターン終了時覚醒+1Lv1 ■編成 1:☆6:オセR(リャナンシィLV11・専用霊宝) 2:☆6:ウェパルR(ディヴァガルLV9・猛撃+専用霊宝) L:☆6:パイモンR(自由・霊宝0) 4:☆6:ブネR(自由・霊宝0) 5:☆6:ウァサゴR(炎竜人・霊宝0) ■霊宝の攻略影響度:高 ■ポイント フルオートだいたい1ターン、オセは任意のアタッカーに変更可、ブネはフォトンを配分させない目的で編成している ■目的:安定周回/高速周回/オート
お世話になっております。 各メギド個別ページで「戦闘において」~「相性の良い霊宝」の欄が空白もしくは希薄なページに対して、 旧有志wikiの個別ページの「戦闘において」欄へのリンクと誘導メッセージを掲載いたしました。 各リンクは「主な活用法」以下の記述後に削除していただく想定でおります。 事後報告となってしまい申し訳ありません。
■ステージ:123 ■難易度:VH ■編成 1:☆6:パイモンB(水獣ソーサラー・リリック霊宝) 2:☆6:ザガンR(リャナンシィ・漆黒のロゴス×2、リリック霊宝) L:☆6:アスモデウスR(炎龍ダヅラース・フォーカスマスク×4) 4:☆6:フォラスB(ヴォーパルバニー・霊宝不問) 5:☆6:メフィストB(水獣ソーサラー・要専用霊宝) ■霊宝の攻略影響度:高 ■ポイント 元大罪同盟盟主のOC奥義ワンパン攻略です。
RザガンはHPを上げ、素早さもザガン>フォラス、メフィストに調整。 BパイモンもHPを上げておくこと
(行動順に書いてます) 1T目 Rアスモデウスをターゲット 1巡目 フォラスO→メフィストS→パイモン覚醒S→アスモデウスC。 ザガンについてはAかC or 2巡目メフィストSで覚醒溜めをします。 ※このT、ターゲットはパイモンになるのでHP補強は重要です。
2T目 1巡目 ザガン覚醒S→フォラスO→メフィストO→パイモンO 2巡目 ザガン奥義 ※このT、ターゲットはザガンになるのでHP補強する必要があります。
1巡目 ザガンコロッセオ→相手行動から劣勢(オーブでRアスモデウスのOC覚醒完了) 2巡目 ザガン奥義→フォラスA、メフィストA、パイモン奥義で優勢 →アスモデウスOC奥義で全滅。という流れになります
■目的:金冠狙い
>> 3 2 ありがとうございます。 あれから名前を頼りにググったりして調べたら結構面白かったです。 それに一瞬だけ回想で出てきたエンキドゥもティアマト神話関係だったんですね。(エンキドゥ、復活しないかなぁ)
今回のイベントってかなり元ネタ神話に因んだ感じだったんですね。こう言う神話に合致してるシナリオって元ネタと比較する楽しみがあっていいですね。
ページを作成いただき誠に有難う御座います。 一通り拝見し、一部リンク先に誤りがありましたので、其方を修正致しました。 また「テンプレート:共襲イベント」にある共襲イベントに関する解説ページへのリンクを、旧wikiのものから此方のものへ更新させていただきました。
■ステージ:E1-3、E2-3、E3-3 ■イベント効果:攻撃力上昇Lv20・HP上昇Lv1・獣特防Lv1 ■編成 1:☆6:ブネR(アビスガードLV11・専用霊宝)奥義10 2:☆6:フォラスB(水獣ソーサラー・霊宝0) L:☆6:パイモンR(自由・霊宝0) 4:☆6:ナベリウスR(いたちブラスター・霊宝0) 5:☆6:自由(自由・霊宝0) ■霊宝の攻略影響度:高 ■ポイント 本イベのエキストラクエストはパイモンブネ、ブネ奥義3でもいけると思います。
ブネとザガンをターゲット、フォラスOS、ナベリウスO。 スキル1個しか取れない場合、フォラスSO、ナベリウスに適当なフォトン1個+Oで同じ結果が出力される
概ね合ってると思います。加えるなら、 ・響撃補正の枠が独立した乗算の項として存在して、響撃ダメージを与える場合音符1つあたり3.5%のダメージ上昇が入る かと
それと、ボムと弾撃に関しても加えるなら、 ・虚弱は有効(つまり与ダメージ上昇補正枠が存在する) ・ボムダメージ上昇は虚弱と加算、つまり与ダメージ上昇補正枠にかかる ・ダメージ軽減はそのまま割合軽減がかかる といったところだと思います。ただし一部はソースがほぼ自前の検証のみのため、追加の検証もお願いしたいです。
犬化の面で使いやすそうなメギドを考えてみた。
〇エウリノーム、Bニスロク、Bブネ:HP・攻撃共に高く、ME2・4を踏めるバーストファイター。追撃アタッカー要因に。
〇ダゴン、チンロン:上記のME1・5版。ダゴンならHP上昇のMEも踏める。
〇アガレス、リヴァイアサン、リリス:HP約10000のスナイパー。アガレスならHP上昇のMEも踏める。執心要員に。
〇マモン、オロバス:ゲージ2ながらHP8000・攻撃1200超え。奥義要員に。
〇Rシトリー:ゲージ2では最高のHP。配布なので大霊宝を持たせやすい。奥義・覚醒スキル要員に。
相手のフォトンドリブンの甘さに救われた部分もありそうだけど、E2もEXも普通に暴奏で薙ぎ倒してしまった
最初にザガンに庇わせてからの暴奏起動、後はRジズとRバルバトスとRクロケルで範囲攻撃連打で暴奏切れる前にケリは付くはず
一番怖いマルバスのオーブ攻撃はBグシオンのバリアをザガンに張って対処
サタン直属の犬がこんなにも強いとは
バフォメットの絆霊宝素材パターンDです、どなたか更新お願いします
この編成で1時間粘ったがうまくいかなかった
直面した問題点を整理してみたので、うまくいった人はコメントしてほしい
このステージで短期戦してる貴重な編成なのでうまくいく方法が知りたい
1T目: ・スキルを優先確保する相手からスキル2つを確保しなければならない
つまり、初手5個中3個以上がスキル or 初手1個確保+地中3個中2個がスキルでなければ高確率でスキル不足が起きる
・後列にブエルスキルをかけなければならない
ターゲットが自由に使えない関係上、アガシオンに生存補助をかけることが困難
耐久参照でバリアをオリエンスにかけるアムドゥスキアスより、対象が前列固定のフリアエが良いか?
2T目: ・バレットを8個以上確保する必要がある
1T目2発+カミハカリで2発なので、残り4発分のスキル2つを確保しなければならない
つまり、フォトン条件的には1T目と同様(オーブ使用後にスキル2つ必要なので、取得順序的には1T目より厳しい)
・ブエル・オリエンスを覚醒させなければならない
覚醒補助はアガシオンのオーブのみだが、1T目~2T目1巡目に戦闘不能になることも多い
生存補助のためにフォトンを割くと覚醒用のフォトンが確保できない
・相手に奥義を打たれてはならない
相手のゲージ数は9だが初手+3、ターン終了時+1なので、チャージを1つ以上取られると非常に厳しい
前述の通りスキル確保が優先される都合上、相手にアタック・チャージが偏りやすい
サタンのあれはダメージ補正であって特効ではないです 特効の表記出ないので
アマゼロトBの特性と同じ
[[戦術逆引き4/容量分割]]の特効(オーブ)の項を最新まで更新しました(抜けてる箇所あったらすみません)
ついでにサタンのスキルも特効に加えておこうと思うのですが、あれって対象:自身より攻撃力が低い/倍率:1.5倍 の特効でいいんですよね…?
5連撃のスキルはベルゼブフと相性がいいし、BF覚醒+2・大幻獣特効・攻撃力上昇のMEはサタンと相性がいい
要所要所で強い点はあるんだよな 肝心の奥義が費用対効果見合わないだけで…
コメントが変な所にぶら下がるかも知れないしまとめレスで申し訳ないんだけど
・うちのウァサプル砲って回復ガン無視で連戦を考えてなかったのでこれを機会に見直します
・ネルガルハックベルゼブフは三人で攻撃が完結するので盾と回復に枠を割けるのは良いね
勉強になりました感謝です
ちな現在実質無限コンティニュー期間だからオーブは諦める必要が無いってことには後から気づきました
ネルガルME&イルベガン持ちBハックを添えたベルゼブフが全て切り刻んでくれたよ
ウァサプル砲で全部クリアした…
■ステージ:EX-1
■イベント効果:攻撃力上昇Lv25・確率ダメージ無効Lv20・攻撃時呪い付与Lv3
■編成
1:☆6:ベバルC(サタニックリブラ・スウェルゴブレット等自然回復霊宝4)
2:☆6:ムルムルC(バディラッチェ・シーナリー霊宝4)
L:☆6:ウァラクC(ア・ローズ・霊宝なし)
4:☆6:マルバス(死霊葬操人・霊宝なし)
5:☆6:ロキ(戦場の小夜啼鳥・極光の金鏡等HP補強霊宝4)
■霊宝の攻略影響度:不明
■ポイント
フルオート放置金冠
コンテ覚悟で突っ込んで放置していたらなぜか金冠を取っていたため参考までに記載
画面を見ていなかったので詳細は分かりませんが、そう長い時間はかかっていなかったと思います
■目的:オート
ありがとうございました。
ステージ:EX-1
■イベント効果:攻撃力上昇Lv10・確率ダメージ無効Lv10・攻撃時呪い付与Lv10
■編成
1:☆6:プロメテウス(プロデューサー・専用霊宝+素早さ上昇霊宝)
2:☆6:アガシオン(ウルマフ・専用霊宝)
L:☆6:ヴェルドレ(ストル・全体ダメージ上昇系霊宝)
4:☆6:アムドゥスキアス(クッド・霊宝無し)
5:☆6:クロケル(竜骨王イルベガン・素早さ低下系霊宝)
■霊宝の攻略影響度:高(特にプロメテウス、アガシオンの専用霊宝は必須)
■ポイント
おなじみヴェルドレ大協奏2ターンキル編成
1ターン目はプロメテウスに協奏始動させ、クロケルと2人で音符増やしつつヴェルドレの覚醒を溜める。相手の攻撃はアガシオンが受ける。
2ターン目、ヴェルドレは1巡目オーブ使用、2巡目アタック取れなかったらクッドで回す。音符数と霊宝が整っていればサタン含めてワンパン可能、整っていなくてもサタン以外は墜とせる。
言わずもがなだが、1ターン目の素早さをプロメテウスがクロケルに先行できるよう調節できれば尚善し。
■目的:安定周回/高速周回
見出しを作ってみました
アンカーは自動生成されたものをそのままにしました
推定時系列が未記入のまま時間が経っているので、旧wikiにない最新話までの箇所を優先して記入したいのですが、見出しの作り方やアンカー名?の決め方などが分かりません。どなたか11章1節以降の見出しの作成をお願いします。
今回E2やEXの殺意が高すぎて歯が立たないんだけどクリア出来てる人どれくらいいるんだろう
ガチャ産だらけでも良いから編成報告があれば場合によっては諦めもつくんだけどな
ワンコ特性で相手より攻撃力高いとダメージ100%強化されるのでネクロの強化は有用でした
ページ移行した者です。
ご意見ありがとうございます! 確かにだいぶ古い情報ですね。
いちおう完全な削除はせず、一心の系譜に関わる部分だけをコメントアウトしておきました。
通りすがりに失礼します。デスギフトは正直どうでもよろしいかと。速度の問題で悪夢の奴に初手スキル取らさないよう祈りながらそれ以降は婆さんにスキルでブレイク狙いつつなるべく誰も殺さないようにチャージでゲージ貯めてアクィエルか婆さんのオーブ発動までたえて全体化したアクィエル辺りの奥義で一掃でいけます
ワンコのステが伸びても攻撃はHP依存なので火力は伸びない…?
強化込みの数値が元ステータスとして扱われるってことは、フーリーチンの最大HPアップが実質犬の火力アップになるんだな
チェルノボグのゲージを溜めてタナトススキルで敵後衛を倒してチェルノボグ奥義
悪夢とゲージ減少と道連れを躱せれば勝ち、アルマロスブレイクで少しは妨害できる
移行お疲れ様です。
ラッシュのおすすめ系譜について、全系譜の中でも最優先候補の一つというのはもう合わないのではと思うのですがどうでしょう。
そもそも一心はベリアル以外はそれほど重要でない上、他の戦術に流用できる効果もないですし…
E1-1何やっても悪夢で全部崩壊するんだけど助けてくれ
デスギフトなんて使ったこと無いから意味分かんないよ
たぶん正攻法はネクロなんだろうけどな……
E1の1と2は固定編成だからおそらくフルオートにしてもクリアはできる気がする
(E1-2がわからなくてフルオートしたらクリアできた)
自己解決しました、攻撃上昇LV13のチェルノボグ奥義でワンパン出来ました。
E1-1の立ち回りが分かりません、ご存知の方いらっしゃいませんか?
ネクロでステータスが上がってる味方が黒い犬になった場合、上がった値を元々の値とし、そこから更にネクロの効果が上乗せされるのでステータスが爆伸びする
ソウル8で40%上昇のところが実質96%上昇になるというわけ インチキくさいムーブだ
よく見たらサタンはステータス画面に†大罪同盟†って書かれてないじゃないか
不具合なのか意図的なものなのか
アスモデウスRやベルゼブフは現状SMEを持ってないにも関わらず同時に編成するとSMEが失効するよみたいな警告が出るし、
実際他の大罪同盟と組むとSMEが失効してしまうが、サタンはそれがないね
普通にリヴァイアサンやベルフェゴールと同時に編成した場合もSMEは有効だ
皆様のご助力のお陰で、メギドの日(2024)カウントダウンのページを無事完成させる事ができました。
解説文のご記入及び修正、画像一覧へのデータをご滞京頂きました皆様に対しまして、この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
本ページの作成に伴い、旧wikiの情報を参考に奏王モーナと紫王アシオリアの攻略メモを作成しました。
最新のメギド・戦術・霊宝情報などの反映は不十分のため、必要に応じて加筆修正していただけましたら幸いです。
なお参考元のページ名およびリンクについては、「共襲イベント/超幻獣」の各超幻獣のページ冒頭に記載しております。
■ステージ:E1-3
■イベント効果:攻撃力上昇Lv25・自然回復Lv1・ターン終了時覚醒+1Lv1
■編成
1:☆6:オセR(リャナンシィLV11・専用霊宝)
2:☆6:ウェパルR(ディヴァガルLV9・猛撃+専用霊宝)
L:☆6:パイモンR(自由・霊宝0)
4:☆6:ブネR(自由・霊宝0)
5:☆6:ウァサゴR(炎竜人・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:高
■ポイント
フルオートだいたい1ターン、オセは任意のアタッカーに変更可、ブネはフォトンを配分させない目的で編成している
■目的:安定周回/高速周回/オート
お世話になっております。
各メギド個別ページで「戦闘において」~「相性の良い霊宝」の欄が空白もしくは希薄なページに対して、
旧有志wikiの個別ページの「戦闘において」欄へのリンクと誘導メッセージを掲載いたしました。
各リンクは「主な活用法」以下の記述後に削除していただく想定でおります。
事後報告となってしまい申し訳ありません。
■ステージ:123
■難易度:VH
■編成
1:☆6:パイモンB(水獣ソーサラー・リリック霊宝)
2:☆6:ザガンR(リャナンシィ・漆黒のロゴス×2、リリック霊宝)
L:☆6:アスモデウスR(炎龍ダヅラース・フォーカスマスク×4)
4:☆6:フォラスB(ヴォーパルバニー・霊宝不問)
5:☆6:メフィストB(水獣ソーサラー・要専用霊宝)
■霊宝の攻略影響度:高
■ポイント
元大罪同盟盟主のOC奥義ワンパン攻略です。
RザガンはHPを上げ、素早さもザガン>フォラス、メフィストに調整。
BパイモンもHPを上げておくこと
(行動順に書いてます)
1T目 Rアスモデウスをターゲット
1巡目 フォラスO→メフィストS→パイモン覚醒S→アスモデウスC。
ザガンについてはAかC or 2巡目メフィストSで覚醒溜めをします。
※このT、ターゲットはパイモンになるのでHP補強は重要です。
2T目
1巡目 ザガン覚醒S→フォラスO→メフィストO→パイモンO
2巡目 ザガン奥義
※このT、ターゲットはザガンになるのでHP補強する必要があります。
1巡目 ザガンコロッセオ→相手行動から劣勢(オーブでRアスモデウスのOC覚醒完了)
2巡目 ザガン奥義→フォラスA、メフィストA、パイモン奥義で優勢
→アスモデウスOC奥義で全滅。という流れになります
■目的:金冠狙い
>> 3 2
ありがとうございます。
あれから名前を頼りにググったりして調べたら結構面白かったです。
それに一瞬だけ回想で出てきたエンキドゥもティアマト神話関係だったんですね。(エンキドゥ、復活しないかなぁ)
今回のイベントってかなり元ネタ神話に因んだ感じだったんですね。こう言う神話に合致してるシナリオって元ネタと比較する楽しみがあっていいですね。
ページを作成いただき誠に有難う御座います。
一通り拝見し、一部リンク先に誤りがありましたので、其方を修正致しました。
また「テンプレート:共襲イベント」にある共襲イベントに関する解説ページへのリンクを、旧wikiのものから此方のものへ更新させていただきました。
■ステージ:E1-3、E2-3、E3-3
■イベント効果:攻撃力上昇Lv20・HP上昇Lv1・獣特防Lv1
■編成
1:☆6:ブネR(アビスガードLV11・専用霊宝)奥義10
2:☆6:フォラスB(水獣ソーサラー・霊宝0)
L:☆6:パイモンR(自由・霊宝0)
4:☆6:ナベリウスR(いたちブラスター・霊宝0)
5:☆6:自由(自由・霊宝0)
■霊宝の攻略影響度:高
■ポイント
本イベのエキストラクエストはパイモンブネ、ブネ奥義3でもいけると思います。
ブネとザガンをターゲット、フォラスOS、ナベリウスO。
スキル1個しか取れない場合、フォラスSO、ナベリウスに適当なフォトン1個+Oで同じ結果が出力される
■目的:安定周回/高速周回
概ね合ってると思います。加えるなら、
・響撃補正の枠が独立した乗算の項として存在して、響撃ダメージを与える場合音符1つあたり3.5%のダメージ上昇が入る
かと
それと、ボムと弾撃に関しても加えるなら、
・虚弱は有効(つまり与ダメージ上昇補正枠が存在する)
・ボムダメージ上昇は虚弱と加算、つまり与ダメージ上昇補正枠にかかる
・ダメージ軽減はそのまま割合軽減がかかる
といったところだと思います。ただし一部はソースがほぼ自前の検証のみのため、追加の検証もお願いしたいです。