IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

13380342 views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。6,601 - 6,640 件目を表示しています。
29
名無しの探偵 2023/05/12 (金) 08:27:30 d4931@113da >> 27

「神出鬼没の一撃」が出なくなる時間まで殴るのを待って、その後で殴ることでダメージを与えつつクールタイムも短縮するみたいな戦略生まれそう。板倒したときの鬼没ならそうはならないけど

316
名無しの探偵 2023/05/12 (金) 05:59:48 5ab79@7fbc0 >> 315

低ラン相手に無双できるは無常もリッパーも同じだし少しでも上で舞えるような調整が欲しいんだよなぁ。理想は芸者のリメイクみたいな感じで

28
名無しの探偵 2023/05/12 (金) 00:12:39 151e5@b3fdb >> 27

神出鬼没の一撃ってポイントあるじゃん?あれは?

187
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 22:54:35 db469@c9dcc >> 186

ヒント:将軍様

805
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 17:55:24 e442a@3416c >> 798

色々考えてもらってありがとうございます。いっしょに行ってる人間にもわからないので…わかんないですよね…例に挙げたバーメイドの回だと、4パでVCありで行ってて、①ラスト暗号機が地下とチェイス場所に近かった②バーメ以外の人が粘着に入ってたので他に解読のヘルプを頼めるのがバーメの人しかいなかった③粘着の人がDDされそうでそれまでにラスト暗号機が上がりそうになかった、っていうので早く来て!!って伝えたんですけど、何にも言わずに箱開けてたっていう感じですね…こっちもファーチェの子にアイテムあげたいから箱開けるわとか言ってもらえたら全然OKなんですけど…でもバーメアイテム運べないんで、やるんならアイテム運べる傭兵(木主)がやるし、箱開けるよりもダウン中の人起こしに行ってお酒渡してくれるほうがよくない?とかもやもやしてしまって…そこまで全部指示しないといけないのがしんどいのかもしれません

27
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 16:12:54 d4931@0d712 >> 23

鬼没が光った判定が難しくない?何秒以内にダメージを与えられなかったら光った判定なのか?とか0.5ダメは与えられたら光った判定にならないのか?とか問題が多いと思う。あと巡視者中は無敵はちょっとやりすぎだけど、巡視者キャンセルされたらクールタイム短くするのは賛成かな。現環境では長すぎるというのに関しては、マイナーハンターにとってはそうだろうけど、全特質のクールタイム短縮とかしたらキーガンとかの環境ハンターが大暴れするだけだと思う。単純にマイナーハンター自体を強化したほうがバランス取れるんじゃないかな

26
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 16:07:31 d4931@0d712

巡視者って確定スキル当てや5割超えや見失い防止とか汎用性が高くて強いし、鯖側も窓操作とか対策があるからそれをできるかどうかPSが試されるし、ゲームとして良い特質だと思うんだけどなぁ。出すのに時間がかかるのと、スタンに弱いせいで魔女くらいしか使わなくてもったいないよね。巡視者中にスタン食らったらクールタイムが20秒くらいになる、魔女以外のハンターの巡視者出す速度を上げるとかしてほしい。

315
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 09:50:12 e1a8c@a43b0 >> 314

初心者帯からグリユニらへんまで勝ててるからじゃないですかね?初動こそ弱いけど暗号機守り、ゲート守りは得意なのでそれができてないランクなら余裕で勝率100出せますから

314
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 09:27:59 49be2@7fbc0

確かに初心者向けなハンターがどんどん強化されていく中唯一悪夢だけ調整予定すら来ないのは正直可哀想だね。調整するのが難しいのとレオと同じ初期キャラ?だからっていう理由もあるかな

17
名無しの探偵 2023/05/11 (木) 08:25:13 9702d@a7ce2 >> 15

脳死で救助幻影出してる人に限ると思うよ。俺は牽制幻影を救助幻影のように出して使うから負傷してても通電できるなら確定救助出来る。壁際にでも吊られない限り最初に救助幻影出すことは100%ない

294
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 23:05:55 e8505@5a8e5 >> 291

上でフラホ使えないって書いた者だけど正直年齢的な物もあるから許してくれ
その代わり立ち回りとか知識面のアプデは常にするように努めてるんで
ウィルだけは(ペルシーもちょっと)他のハンターとチェイスの感覚が違いすぎてどうも苦手やねん

16
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 22:49:35 0f2c1@95b62 >> 15

確かに傭兵と違って救助強いの一回だけだわ…救助カメラが一個だけだったの完全に忘れていた…

276
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 22:48:40 e8505@5a8e5 >> 267

昔タコ嫌いだったけどキーガン隠者を通った後だといかに良ハンターだったかを思い知らされたわ
相手しててマジで楽しい

115
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 22:43:43 e8505@5a8e5

板加速+窓加速+音叉で何も考えなくても一気に相当な距離を稼げるのは他にはない利点だと思う
チェイスに入ったら何もないけどそもそもチェイスに入らせない動きができる
確かに安定してもっと稼げる鯖は沢山いるけど、チェイス中にアイテムを使おうとするとパニクるぐらいの練度の人には案外いいのかもしれない

201
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 19:45:38 050c7@a62e2

左下上も右下上も下凸も強く出れるから、できれば作りたいですね...あんまり沢山作ってもアレな気がしますけど。

15
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 17:39:09 d4931@3525f >> 14

解読職で60秒稼いでくれる人野良にはほとんどいないけどね…あと記者が救助狩りされないのって1回だけだから2回目の救助で狩られたら負けそうだと思う。心眼とかがボンボンに追われたりとかの状況には弱いかも

14
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 14:53:10 0f2c1@ca11c

記者は「救助狩りができない解読が早い(90%)救助職」だから、個人的には解読職3人いる爆速パーティに入れるのが強いかなって思う。記者トンネル対象→椅子耐久+解読職3人で4通。解読職トンネル対象→チェイス60秒以上で4通、みたいな。

275
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 14:27:10 e1a8c@e8287 >> 274

kkr今タコやってんの?ピエロの時から当たってないから知らなかった

293
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 13:48:35 f6f53@bae0f >> 290

久しぶりに使ってみたけどフラホはもちろんキツイがそれ以上に骨董商、探鉱者とスタン環境がきつすぎる。フラホ弱体化しても準環境止まりではなかろうか。

201
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 11:51:10 f09cc@bbbf0 >> 200

前々からシーズン毎に環境、特に準環境あたりはころころ変わるから個々のページ以外は環境トップ以外はそのままでいいって私も言ったけど、有志者が編集やりたいからってでまとめあげてた。それは良いんだけど、今はプロのティア表しかりピアソンのティア表しかりの方が若干ランクマ上位と下位で違うよねって部分はありつつも最新の環境反映できてるから、そっちの方が分かりやすいし、それ鑑みて航海やら最新のに編集するのかと思ったけど、やっぱり放置っぽい。スポーン選択の話とかもwikiでまだ書いてないはず。色んな人が新しい環境に細かく修正しなおせるのが理想だけど、意見分かれるところや本スレ確認あって大変(というか面倒)だからね。

39
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 11:34:27 e4915@ec00f

ジェッコといいメリゴといい滑り台といい電車といい、サバイバーにはチェイス引き伸ばせるし楽しいアトラクションが沢山あるのにハンターにはチェイス短縮できて楽しいアトラクション一つも無いの何なん?加速板とかトランポリンとか追加して距離詰めとか暗号機周回に使えるようにしておくれよ

200
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 11:33:17 f09cc@bbbf0 >> 199

ナイス。存在感1000が強いから初動につよくでれる。今の環境や流行に沿える。少なくとも人格選択肢に入る。今だと左下上も採用できるし。

292
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 11:26:35 f09cc@bbbf0 >> 291

雑なフラホは殿堂入る帯ぐらいでも使えるけど、ルキノのスタンプや破輪のぱっちんやため攻撃にフラホ安定して使えるのなんて上位でもそんなにいないぞ。配信で見て真似したけどエモートでパッチンフェイントすると、上手い人ほどフラホ使う。チェイス中あっさり針刺さるレベルだとフェイント見てないっぽいからそもそもフラホ使わない。

274
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 11:19:20 f09cc@bbbf0

かきりぱこといい中華といい、いつの環境下でも注目されるタコさん。ポジション閉じ込めて追えるサバには強いけど、患者骨董(曲芸)とかにどう初動終わらせてるんだろうか。触手生やしたらアイテム逃げで、素殴りだけ回避してるだけで余裕に見える。後半は普通に強く出れるから、本当に初動が不思議。やっぱり巡視なのかな。巡視からの触手殴りで衝動採用でため攻撃2連撃とか、割と最近の環境下でのタコチェイスとかバリエーションでてきてるけど。心理とかだって初動は触手一本も無駄にできないレベル。観戦だと大体相手のミスが多いからなあ。占いは梟透かせば秒数待ってれば殴りやすいし、特に初動他のキャラのがよっぽど追えないからban外すのはわかるけど。

273
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 10:53:58 d4931@bade3 >> 261

僕たけのこ〜

272
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 10:53:32 d4931@bade3 >> 270

それなー!ハンター側も鯖側も楽しくゲームできる

271
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 10:47:04 d4931@bade3 >> 255

グルチェに強い

109
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 09:44:07 e4915@8d3b1

ハンターなのにこっちが追いかけられる粘着キャラマジで嫌い失せろ

90
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 07:30:15 d4931@16586

玩具壊されても直せるっていうのはどうだろう?

291
名無しの探偵 2023/05/10 (水) 00:24:38 790a2@faf61

フラホ使えないレベルの人は対戦ゲーやらん方がいいと思う

290
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 22:14:13 425a5@3eda9

フラホの実装で一気に数は減ったけど、ウィルが強すぎたからフラホが実装されることになったのか、フラホが強すぎたからウィルが数を減らすことになったのか。もう一度フラホになんらかの弱体化が入れられて9が増えたらウィルがまた環境に返り咲くことあるのかねえ

10
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 21:16:58 d4931@16586 >> 9

同感だけどあくまで印象の話だから…

9
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 19:18:19 ffc62@b25c3 >> 8

そいつがサブかどうかじゃなくて衣装とサブ垢の間に関連性が無いんだ

176
ENEOS 2023/05/09 (火) 19:03:53 1ee10@04498

↑良いこと言うやんその調子でSめざせ

8
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 18:11:59 db469@0a167

今の露骨なサブ垢レオはムーンフェイスが多い印象 試合数2桁閲歴7で居合い斬り決めてくるのは流石にサブ垢認定不可避

804
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 17:28:15 425a5@3eda9 >> 798

なるほど?その人のいってること自体も強ち全部間違ってるわけではないんだよな。高ランク帯でも通電後に備えてそういった立ち回りをする事自体はあるし。他の鯖(主に座らされてる鯖)のアイテム状況にもよるし、連携を取れることと箱を開ける余裕がある盤面であることが前提だけど。余裕がある、もしくは4通はほぼ不可能で3通分け狙い前提なら「じゃあそれ漁り終わったら解読引き継ぎよろしく」でいいし、ワンチャン伸びれば4通ある盤面なら「今そんな余裕ないからすぐに引き継ぎお願い!」でなんとかならないかな?暗号機引き継ぎに関しても、引き継ぎ暗号機もしくは他の鯖が回してる新規が座らされてる椅子と近かったとかない?前者であれば救助後の傭兵が回してくれるから引き継ぎにいかない、後者であれば救助後寄せられると思ってるから自分が新規を回す必要があると思ってるとかそんな感じの事をパッと思い付いたけど。それぞれどういった盤面や暗号機配置でその立ち回りを選んだのか、がわからないから的外れなことを言ってたら申し訳ない

199
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 14:29:25 050c7@0abb7

おすすめ人格に「左下+α」を追加しました。左下リッパーはステージを選びますが、普通に強い人格だと思います。忍耐力だけではなく、一人飛んだ後にダウン放置型の戦術を取る時には後遺症も活きますし。

313
名無しの探偵 2023/05/09 (火) 12:57:45 5264c@324a2

初心者相手には悪夢のように強いけど、中級者以上には通用しない。低ランではクソ強いから、調整難しいだろうし強化も来ないだろうな。

64
名無しの探偵 2023/05/08 (月) 23:49:12 25170@aa99b

ロボットでの通せんぼはロボットを吸引されて位置をずらされて脇をすり抜けられるので注意。ロボットをチェイス補助に使用する場合は吸引後に殴られるタイミングでロボ盾の方が良いかもしれません。

144
名無しの探偵 2023/05/08 (月) 22:06:09 3e4f7@654cb

フラホがきつすぎるんだが、なんやこのゴミ人格