名無しの旅人
2024/10/11 (金) 18:38:52
ada73@7ff01
2凸の説明のところに「風・岩・草元素のいずれかのキャラが1人以上いる場合チームキャラ全員の中断耐性が常時増加する」って書いてあるけど、すると元素ごとのバフも常時発動してるって事になるよね?結晶反応ないと絵巻が腐るとは言え
通報 ...
岩以外の元素バフはアクティブ化しないと発動しないんじゃないの
岩が常時パッシブだから中断耐性も常時上がるだけで他元素が常時パッシブなわけではないよ
“シロネンの「サンプル音源」がアクティブ状態の時、「サンプル音源」の元素タイプに応じて、その元素タイプと同じであり、かつ付近にいるチーム内キャラクターに対応する効果を与える“ て書いてあって、2凸の効果でシロネンのサンプルは常時アクティブになるんだよね?公式の表現がなんかおかしい気がする
ちょっと出先で公式の説明が見れないんだけど、2凸効果で常時アクティブになるのは岩だけだよ?スキルからの2回殴りをしなくても岩だけは2凸バフとスキルデバフがかかってる状態。
うん。なので「常時アクティブになった岩」は「シロネンのサンプル音源」であって、元素別の特殊バフ効果の条件を満たす(ように読める)よねって趣旨です
端的に言うと常時適用されるのは中断耐性UP、岩デバフ、岩キャラへのダメバフの3つだよ。木の話とはちょいずれるけど昨日と同様に間違った記載されてるから修正しとくわ、岩の常時アクティブ化はシロネン以外のキャラ無関係でシロネン単騎でも発動する
感覚的に理解できるだろうから厳密な記述は割愛されたんだろうけど、確かに2凸の表記的にはそうとも読めるね。とは言え実際の挙動として上記の説明の通り
aは「シロネンの持つ【岩属性】のサンプルを常時アクティブ」で
Cは「アクティブになったサンプルの対象属性に対応するバフを付ける」だよね?つまり岩以外は2発殴らないとアクティブにならない
bはaによって常時アクティブ化するから、やっぱり常時発動に見える
2凸の第二効果だけなんだよね「その元素タイプと同じであり、かつ付近にいるチーム内キャラクターに対応」ってなってるのは、つまり第二効果はアクティブになってるサンプルにしかかからない
中断耐性も元素バフ効果もフックとなる条件は同じだよね。そして二凸でシロネンのサンプルは常時アクティブになる(条件を満たす)。なのに中断耐性が常時で元素バフ効果は常時でないのは論理的一貫性がないから、公式の悪文に見えるなあ
これがもし「二凸したらスキル発動なしで岩のサンプルが常時表示されてる」なら常時アクティブもわかるし、他元素のサンプルは表示されてない以上二凸の元素バフ効果にはスキル発動が必要とわかるんだけどね。。
いやスキル発動前提ってのは皆分かって話してるよ
常時って言い方が悪いけど、スキル発動した状態から何もせずに時間いっぱい効果が続くって意味で使ってると思う
たぶん1凸と2凸の条件表記が「シロネンのサンプル音源がアクティブ状態の時」で同じだけど文章の主体が微妙に違うのが混乱の原因だろうね。1凸は"シロネン"が主体で「"シロネン"がサンプル音源アクティブという状態にある時」と言うニュアンスで、対して2凸は"シロネンのサンプル音源"が主体で「"シロネンのサンプル音源"がアクティブ状態にあるとき、(その)サンプル音源の元素に応じて~」と言うニュアンス。効果説明全体をさっくり読めば直感的に実挙動通りの理解が得られるけど、よくよく読むと(ニュアンスは違うけど)書いてること同じじゃね?となる
そう、そういうふうに厳密に表記すべきだった。ただでさえファルシのルシ状態なのに全然別の発動条件を同じ文言で説明されたら困る
何元素でもいいからサンプル音源さえアクティブならノンアクティブのサンプル音源の元素もバフしますよって読めるね。確かにグレーな書き方というか足りない書き方してる。
1凸:サンプルがアクティブなら
2凸-1:岩元素サンプルを常時アクティブにする
2凸-2:サンプルがアクティブなら&「その元素タイプと同じキャラを対象」だからね
説明文の前半部分が同じだから分かりにくいってだけで、一応ちゃんとアクティブになった元素と同じ属性のキャラにだけバフをつけると書いてあるね
岩なら常時、岩以外なら2発殴ってアクティブにしてからと読み解ける
いやいや、別に「その元素タイプと同じキャラを対象」は発動条件を左右しないよ。
公式の翻訳チームはシンプルに発動条件をこう書くべきだった↓
シロネンが持つ岩元素の「サンプル音源」は、常時アクティブ状態を維持する。また、他元素の「サンプル音源」はアクティブになった時、その元素タイプに応じて、その元素タイプと同じであり、かつ付近にいるチーム内キャラクターに対応する効果を与える。