原神wiki

雑談/ナヒーダ

4148 コメント
views
6 フォロー

ナヒーダの雑談用コメントフォームです。
コメント投稿ルールをよく読み用法用量を守って正しく使用しましょう。

181
作成: 2022/10/23 (日) 22:53:16
最終更新: 2022/10/23 (日) 23:04:41
通報 ...
3625
名前なし 2023/04/14 (金) 01:14:26 033bd@29124

知恵の主の章 第二幕で出てくる元素生命体にも読心できるな。よくわからん生物がなに考えてるかわかるという微妙な気持ちになるやつ

3629
名前なし 2023/04/14 (金) 10:00:57 2c866@7a72b

今回のpuで確定枠ないけど取り敢えず狙ってみたら無事お迎えできて育成中だけどマジで引けてよかったと思った。今まで綾華夜蘭ニィロウに頼って激化超開花とかのPT組めずに最近草優遇の螺旋とか戦闘イベで苦しい思いしてたけどナヒナヒ一体いるだけでPTの幅広がって下がりつつあったモチベも回復して今めちゃくちゃ楽しい。あと普通にカメラで植物取れるのくっそ便利、これだけでも引く価値ある。

3630
名前なし 2023/04/14 (金) 10:05:59 修正 f0a73@e3b71 >> 3629

激化パはナヒーダのあるなしで目に見えて火力変わるね。本人も火力出せるし熟知バフ撒けるしで文句のつけどころがない。超開花だと枠圧縮性能がすごい。草キャラ二人分の草付着を一人でやってくれるので螺旋が本当に楽になる。燃焼溶解パにも使えるし。ナヒーダがいるだけでPT幅が一気に増えるからめちゃ楽しいわかる。

3631
名前なし 2023/04/14 (金) 10:15:04 4ff1d@76b12 >> 3629

全キャラ所持勢だけど、法器故に武器の選択幅が広いのも嬉しい。金珀適正もあるし、キャラ入手後のビルド幅の広がりはトップクラスだと思う。

3632
名前なし 2023/04/14 (金) 11:07:55 49472@22ac0

豊穣開花で表に出てもらおうと思ってるけど神楽とカレーどっちがいいのかわからない。金メッキ神楽で熟知1000達成してるけどカレーにして草ダメ杯会心冠にするべきかもしれない……。

3634
名前なし 2023/04/14 (金) 12:01:07 a3884@b34bd >> 3632

開花での神楽は、折角の会心とダメバフが元素反応に載らないのが勿体無い...。神楽が千夜を優越するのは、草激化メインアタッカーとして使う場合。

3643
名前なし 2023/04/15 (土) 18:35:39 20888@e9c1a >> 3632

豊穣なら熟知不問だし激化できないからダメージもイマイチなので千夜で多少熟知バフ配るしかない

3636
名前なし 2023/04/15 (土) 11:49:27 f7fd9@507fa

豊穣開花と風入り超激化以外で金珀持たせたい編成ってある?

3639
名前なし 2023/04/15 (土) 14:31:21 b3b63@65055 >> 3636

最近付けかえ面倒臭くなってずっと金珀持ってる。

3640
名前なし 2023/04/15 (土) 15:17:55 d7692@8bf29 >> 3636

烈 開 花 胡 桃

3641
名前なし 2023/04/15 (土) 15:40:37 756df@b8ea9 >> 3636

エウルアキャリー、ディシア採用燃焼溶解、凍結絡めた開花系の一部

3659
名前なし 2023/04/16 (日) 13:00:15 f7fd9@507fa >> 3641

ちょっとニッチな編成で金珀使うこと多いって感じか ありがとう

3642
名前なし 2023/04/15 (土) 17:31:33 修正 90200@9ccc3

完凸ナヒーダをメインアタッカーで使ってるんだけど、今はナヒーダ、八重神子、鍾離、フィッシュルの4人で使ってて、フィッシュルの枠他のキャラに変えるなら誰がいいかなぁ

3644
名前なし 2023/04/15 (土) 18:40:27 20888@e9c1a >> 3642

ベネット

3645
名前なし 2023/04/15 (土) 19:28:46 a3ad2@70989

初歩的な質問で申し訳ないんですが、2凸効果で開花に会心が発生した場合、自傷ダメージも増えるんでしょうか?

3646
名前なし 2023/04/15 (土) 19:36:45 85648@d15bb >> 3645

2凸の説明が:ナヒーダ自身が付与した蘊種印状態にある敵は、下記の効果を受ける。 となっているので増えない

3648
名前なし 2023/04/15 (土) 20:06:07 a3ad2@70989 >> 3646

あっなるほど!ありがとうございます!

3649
名前なし 2023/04/15 (土) 21:48:19 ab41f@a663e

ついに2凸してしまった。 ダメシミュでおよその伸び幅は分かっていたのに実際のプレイ画面で火力1.2倍になるとムホホってキモい笑いが出ちまう

3650
名前なし 2023/04/16 (日) 00:28:07 c1c4d@88a11

でもさ2凸って正直カジョフワやん。無凸でもこのゲームクリアできるし。火力よりスキル+1とか操作感があがる凸に絞る方が賢い

3651
名前なし 2023/04/16 (日) 00:31:49 95566@e2286 >> 3650

クリアできる、できないで課金してるんじゃないよ。凸して気持ちよくなれるかどうかで課金するんだよ。ナヒーダの2凸は原神史上最高に気持ちよくなれるので課金する。ただそれだけのことじゃないか

3652
名前なし 2023/04/16 (日) 00:35:48 c1c4d@88a11 >> 3651

正直いうと2凸引かない理由ほしくて逆張りしたんだけどそんな快感?超開花メインだけどあれって激化の防御ダウンも反映されるの

3654
名前なし 2023/04/16 (日) 00:41:40 95566@e2286 >> 3651

超開花には防御ダウンのらないけど、激化が発生するからナヒーダ本人と火力役の水キャラの火力が目に見えて上がるよ。夜蘭/行秋/雷電/ナヒーダの超開花パーティーだと、夜蘭行秋の火力は万葉入りの時とほぼ同じくらい出てるし、そこに超開花の会心で8万ダメとか出てるの見ると最高に気持ちよくなれる
あとエウルアとか風アタッカーの火力サポートも出来るようになるから、プレイフィールドが広がるという意味でも気持ちがいい

3655
名前なし 2023/04/16 (日) 00:47:13 c1c4d@88a11 >> 3651

そっか超開花は固定ダメだっけ。だから防御ダウンは乗らないけど、それ以外の火力が上がるのか。カジョフワだって分かってるけど引くわ。後半ガチャ引くかないし

3662
名前なし 2023/04/16 (日) 19:03:24 6586e@b23cc >> 3651

防御ダウンが耐性ダウンと違って全部の攻撃に効くってのが大きいよなぁ。雷キャラで物理で殴りたい場合もナヒーダ足した使い方とかもできるし。

3665
名前なし 2023/04/16 (日) 21:02:37 93072@62be8 >> 3651

ニィロウ開花で8万出るの楽しいぞ

3699
名前なし 2023/04/20 (木) 23:46:45 8a226@d3c5e >> 3651

2凸のおかげでディシアをチームに入れても螺旋36余裕になったわ。

3657
名前なし 2023/04/16 (日) 12:38:34 3077e@376ac

ナヒデビューしたけど草反応殆ど使ってこなかったので草雷と草水の相互作用がよくわからない。ムズいな

3658
名前なし 2023/04/16 (日) 12:55:37 6bb41@8ea3b >> 3657

「草水」はそれだけだとほぼ使い物にならんから熟知高い雷を入れて超開花起こそう。「草雷」はフィッシュル軸かセノ軸かアルハイゼン軸かで立ち回り変わるけど、全キャラのレベル上げと聖遺物厳選するのは変わらないからそこから始めよう

3661
名前なし 2023/04/16 (日) 18:51:57 3077e@376ac >> 3658

雰囲気プレイ故に学びに疎く…説明が凄くわかりやすくて急に草の解像度が上がった。ありがとう!もっと勉強するね。雷は忍しかいなかった

3664
名前なし 2023/04/16 (日) 20:47:51 cc4b5@30c6d >> 3658

むしろ忍でいい。

3669
名前なし 2023/04/17 (月) 09:55:48 a560b@bc501 >> 3657

ナヒ・忍・バーバラで忍だけ熟知にして、各スキル使った後バーバラメインで立ち回ってみると良き。

3671
名前なし 2023/04/17 (月) 10:59:31 415cd@4ee11 >> 3657

草雷はどっちが先でも関係無いから適当でも大丈夫。草水は付着の順番が重要だったり反応起こすキャラの熟知が重要だったりで結構ムズい。

3705
名前なし 2023/04/22 (土) 11:58:02 3077e@d89a8 >> 3657

木主です。超開花はなんとか理解できましたありがとう!それ以外は追々でがんばります

3666
名前なし 2023/04/17 (月) 00:07:47 145e7@ffb14

あぁ、まま、、、ママぁ・・・っ

3667
名前なし 2023/04/17 (月) 09:09:45 2401c@0bd11

一瞬で倒せる敵が次々湧く戦いのときは本当に微妙になっちゃうねと思ったイベントだった

3678
名前なし 2023/04/18 (火) 19:27:24 e9e2c@eb62c >> 3667

楽して戦いたい人にはおすすめだけど、スコアとかガチる人には物足りないよね

3668
名前なし 2023/04/17 (月) 09:38:14 2cc2e@f4683

海外勢の螺旋動画で初めてナヒーダの英語版ボイス聞いたけど可愛すぎて人生で一番真面目に動画見ちゃったよね おすすめです

3672
名前なし 2023/04/17 (月) 12:08:23 25a55@e2286 >> 3668

中国語もいいぞ

3674
名前なし 2023/04/17 (月) 22:27:09 2cc2e@c4568 >> 3672

いい知恵をありがとう(視聴完了)伝説任務も相まって最近加速度的に草神様好きになってきちゃった…今回1凸出来たから止まろうとしてたけど2凸とか餅武器もどうしよう…

3673
名前なし 2023/04/17 (月) 16:59:32 90200@b54c1

ナヒーダ完凸したら螺旋ヌルゲーだったわ 鍾離ナヒーダ八重神子でパーティーほぼ完成してるのがいい

3777

本当にそれな
鍾離、ナヒーダ、雷電でもよき

3797
名前なし 2023/05/11 (木) 15:19:51 a2427@ba7e2 >> 3777

そこまでいくならウェンティもですね…熟知盛り得だし飛行ドレイク落とせるし雷耐性下げれる(翠緑)し終焉持てるし…

3675
名前なし 2023/04/18 (火) 13:22:50 a560b@bc501

いろんな紹介動画でナヒ+雷電でフィールドの敵を瞬殺してますが、あれの熟知は雷電側でしょうか?

3676
名前なし 2023/04/18 (火) 14:05:22 e466a@ed4f4 >> 3675

その動画を見てないからアレだけど多分メインのダメージは草激化したナヒの追撃だから雷電のステータスはそんなに響かない。ナヒの熟知ダメバフ会心をバランスよく高めていくのが大事。

3677
名前なし 2023/04/18 (火) 14:06:47 b3b63@65055 >> 3675

ナヒーダのスキルダメージに反応して雷電のスキル追撃が飛ぶ(原激化)→元素反応に反応してナヒーダの滅浄三業が発動(草激化)って形なんで、雷電側のダメージや熟知はあんま関係なくてナヒーダの会心ダメバフ熟知が大事。

3679

なるほどです。ありがとうございます。

3680
名前なし 2023/04/20 (木) 00:30:12 dcf54@4a060

ナヒーダとベネ入れて深林秘境に行ってみたんですよええ。たまにめっちゃ痛い時があるんだけどこれはベネの仕業なんですかねえ。マルチでもベネいると味方がお手玉されて消し飛ぶこと多い気がするんだけど過負荷?

3681
名前なし 2023/04/20 (木) 00:34:59 d99e8@8ea3b >> 3680

元爆使うと炎が常に付着する関係上、敵の元素攻撃が致命傷になりやすいですね。深林で考えると、おそらく氷と水エルマイトによって溶解・蒸発反応起こされてる。吹っ飛ばされてるのは大型エネミーの攻撃でも無い限り十中八九過負荷反応だと思う

3682
名前なし 2023/04/20 (木) 00:50:48 8e907@9e417 >> 3681

あそこの秘境そもそもギミックで雷オーラ纏ってたりV字の雷ダメージ受けるやつとか出てくるのでベネット使わない方が安全かなと思います。あとナヒーダベネットは燃焼も怖い

3683
名前なし 2023/04/20 (木) 08:34:46 2c866@7a72b >> 3680

森林秘境は敵の旅団が面倒だから相当なことがない限り凍結パとかで行くのが安全でっせ。上の人も言ってるけど雷のV字のオブジェクトとかもあるし少なくともベネは抜いとき

3684
名前なし 2023/04/20 (木) 09:10:15 e4f43@7dd52 >> 3680

ベネは強さが目立って忘れられがちだけど、螺旋でも戦闘不能の戦犯だったりするからね。要注意なんだぜ

3686
名前なし 2023/04/20 (木) 10:36:30 ab41f@1dc6e >> 3684

えっ!?即死!?の犯人はだいたいベネットによる蒸発溶解過負荷である

3688
名前なし 2023/04/20 (木) 11:16:04 f7151@37007 >> 3684

今期螺旋で何度殺されたことか…

3687
名前なし 2023/04/20 (木) 11:01:58 5c4cb@c9cc0 >> 3680

敵が攻撃してなくても、敵が燃える>草燃える>延焼反応発生>近づいて自分が燃える と、熟知型の延焼とか一瞬で体力無くなるから注意だよ。マルチの延焼反応で味方がバタバタ消えたの見た時はびびった

3692
名前なし 2023/04/20 (木) 20:01:06 65467@3be27 >> 3687

マルチでナヒーダとベネットセットでいると案の定接近キャラが回復間に合わず燃え死んだりする 

3689
名前なし 2023/04/20 (木) 17:31:07 dcf54@4a060 >> 3680

なるほど。皆さん有難う御座います。しかし、最近の原神は刺激が足りないと思うんですよ。ですから、これからはベネットでなるべく参加する所存です。宜しくお願いします。

3691
名前なし 2023/04/20 (木) 18:44:29 8e907@9e417 >> 3689

野良マルチのベネット過負荷テロは最初期から存在してるし今更木主一人が参戦したところで新しい刺激にはならないと思うんですけど…

3702
名前なし 2023/04/21 (金) 02:05:03 a5716@47243 >> 3689

ただのテロリストで草 やるなら深林よりロボ将軍のがたぶん刺激になるよ

3685
名前なし 2023/04/20 (木) 10:24:41 925b8@a3ab7

武器欄の千夜の項目についてなんだけど、「より狙いやすいナヒーダ星座凸を優先するという選択肢もある。」の後に「この武器の入手よりはナヒーダの2凸を優先したい。」とも書いてあるのは少し変だと思う。どちらかを消す形で修正するのはどうだろう。また「激化では概ね17%前後の火力上昇が見込まれる」が、何と比較した話なのかが不明で情報としての体を成せていないので、分かる方がいたら追記していただけないだろうか。(いなかったら削除?)

3690
名前なし 2023/04/20 (木) 18:23:16 fb3ea@cee9e >> 3685

>激化では概ね17%前後
聖遺物無し、ナヒーダレベル90元素スキルレベル1の単押しで草激化ダメ計算すると、祭礼とカレー(のバフ4ケース(草0から3))比べて平均126.8%くらい上昇する。
ここからはまだ計算してないけど、聖遺物とかで熟知草バフ盛ると武器による影響がもう少し緩やかになるし、超激化でナヒーダ関係ない時とかも含めれば大体117%になる、のかなあ。

3693

ダメージ計算式のページの激化に従って計算してみた。「ナヒーダと武器レベル90、聖遺物(熟知2・草ダメ1、サブ効果は計算外)、他熟知・ダメバフなし」で、「敵防御補正0.495・元素耐性補正0.9」の敵に、ナヒーダの元素スキルLv10の単押しで草激化をすると、計算上は、
・祭礼:最終ダメージ3954.91
・カレー(カレーの編成依存の熟知バフ*0から順に):最終ダメージ4773.16、4609.21、4349.21、4122.80
なんで、順に祭礼より125.1%,120.8%,114.0%,108.0%なんで、平均して117%程度のダメージに計算になる。(※端数省略)
「激化では概ね17%前後の火力上昇が見込まれる」は間違いではない。

3694

>祭礼:最終ダメージ3954.91
ごめん誤記。3816.38 だった。

3695
名前なし 2023/04/20 (木) 21:41:00 a1ede@b430d

聖遺物のとこ、「草2人以上の場合は他草キャラに深林4を、ナヒーダには金メッキ4を持たせると良い。」ってあるけどこれ他の草キャラがサポーターとかサブアタッカーの時の想定?配膳とかナリの草アタッカー入れてる時は深林の方が良いかな〜って思ったんだけど、何か意図あってこう書いてたらごめん

3696
名前なし 2023/04/20 (木) 21:44:31 fb3ea@cee9e >> 3695

ナヒーダのページだし、単に「ナヒーダ自身の火力」を最大化する目的しか考えてないだけじゃないかな。他に同様に「森林他人任せにして金メッキ持ちたい」キャラいる、とかの編成の都合は考えてなさそう。

3697
名前なし 2023/04/20 (木) 22:56:08 647ce@80b31 >> 3695

「どちらかが明確に優れている訳ではなく、PT構成や運用法によって選択すべき聖遺物が変わってくる」とちぐはぐになってるのが気になるかな
鬼怒市が指摘した部分は削ってしまっても良さそうに思える

3703
名前なし 2023/04/21 (金) 02:09:35 a5716@47243 >> 3695

忍や将軍、先生に草を持たせる場合なんかもあるし「他に草4を持たせられるキャラがおり、ナヒーダの熟知をより盛りたい場合には」的なニュアンスに変えちゃってもいいかも

3707
名前なし 2023/04/23 (日) 15:48:01 44778@b3f02 >> 3695

デバフはできるなら誰がやっても良く、草2セット効果の草ダメ+15%は金4セットの+80~230が天賦効果でダメバフ8%~23%相当でダメバフとしても埋め合わせになる(もちろん熟知そのものが伸びるのも大きい)。ただ、通常攻撃には天賦効果ダメバフ変換乗らないから、単純な上位互換ってわけではないし、草4を持たせた方が他キャラに依存しないから楽っちゃ楽なのよね

3698
名前なし 2023/04/20 (木) 23:20:40 44778@b3f02

素熟知が500くらいまで落ちたけど熟・草・会ダメで紀行法器で表に出続けるの楽しい・・・多分熟・熟・会ダメの聖遺物にした方がいいんだろうけどなかなか深林杯熟知が出ない。紀行法器だと会心率稼げるのが良いし、ダメバフがかなり破格で杯熟知にしてもダメバフに困らないのがとても良い

3701
名前なし 2023/04/21 (金) 00:43:22 修正 20888@e9c1a >> 3698

紀行だと熟知より草ダメの方が強い、なんだかんだ熟知は1000に届くから。自分も熟知杯狙ってたけど気付いて秘境卒業したよ

3706
名前なし 2023/04/23 (日) 15:44:15 44778@b3f02 >> 3701

木主だけど、超開花雷電+完凸ディオナでも955止まり(素505+爆発で雷電熟知1000↑参照+250+酒精エリア+200)だから草杯のままで行くならサブオプ熟知の厳選必要ですわ(卒業できない秘境マラソン)冠か杯かで熟知良いの出るかサブオプ熟知更新できるの出るまでがんばろ・・・

3711
名前なし 2023/04/24 (月) 12:35:52 20888@e9c1a >> 3701

表に出るなら熟知1000にこだわる必要もないと思うけどな。というかディオナに深林持たせてナヒーダを金メッキにした方が良いんじゃ…?

3717
名前なし 2023/04/25 (火) 02:50:15 修正 44778@b3f02 >> 3701

↑それつまり5部位厳選し直せって事じゃないですか(しかも2キャラ分の10か所)ヤダー!
あと、別に1000に拘ってるわけじゃなく、紀行武器+草ダメ杯で熟知1000に届くには
外部バフ大分盛らなきゃ無理じゃないって、暗に枝の人に驚愕してただけですわ

3720
名前なし 2023/04/25 (火) 07:29:31 20888@e9c1a >> 3701

ディオナに終焉持たせるんだよ!まあ金メッキにする方が手っ取り早いだろうね

3700
名前なし 2023/04/21 (金) 00:31:15 2b72b@c3267

ナヒーダ入手してから編成の幅が一気に広がった感じがするw

3704
名前なし 2023/04/22 (土) 10:49:29 d2201@e1be3

すり抜け乗り越えてナヒーダをやっとお迎えしたんだけど、綾人バーバラ草主人公と組み合わせるか、甘雨ベネット万葉と組み合わせるか、刻晴と組んで激化やるか、超開花で忍行秋(夜蘭)と組み合わせるか?みたいに、手持ちのキャラを見ても色々思い付くので却って難しい 
草環境というものを本格的に体感することができるのは楽しみでもある 

3708
名前なし 2023/04/23 (日) 16:27:27 240cf@7af03

強いし好きだから引いたけど素材集めが死ぬ程だるいなこのキャラ。スメールの山ってどこやねん

3709
名前なし 2023/04/23 (日) 17:13:56 3440d@4bb50 >> 3708

山っていうか崖だよ。拾いにくい場所だらけだけどナヒーダがいれば簡単に取れるから頑張れ。

3710
名前なし 2023/04/24 (月) 11:01:59 80132@29b28

ナヒーダの開花パってよく忍が編成されてるけど雷電でよくね?って思うけど役割が違うんかな

3712
名前なし 2023/04/24 (月) 13:09:56 修正 2d30a@65055 >> 3710

忍は火力&回復で枠圧縮が出来る。雷電は遠距離から開花出来るってメリットぐらいしかない。シールド貼られてると追撃出ないしね。とはいえ超開花ノエルみたいな場合は雷電の方が刺さるんで役割が違うってのがその通りかな。

3713
名前なし 2023/04/24 (月) 13:19:06 875e5@fcd34 >> 3710

回復枠圧縮するなら忍、火力に避せるなら雷電って感じかな。自分は何も避けたくなくて鍾離入れてるから忍じゃなくて雷電入れて、どうしても回復が必要な時はナヒに金珀持たせてる。離れた敵に近づくのが面倒な時も、水枠の夜蘭が遠距離から打って超開花起動できてラク。これは忍にない利点だなと使ってて思う。あとはシールド敵には雷電が爆発打って表で殴ってる。このときナヒーダの爆発も打てば表で殴る雷電に熟知バフ得られるから超開花ダメージアップして割とすぐシールド壊せるから、使用感とても良いよ

3714
名前なし 2023/04/24 (月) 13:27:01 f7fd9@507fa >> 3710

回復できる+シールドに影響されない が実用面での利点 PTの4枠目に耐久キャラを入れなくていい+雷電はナショナルも組めるけど忍はほぼ草パ専門キャラ+そのナショナルとキャラの被りは水枠以外ない(行秋夜蘭の使い分けでなんとかなる) が編成面での利点

3715
名前なし 2023/04/24 (月) 13:59:28 ab41f@1dc6e >> 3710

差異は山盛り上がったので出てない利点をいうと忍は蒼古剣やサイフォスが持てる、持っているならめちゃくちゃデカい

3716
名前なし 2023/04/25 (火) 02:40:26 修正 44778@b3f02 >> 3710

どっちも使い分けてきたけど、超開花起こすまでもない雑魚は、雷神スキル+草神スキル長押しでパシャッ☆するだけで草激化の滅浄三業で消し飛ぶから、それは忍には絶対に真似できない雷電将軍の利点。忍は戦闘距離がどうしてもインファイトになる。どのみちナヒーダ表に出して使う運用なら、シールドか中断耐性は必須なので、忍が居るからシールド無くていいっていうのは水を行秋にしてる場合限定だと思う。回避行動すればするほど通常攻撃の手数が減るので、回復でゴリ押すには中断耐性あるのが大前提なので忍のみだと条件不足だと思う

3722
名前なし 2023/04/25 (火) 09:05:49 4ff1d@76b12 >> 3716

フィールドでの使い勝手の良さは雷電のが高いと思う。とはいえ雷電スキルの追撃もナヒスキル当てた全員に飛ぶわけじゃなく、固まってなければ1体しか激化しないからなぁ…滅浄三業起こすだけなら一番近い敵に忍スキルが触ればいいだけだし。結局使い分けじゃないかね。

3725
名前なし 2023/04/25 (火) 09:24:07 462f5@3f8a4 >> 3716

結局使い分けだよね。ただ、雷電じゃなきゃ組めないPTがある都合、螺旋で片翼を担える時点で代用キャラの枠を超えてるとは思う。DPSも蒸発香菱と同等ある上で回復もあるわけだし。育成コストもかなり低めなのも嬉しい。

3718
名前なし 2023/04/25 (火) 04:08:07 80132@2bed6 >> 3710

みんなの意見見させてもらうと回復〜ってのが多いなぁけど回復ってここみ居るから足りてるしもしかしてここみ入れるならそもそも別の方がいいんだろうか

3719
名前なし 2023/04/25 (火) 06:27:25 修正 ab41f@1dc6e >> 3718

豊穣開花なら心海はコアパーツだが、超開花の水に心海はそれほど適正じゃない。

3723
名前なし 2023/04/25 (火) 09:07:57 4ff1d@76b12 >> 3718

心海ドライバーなら雷電のが良いだろうね。

3724
名前なし 2023/04/25 (火) 09:19:49 462f5@3f8a4 >> 3718

かといって心海ドライバーだと豊穣>>烈開花(トーマ)>=超開花(雷電)>烈開花(忍)くらいの関係に収まるわけで。分岐点は表に立つキャラが誰かで、アタッカーとして性能が高いアルハイゼン・セノと無理なく組めるのがデカい。セノは白朮と入れ替えになりそうだけど、忍は☆4だしね。

3741
名前なし 2023/05/01 (月) 15:57:35 3d07c@d015b >> 3718

雷がうまく草原核に当たるかどうか分からない将軍と、一定周期で確実に当てに行ける忍じゃぜんぜん違う

3721
名前なし 2023/04/25 (火) 07:49:43 ae8da@077a3 >> 3710

夜蘭忍ナヒーダの自由枠超接待パーツとして使ってるとすごいバランスが良い。自由枠を誰にするかで夜蘭と行秋、忍と雷電を入れ替えて調整できるぞよ。

3727
名前なし 2023/04/27 (木) 16:11:33 2148d@3b734 >> 3710

雷電超開花は浮いてる敵やデカい敵、要するにスキルの発生場所と草原核の落ちる場所が離れる相手に弱い。ヒーラーとかシールドとか関係なく忍にしかない利点

3726
名前なし 2023/04/27 (木) 15:07:43 3cb81@e59fc

笠っちに貢ぐホスト狂い女みたいになってて草生えた。モチーフ元のキャラからずっと今日まで大好きなキャラだけに今回のイベント酷く落胆したな

3735
名前なし 2023/04/30 (日) 23:58:45 2a289@12424 >> 3726

どこらへんがそう思ったんだ

3739
名前なし 2023/05/01 (月) 13:29:46 88503@8bb93 >> 3726

意味わからんw

3740
名前なし 2023/05/01 (月) 15:55:00 3d07c@d015b >> 3739

さわりなさんな

3772
名前なし 2023/05/08 (月) 08:16:47 f4978@c0332 >> 3726

わかる

3728
名前なし 2023/04/28 (金) 19:44:53 5cd33@156d8

セノハイブリットで動かす場合、熟知どれ位あれば良いんだろうな…。開花だけなら1000目指せばいいんだけど、激化も発生するしで会心系も欲しいから悩ましくて熟知741・率67%(天賦で86%程)ダメ124%の熟知熟知率というブレブレ具合になってる

3729
名前なし 2023/04/28 (金) 19:55:54 5cd33@156d8 >> 3728

書いてから思い出したけど、ナヒーダの爆発の参照は最も熟知が高いキャラだったわ… 熟知にこだわる必要ないな

3730
名前なし 2023/04/30 (日) 20:03:31 7eea4@7e6ea

パーっとトイレにでも行けばいいわ。