鹿野院平蔵の雑談用トピックだ! 「コメント投稿ルール」を守るんだぞ!オイラとの約束だ!
星座名がテンポ良くて好き
平蔵のページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。
ベネバフに先輩バフを加えると紀行法器でもスキル20万とか出せるんやなこの探偵…
完凸すると頭が2つになる男
この子なんでこんな美人なん?俺ホモになりたくないよ
雷電将軍の元素スキルでバンバン拡散起こせるし、翠緑つけてれば雷拡散で雷電の爆発にバフ付くしでかなりシナジーありそうですが、書いてないのは何科理由があるんでしょうか
なにか理由があるんでしょうか。の誤字です申し訳ない
そら拡散の付着目当てなら雷電スキルは場所を問わないメリットはあるけど威力低いし、雷電の爆発を強化してるのは翠緑であってそれならカズハとか回復兼ねるジンサユでいいので。 雷電軸にするならローテーション的にも平蔵はお呼びでないし平蔵を軸にするなら雷電より合致するサポートが多い、あと40族だからこっちは雷電の爆発加速も要らないし雷電側は願力が溜まらんよ
拡散バンバン起こせて翠緑デバフ(味方へのバフではない)入れられるのは設置/追従型のスキル/爆発は全部当てはまりますね。ガイア爆発とかグゥオパァーとか。平蔵のリーチ考えると雷電スキルである必要性は尚更下がりそう。
平蔵のバフってキャラ自身には熟知バフしかないから、必然的に相互で相性の良いキャラって限られるんよなぁ…
かといってハイパーキャリーも弱いのでクイックスワップ編成にサブ火力&翠緑要員として組み込むのがまぁ一番実用的ではある…。その場合も雷電はシナジー無くはないけど薄い方だから起用理由としては薄いけどね
拡散ドライバーとして見るとスクロースが立ちはだかるからねぇ。正直、熟知バフ80じゃなくて拡散した元素耐性ダウン-15%だったら翠緑→風剣に素直にできて、風2他2みたいな短属性構成にしやすかった。QS特性を強めるならスキル命中時にPT全員のCT1秒短縮とかね。
自分は平蔵使うときは七七と行秋と重雲or鍾離で組み合わせることが多いな ボス戦に連れてくには火力不足感はあるけど素材集めとかする分にはちょうどいい感じ 武器はうっかり出てきた神楽にしてる 稲妻キャラだから見た目の相性がいいと思う 可愛いからという理由で組んでるパーティーなんだけど優秀な点があったら知りたいな
氷共鳴が入る、七七行秋で凍結できる、重雲が2凸してるなら正論パンチの回数が増やせる…けど、フィールドなら一戦でそんなに何回もパンチしないか。
回答ありがとうございます。凍結と氷共鳴ができて回復が十分な所もフィールド歩き回るのにはかなり楽なんだよね 対ボスだと火力足りないっちゃ足りないけど、あまり考えなくてもパンチで36000から40000近くまで出せるのは楽しい(天賦8)
スキルの出が速くてかつ強力なのが助かる。魔偶剣鬼を挑発時に倒すアチーブメント、平蔵スキルのおかげで取れた。
>編成例 >ヒーラーを入れたり、回復を入れたり 治療も入れていいですか?(´・ω・`)
うーむ。無凸平蔵にファルザン、雲菫、ドリーでしばらくやってみたけど、フィールドでもなかなかサクサク倒せない場面が多いなあ。
そりゃそうよ、ファルザンは完凸してなければ火力出し辛いし、ウンキンは元素爆発頼みだし、ドリーは・・・うん
フィールドって螺旋みたく爆発ポンポン発動するの難しいからね…。雲菫入れてるなら岩共鳴発動&西風持ちシールド枠で鍾離をオススメしたい(持ってなかったらごめん)隕石で石化させると平蔵爆発とかファルザンスキルとかの微弱な吸い込みでも敵動かせるようになるから便利だよ
ファルザンでダメージ出すのは期待してなくて平蔵でバンバン殴っていたいから雲菫入れてみた。平蔵は四風持って攻撃:率:ダメ=2100:75:160くらいで、本人でこれ以上の伸びしろはあまりなさそう。雲菫バフ入れてもイマイチならクイックスワップチームするかって気もしてくるけど、そうするとクールタイム毎にスキル放つには変格のスタックが間に合わない。変格2〜3で30000ダメのスキルを10秒おきにしか撃てないなら火力面でも拡散スクロースジンに劣る可能性ある。そもそも風でクイスワするなら翠緑目当てになると思うからスクロース、早柚、ジンとサポーター勢の壁が厚い。むずかし。
たかだかフィールド戦闘でいちいち爆発しなきゃならん時点でサクサクとは程遠いから仕方ない
率、率ダメはロサリアと聖遺物でなんとかするとして平蔵に万国諸海ってあり?
過去ログでもちょいちょい話題には挙がるが、既に所持&強化済みなら別に良いけど「これから作るのはオススメしない」他に優秀な鍛造武器がいっぱいある(特に金珀は2個以上あっても困らない)から貴重な原型を使うのはかなり勿体無い。
まぁ、これ。あと今後ガチャ引けばいつかは流浪くらいは手に入るだろうしそれでなんとかしたい
「率、率ダメ」だと会心率だけ二回カウントしてるみたいになってるぜ! 万国諸海はサブの熟知はやや低めだけど基礎攻撃力が☆4では高い方で、拡散よりもスキルによる風ダメージそのものがメインの平蔵に噛み合っているし武器効果の元素ダメージアップも精錬を進められるならそこそこなので悪くはないと思う。ただ逆に言うと精錬を進めていないと少し物足りなく感じるかも。それに平蔵本人とは関係ない話になるけど、法器は同じ鍛造武器である金珀が優秀な分原型をどれだけ万国に回せるかと言うのは気になるところ。
金珀作ろうとしたら間違えて万国諸海作っちゃたんだよね
他に噛み合いそうな武器も持ってないしやっぱり強化してみようかな
なるほどね。星5武器は持ってないとして、流浪や紀行武器も無ければまぁまぁマッチしてる方だから、強化リソースが余ってるなら持たせても良いんじゃ無いかな。
平蔵のパーティーってベネット抜きあり?
上の木と同じ人です
基礎攻撃力低いからあんまり抜けない
なし寄りのあり。雲菫鍾離夜蘭に紀行宝器で通常型って運用を自分は趣味でやるけど、ほんと趣味ビルドって感じ。
先輩が完凸したんでメインアタとして育ててみよう・・・雷怒4でスキルCT早める策を考えてる人が何人かいたけどネタの域なのかな
それやるくらいなら2凸重雲入れた方がいいわ
ロクなシナジー持ってないしたった1.5秒減ならいらないな
雷怒よりは重雲の方が遥かにネタの域を出てるかな。平蔵も重雲もベネットがいればいいし、ベネット爆発のCTも同時に同じだけ縮められるからね。それはさておき、怒り4よりはPTのために翠緑を持つか砂上でムキムキ通常打つ方がおすすめや。
CT10秒のあいだに最大1回1秒減/0.8秒だから、1.5秒よりは減りそうな?やってないからわからんけど。CT5秒以上減らせたら夢有る。
怒りって拡散で感電を起こせば効果発動するって認識であってる?対複数で行秋フィッシュルを添えて平蔵で重激連打が1番理論値に近いのかな。
雷怒4万葉の装備流用でやってみた(攻撃型) 雷怒4平蔵/行秋or夜蘭/ファルザン/忍 体感3~4秒は削れてる感はあるけど、爆発の浮かしでスキルがスカりやすい。
追記 今期螺旋12層1間前半で確認 雷怒4万葉でもそうだけど、ごりごりスキルCT削れるのは見ていて楽しい。もうスキル打てるの!?と実感できる位には効果はある。 ただ単体相手だと感電回数が減るからCT減少回数がもう少し減るかもしれない。 今期12層1間前半が侵食だから雷付着を忍にしたけど、割と定期的に付着できるなら誰でもよいかな。水元素も同様。感電なら水雷1人づつで付着足りるから、残る1枠は火力出すためにファルザン。
一番やりたい動きとしては、元素爆発で集敵して正論パンチを叩き込むのだけど、元素爆発が上空で集敵しちゃうから正論パンチのテンポずらさないといけなくて少しもやっとする。 後は雷怒4効果発動のために通常攻撃する必要があるけど、完凸万葉ほど通常攻撃の火力はもちろん無いし攻撃範囲も広くないからうまく全体にダメージが行き届かない。お陰でアビスよりウェルプの処理の方が大変だった。
総じて全体的な火力で見るとそれ程かな?といったところ。単体相手ならもう少し相性良いかもしれない。
端折って(攻撃型)と書いたけど、攻撃砂/風ダメ杯/会心冠という意味です。 砂杯冠熟知染めも出来るけど、それやるならスクロースで良いから別にいいよね…
教えてくれてありがとう〜。
雷怒平蔵は万葉スクロと違って元素変化がないのが致命的なんだよな
元素変化よりも、集敵に難があるのと通常攻撃の倍率がそれ程高くなくて範囲が狭いのが問題かな。CT短縮には通常攻撃連打するなりで反応させまくる必要があるけど、拡散&感電ダメージは熟知が高く盛れないから火力出ないし、通常攻撃する旨味が少ない。
雷怒を使う上でっていう話よ。元素変化があれば激化やその他諸々の元素反応でもCT短縮を起こせるんだけど、平蔵の場合は拡散に頼るしか無いからどの反応にしてもCT短縮を起こすための「反応を起こす側になる」っていうのがめちゃくちゃ不安定なんだよね。雷怒を使う上でそもそもCT短縮を起こしにくいってのが致命的。
雷怒4において1元素への元素変化はデメリットにもなるんよ。現時点では風主人公を除いて1元素への変化の優先度は炎元素が最優先で、雷は3番目。これは草元素関連反応狙うと炎元素が介入したとき、炎元素変化して草元素(原激化状態含む)と反応して持続的に燃焼になる上に味方の雷付着による過負荷でぶっ飛ばしてしまうから、思ったようなCT減少効果を狙えない場合がある(感電はマシだけど、影響が無いわけではない)。
他元素変化しない激化で使えば良いだけだと思うんだけども(元素生物相手は除外するとして)。万葉スクロ平蔵でそれぞれ雷怒試したけど、平蔵は分かるレベルで短縮回数少ないよっていう話をしたかっただけなんだが。
確かに万葉スクロースは爆発の雷変化で3〜4回くらいチャンスがあるけど平蔵にはそれがないもんね。熟知やバフが欲しい雷反応と平蔵の相性自体も特に良くないし、やっぱネタビルドかね。
多分想定がお互い違うから意見がズレてるかな。 少なくとも炎元素生物NGは良いとして。
元素変化の有無が致命的でないとしたのは、雷怒4効果のCT0.8秒があるからCT減少速度があるところで律速するし、余すことなく発動しても平蔵だと5秒くらいはスキルCTとしてどうしても必要になるから。大体想定くらいの時間になったから問題にしてない。 それよりは万葉とちがって通常攻撃する時間が長めになるにも関わらず、通常攻撃で効率的にDPSを出しにくいのが気になったところ。
雲菫の通常攻撃バフと忍の拡散用元素撒きを同時にできるサポートキャラが欲しいな。
レイラ4凸の加算バフの倍率と頻度がもっと高ければなー今でも相性は悪くないんだろうけど
平蔵をトゥライトゥーラ余響4にして完凸キャンディス入れるとか… キャンディスの完凸効果の発生頻度が低めなので厳しいかも
「正論パンチは10秒に1度しか使えないからメインを張るのが難しい。なら通常攻撃に注力しよう」と考えて砂上匣中日月平蔵+雲菫忍ファルザンという編成になったんだが、もうちょいなんとかならんのかという気分。加えて、キノコンを変質させないよう&水辺で感電しないように水か氷を撒いてくれるとさらに良い。(放浪者はいない。奔狼者はいるけど。)
つディオナ つバーバラ
モナなんかどう
探索はナヒーダと雷電を連れて漏らした分を平蔵が殴る…のをたまにやる。使ってて楽しいんだよね
黄金の劇団4セット効果の「この効果は装備キャラクターが登場してから2秒後に解除される」ってどこまでが対象なのだろう…?
裏に行った時の+25%分だけだと思うよ。裏に居なくても45%なわけだし
パイセン完凸したから風アタッカー色々試してるけど、動体視力おじいちゃんな自分だとショウより平蔵の方が操作楽だなー正論パンチ楽しいけどもっと範囲か、あるいはタメ中に敵を吸い込んで欲しい・・・
そこでサブアタッカー型万葉をひとつまみ
何だったら完凸万葉(攻撃/風ダメ/会心)でメイン火力しよ?
黄金めっちゃ強そう。変格溜めてから裏いって出場すぐにスキルでうまくやれそう。風2×2より通常爆発の火力は下がるけどスキルに特化できると思うと悪くない気がする
自分もスキルダメ+70%って読んだ時に真っ先にコイツが浮かんだ。先輩とベネットのバフ乗っけて打ったらすっごい気持ちよくなれそう。
久し振りに平蔵使ってみて思ったのが、変格すぐたまるのに元素スキルがなかなかうてないってのがわりとストレスだった。
そこで君も雷怒っ
雷怒は雷拡散だけでも効果が発動するようにせよ!繰り返す!雷怒は雷拡散だけでも効果が発動するようにせよ!
ゴールデン平蔵強いらいしけど、ソロだと正論パンチどんだけ行くんだろう。
(旧貴族4・爆発Lv13・天空剣ベネット+千岩4・爆発Lv13・終焉弓R1・ファルザン完凸+炎共鳴)スキルLv13平蔵完凸+匣中日月R5(本人ステ:攻撃1790、率ダメ64:140)で21万くらい出た。そこから会心ダメ50くらい、攻撃力も100くらい上がる従来の翠緑剣闘士でようやくダメ同じくらいだったから厳選進めば容易に逆転すると思う。ただ、変格貯まってから一旦引っ込まないといけないのはちょっと面倒。
ロマンがあるから厳選したが、黄金の劇団かなりデメリットあるな。1つ目が正論パンチが敵のHPを超えてダメージロスが出やすい。2つ目がCT明けに即発動を狙うとCT10秒の脳内管理が必要。3つ目がキャラ切り替え後即スキルだからベネットバフを盛るのにスキル前に通常1段とかで気を使う。4つ目が4セットで組むので風剣闘士よりスコアが出にくい。同スコアで比較しても風剣闘士との差が5%くらいだから、例えばCT10秒をミスしてスキル発動が0.5秒遅れるだけでも風剣闘士に追いつかれる感じ。
5%というのはスキル火力の事でしょうか?だとしたら黄金厳選の意味は本当に極わずかですね…
サブアタッカーにするつもりなんですけど、黄金4と紀行法器持たせたらバフ134%なんで、杯は攻撃力でいいんですかね?
外部バフ0であれば攻撃杯やや有利ですが、攻撃バフ(ベネット等)を入れた風杯が有利になります。ベネ無しのファルザンバフだけ入れる等の余程尖った使い方をしなければ風杯安定です。
3凸しかしてないけど黄金の劇団ロマン砲型ってあり?
やりたいならアリ。
軽く黄金4セット揃ったからダメチャレしたけど40万ぐらい出せてめっちゃ楽しかった。完凸ファルザンとか持ってる人は是非是非。
純粋流華って合いますか?
合うと思うよ。 さすがに流浪の瞬間火力や紀行法器の使いやすさには及ばないだろうけど良いんじゃないかな。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=genshinwiki%2F158&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
星座名がテンポ良くて好き
平蔵のページを、編集掲示板2416で決定した内容に更新しました。編集ミスがありましたら、ご指摘ください。
ベネバフに先輩バフを加えると紀行法器でもスキル20万とか出せるんやなこの探偵…
完凸すると頭が2つになる男
この子なんでこんな美人なん?俺ホモになりたくないよ
雷電将軍の元素スキルでバンバン拡散起こせるし、翠緑つけてれば雷拡散で雷電の爆発にバフ付くしでかなりシナジーありそうですが、書いてないのは何科理由があるんでしょうか
なにか理由があるんでしょうか。の誤字です申し訳ない
そら拡散の付着目当てなら雷電スキルは場所を問わないメリットはあるけど威力低いし、雷電の爆発を強化してるのは翠緑であってそれならカズハとか回復兼ねるジンサユでいいので。 雷電軸にするならローテーション的にも平蔵はお呼びでないし平蔵を軸にするなら雷電より合致するサポートが多い、あと40族だからこっちは雷電の爆発加速も要らないし雷電側は願力が溜まらんよ
拡散バンバン起こせて翠緑デバフ(味方へのバフではない)入れられるのは設置/追従型のスキル/爆発は全部当てはまりますね。ガイア爆発とかグゥオパァーとか。平蔵のリーチ考えると雷電スキルである必要性は尚更下がりそう。
平蔵のバフってキャラ自身には熟知バフしかないから、必然的に相互で相性の良いキャラって限られるんよなぁ…
かといってハイパーキャリーも弱いのでクイックスワップ編成にサブ火力&翠緑要員として組み込むのがまぁ一番実用的ではある…。その場合も雷電はシナジー無くはないけど薄い方だから起用理由としては薄いけどね
拡散ドライバーとして見るとスクロースが立ちはだかるからねぇ。正直、熟知バフ80じゃなくて拡散した元素耐性ダウン-15%だったら翠緑→風剣に素直にできて、風2他2みたいな短属性構成にしやすかった。QS特性を強めるならスキル命中時にPT全員のCT1秒短縮とかね。
自分は平蔵使うときは七七と行秋と重雲or鍾離で組み合わせることが多いな ボス戦に連れてくには火力不足感はあるけど素材集めとかする分にはちょうどいい感じ
武器はうっかり出てきた神楽にしてる 稲妻キャラだから見た目の相性がいいと思う
可愛いからという理由で組んでるパーティーなんだけど優秀な点があったら知りたいな
氷共鳴が入る、七七行秋で凍結できる、重雲が2凸してるなら正論パンチの回数が増やせる…けど、フィールドなら一戦でそんなに何回もパンチしないか。
回答ありがとうございます。凍結と氷共鳴ができて回復が十分な所もフィールド歩き回るのにはかなり楽なんだよね 対ボスだと火力足りないっちゃ足りないけど、あまり考えなくてもパンチで36000から40000近くまで出せるのは楽しい(天賦8)
スキルの出が速くてかつ強力なのが助かる。魔偶剣鬼を挑発時に倒すアチーブメント、平蔵スキルのおかげで取れた。
>編成例
>ヒーラーを入れたり、回復を入れたり
治療も入れていいですか?(´・ω・`)
うーむ。無凸平蔵にファルザン、雲菫、ドリーでしばらくやってみたけど、フィールドでもなかなかサクサク倒せない場面が多いなあ。
そりゃそうよ、ファルザンは完凸してなければ火力出し辛いし、ウンキンは元素爆発頼みだし、ドリーは・・・うん
フィールドって螺旋みたく爆発ポンポン発動するの難しいからね…。雲菫入れてるなら岩共鳴発動&西風持ちシールド枠で鍾離をオススメしたい(持ってなかったらごめん)隕石で石化させると平蔵爆発とかファルザンスキルとかの微弱な吸い込みでも敵動かせるようになるから便利だよ
ファルザンでダメージ出すのは期待してなくて平蔵でバンバン殴っていたいから雲菫入れてみた。平蔵は四風持って攻撃:率:ダメ=2100:75:160くらいで、本人でこれ以上の伸びしろはあまりなさそう。雲菫バフ入れてもイマイチならクイックスワップチームするかって気もしてくるけど、そうするとクールタイム毎にスキル放つには変格のスタックが間に合わない。変格2〜3で30000ダメのスキルを10秒おきにしか撃てないなら火力面でも拡散スクロースジンに劣る可能性ある。そもそも風でクイスワするなら翠緑目当てになると思うからスクロース、早柚、ジンとサポーター勢の壁が厚い。むずかし。
たかだかフィールド戦闘でいちいち爆発しなきゃならん時点でサクサクとは程遠いから仕方ない
率、率ダメはロサリアと聖遺物でなんとかするとして平蔵に万国諸海ってあり?
過去ログでもちょいちょい話題には挙がるが、既に所持&強化済みなら別に良いけど「これから作るのはオススメしない」他に優秀な鍛造武器がいっぱいある(特に金珀は2個以上あっても困らない)から貴重な原型を使うのはかなり勿体無い。
まぁ、これ。あと今後ガチャ引けばいつかは流浪くらいは手に入るだろうしそれでなんとかしたい
「率、率ダメ」だと会心率だけ二回カウントしてるみたいになってるぜ!
万国諸海はサブの熟知はやや低めだけど基礎攻撃力が☆4では高い方で、拡散よりもスキルによる風ダメージそのものがメインの平蔵に噛み合っているし武器効果の元素ダメージアップも精錬を進められるならそこそこなので悪くはないと思う。ただ逆に言うと精錬を進めていないと少し物足りなく感じるかも。それに平蔵本人とは関係ない話になるけど、法器は同じ鍛造武器である金珀が優秀な分原型をどれだけ万国に回せるかと言うのは気になるところ。
金珀作ろうとしたら間違えて万国諸海作っちゃたんだよね
他に噛み合いそうな武器も持ってないしやっぱり強化してみようかな
なるほどね。星5武器は持ってないとして、流浪や紀行武器も無ければまぁまぁマッチしてる方だから、強化リソースが余ってるなら持たせても良いんじゃ無いかな。
平蔵のパーティーってベネット抜きあり?
上の木と同じ人です
基礎攻撃力低いからあんまり抜けない
なし寄りのあり。雲菫鍾離夜蘭に紀行宝器で通常型って運用を自分は趣味でやるけど、ほんと趣味ビルドって感じ。
先輩が完凸したんでメインアタとして育ててみよう・・・雷怒4でスキルCT早める策を考えてる人が何人かいたけどネタの域なのかな
それやるくらいなら2凸重雲入れた方がいいわ
ロクなシナジー持ってないしたった1.5秒減ならいらないな
雷怒よりは重雲の方が遥かにネタの域を出てるかな。平蔵も重雲もベネットがいればいいし、ベネット爆発のCTも同時に同じだけ縮められるからね。それはさておき、怒り4よりはPTのために翠緑を持つか砂上でムキムキ通常打つ方がおすすめや。
CT10秒のあいだに最大1回1秒減/0.8秒だから、1.5秒よりは減りそうな?やってないからわからんけど。CT5秒以上減らせたら夢有る。
怒りって拡散で感電を起こせば効果発動するって認識であってる?対複数で行秋フィッシュルを添えて平蔵で重激連打が1番理論値に近いのかな。
雷怒4万葉の装備流用でやってみた(攻撃型)
雷怒4平蔵/行秋or夜蘭/ファルザン/忍
体感3~4秒は削れてる感はあるけど、爆発の浮かしでスキルがスカりやすい。
追記
今期螺旋12層1間前半で確認
雷怒4万葉でもそうだけど、ごりごりスキルCT削れるのは見ていて楽しい。もうスキル打てるの!?と実感できる位には効果はある。
ただ単体相手だと感電回数が減るからCT減少回数がもう少し減るかもしれない。
今期12層1間前半が侵食だから雷付着を忍にしたけど、割と定期的に付着できるなら誰でもよいかな。水元素も同様。感電なら水雷1人づつで付着足りるから、残る1枠は火力出すためにファルザン。
一番やりたい動きとしては、元素爆発で集敵して正論パンチを叩き込むのだけど、元素爆発が上空で集敵しちゃうから正論パンチのテンポずらさないといけなくて少しもやっとする。
後は雷怒4効果発動のために通常攻撃する必要があるけど、完凸万葉ほど通常攻撃の火力はもちろん無いし攻撃範囲も広くないからうまく全体にダメージが行き届かない。お陰でアビスよりウェルプの処理の方が大変だった。
総じて全体的な火力で見るとそれ程かな?といったところ。単体相手ならもう少し相性良いかもしれない。
端折って(攻撃型)と書いたけど、攻撃砂/風ダメ杯/会心冠という意味です。
砂杯冠熟知染めも出来るけど、それやるならスクロースで良いから別にいいよね…
教えてくれてありがとう〜。
雷怒平蔵は万葉スクロと違って元素変化がないのが致命的なんだよな
元素変化よりも、集敵に難があるのと通常攻撃の倍率がそれ程高くなくて範囲が狭いのが問題かな。CT短縮には通常攻撃連打するなりで反応させまくる必要があるけど、拡散&感電ダメージは熟知が高く盛れないから火力出ないし、通常攻撃する旨味が少ない。
雷怒を使う上でっていう話よ。元素変化があれば激化やその他諸々の元素反応でもCT短縮を起こせるんだけど、平蔵の場合は拡散に頼るしか無いからどの反応にしてもCT短縮を起こすための「反応を起こす側になる」っていうのがめちゃくちゃ不安定なんだよね。雷怒を使う上でそもそもCT短縮を起こしにくいってのが致命的。
雷怒4において1元素への元素変化はデメリットにもなるんよ。現時点では風主人公を除いて1元素への変化の優先度は炎元素が最優先で、雷は3番目。これは草元素関連反応狙うと炎元素が介入したとき、炎元素変化して草元素(原激化状態含む)と反応して持続的に燃焼になる上に味方の雷付着による過負荷でぶっ飛ばしてしまうから、思ったようなCT減少効果を狙えない場合がある(感電はマシだけど、影響が無いわけではない)。
他元素変化しない激化で使えば良いだけだと思うんだけども(元素生物相手は除外するとして)。万葉スクロ平蔵でそれぞれ雷怒試したけど、平蔵は分かるレベルで短縮回数少ないよっていう話をしたかっただけなんだが。
確かに万葉スクロースは爆発の雷変化で3〜4回くらいチャンスがあるけど平蔵にはそれがないもんね。熟知やバフが欲しい雷反応と平蔵の相性自体も特に良くないし、やっぱネタビルドかね。
多分想定がお互い違うから意見がズレてるかな。
少なくとも炎元素生物NGは良いとして。
元素変化の有無が致命的でないとしたのは、雷怒4効果のCT0.8秒があるからCT減少速度があるところで律速するし、余すことなく発動しても平蔵だと5秒くらいはスキルCTとしてどうしても必要になるから。大体想定くらいの時間になったから問題にしてない。
それよりは万葉とちがって通常攻撃する時間が長めになるにも関わらず、通常攻撃で効率的にDPSを出しにくいのが気になったところ。
雲菫の通常攻撃バフと忍の拡散用元素撒きを同時にできるサポートキャラが欲しいな。
レイラ4凸の加算バフの倍率と頻度がもっと高ければなー今でも相性は悪くないんだろうけど
平蔵をトゥライトゥーラ余響4にして完凸キャンディス入れるとか… キャンディスの完凸効果の発生頻度が低めなので厳しいかも
「正論パンチは10秒に1度しか使えないからメインを張るのが難しい。なら通常攻撃に注力しよう」と考えて砂上匣中日月平蔵+雲菫忍ファルザンという編成になったんだが、もうちょいなんとかならんのかという気分。加えて、キノコンを変質させないよう&水辺で感電しないように水か氷を撒いてくれるとさらに良い。(放浪者はいない。奔狼者はいるけど。)
つディオナ つバーバラ
モナなんかどう
探索はナヒーダと雷電を連れて漏らした分を平蔵が殴る…のをたまにやる。使ってて楽しいんだよね
黄金の劇団4セット効果の「この効果は装備キャラクターが登場してから2秒後に解除される」ってどこまでが対象なのだろう…?
裏に行った時の+25%分だけだと思うよ。裏に居なくても45%なわけだし
パイセン完凸したから風アタッカー色々試してるけど、動体視力おじいちゃんな自分だとショウより平蔵の方が操作楽だなー正論パンチ楽しいけどもっと範囲か、あるいはタメ中に敵を吸い込んで欲しい・・・
そこでサブアタッカー型万葉をひとつまみ
何だったら完凸万葉(攻撃/風ダメ/会心)でメイン火力しよ?
黄金めっちゃ強そう。変格溜めてから裏いって出場すぐにスキルでうまくやれそう。風2×2より通常爆発の火力は下がるけどスキルに特化できると思うと悪くない気がする
自分もスキルダメ+70%って読んだ時に真っ先にコイツが浮かんだ。先輩とベネットのバフ乗っけて打ったらすっごい気持ちよくなれそう。
久し振りに平蔵使ってみて思ったのが、変格すぐたまるのに元素スキルがなかなかうてないってのがわりとストレスだった。
そこで君も雷怒っ
雷怒は雷拡散だけでも効果が発動するようにせよ!繰り返す!雷怒は雷拡散だけでも効果が発動するようにせよ!
ゴールデン平蔵強いらいしけど、ソロだと正論パンチどんだけ行くんだろう。
(旧貴族4・爆発Lv13・天空剣ベネット+千岩4・爆発Lv13・終焉弓R1・ファルザン完凸+炎共鳴)スキルLv13平蔵完凸+匣中日月R5(本人ステ:攻撃1790、率ダメ64:140)で21万くらい出た。そこから会心ダメ50くらい、攻撃力も100くらい上がる従来の翠緑剣闘士でようやくダメ同じくらいだったから厳選進めば容易に逆転すると思う。ただ、変格貯まってから一旦引っ込まないといけないのはちょっと面倒。
ロマンがあるから厳選したが、黄金の劇団かなりデメリットあるな。1つ目が正論パンチが敵のHPを超えてダメージロスが出やすい。2つ目がCT明けに即発動を狙うとCT10秒の脳内管理が必要。3つ目がキャラ切り替え後即スキルだからベネットバフを盛るのにスキル前に通常1段とかで気を使う。4つ目が4セットで組むので風剣闘士よりスコアが出にくい。同スコアで比較しても風剣闘士との差が5%くらいだから、例えばCT10秒をミスしてスキル発動が0.5秒遅れるだけでも風剣闘士に追いつかれる感じ。
5%というのはスキル火力の事でしょうか?だとしたら黄金厳選の意味は本当に極わずかですね…
サブアタッカーにするつもりなんですけど、黄金4と紀行法器持たせたらバフ134%なんで、杯は攻撃力でいいんですかね?
外部バフ0であれば攻撃杯やや有利ですが、攻撃バフ(ベネット等)を入れた風杯が有利になります。ベネ無しのファルザンバフだけ入れる等の余程尖った使い方をしなければ風杯安定です。
3凸しかしてないけど黄金の劇団ロマン砲型ってあり?
やりたいならアリ。
軽く黄金4セット揃ったからダメチャレしたけど40万ぐらい出せてめっちゃ楽しかった。完凸ファルザンとか持ってる人は是非是非。
純粋流華って合いますか?
合うと思うよ。
さすがに流浪の瞬間火力や紀行法器の使いやすさには及ばないだろうけど良いんじゃないかな。