原神wiki

87074649 views
7 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。3,041 - 3,080 件目を表示しています。
89435
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:08:03 2931c@e3fd4 >> 89404

わいのリアフレもアクションダメダメでもうスメール辺りからリタイアしとるしな。まぁゲームだし合う合わないは仕方ないかと。無理にやるものじゃないからな。

89434
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:06:02 a15a6@eb076 >> 89412

雷極の判定がシビアすぎて時限挑戦ミスりまくったし雷霊の動き素早すぎて未だに何体か見失ってるわ

518
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:04:50 74fd9@b430d >> 517

あ 他キャラで移動距離稼げば実質効果中無限になるのか 別にいいじゃん...

89433
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:03:58 c9899@39fdb >> 89427

プレイスキル皆無マンの俺からすると夜魂のゲージ見る余裕がない。もちろん移動中も見てないんで「あ、なんか途中で切れちゃった」って感じで色々とリズムが悪くなるのだ

89432
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:02:36 40882@fbe35 >> 89427

▲夜魂属性特攻 ◎元素による手数

517
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:02:10 74fd9@b430d >> 516

何なんだろうコレ 別に夜魂値でズルできる訳でもないしいらない気がするんだけど

89431
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 13:00:36 e42e8@8e267 >> 89427

木じゃないけど夜魂属性特攻のシールド剥がしとかあるね。シールドという時点で既に面倒なんで夜魂に限らんとも言う。

89430
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:59:27 2931c@e3fd4 >> 89377

どちらにしても戸惑うユーザーの事はあまり考慮されて無いって事かね。操作系は特にデリケートな所やし、アンケしとくか。

89429
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:58:06 e42e8@8e267 >> 89409

戦争と日常が同居してる特殊性とかそこで暮らしてる人たちの心の機微の表れとかでぱっと見はともかくそんなに単純ではないよな。

89428
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:57:24 3beb2@bb331 >> 89403

反応自体にテコ入れしてくれって話ならまあ分かるけど、シアターに関しては今回良調整だと思う。強敵に解法が用意されてるし、普段弱い超電導軸が強くて逆に水は苦戦するようになっててうまくできてる

89427
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:55:55 129c7@ebcdd >> 89404

たまに見るんだけど、夜魂が面倒ってどういう意味なの?上で出てる戦闘中の夜魂トランス暴発に関してはわかるんだけども

89426
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:54:45 ba71b@3a34e >> 89409

そもそもナタのストーリーを熱血系とくくるのが意味分らんわ

89425
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:51:52 e42e8@8e267 >> 89402

そもそもデートイベント実装されるキャラってどういう基準で選ばれてるんだろうな。

89424
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:51:11 377ad@4f972 >> 89404

ナタは男性向け感強いというかスメールで一度女性向けに寄ったけどそこから回帰してきた感じがある

656
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:49:30 38742@f8629 >> 654

ごめんニ凸~の話しだった。火力の大幅向上とナタ以外でもずっと走れるのがやっぱり良いね

655
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:49:15 47e58@250e6 >> 650

木主が聞いてるのは2凸→6凸の差じゃないか

654
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:47:55 38742@f8629 >> 650

スキルから毎回ミニ爆発撃てるから火力の向上と広範囲攻撃連打になるから集団も良い感じ。あと完全中断耐性になるのも◯

653
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:46:08 700a4@bb62b >> 650

探索面は天と地ほど違う 戦闘面は4、6凸と強化されるのでダメージが目に見えて上がる

89423
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:45:50 5e6c4@a5dcf >> 89412

稲妻辺りは露骨な鼠返し構造とかでこうやってクリアして欲しいこうやって進んで欲しいの運営からの圧がヤバかったねぇ。オープンワールドなのに自由な探索をガチガチに咎めに来てた

89422
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:44:05 e42e8@8e267 >> 89403

実はここ愚痴専用の板が別にあるんだ。こっちに書く=愚痴じゃない、からアドバイス欲しいんだなって思われてアドバイス来るよ。

89421
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:43:47 修正 5b68a@58e3e >> 89404

俺はHP自傷と自己回復封じだらけ&倍率ゲーの土台を作ったフォンテーヌVerの方が正直きつかったけどな。その期間に出たガミンもほとんど使えてないし。とはいえ俺のこれも木の主張も個人の向き不向きでしかないのも理解してる。付いていけるところまで付いていって限界は俺自身で決めるだけだよ

1009
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:42:36 f6f3a@09e44 >> 1007

嘉明自体のダメージを考えるならシトラリ2凸かな。編成単位の火力を考えてフリーナと合わせるなら閑雲もありだとは思うけど。

652
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:42:36 65951@fb312 >> 650

戦闘しなくても夜魂溜まるから何も考えずずっと走れるのと、戦闘中の使い勝手は正直その時押せるボタン押すだけだからあんま変わらんけど、ダメージが一気に伸びるぐらい。

89420
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:40:32 d5358@15ccf >> 89412

稲妻は俺も分かる、流石に色々と言われていたのかそれ以降は自重したような印象

89419
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:39:01 1cb16@68282 >> 89403

いやもうクリアはしてるんだ、ただ使える反応が今回弱いから元素反応調整してくれーて愚痴ってるだけ、シャイニング強化しまくってもギリギリだった

89418
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:38:30 e42e8@8e267 >> 89412

分かる。稲妻は最初雷雨で全体的に暗いし魔法陣ギミックとか解けねえしであの方向でずっと行くならそれはそれでそういうデザインのゲームでありだったろうけどプレイヤー層は違うものになってただろうね。

89417
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:37:29 76806@08fc0 >> 89404

ナタは操作もキャラデザもストーリーも癖が強い感じするから合う人には合うけど合わない人には合わないと思うわ。自分も好きな部分とそうじゃ無い部分あるし

89416
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:37:08 5a347@9770c

前回のテーマイベで稲妻秘聞録の2取り忘れて、ワンチャンバージョン変わったあとで本屋に並ばないかなーと期待してたけど無さそうだな…

89415
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:37:01 40882@fbe35 >> 89412

稲妻はフィールドも話も暗いからな。万葉のツインドライブの瞬間風速は凄かったけど。

89414
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:35:55 e42e8@8e267 >> 89410

夜魂トランス暴発は見るな。あとアクション苦手な人にはあのレベルでも十分きついんだぜ。俺も昔コンシューマーの純アクションゲーで調教されてなかったらやばかった。

89413
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:35:24 0b3e5@0202a >> 89363

任務無視して断崖絶壁を登り切っても普通に進めるぞ

89412
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:33:05 bf238@9b914 >> 89404

フォンテーヌ辺りから始めたプレイヤーだけど個人的には稲妻の方が色々しんどかったな。もちろん良い部分もあるけど正直アレでよく見切りつけられなかったなとは思ったよ

89411
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:32:23 6d13e@558c5 >> 89306

チャスカは持ってないからわからないけど、クク竜は最初ふいんきで使ってた時は「なんじゃこら」ってなった。でもダッシュ長押しの高速飛行と攻撃長押しの急降下覚えてからは特に気にならなくなった。ただ高速飛行中はフライトシミュ系操作だから慣れてないとつらいかも

1008
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:31:56 129c7@ebcdd >> 1007

シトラリ2凸のがいいと思う

45
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:31:13 ba71b@3a34e >> 16

>> 19ゲーム内の話だぞ?

89410
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:29:04 5e6c4@1ceae >> 89404

ナタキャラの操作がしづらいなんて意見ムアラニとキィニチでしか見てないぞ… そもそもその二人も難しい分強いの枠だし。竜に関してはユムカ竜以外確かに操作のクセは大分強いかもね。

651
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:23:33 5e6c4@1ceae >> 646

敵にバリア張られてたり、或いはピークとかの地方伝説を殴っててそれを精鋭と誤認してるのか…?

89409
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:23:00 40882@fbe35 >> 89404

「熱血系がしらける、みたいな意見も多い。」本当に多いの?どうせ何個か見ただけでしょ?

89408
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:22:43 e42e8@8e267 >> 89363

勇者には筋肉だけでなく知恵も求められるって事だな。

89407
名無しの旅人 2025/03/30 (日) 12:21:20 e42e8@8e267 >> 89404

アクション苦手だときついのは分かる。ストーリーで感想分かれるのは個人の価値観のがあるので当たり前だな。国ごとに特色あるから全国終わったときにこの国合う合わないはあるだろうな。