⬆️画面1枚目 中学生男子の部・準決勝の組み合わせ ・画面2枚目 準決勝・川上諒くんVS瀧澤峻平くん ・画面3枚目 準決勝・高木雄哉くんVS堀米真爾くん
いずれも意地と意地の、ぶつかり合い それが私(丸山)の印象でした 3年生同士の対決を制した瀧澤くんが 2年連続の決勝戦進出を果たします
超早指し戦の様相を呈した過激な戦いを 制したのは前回の小学生高学年の部の覇者。 高木くんが小中学生またがけて、ある意味 こちらも2年連続の決勝戦進出であります
⬆️3位の小松くん&傳田くん 前年は準優勝、今回は3位、アマ竜王戦でも 中南信予選リーグ4戦全勝で代表決定戦進出 小松くんの最近の活躍は目覚ましいです 明るい性格に加え勝負強さが更に高まれば もっと伸びると思います。
2年連続の3位入賞の傳田くんも素晴らしい この後に語るアマ名人戦での活躍に加え 先に語ったアマ棋王戦準優勝の大躍進は この大会から僅か4ヶ月後でした
⬇️最後に中学生男子の部を
⬆️画面1枚目 小学生高学年の部・準決勝の組み合わせ ・画面2枚目 準決勝・岡村奏汰くんVS小松陸人くん ・画面3枚目 準決勝・傳田寛人くんVS米田悦己
中信ダービーは終盤もつれにもつれまして 千日手に。小松くんの頑張りがもたらした 引き分け決着でしたが再戦で力尽き 2年連続の決勝戦進出の夢は潰えました
東信VS北信の実力者対決は米田くんに軍配 初の決勝戦進出を決めました
3位を独占した南信勢・岡島くん&澤田くん
初の舞台で賞状を獲得した岡島くん 2年連続で3位を勝ち取った澤田くん 共に東北信の有力な強豪を倒してトップ通過 誠に見事でありました。南信と言えば 栗岡くん、佐々木くん、米村くん、三浦さん 上にはこれだけの強者が居ますが先輩達に 追い付き追い越せるよう頑張って欲しいです
⬇️さて次は小学生高学年の部を
⬆️画面1枚目 小学生低学年の部・準決勝の組み合わせ ・画面2枚目 準決勝・熊木斗星くんVS澤田祐哉くん ・画面3枚目 準決勝・岡島叶真くんVS佐藤真一郎くん
決勝戦に勝ち残ったのは熊木くん&佐藤くん いずれも2位通過者が勝ちました 少なくとも、この4選手は実力伯仲 次は結果が逆になっても可笑しくありません
⬆️皆様の御参加お待ちしています (^-^ゞ なお11月度の棋望会ですが12月1日に 開催致します。詳細は後日に。
4日は、この松本支部月例大会の他に 木曽将棋クラブが木曽町交流文化センター にて開催されます。時間は16時~19時
私(丸山)は木曽に行こうと思っていますが 松本支部月例大会もあり目下思案中です。
続いて11月10日に行われる晩秋の 名物イベント・安曇野市囲碁将棋大会の 御案内です。⬇️を御覧ください
⬆️最後に見せるのは中学生男子の部 こちらは中信代表選手が対角線上に着座
・画面手前の右側=尾名高逸純くん
残念ながら幼友達の堀米真爾くんに前年の 雪辱を許し、ここで中学生としての最後の 大勝負を終えた尾名高くん。それでも 中信予選では大混戦が予想された中を 8戦全勝で乗り切ったのには驚かせました 願わくは高校でも将棋を続けてもらい 今度こそ全国大会出場を叶えて欲しいです
・画面向側の左側=川上諒くん
一方こちらでは、もう1人の中信の雄 川上くんが大きな仕事をやってのけました 相手は県3連覇を目指した相原瑞樹くん そんな強豪を川上くんが打ち負かしました 川上くんも強いので、ジャイキリとまでは 言いませんが、大きな舞台で優勝候補の 筆頭と目された強者を倒した川上くんは 技術が高いだけでなくメンタルの強さも 相当なモノだと思います。
完全制覇の夢を断たれた相原くん この時の私(丸山)は彼の今年の戦いは これで終わったと思っていました しかしそれは大きな間違いでした この2ヶ月後に彼は大きな旋風を 巻き起こします。その話は、また後日に
こうして3部門ともに4強が出揃いました 組み合わせは⬇️の通り
⬆️こちらは小学生高学年の部 画面手前の左側が中信代表の小松陸人くん 前回は、あれよあれよの快進撃で県準優勝 今回も初戦こそ傳田寛人くんに去年の借りを 返されましたが2回戦で踏ん張ると、この 3回戦では急成長中の金子巧磨くんを相手に 鋭い寄せを披露して勝利を飾り2年連続の 準決勝進出を果たしました
そして準決勝の相手は同じ中信代表である あの選手。そう、優勝候補筆頭である 岡村奏汰くんです。
その向側は佐々木瞭太くんVS傳田寛人くん こちらは傳田くんが制しました。彼もまた 岡村くん&小松くんと同様2年連続の 準決勝進出であります
悔しい思いをした金子くんと佐々木くん 2人とも賞状を持ち帰っても何の不思議も ない実力者です。いずれ必ず、その事を 証明する事になるでしょう
⬆️親御様の方々が見守る光景は この大会ならではの風物詩。そんな中 盤上では小学生低学年の選手たちが 熱戦を繰り広げておりました
2枚とも右側に座っている子たちが 中信代表選手。1枚目の子が曲田悠人くん 2枚目の子が嘉島良一郎くん。
共に黒星スタートなれど2回戦で踏ん張り 予選最終戦に全てを託しました。残念ながら 曲田くんは佐藤真一郎くんに、嘉島くんは 熊木斗星くんに敗れて予選敗退となりました しかしこの経験を生かしてステップアップを してくれるでしょう。今後も頑張って下さい
⬆️中学生女子の部の表彰式
・画面1枚目 小野沢会長から賞状を受け取る船越さん 見事に初優勝を飾った船越さん。その後は 全国大会を経験した事が自信となったのか 赤旗東信大会ではC級で全勝優勝。そして 女流アマ棋王戦で準優勝と急速に実力を 伸ばしているようです。今回は相振り戦で ありましたが赤旗での戦いを見た感じでは 居飛車も結構指しこなしていました。 好調の時は早指しで厳しい手を指します 非常に楽しみな女流アマ棋士です
・画面2枚目 惜しくも連続切符を逃した竹中さんですが 女流アマ棋王戦で3位入賞。棋力は確実に 上がっています。また彼女の場合、更に 気になるのが中学校団体戦への再挑戦の 有無。彼女の母校・軽井沢風越学園は 来年、米田悦己くんにも中学校団体戦への 出場資格が有るので竹中さんと組めば かなり強力なチームとなります。
いずれにせよ船越さん&竹中さん共に 今後も大活躍が期待される中学生の星 ますます強くなってくれるでしょう
以上で②は終わりにしたいと思います ③からは小学生低学年の部を 振り返りたいと思います
⬆️中学生女子の部・代表決定戦 船越愛理英さんVS竹中美晴さん
昨年に続き東信から2名のみの参加となった 中学生女子の部は連覇を目指す竹中さんと 小諸の1年生ホープ・船越さんの対決 戦型は相振り飛車となりました
一進一退のシーソーゲームとなった好勝負 目まぐるしい攻防を紙一重の差で制したのは 船越さんが初の全国切符を掴み取りました
⬆️試合後の記念撮影
以上でアマ棋王戦の経過報告を終わります 選手並びに運営スタッフの方々に労いと 感謝の意を表しながら終筆いたします そして閲覧者の皆様有難うございました m(_ _)m
⬆️向側の3位決定戦は左側の小林暖希くんが 高橋智哉さんを破り3位を確保しました
手前が決勝戦・傳田寛人くんVS田中博己さん 支部名人、竜王に続き県三冠を目指す 田中さん。決勝の相手は全て学生、しかも その内の2人が小学生となりました
長野県の小学生と言えば現・長野県アマ名人 岡村奏汰くんの名前が真っ先に上がりますが 石川杯A級4位、県アマ名人戦ベスト8の 傳田くんの活躍も目覚ましいモノがあります
試合は角換り。傳田くんの十八番・右玉に 銀矢倉で対抗した田中さんが経験と実績に 裏付けされた力を発揮しての横綱相撲で 若手の挑戦を退けたように見えましたが (O.O;)(oo;)
ともあれ優勝を決めた田中さん これで今年3度目の県大会制覇となりました
⬆️画面1枚目=準決勝の戦い
手前の高橋智哉さんVS田中博己さんの 戦いは高橋さんの四間飛車に田中さんが 居飛車穴熊。ガップリ四つの捻り合いは 田中さんの勝利
向側は小林暖希くんVS傳田寛人くん 小林くんの猛攻を耐え抜いた傳田くんが 逆転勝利。小学生の決勝進出は岡村奏汰くん に続き2年連続の快挙となりました
気がつけば中南信最後の砦となった私(丸山) 4戦全勝で予選1位通過。竜王戦に続いて 今年2度目のベスト8。名人戦に続く 上位躍進と今年は余りにも出来過ぎでした
しかしそれでも高橋智哉戦の完敗は内容も 散々だっただけに悔しかったですね。 赤旗戦も中信補欠止まり。また出直しです
私(丸山)と同様4戦全勝で予選突破の 小野沢さん。田中さんを窮地に追い込んだ 高木くん。ジワジワと着実に腕力をつけた 藤巻さん。いずれも堂々たる指しっぷりを 見せました
⬆️そして決勝戦は画面1枚目の通り 山口VS吉川戦に。そして画面2枚目の 手前が決勝戦であります。
中学生VS小学生の戦いとなりましたが 赤旗名人戦の東信代表・吉川くんが 勝ち切り優勝いたしました。 なお、このクラスにおける小学生選手の 優勝は渡辺真絃くん、栗岡滉くんに続き 3年連続となりました。
その向側では3位決定戦が行われており 中村くんが、ベテラン強豪・内川さんから 大きな自信となる貴重な白星を挙げました
・画面3枚目 上位入賞者3名の記念撮影です。 小中学生の選手が上位を独占いたしました
以上で棋王戦の結果報告の前編を終わります A級については後日、後編にて
そのA級、準々決勝の組み合わせは ⬇️の通りです
・画面2枚目(敬称略) ○吉川朔太郎VS屋島朋聖●
・画面3枚目 ●中村一稀VS内川慎也○
・画面4枚目 ●野村亮太VS中村瞭太○
・画面5枚目 ●桐沢理VS山口永劫○
A級とB級は予選4局。左右両側の 2名ずつと対局。上位8選手による 決勝トーナメントという方式が 採られました。B級トーナメントの 組み合わせは画面1枚目の通りです
⬆️画面1枚目
中学生男子の部・準決勝の組み合わせ
・画面2枚目
準決勝・川上諒くんVS瀧澤峻平くん
・画面3枚目
準決勝・高木雄哉くんVS堀米真爾くん
いずれも意地と意地の、ぶつかり合い
それが私(丸山)の印象でした
3年生同士の対決を制した瀧澤くんが
2年連続の決勝戦進出を果たします
超早指し戦の様相を呈した過激な戦いを
制したのは前回の小学生高学年の部の覇者。
高木くんが小中学生またがけて、ある意味
こちらも2年連続の決勝戦進出であります
⬆️3位の小松くん&傳田くん
前年は準優勝、今回は3位、アマ竜王戦でも
中南信予選リーグ4戦全勝で代表決定戦進出
小松くんの最近の活躍は目覚ましいです
明るい性格に加え勝負強さが更に高まれば
もっと伸びると思います。
2年連続の3位入賞の傳田くんも素晴らしい
この後に語るアマ名人戦での活躍に加え
先に語ったアマ棋王戦準優勝の大躍進は
この大会から僅か4ヶ月後でした
⬇️最後に中学生男子の部を
⬆️画面1枚目
小学生高学年の部・準決勝の組み合わせ
・画面2枚目
準決勝・岡村奏汰くんVS小松陸人くん
・画面3枚目
準決勝・傳田寛人くんVS米田悦己
中信ダービーは終盤もつれにもつれまして
千日手に。小松くんの頑張りがもたらした
引き分け決着でしたが再戦で力尽き
2年連続の決勝戦進出の夢は潰えました
東信VS北信の実力者対決は米田くんに軍配
初の決勝戦進出を決めました
3位を独占した南信勢・岡島くん&澤田くん
初の舞台で賞状を獲得した岡島くん
2年連続で3位を勝ち取った澤田くん
共に東北信の有力な強豪を倒してトップ通過
誠に見事でありました。南信と言えば
栗岡くん、佐々木くん、米村くん、三浦さん
上にはこれだけの強者が居ますが先輩達に
追い付き追い越せるよう頑張って欲しいです
⬇️さて次は小学生高学年の部を
⬆️画面1枚目
小学生低学年の部・準決勝の組み合わせ
・画面2枚目
準決勝・熊木斗星くんVS澤田祐哉くん
・画面3枚目
準決勝・岡島叶真くんVS佐藤真一郎くん
決勝戦に勝ち残ったのは熊木くん&佐藤くん
いずれも2位通過者が勝ちました
少なくとも、この4選手は実力伯仲
次は結果が逆になっても可笑しくありません
⬆️皆様の御参加お待ちしています
(^-^ゞ
なお11月度の棋望会ですが12月1日に
開催致します。詳細は後日に。
4日は、この松本支部月例大会の他に
木曽将棋クラブが木曽町交流文化センター
にて開催されます。時間は16時~19時
私(丸山)は木曽に行こうと思っていますが
松本支部月例大会もあり目下思案中です。
続いて11月10日に行われる晩秋の
名物イベント・安曇野市囲碁将棋大会の
御案内です。⬇️を御覧ください
⬆️最後に見せるのは中学生男子の部
こちらは中信代表選手が対角線上に着座
・画面手前の右側=尾名高逸純くん
残念ながら幼友達の堀米真爾くんに前年の
雪辱を許し、ここで中学生としての最後の
大勝負を終えた尾名高くん。それでも
中信予選では大混戦が予想された中を
8戦全勝で乗り切ったのには驚かせました
願わくは高校でも将棋を続けてもらい
今度こそ全国大会出場を叶えて欲しいです
・画面向側の左側=川上諒くん
一方こちらでは、もう1人の中信の雄
川上くんが大きな仕事をやってのけました
相手は県3連覇を目指した相原瑞樹くん
そんな強豪を川上くんが打ち負かしました
川上くんも強いので、ジャイキリとまでは
言いませんが、大きな舞台で優勝候補の
筆頭と目された強者を倒した川上くんは
技術が高いだけでなくメンタルの強さも
相当なモノだと思います。
完全制覇の夢を断たれた相原くん
この時の私(丸山)は彼の今年の戦いは
これで終わったと思っていました
しかしそれは大きな間違いでした
この2ヶ月後に彼は大きな旋風を
巻き起こします。その話は、また後日に
こうして3部門ともに4強が出揃いました
組み合わせは⬇️の通り
⬆️こちらは小学生高学年の部
画面手前の左側が中信代表の小松陸人くん
前回は、あれよあれよの快進撃で県準優勝
今回も初戦こそ傳田寛人くんに去年の借りを
返されましたが2回戦で踏ん張ると、この
3回戦では急成長中の金子巧磨くんを相手に
鋭い寄せを披露して勝利を飾り2年連続の
準決勝進出を果たしました
そして準決勝の相手は同じ中信代表である
あの選手。そう、優勝候補筆頭である
岡村奏汰くんです。
その向側は佐々木瞭太くんVS傳田寛人くん
こちらは傳田くんが制しました。彼もまた
岡村くん&小松くんと同様2年連続の
準決勝進出であります
悔しい思いをした金子くんと佐々木くん
2人とも賞状を持ち帰っても何の不思議も
ない実力者です。いずれ必ず、その事を
証明する事になるでしょう
⬆️親御様の方々が見守る光景は
この大会ならではの風物詩。そんな中
盤上では小学生低学年の選手たちが
熱戦を繰り広げておりました
2枚とも右側に座っている子たちが
中信代表選手。1枚目の子が曲田悠人くん
2枚目の子が嘉島良一郎くん。
共に黒星スタートなれど2回戦で踏ん張り
予選最終戦に全てを託しました。残念ながら
曲田くんは佐藤真一郎くんに、嘉島くんは
熊木斗星くんに敗れて予選敗退となりました
しかしこの経験を生かしてステップアップを
してくれるでしょう。今後も頑張って下さい
⬆️中学生女子の部の表彰式
・画面1枚目
小野沢会長から賞状を受け取る船越さん
見事に初優勝を飾った船越さん。その後は
全国大会を経験した事が自信となったのか
赤旗東信大会ではC級で全勝優勝。そして
女流アマ棋王戦で準優勝と急速に実力を
伸ばしているようです。今回は相振り戦で
ありましたが赤旗での戦いを見た感じでは
居飛車も結構指しこなしていました。
好調の時は早指しで厳しい手を指します
非常に楽しみな女流アマ棋士です
・画面2枚目
惜しくも連続切符を逃した竹中さんですが
女流アマ棋王戦で3位入賞。棋力は確実に
上がっています。また彼女の場合、更に
気になるのが中学校団体戦への再挑戦の
有無。彼女の母校・軽井沢風越学園は
来年、米田悦己くんにも中学校団体戦への
出場資格が有るので竹中さんと組めば
かなり強力なチームとなります。
いずれにせよ船越さん&竹中さん共に
今後も大活躍が期待される中学生の星
ますます強くなってくれるでしょう
以上で②は終わりにしたいと思います
③からは小学生低学年の部を
振り返りたいと思います
⬆️中学生女子の部・代表決定戦
船越愛理英さんVS竹中美晴さん
昨年に続き東信から2名のみの参加となった
中学生女子の部は連覇を目指す竹中さんと
小諸の1年生ホープ・船越さんの対決
戦型は相振り飛車となりました
一進一退のシーソーゲームとなった好勝負
目まぐるしい攻防を紙一重の差で制したのは
船越さんが初の全国切符を掴み取りました
⬆️試合後の記念撮影
以上でアマ棋王戦の経過報告を終わります
選手並びに運営スタッフの方々に労いと
感謝の意を表しながら終筆いたします
そして閲覧者の皆様有難うございました
m(_ _)m
⬆️向側の3位決定戦は左側の小林暖希くんが
高橋智哉さんを破り3位を確保しました
手前が決勝戦・傳田寛人くんVS田中博己さん
支部名人、竜王に続き県三冠を目指す
田中さん。決勝の相手は全て学生、しかも
その内の2人が小学生となりました
長野県の小学生と言えば現・長野県アマ名人
岡村奏汰くんの名前が真っ先に上がりますが
石川杯A級4位、県アマ名人戦ベスト8の
傳田くんの活躍も目覚ましいモノがあります
試合は角換り。傳田くんの十八番・右玉に
銀矢倉で対抗した田中さんが経験と実績に
裏付けされた力を発揮しての横綱相撲で
若手の挑戦を退けたように見えましたが
(O.O;)(oo;)
ともあれ優勝を決めた田中さん
これで今年3度目の県大会制覇となりました
⬆️画面1枚目=準決勝の戦い
手前の高橋智哉さんVS田中博己さんの
戦いは高橋さんの四間飛車に田中さんが
居飛車穴熊。ガップリ四つの捻り合いは
田中さんの勝利
向側は小林暖希くんVS傳田寛人くん
小林くんの猛攻を耐え抜いた傳田くんが
逆転勝利。小学生の決勝進出は岡村奏汰くん
に続き2年連続の快挙となりました
気がつけば中南信最後の砦となった私(丸山)
4戦全勝で予選1位通過。竜王戦に続いて
今年2度目のベスト8。名人戦に続く
上位躍進と今年は余りにも出来過ぎでした
しかしそれでも高橋智哉戦の完敗は内容も
散々だっただけに悔しかったですね。
赤旗戦も中信補欠止まり。また出直しです
私(丸山)と同様4戦全勝で予選突破の
小野沢さん。田中さんを窮地に追い込んだ
高木くん。ジワジワと着実に腕力をつけた
藤巻さん。いずれも堂々たる指しっぷりを
見せました
⬆️そして決勝戦は画面1枚目の通り
山口VS吉川戦に。そして画面2枚目の
手前が決勝戦であります。
中学生VS小学生の戦いとなりましたが
赤旗名人戦の東信代表・吉川くんが
勝ち切り優勝いたしました。
なお、このクラスにおける小学生選手の
優勝は渡辺真絃くん、栗岡滉くんに続き
3年連続となりました。
その向側では3位決定戦が行われており
中村くんが、ベテラン強豪・内川さんから
大きな自信となる貴重な白星を挙げました
・画面3枚目
上位入賞者3名の記念撮影です。
小中学生の選手が上位を独占いたしました
以上で棋王戦の結果報告の前編を終わります
A級については後日、後編にて
そのA級、準々決勝の組み合わせは
⬇️の通りです
・画面2枚目(敬称略)
○吉川朔太郎VS屋島朋聖●
・画面3枚目
●中村一稀VS内川慎也○
・画面4枚目
●野村亮太VS中村瞭太○
・画面5枚目
●桐沢理VS山口永劫○
A級とB級は予選4局。左右両側の
2名ずつと対局。上位8選手による
決勝トーナメントという方式が
採られました。B級トーナメントの
組み合わせは画面1枚目の通りです