①に続いて選手紹介、そして戦いの様子を 見ていきたいと思います
中学生女子の部・代表決定戦 船越愛理英さんVS竹中美晴さん
昨年に続き東信から2名のみの参加となった 中学生女子の部は連覇を目指す竹中さんと 小諸の1年生ホープ・船越さんの対決 戦型は相振り飛車となりました
一進一退のシーソーゲームとなった好勝負 目まぐるしい攻防を紙一重の差で制したのは 船越さんが初の全国切符を掴み取りました
中学生女子の部の表彰式
・画面1枚目 小野沢会長から賞状を受け取る船越さん 見事に初優勝を飾った船越さん。その後は 全国大会を経験した事が自信となったのか 赤旗東信大会ではC級で全勝優勝。そして 女流アマ棋王戦で準優勝と急速に実力を 伸ばしているようです。今回は相振り戦で ありましたが赤旗での戦いを見た感じでは 居飛車も結構指しこなしていました。 好調の時は早指しで厳しい手を指します 非常に楽しみな女流アマ棋士です
・画面2枚目 惜しくも連続切符を逃した竹中さんですが 女流アマ棋王戦で3位入賞。棋力は確実に 上がっています。また彼女の場合、更に 気になるのが中学校団体戦への再挑戦の 有無。彼女の母校・軽井沢風越学園は 来年、米田悦己くんにも中学校団体戦への 出場資格が有るので竹中さんと組めば かなり強力なチームとなります。
いずれにせよ船越さん&竹中さん共に 今後も大活躍が期待される中学生の星 ますます強くなってくれるでしょう
以上で②は終わりにしたいと思います ③からは小学生低学年の部を 振り返りたいと思います
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=azumino%2F272&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
船越愛理英さんVS竹中美晴さん
昨年に続き東信から2名のみの参加となった
中学生女子の部は連覇を目指す竹中さんと
小諸の1年生ホープ・船越さんの対決
戦型は相振り飛車となりました
一進一退のシーソーゲームとなった好勝負
目まぐるしい攻防を紙一重の差で制したのは
船越さんが初の全国切符を掴み取りました
・画面1枚目
小野沢会長から賞状を受け取る船越さん
見事に初優勝を飾った船越さん。その後は
全国大会を経験した事が自信となったのか
赤旗東信大会ではC級で全勝優勝。そして
女流アマ棋王戦で準優勝と急速に実力を
伸ばしているようです。今回は相振り戦で
ありましたが赤旗での戦いを見た感じでは
居飛車も結構指しこなしていました。
好調の時は早指しで厳しい手を指します
非常に楽しみな女流アマ棋士です
・画面2枚目
惜しくも連続切符を逃した竹中さんですが
女流アマ棋王戦で3位入賞。棋力は確実に
上がっています。また彼女の場合、更に
気になるのが中学校団体戦への再挑戦の
有無。彼女の母校・軽井沢風越学園は
来年、米田悦己くんにも中学校団体戦への
出場資格が有るので竹中さんと組めば
かなり強力なチームとなります。
いずれにせよ船越さん&竹中さん共に
今後も大活躍が期待される中学生の星
ますます強くなってくれるでしょう
以上で②は終わりにしたいと思います
③からは小学生低学年の部を
振り返りたいと思います